KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • たん
  • サイエンス
  • 令和
  • 南京大学
  • 同大
  • 均一
  • 改善
  • 教授
  • 日本
  • 産業

「グリシンアミド」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1
( 1 1 件を表示)
  • 1
1
( 1 1 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  (3)南京大学の研究者、ペロブスカイト電池技術で飛躍世界最高の変換効率
    2024年02月26日
    (3)南京大学の研究者、ペロブスカイト電池技術で飛躍世界最高の変換効率

    大面積ナローバンドギャップペロブスカイト薄膜の合成プロセスイメージ図。グループAはグリシンアミド塩酸塩とペロブスカイトの相互作用を示す。グループBは、グリシンアミド塩酸塩がペロブスカイト薄膜の均一性を改善する作用を示す。(資料写真)中国江蘇省の南京大学はこのほど、同大の譚海仁(たん・かいじん)教授の研究チームが開発した大面積ペロブスカイトタンデム太陽電池モジュール(20・25平方センチ)が新たなブレークスルーを実現したと明らかにした。同モジュールは日本の国際的権威ある第三者機関、電気安全環境研究所(JET)によるテストで、同種モジュールの変換効率として世界最高となる24・5%を記録、今後の産業化に向け技術基盤を確立した。関連論文は23日、国際学術誌「サイエンス」に掲載された。(南京=新華社配信)= 配信日: 2024(令和6)年2月26日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024022605818

  • 1