- 高さ
- 重さ
- 米国
- すばる
- ギネスブック
- ケーブル
- ハワイ島
- 一般公開
- 上部
- 亀裂
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「サ五」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 13
- 日付指定なし 13
- 種類
- 写真 13
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 9
- 横 4
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 10
- モノクロ 3
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Kesa GozenUtagawa Kuniyoshi print of the tragic heroin Kesa Gozen cutting her hair. Date: circa 1842、クレジット:Ashmolean Museumvans/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021052510119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月25日重さ五キロの本出版へ重さが5キロを超す型破りな本に使う油絵を手にする友納英穀さん(右)と桜井孝身さん
商品コード: 2020020300270
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日発生時指す明石の大時計 日本標準時が止まった「五時四十六分」、日本標準時を刻む直径六・二メートルの大時計が阪神大震災発生の時刻を指したまま止まった(写真)。震源に近い兵庫県明石市人丸町の子午線(東経一三五度)上にある十六階建て、高さ五十四メートルの明石市立天文科学館の時計塔は、上部に亀裂が入り内部の階段や壁も一部崩れてしまった。最上階の天体望遠鏡も倒壊しているようだ。 河野健三館長によると時計に信号を送るケーブルが切断されたらしく、時計も時計塔も修復にはかなり時間がかかるという。(カラーネガ)
商品コード: 1995012800104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年01月28日発生時指す明石の大時計 日本標準時が止まった「五時四十六分」、日本標準時を刻む直径六・二メートルの大時計が阪神大震災発生の時刻を指したまま止まった(写真)。震源に近い兵庫県明石市人丸町の子午線(東経一三五度)上にある十六階建て、高さ五十四メートルの明石市立天文科学館の時計塔は、上部に亀裂が入り内部の階段や壁も一部崩れてしまった。最上階の天体望遠鏡も倒壊しているようだ。 河野健三館長によると時計に信号を送るケーブルが切断されたらしく、時計も時計塔も修復にはかなり時間がかかるという。(カラーネガ)
商品コード: 1995012800097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月07日豪州のガリバーの夢モダンな超高層ビルの模型の前でガリバーのように立つのは、オーストラリアのブルーノ・グロロさん。メルボルンに高さ五百メートルの百二十階建てビルを建てようというのがグロロさんの構想です。十五億豪ドル(約八百四十億円)という巨額の資金が必要なのにもかかわらず、オーストラリアとシンガポールの企業から既に引き合いがきているとのことです。(ロイター=共同)
商品コード: 1995050700011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月09日世界最大の赤外線望遠鏡 「すばる」を一般公開世界最大級の一枚鏡を使った大型光学赤外線望遠鏡「すばる」が九日、大阪市此花区の日立造船桜島工場で、一般公開された。 高さ二二・二メートル、重さ五百五十トンの望遠鏡を前にした見学者は国立天文台の職員や工場関係者に「どこからのぞくのですか」「どのように見えるのですか」などと盛んに質問を浴びせていた。 「すばる」は、いったん分解され、今年中に米国・ハワイ島のマウナケア国際観測所へ向け船出する。(カラーネガ)
商品コード: 1996020900105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月09日世界最大の赤外線望遠鏡 「すばる」を一般公開世界最大級の一枚鏡を使った大型光学赤外線望遠鏡「すばる」が九日、大阪市此花区の日立造船桜島工場で、一般公開された。 高さ二二・二メートル、重さ五百五十トンの望遠鏡を前にした見学者は国立天文台の職員や工場関係者に「どこからのぞくのですか」「どのように見えるのですか」などと盛んに質問を浴びせていた。 「すばる」は、いったん分解され、今年中に米国・ハワイ島のマウナケア国際観測所へ向け船出する。(カラーネガ)
商品コード: 1996020900109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月28日すわ、恐竜の骨?マレーシア・クアラケダの漁民が恐る恐る見ているのは、正体不明の生物の骨。ランカウィ島沖合をトローリング漁中に深さ五十四メートルの海底から引き揚げたものとか。全長七・五メートルのこの骨、一見、よくできた恐竜の骨格標本のようですが、一体何の骨なんでしょう?(ロイター=共同)
商品コード: 1996052800063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月02日アナーキーなお祭りここは米ネバダ州北部の砂漠で開かれた「バーニング・マン・フェスティバル」と呼ばれるイベントの会場。年に一回、アナーキーで自由を求めるアーティストらが集まるもので、八月末に奇抜なパフォーマンスやパレードが繰り広げられた。後ろに見える高さ五十フィート(約十五メートル)の巨大な人形を燃やすと、祭りは最高潮に達するという。(ロイター=共同)
商品コード: 1997090200061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月22日最長のディナーテーブル橋の上でウエーターが準備している食卓は、一万五千人が一緒に食事をする長さ五キロに及ぶ「世界最長のディナーテーブル」。ポルトガルで建設された全長十八キロの欧州最長の橋が二十二日に開通するのを祝賀する企画で、ギネスブックに登録申請される予定。でもそんなテーブルでは、皆が一緒に会話を楽しむのは難しそうです。(ロイター=共同)
商品コード: 1998032200016
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年05月11日古びた教会に美女2人
古びた教会の隣に二人の美女―。ベルリンにあるカイザー・ウィルヘルム記念教会の塔の一つに、ドイツのスーパーモデル、クラウディア・シーファーさん(上)と米国の女優、アンディ・マクドウェルさん(下)をあしらった巨大な宣伝広告が登場。高さ五十二メートル。第二次大戦で破壊された教会の修復作業のスポンサーとなったフランスの化粧品会社が取り付けた。(ロイター=共同)
商品コード: 1999051100062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月18日165時間の成果ベルギーのラ・ルビエールの六十五歳の男性が百六十五時間かけて一本の木の幹から彫り上げたのは、何と木靴。長さ五・三一メートルで、重さは一トンにもなる。男性は世界最大と主張、近くギネスブックに申請する予定とか。(ロイター=共同)
商品コード: 2001021800027
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年09月08日岡山県総社市上林 備中国分寺備中国分寺南に出現した「逆さ五重塔」(高所作業車から撮影)。備中国分寺(総社市上林)の南側の田んぼに、五重塔を水面に映したように古代米・赤米を植えて表現した「逆さ五重塔」がお目見えし、観光客らの目を楽しませている。逆さ五重塔は、実際の五重塔と同じサイズ(高さ約34メートル)になるよう、6月下旬に総社吉備路商工会の会員ら約30人が苗を手植えした。日増しに色濃くなる秋の気配を受け、赤く色づき始めた稲穂が観光名所の風景に彩りを添えている。 =2017(平成29)年9月8日、岡山県総社市上林、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019061700708
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |