- 昭和
- ベトナム戦争
- 脱出
- 北ベトナム
- 終結
- ベトコン
- ホーチミン
- ミシン
- 人々
- 制圧
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「サイゴン陥落」の写真・映像 | 「サイゴン陥落」の写真・映像 |
「サイゴン陥落」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 15
- 日付指定なし 15
- 種類
- 写真 15
- グラフィック 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 2
- 横 13
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 3
- モノクロ 12
- 古い順
- 1
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年04月29日屋上からヘリで避難 南ベトナム崩壊
29日、サイゴン市内のビル屋上にかけられたハシゴを登り、米ヘリコプターに乗り込む在留米人とベトナム人たち=1975(昭和50)年4月29日(UPI=共同)(ベトナム戦争、サイゴン陥落)(50年外信 51696)
商品コード: 1975042950001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年04月30日大統領官邸に突入 ベトナム戦争
1975年4月30日、サイゴンの南ベトナム大統領官邸の門扉を壊し突入する北ベトナム軍の戦車。官邸占領は米軍の支援を受けた南政権の崩壊と、約10年に及ぶ戦争の終結の象徴。戦勝20周年が近づく中、ベトナムでは米国との関係改善を期待する声が高まる(ロイター=共同)(サイゴン陥落)=1975(昭和50)年4月30日、サイゴン
商品コード: 2019102500962
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月01日勝利を喜ぶハノイ市民 南ベトナム崩壊30日、サイゴン解放のニュースを聞いて街頭へ飛び出し、歌を歌ったり爆竹を鳴らして喜び合うハノイ市民たち=1975(昭和50)年4月30日 (VNA=共同)(サイゴン陥落)
商品コード: 1975042950002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月02日サイゴン入城の解放軍 ベトナム崩壊サイゴンの前大統領官邸に入った南ベトナム解放軍の戦車と兵士たち=1975(昭和50)年4月30日(VNA=共同)(サイゴン陥落)
商品コード: 1975042950003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月02日サイゴン解放祝賀集会 南ベトナム崩壊サイゴンの完全解放を祝って2日朝ハノイの市民劇場前で開かれた祝賀集会=1975(昭和50)年5月2日(VNA=共同)(サイゴン陥落)
商品コード: 1975050250002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月05日クアラルンプール事件日航特別機に乗り込む増子富雄機長。増子機長は、45年3月の「よど号乗っ取り事件」以来、シンガポール製油所襲撃犯移送、サイゴン陥落時の邦人救出などにあたったベテラン。政府が「人命尊重を第一義」として日本赤軍グループの「拘置中の赤軍派幹部らの釈放要求」に応じる決定をしたため、日航特別機を派遣することになった=1975(昭和50)年8月5日、東京・羽田の東京国際空港
商品コード: 2013022700313
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年07月11日サイゴン陥落 米が対越国交正常化発表へ
サイゴン陥落、米大使館屋上から脱出する人々を乗せる米軍ヘリ=1975年4月29日(ロイター=共同)(資料A19929)
商品コード: 1995071100088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年09月25日中村信子さん 日本語で「サイゴン陥落」ベトナム戦争中の思い出を語る中村信子さん(共同)
商品コード: 1998092500131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月11日松尾文夫氏 戻ってきた「アメリカ」ジャーナリスト松尾文夫氏
商品コード: 2005041100111
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月02日サイゴン陥落、ヘリで脱出 数さえつかめぬ武装勢力1975年4月29日、サイゴン陥落の直前、米軍ヘリコプターで脱出する人々(ロイター=共同)
商品コード: 2005090200107
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年12月24日南ベトナム解放区の少女 ミシンと銃と
1966(昭和41)年1月7日、南ベトナムの「解放区」でベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の制服をミシンで縫う少女たちの傍らには銃が。北爆開始から約1年、戦火の拡大で武器も身近な存在だった。戦争の死者は75年のサイゴン陥落までに米兵約5万人、南北のベトナム軍と市民は推定で約150万人。(UPI=共同)
商品コード: 2009122400242
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年04月21日ベトナム戦争が終結 サイゴン陥落
1975(昭和50)年4月29日、フォード米大統領の南ベトナムからの撤退命令に従い、米国人らがビルの屋上からヘリに乗りサイゴン(現ホーチミン)を脱出。翌日、南ベトナム政府は解放勢力への無条件降伏を声明、北ベトナム軍が大統領官邸を制圧し長年にわたったベトナム戦争が終結した。(UPI=共同)
商品コード: 2011042100231
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年04月24日ベトナム戦争が終結 サイゴン陥落
1975(昭和50)年4月29日、フォード米大統領の南ベトナムからの撤退命令に従い、米国人らがビルの屋上からヘリに乗りサイゴン(現ホーチミン)を脱出。翌日、南ベトナム政府は解放勢力への無条件降伏を声明、北ベトナム軍が大統領官邸を制圧し長年にわたったベトナム戦争が終結した。(UPI=共同)
商品コード: 2014042400390
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年12月25日南ベトナム解放区の少女 ミシンと銃と
1966(昭和41)年1月7日、南ベトナムの「解放区」でベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の制服をミシンで縫う少女たちの傍らには銃が。北爆開始から約1年、戦火の拡大で武器も身近な存在だった。戦争の死者は75年のサイゴン陥落までに米兵約5万人、南北のベトナム軍と市民は推定で約150万人。(UPI=共同)
商品コード: 2014122500201
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年04月24日グエン・フー・タイ氏 「まだ十分ではない」1975年4月30日のサイゴン陥落当日、降伏宣言のラジオ放送に臨む南ベトナムのズオン・バン・ミン大統領と写した写真を手にするグエン・フー・タイ氏(中央のマイク前がミン大統領、右から2人目がタイ氏)(共同)
商品コード: 2015042400345
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「サイゴン陥落」の写真・映像 | 「サイゴン陥落」の写真・映像 |