KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 影響
  • 令和
  • 記者
  • 雪景色
  • 大雪
  • 雪化粧
  • 観光客
  • 平成
  • 幻想
  • 観測

「サムケ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
859
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
859
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Mary with the Christ child in the clouds, Johannes Wierix, Johannes Baptista Vrints (I), 1584.
    -
    Mary with the Christ child in the clouds, Johannes Wierix, Johannes Baptista Vrints (I), 1584.

    Mary with the Christ child in the clouds, Johannes Wierix, Johannes Baptista Vrints (I), 1584.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022020104383

  •  ASUNCION DE LA VIRGEN - FOTOGRAFIA EN BLANCO Y NEGRO - AÑOS 60. VIRGIN MARY.
    -
    ASUNCION DE LA VIRGEN - FOTOGRAFIA EN BLANCO Y NEGRO - AÑOS 60. VIRGIN MARY.

    ASUNCION DE LA VIRGEN - FOTOGRAFIA EN BLANCO Y NEGRO - AÑOS 60.、クレジット:Album/Oronoz/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021062602702

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月06日
    日本電報通信社資料

    英国全土を襲った未曾有の寒気。ロンドン郊外で犬ぞりに乗る女性=1929(昭和4)年2月6日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011030300241

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1929年02月20日
    日本電報通信社資料

    失業と寒気に悩む英国炭坑地方を視察するプリンス・オブ・ウェールズ殿下(左から3人目)=1929(昭和4)年2月20日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929022000001

  •  Der Verlorene film (1951)
    1951年12月31日
    Der Verlorene film (1951)

    Peter Lorre Characters: Dr. Karl Rothe, alias Dr. Karl Neumeister Film: Der Verlorene (DEU 1951) Director: Peter Lorre 07 September 1951 Der Verlorene (BRD 1951) Peter Lorre / Einsamkeit, Verzweiflung Date: 07-Sep-51、クレジット:AF Archive/Cinetext B/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020061203840

  •  The Rest Is Silence film (1959)
    1959年12月31日
    The Rest Is Silence film (1959)

    Ingrid Andree & Hardy Kruger Characters: Fee von Pohl, John H. Claudius Film: The Rest Is Silence (1959) Director: Helmut Kautner 22 July 1959 Der Rest ist Schweigen (BRD 1959, Regie Helmut Käutner) Ingrid Andree, Hardy Krüger / Frau im Nachthemd, Mann am Fenster, Einsamkeit, Kontaktarmut, Single, nach William Shakespeares ‘Hamlet‘ Date: 22-Jul-59、クレジット:AF Archive/Cinetext B/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020060410522

  •  Walrus rookery on Blossom Cape
    1966年10月24日
    Walrus rookery on Blossom Cape

    24.10.1966 Chukot national district of the Magadan Region. Walrus rookery on the Blossom Cape. B. Korobeinikov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023011109115

  •  シベリア寒気で野菜が値上がり
    1967年01月19日
    シベリア寒気で野菜が値上がり

    店先に並べられる高値の野菜=1967(昭和42)年1月19日

    商品コード: 2011022100126

  •  九州地方に雪
    1973年12月24日
    九州地方に雪

    気象衛星エッサが撮影したシベリア寒気団に覆われた日本列島。白い部分が雪雲=1973(昭和48)年12月24日午前9時(48年内地 8784)

    商品コード: 2011013100209

  •  “七草寒波”新幹線乱れる
    1976年01月07日
    “七草寒波”新幹線乱れる

    積雪の中を徐行運転する新幹線。向こう側は名神高速道路。「七草」の7日、日本列島は久しぶりに本格的寒気に包まれ、積雪で新幹線はベタ遅れ=1976(昭和51)年1月7日午前10時30分、岐阜県の名神彦根インター付近で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2013060500100

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年02月04日
    新潟県上越市 厳寒の立春、晴れつかの間

    つかの間の晴れ、一斉に始まった屋根の雪下ろしで道路は“雪の山”。4日は「立春」暦の上ではもう春だが、強力な寒気団に包まれている日本列島は、この日もまだ“厳冬”。北日本を中心に「38豪雪」に迫る勢い=1977(昭和52)年2月4日午前8時30分、新潟県上越市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2014070100628

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年02月04日
    雪を踏んで通勤、通学 厳寒の立春、晴れつかの間

    線路も駅も雪の下。背丈ほどもある雪を踏んで通勤、通学。4日は「立春」暦の上ではもう春だが、強力な寒気団に包まれている日本列島は、この日もまだ“厳冬”。北日本を中心に「38豪雪」に迫る勢い=1977(昭和52)年2月4日午前8時すぎ、新潟県・信越線高田〜新井間で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2014070100629

  • 冬至の富士山 日本列島に寒波襲来
    1977年12月22日
    冬至の富士山 日本列島に寒波襲来

    きょうは冬至、朝日を浴びた富士山の影が長く尾を引いて見える。後方は南アルプスの連山。1年中で昼が一番短く、太陽の高度が最も低くなって長い影をつくる。シベリア付近にある氷点下42度の強い寒気団から冷たい空気が吹き込み、北日本を中心にこの冬一番の冷え込みに=1977(昭和52)年12月22日、静岡県裾野市上空6千メートルで共同通信社ヘリから(52年内地 9810の副ネガ)

    商品コード: 2015031900184

  • 立春の富士山 立春凍る、各地とも氷点下
    1978年02月04日
    立春の富士山 立春凍る、各地とも氷点下

    秀麗な姿を見せる立春の富士山。上方に南アルプス上空から長野県方面には雪雲が見える。機外の温度は、氷点下30度。大陸から張り出した寒気団の勢力は、いまなお強い。暦の上では寒が明けるこの日も、“春凍る”1日に…=1978(昭和53)年2月4日、共同通信社特別機で箱根上空高度7300メートルから赤外線フィルムで撮影(53年内地 1104)

    商品コード: 2015041500093

  • 混雑する上野駅 国鉄ダイヤの乱れ続く
    1978年02月05日
    混雑する上野駅 国鉄ダイヤの乱れ続く

    大雪で3時間遅れで到着した急行「よねやま」から降りたスキーヤー。東北、北陸各地方の国鉄各線は、5日も引き続きダイヤが大幅に乱れた。特に、寒気団の移動で、山形県米沢市一帯は激しい吹雪に見舞われたため、奥羽線の列車は各地で立ち往生するなど“無ダイヤ”状態が続いた=1978(昭和53)年2月5日、東京・上野駅(53年内地 1121)

    商品コード: 2015041500099

  •  寒さを吹き飛ばせ!
    1980年12月22日
    寒さを吹き飛ばせ!

    岡山市中山下の深柢小学校では、寒気をついて児童たちが元気いっぱい乾布摩擦。最初は震えていても、しばらく頑張って体をこするとポカポカ温かくなってくる。高学年男子は、上半身裸になって校舎屋上で摩擦した後、「ドレミの歌」のレコードに合わせて大声で歌っていた。=1980(昭和55)年12月22日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019050801763

  • 大渋滞する国道1号 一番の寒気で交通に乱れ
    1995年12月26日
    大渋滞する国道1号 一番の寒気で交通に乱れ

    大雪の影響で名神高速道路の一部区間が通行止めになり大渋滞する国道1号=26日午後9時、京都市伏見区(カラーネガ)

    商品コード: 1995122600114

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年02月01日
    校庭がスキー場に早変わり 西日本各地で大雪

    日本列島が強い寒気に見舞われている一日、琵琶湖の北にある滋賀県長浜市の長浜小学校では、雪が午後になっても校庭に残ったまま。午後のクラブ活動で児童たちは野球がスキーに早変わり。長い影を雪に伸ばしながら校庭でスキーを楽しんだ。(カラーネガ)

    商品コード: 1996020100093

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年02月01日
    校庭がスキー場に早変わり 西日本各地で大雪

    日本列島が強い寒気に見舞われている一日、琵琶湖の北にある滋賀県長浜市の長浜小学校では、雪が午後になっても校庭に残ったまま。午後のクラブ活動で児童たちは野球がスキーに早変わり。長い影を雪に伸ばしながら校庭でスキーを楽しんだ。(カラーネガ)

    商品コード: 1996020100073

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年02月02日
    新幹線の雪落とし 強い寒気で大雪続く

    東海道新幹線上り列車に付いた雪を落とす作業員=2日午前7時45分、JR名古屋駅(カラーネガ)

    商品コード: 1996020200009

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年02月02日
    新幹線の雪落とし 強い寒気で大雪続く

    東海道新幹線上り列車に付いた雪を落とす作業員=2日午前7時45分、JR名古屋駅(カラーネガ)

    商品コード: 1996020200011

  • 雪景色の兼六園 強い寒気で各地に初雪
    1996年12月01日
    雪景色の兼六園 強い寒気で各地に初雪

    この冬初めての雪景色となった兼六園で傘を差しながら歩く観光客=1日午後1時30分、金沢市兼六園町

    商品コード: 1996120100026

  • 桜島に初冠雪 強い寒気で各地に初雪
    1996年12月01日
    桜島に初冠雪 強い寒気で各地に初雪

    頂上部分がうっすらと初冠雪した桜島=1日午前、鹿児島市鴨池

    商品コード: 1996120100027

  • パリの噴水でスケート 寒波で欧州各地で降雪
    1996年12月29日
    パリの噴水でスケート 寒波で欧州各地で降雪

    寒波が欧州全土を襲った29日、凍結したパリのエッフェル塔前の噴水で、息子にスケートを教える父親(ロイター=共同)(北極圏の大型寒気団が欧州全域を覆った二十九日、ローマで約十年ぶりの降雪を記録したほか、地中海のシチリア島でも雪が舞った。欧州各地は氷点下の冷え込みで「厳冬の年の瀬」を迎えている。)

    商品コード: 1996122900050

  • パトロールする上越市職員 タンカー重油流出事故
    1997年01月21日
    パトロールする上越市職員 タンカー重油流出事故

    強い寒気の接近で降る雪の中、重油の漂着を確認するためパトロールする上越市役所の職員=21日午前9時30分、新潟県上越市長浜

    商品コード: 1997012100018

  • 護摩壇山の初樹氷 西日本は一気に冬へ
    1997年11月01日
    護摩壇山の初樹氷 西日本は一気に冬へ

    和歌山県・護摩壇山で、平年より2週間も早く見られた初樹氷=1日(冬型の気圧配置で上空に寒気が入り込んだ西日本は1日、最高気温も平年より3、4度低い冷え込みとなり、各地で初冠雪や初氷が見られた。和歌山県の最高峰の護摩壇山(標高1,372メートル)では平年より2週間も早く初樹氷を記録した)

    商品コード: 1997110100053

  • 除雪作業の人 日本列島に強い寒気
    1997年12月03日
    除雪作業の人 日本列島に強い寒気

    札幌の時計台近くで降り積もった雪を取り除く人=3日午前7時40分、札幌市中央区

    商品コード: 1997120300012

  • 雪が積もった富山市内 日本列島に強い寒気
    1997年12月03日
    雪が積もった富山市内 日本列島に強い寒気

    強い寒気に見舞われ雪が降り積もった富山市内=3日午前9時20分(路面電車)

    商品コード: 1997120300020

  • 雪景色の兼六園 日本列島に強い寒気
    1997年12月03日
    雪景色の兼六園 日本列島に強い寒気

    前日からの雪が降り積もり真っ白になった兼六園=3日午前8時40分、金沢市兼六園町

    商品コード: 1997120300018

  • にぎわう天神平スキー場 スキーシーズン本番へ
    1998年11月22日
    にぎわう天神平スキー場 スキーシーズン本番へ

    強い寒気の影響で、群馬県水上町の天神平スキー場は早くも1メートル近い雪が積もった。約4000人のスキーヤーやスノーボーダーが詰め掛けシーズン初めの雪の感触を楽しんだ。本格的な白銀の世界はもうすぐそこに…=22日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 1998112200021

  • 冠雪の桜島 桜島で初冠雪
    1999年01月09日
    冠雪の桜島 桜島で初冠雪

    寒気が押し寄せ、中腹まで雪に包まれた桜島=9日午前8時10分、鹿児島市本港新町

    商品コード: 1999010900027

  • いぶすき菜の花マラソン 満開の菜の花畑は春一色
    1999年01月10日
    いぶすき菜の花マラソン 満開の菜の花畑は春一色

    沿道に咲き乱れる600万本の菜の花畑を縫って「いぶすき菜の花マラソン大会」が10日、鹿児島県指宿市などで開かれた。暖冬から一転して寒気が日本列島を襲い、桜島も中腹まで初冠雪を記録、スタート時の気温は例年より低めの6・7度。それでも約1万3000人のランナーが、白い息を弾ませ力いっぱい走り抜けた。同市観光協会では「菜の花はあと1カ月間が見ごろ」と話していた=10日午前、鹿児島県開聞町

    商品コード: 1999011000022

  • 上野公園の夜桜 桜の満開、寒気で遅れ
    1999年03月29日
    上野公園の夜桜 桜の満開、寒気で遅れ

    寒の戻りによる花冷えで、例年に比べ満開時期が遅れている東京の桜=29日、東京・上野公園

    商品コード: 1999032900139

  •  Guadalupe, typical village houses / façades; balconys with flowers.
    1999年10月14日
    Guadalupe, typical village houses / façades; balconys with flowers.

    SPAIN - Las Villuercas (district) - Extremadura - CACERES. Guadalupe, typical village houses / façades; balconys with flowers、クレジット:Album/Miguel Raurich/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021072004179

  •  Guadalupe, typical village houses / façades; balconys with flowers.
    1999年10月14日
    Guadalupe, typical village houses / façades; balconys with flowers.

    SPAIN - Las Villuercas (district) - Extremadura - CACERES. Guadalupe, typical village houses / façades; balconys with flowers、クレジット:Album/Miguel Raurich/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021072004131

  •  JASON BIGGS and MENA SUVARI in THE LOSER (2000) -Original title: LOSER-, directed by AMY HECKERLING.
    2000年01月01日
    JASON BIGGS and MENA SUVARI in THE LOSER (2000) -Original title: LOSER-, directed by AMY HECKERLING.

    JASON BIGGS and MENA SUVARI in THE LOSER (2000) -Original title: LOSER-, directed by AMY HECKERLING.、クレジット:COLUMBIA PICTURES/Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021080710455

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年01月21日
    沼田インターチェンジ付近 大寒の大雪、峠越す

    寒気の流れ込みで、一面の雪景色となった関越自動車道沼田インターチェンジ付近。上方の上越国境は厚い雲に覆われていた=21日午後、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000012100095

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月08日
    雪の兼六園 強い寒気で列島大荒れ

    雪が降る中、傘をさして兼六園を見学に訪れた観光客=8日午後、金沢市

    商品コード: 2000020800116

  • 雪下ろす作業員 強い寒気で列島大荒れ
    2000年02月15日
    雪下ろす作業員 強い寒気で列島大荒れ

    兼六園で木の枝に積もった雪を下ろす関係者=15日午後、金沢市

    商品コード: 2000021500125

  • 富山市内も雪 強い寒気で列島大荒れ
    2000年02月15日
    富山市内も雪 強い寒気で列島大荒れ

    降りしきる雪の中、家路を急ぐ人たち=15日午後、富山市西町

    商品コード: 2000021500097

  • 名古屋でも降雪 強い寒気で列島大荒れ
    2000年02月15日
    名古屋でも降雪 強い寒気で列島大荒れ

    時折激しい雪が降った名古屋市内、後方は名古屋城=15日午後7時50分、名古屋市西区樋の口町

    商品コード: 2000021500122

  • 渋滞する高速道路 強い寒気で強風、大雪続く
    2000年02月16日
    渋滞する高速道路 強い寒気で強風、大雪続く

    雪のため渋滞する東名高速道路小牧ジャンクション付近の下り線=16日午後、愛知県小牧市下末

    商品コード: 2000021600105

  • 雪のJR名古屋駅 強い寒気で強風、大雪続く
    2000年02月16日
    雪のJR名古屋駅 強い寒気で強風、大雪続く

    屋根や線路に雪が積もったJR名古屋駅。後方はJRセントラルタワーズ=16日午後、名古屋市中村区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000021600111

  • 雪をかぶった名古屋城 強い寒気で強風、大雪続く
    2000年02月16日
    雪をかぶった名古屋城 強い寒気で強風、大雪続く

    前夜からの雪で天守閣が白く染まった名古屋城、左上はナゴヤドーム=16日午後、名古屋市中区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2000021600109

  • 下校する小学生 強い寒気で荒れ模様に
    2001年03月08日
    下校する小学生 強い寒気で荒れ模様に

    雪の中、金沢市内を傘をさして下校する小学生=8日午後4時

    商品コード: 2001030800141

  • 雪を見る広島ナイン 強い寒気で荒れ模様に
    2001年03月08日
    雪を見る広島ナイン 強い寒気で荒れ模様に

    突然の降雪にオリックスとのオープン戦が中断し空を見上げる広島ナイン=8日午後、神戸市須磨区のグリーンスタジアム神戸

    商品コード: 2001030800118

  • 雪降る福岡市内 日本列島、冬に逆戻り
    2001年03月08日
    雪降る福岡市内 日本列島、冬に逆戻り

    真冬並みの強い寒気の影響で寒さが逆戻りし、雪の降る福岡市内=8日

    商品コード: 2001030800133

  • 雪化粧した東山 強い寒気で荒れ模様に
    2001年03月08日
    雪化粧した東山 強い寒気で荒れ模様に

    強い寒気の影響で雪化粧し「大文字」が浮かび上がった京都・東山=8日午後6時、京都市中京区

    商品コード: 2001030800144

  • 雪が積もった金閣寺周辺 京都市内が積雪
    2001年03月09日
    雪が積もった金閣寺周辺 京都市内が積雪

    強い寒気の影響で積雪した金閣寺=9日午前、京都市北区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001030900020

  • 花見楽しむ人たち 25年ぶり、満開の桜に雪
    2001年03月31日
    花見楽しむ人たち 25年ぶり、満開の桜に雪

    強い寒気が流れ込み、小雪が舞う中、寒さに震えながら花見を楽しむ人たち=3月31日午後4時30分、東京・上野公園

    商品コード: 2001033100097

  • コスモスと富士山 富士山で初冠雪
    2001年09月22日
    コスモスと富士山 富士山で初冠雪

    寒気を伴った高気圧の影響で初冠雪し、早くも冬の気配を漂わせる富士山=22日午後、山梨県忍野村

    商品コード: 2001092200102

  • 初冠雪した大山 立冬の朝、列島冷え込む
    2001年11月07日
    初冠雪した大山 立冬の朝、列島冷え込む

    日本列島に寒気が流れ込み初冠雪した大山=7日午前、鳥取県大山町

    商品コード: 2001110700053

  • 大雪となった札幌市内 札幌で記録的な大雪か
    2001年12月10日
    大雪となった札幌市内 札幌で記録的な大雪か

    強い寒気の影響で大雪となった札幌市内で帰宅を急ぐ人たち=10日午後6時

    商品コード: 2001121000148

  • 雪の札幌時計台 札幌で39センチの大雪
    2001年12月10日
    雪の札幌時計台 札幌で39センチの大雪

    強い寒気の影響で札幌市内は大雪となり、時計台も雪化粧=10日午前

    商品コード: 2001121000033

  • 雪化粧した金閣寺 金閣寺もうっすら雪化粧
    2002年01月03日
    雪化粧した金閣寺 金閣寺もうっすら雪化粧

    強い寒気の影響で「雪化粧」した金閣寺=3日午前、京都市北区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002010300018

  • 除雪作業をする人 列島上空に強い寒気
    2002年02月12日
    除雪作業をする人 列島上空に強い寒気

    歩道に積もった雪を除雪する人=12日午前8時20分、名古屋市中村区

    商品コード: 2002021200068

  • 雪化粧した銀閣寺 銀閣寺もうっすら雪化粧
    2002年12月26日
    雪化粧した銀閣寺 銀閣寺もうっすら雪化粧

    強い寒気の影響でうっすらと雪に覆われ、白と黒のコントラストをみせる銀閣寺=26日午前9時30分、京都市左京区

    商品コード: 2002122600019

  • 雪化粧した銀閣寺 銀閣寺もうっすら雪化粧
    2002年12月26日
    雪化粧した銀閣寺 銀閣寺もうっすら雪化粧

    強い寒気の影響でうっすらと雪に覆われ、白と黒のコントラストをみせる銀閣寺=2002(平成14)年12月26日午前9時30分、京都市左京区

    商品コード: 2015083100148

  • 東大寺と奈良市内 東大寺も雪化粧
    2003年01月29日
    東大寺と奈良市内 東大寺も雪化粧

    強い寒気の影響で雪化粧した奈良・東大寺(手前)=29日午前10時、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2003012900036

  •  金閣寺も雪化粧
    2003年12月20日
    金閣寺も雪化粧

    強い寒気の影響で雪化粧した金閣寺=20日午前、京都市北区で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2003122000016

  •  大自然が刻むリズム求め
    2004年03月01日
    大自然が刻むリズム求め

    早朝の寒気に震えながら見る朝焼け。赤く染まった雲海が美しい=ハレアカラ山頂

    商品コード: 2004030100233

  • 宍道湖畔のつらら 宍道湖畔の遊歩道につらら
    2005年02月01日
    宍道湖畔のつらら 宍道湖畔の遊歩道につらら

    この冬一番の寒気で宍道湖畔のさくにできたつらら=1日午後、松江市

    商品コード: 2005020100188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年12月14日
    大雪の福井市内 福井で記録的な積雪

    強い寒気の影響で大雪が続く福井市内=14日午後、JR福井駅前

    商品コード: 2005121400198

  • 広島市内の雪 近畿、新潟で大規模停電
    2005年12月22日
    広島市内の雪 近畿、新潟で大規模停電

    強い寒気の影響で、広島市内に積もった雪=22日午前8時40分

    商品コード: 2005122200034

  • 立山連峰眺める見物客 夕日に染まる立山連峰
    2006年01月29日
    立山連峰眺める見物客 夕日に染まる立山連峰

    北極から流れ込んだ寒気の影響で、昨年末から大雪の続いた富山市。29日は快晴に恵まれ、立山連峰のりょう線がくっきりと姿を現した。同市の展望台には大勢の見物客が訪れ、夕日に染まりゆく山々の雄姿にしばし時間を忘れた

    商品コード: 2006012900113

  • 首相官邸にみぞれ 春の列島に真冬並み寒気
    2007年04月04日
    首相官邸にみぞれ 春の列島に真冬並み寒気

    真冬並みの寒気が入り、首相官邸でも激しい雨に交じってみぞれが降った。奥は首相公邸=4日午後、東京・永田町

    商品コード: 2007040400183

  • 雪が降る神宮球場前 春の列島に真冬並み寒気
    2007年04月04日
    雪が降る神宮球場前 春の列島に真冬並み寒気

    真冬並みの寒気が入り、雪交じりの雨が降った神宮球場前=4日午後4時52分、東京都新宿区

    商品コード: 2007040400129

  • 桜と雪交じりの雨 春の列島に真冬並み寒気
    2007年04月04日
    桜と雪交じりの雨 春の列島に真冬並み寒気

    桜景色の東京都心でも、真冬並みの寒気の影響で雪交じりの雨が降った=4日午後4時56分、東京都新宿区の明治神宮外苑

    商品コード: 2007040400131

  • 琵琶湖に懸かった虹 琵琶湖に虹のアーチ
    2007年11月18日
    琵琶湖に懸かった虹 琵琶湖に虹のアーチ

    冬型の気圧配置が強まった滋賀県で18日、琵琶湖に白波が立ち、きれいな虹が比良山系約25キロを覆うように姿を現した。彦根地方気象台によると、石川県の輪島上空5500メートル付近にマイナス25度の寒気団があり、その影響で滋賀県の山岳地帯では雪がちらつく可能性もあるという。この季節は太陽高度が低くなり、南東から強い光線が当たると、北西にある雨雲が鏡の役目を果たし、きれいな虹が現れる。湖岸では、めったに見られない自然の造形美を記念写真に撮る家族連れの姿も見られた。=滋賀県野洲市

    商品コード: 2007111800042

  • しぶきが凍結した那智の滝 北日本中心に警戒呼び掛け
    2008年02月14日
    しぶきが凍結した那智の滝 北日本中心に警戒呼び掛け

    強い寒気の影響で、飛び散った水しぶきが岩肌に凍結した那智の滝=14日午前7時30分、和歌山県那智勝浦町

    商品コード: 2008021400018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年11月20日
    夕暮れの東京タワーと富士 寒さにくっきり富士山

    強い寒気が流れ込んだ20日、東京都心の朝は最低気温6・6度を記録し、この秋一番の冷え込みとなった。終日空気が澄み渡り、夕暮れにはライトアップされた東京タワーと富士山が幻想的なコントラスト。高層ビルで慌ただしく働くビジネスマンたちも、窓越しの絶景に思わず見とれていた。=東京・汐留から撮影

    商品コード: 2008112000304

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月26日
    湿舌、にんじん雲、寒気…

    九州北部大雨のメカニズム

    商品コード: 2009072600151

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年07月26日
    湿舌、にんじん雲、寒気…

    九州北部大雨のメカニズム

    商品コード: 2009072600152

  • 試験会場へ向かう受験生ら 寒気猛威、記録的低温と雪
    2011年01月16日
    試験会場へ向かう受験生ら 寒気猛威、記録的低温と雪

    横なぐりの雪の中、センター試験の会場へ向かう受験生ら=16日、鳥取市

    商品コード: 2011011600048

  • 試験に向かう受験生ら 寒気猛威、記録的低温と雪
    2011年01月16日
    試験に向かう受験生ら 寒気猛威、記録的低温と雪

    大雪の中をセンター試験の会場へ向かう受験生ら=16日、鳥取県米子市

    商品コード: 2011011600049

  • 試験に向かう高校生ら 寒気猛威、記録的低温と雪
    2011年01月16日
    試験に向かう高校生ら 寒気猛威、記録的低温と雪

    大雪の中、センター試験会場の鳥取大学に向かう高校生ら=16日午前、鳥取市

    商品コード: 2011011600058

  • 除雪する日ハム関係者 寒気猛威、記録的低温と雪
    2011年01月16日
    除雪する日ハム関係者 寒気猛威、記録的低温と雪

    雪で覆われた、千葉県鎌ケ谷市にあるプロ野球日本ハムの鎌ケ谷スタジアム。斎藤佑樹投手らが参加する新人合同自主トレーニングのため、除雪作業を行う関係者=16日午前

    商品コード: 2011011600107

  • 信号待ちする女性 寒気猛威、記録的低温と雪
    2011年01月16日
    信号待ちする女性 寒気猛威、記録的低温と雪

    雪で白く染まった名古屋市内で信号待ちをする女性たち=16日午後

    商品コード: 2011011600190

  • 雪の中歩く女性たち 寒気猛威、記録的低温と雪
    2011年01月16日
    雪の中歩く女性たち 寒気猛威、記録的低温と雪

    降り積もった雪の上を歩く女性たち=16日午後、名古屋市中区

    商品コード: 2011011600205

  • 名古屋高速通行止め 寒気猛威、記録的低温と雪
    2011年01月16日
    名古屋高速通行止め 寒気猛威、記録的低温と雪

    「全線雪通行止」を知らせる名古屋高速の掲示板=16日午後2時28分、名古屋市中区

    商品コード: 2011011600206

  • 通学する高校生ら 強い寒気、大雪続く
    2011年01月17日
    通学する高校生ら 強い寒気、大雪続く

    降り続く雪の中を通学する高校生ら=17日午前8時23分、名古屋市名東区

    商品コード: 2011011700042

  • 雪の清水寺 強い寒気、大雪続く
    2011年01月17日
    雪の清水寺 強い寒気、大雪続く

    雪化粧した京都・清水寺=17日午前9時33分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2011011700122

  • 雪で遊ぶ親子 強い寒気、大雪続く
    2011年01月17日
    雪で遊ぶ親子 強い寒気、大雪続く

    雪の積もった名古屋城周辺で遊ぶ親子連れ=17日午前10時20分、名古屋市北区

    商品コード: 2011011700135

  •  「北海道新聞」網走、北見でひょう 作物に被害
    02:52.07
    2011年06月10日
    「北海道新聞」網走、北見でひょう 作物に被害

    北海道内は2011年6月10日午後、上空に寒気が入った影響で大気の状態が不安定になり、網走市や北見市などで局地的にひょうや激しい雨が降り、農作物に被害が出た。網走地方気象台などによると、網走では午後1時10分ごろから約5分間、北見で午後5時20分ごろから約10分間、直径1~2センチのひょうが降った。<映像内容>ひょうや激しい雨が降る各地の様子、撮影日:2011(平成23)年6月10日、撮影場所:北見市、クレジット:北海道新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018091325282

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月05日
    富士山と東京タワー 東京タワーと富士山

    5日夕、連日の寒気の流れ込みで未明の最低気温が1・9度と冷え込んだ東京都では、季節風による乾燥で大気中の水蒸気やほこりが減少し、ライトアップされた東京タワー越しに富士山のシルエットがくっきりと浮かびあがり幻想的なコントラストをつくり上げていた=東京都港区

    商品コード: 2012010500374

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月05日
    東京タワーと富士山 東京タワーと富士山

    5日夕、連日の寒気の流れ込みで未明の最低気温が1・9度と冷え込んだ東京都では、季節風による乾燥で大気中の水蒸気やほこりが減少し、ライトアップされた東京タワー越しに富士山のシルエットがくっきりと浮かびあがり幻想的なコントラストをつくり上げていた=東京都港区

    商品コード: 2012010500376

  •  偏西風蛇行でダブル寒気
    2012年02月01日
    偏西風蛇行でダブル寒気

    今冬の大気の状況

    商品コード: 2012020100303

  •  偏西風蛇行でダブル寒気
    2012年02月01日
    偏西風蛇行でダブル寒気

    今冬の大気の状況

    商品コード: 2012020100304

  •  高気圧弱まり寒気南下
    2012年02月02日
    高気圧弱まり寒気南下

    日本周辺の寒気の状況

    商品コード: 2012020200500

  •  高気圧弱まり寒気南下
    2012年02月02日
    高気圧弱まり寒気南下

    日本周辺の寒気の状況

    商品コード: 2012020200501

  •  高気圧弱まり寒気南下
    2012年02月02日
    高気圧弱まり寒気南下

    日本周辺の寒気の状況

    商品コード: 2012020200502

  •  高気圧弱まり寒気南下
    2012年02月02日
    高気圧弱まり寒気南下

    日本周辺の寒気の状況

    商品コード: 2012020200503

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月06日
    寒気流入し大気不安定

    代表的な竜巻発生の仕組み

    商品コード: 2012050600283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月06日
    寒気流入し大気不安定

    代表的な竜巻発生の仕組み

    商品コード: 2012050600284

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月01日
    寒気流入、落雷72万回

    5月の落雷数の推移

    商品コード: 2012060100453

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月01日
    寒気流入、落雷72万回

    5月の落雷数の推移

    商品コード: 2012060100454

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月01日
    寒気流入、落雷72万回

    5月の落雷数の推移

    商品コード: 2012060100455

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月01日
    寒気流入、落雷72万回

    5月の落雷数の推移

    商品コード: 2012060100456

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年12月07日
    偏西風蛇行で寒気

    日本付近の大気の状況

    商品コード: 2012120700025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年12月07日
    偏西風蛇行で寒気

    日本付近の大気の状況

    商品コード: 2012120700024

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...