- ヨシタケシンスケ
- 昭和
- 東京
- しん
- 内地
- 会見
- 記者
- 外相
- 自民党
- 橋田信介
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「シンスケ」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 3
- 1年以内 78
- 期間を指定 767
- 日付指定なし 767
- 種類
- 写真 732
- グラフィックス 11
- 映像 24
- 向き
- 縦 218
- 横 506
- 正方形 16
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 432
- モノクロ 310
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-‘The Triumph of Death‘ (detail), ca. 1562, Oil on panel, P01393.‘The Triumph of Death‘ (detail), ca. 1562, Oil on panel, P01393. Author: PIETER BRUEGEL THE ELDER. Location: MUSEO DEL PRADO-PINTURA. MADRID. SPAIN.、クレジット:Album/Oronoz/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020042709851
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Woman pointing to richly dressed woman who is led on a string by Sin and is surrounded by death and Satan, Jan Luyken,Woman pointing to richly dressed woman who is led on a string by Sin and is surrounded by death and Satan, Jan Luyken, Pieter Arentsz II, 1687.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022020104438
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Adam Cultivating. Medium: woodcut.Adam Cultivating. Medium: woodcut. Museum: National Gallery of Art, Washington DC. Author: Hans Holbein the Younger.、クレジット:Album/National Gallery of Art,Washington DC/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020031704747
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Cardinal. Medium: woodcut.Cardinal. Medium: woodcut. Museum: National Gallery of Art, Washington DC. Author: Hans Holbein the Younger.、クレジット:Album/National Gallery of Art,Washington DC/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020031704782
本画像はログイン後にご覧いただけます
-「摂府真助」「市川子團次」「岸野年秋 市川左團次」 「西条高盛 市川團十郎」 「倉田進八郎 尾上菊五郎」「正太郎 中村仲太郎」「孫市 尾上菊之介」「徳丸 市川幸作」西南雲晴朝東風,「摂府真助」「市川子團次」「岸野年秋 市川左團次」 「西条高盛 市川團十郎」 「倉田進八郎 尾上菊五郎」「正太郎 中村仲太郎」「孫市 尾上菊之介」「徳丸 市川幸作」西南雲晴朝東風, Ichikawa Kodanji as Seppu Shinsuke, Ichikawa Sadanji as Kishino Toshiaki, Ichikawa Danjūrō as Saijō Takamori, Onoe Kikugorō as Kurata Shinpachirō, Nakamura Chūtarō as Shōtarō, Onoe Kikunosuke as Magoichi, and Ichikawa Kōsaku as Tokumaru in the play Okige no kumo harau asa gochi, Meiji period (1868–1912), March, 1878, Japan, Triptych of polychrome woodblock prints; ink and color on paper, Each panel: 14 1/4 x 9 3/4 in. (36.2 x 24.8 cm), Prints, Toyohara Kunichika (Japanese, 1835–1900), This triptych illustrates a new type of play in the Meiji period, historical dramas (katsureki), which were promoted by Danjuro IX and which took their inspiration from recent events. Illustrated here is the Seinan rebellion against the Meiji government, which occurred in 1877.、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2021081009658
本画像はログイン後にご覧いただけます
1939年05月01日(きし・のぶすけ) 岸信介・政治家政治家。満州国総務庁次長、協和会服=1939(昭和14)年5月1日、複写
商品コード: 1939050100002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1941年10月18日東條内閣記念撮影(前列左から)橋田邦彦文相、東條英機首相、鈴木貞一無任所相、(2列目左から)小泉親彦厚相、井野碩哉農相、岩村通世法相、(3列目左から)嶋田繁太郎海相、東郷茂徳外相、寺島健逓鉄相、岸信介商相、(4列目左から)森山鋭一法制局長官、賀屋興宣蔵相、星野直樹内閣書記官長、谷正之情報局総裁=昭和16年10月18日、首相官邸
商品コード: 2007072400118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1941年11月16日国会で記念撮影 東条内閣閣僚第77臨時議会開院式当日、国会玄関前で記念撮影に納まる東条内閣閣僚。前列左から島田繁太郎海相、賀屋興宣蔵相、東条英機首相兼陸相兼内相、橋田邦彦文相、鈴木貞一国務相兼企画院総裁、井野碩哉農相、後列左から森山鋭一法制局長官(顔半分隠れている)、小泉親彦厚相、星野直樹書記官長、東郷茂徳外相、寺島健逓相兼鉄相、谷正之情報局総裁、岩村通世司法相、岸信介商工相=1941(昭和16)年11月16日
商品コード: 1941111600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1941年12月31日昭和 421 ◎生産増強官民懇談会、岸信介商工大臣の挨拶、昭和16年
商品コード: 2004040800162
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1941年12月31日
昭和417 ◎東条内閣、岸信介商工大臣の答弁、昭和16年
商品コード: 2004040800124
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年02月28日記念撮影 東条英機内閣
第81回通常議会の閉院式を終え記念撮影に納まる東条内閣閣僚。前列左から島田繁太郎海相、橋田邦彦文相、東条英機首相、鈴木貞一企画院総裁、(2列目)湯沢三千男内務相、寺島健逓信相、小泉親彦厚生相、井野碩哉農相、岩村通世司法相、(3列目)安藤紀三郎国務相、青木一男大東亜相、八田嘉明鉄道相(顔半分の人)、(4列目)賀屋興宣蔵相(下向きちょびヒゲの人)、星野直樹書記官長(メガネの人)、森山鋭一法制局長官、谷正之外相兼情報局総裁(頭のはげた人)、岸信介商工相=1943(昭和18)年3月26日、国会
商品コード: 2009033100419
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年10月08日昭和 474 ◎岸信介国務相の信任式、東条英機内閣改造、昭和18年10月8日
商品コード: 2004042200073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年10月09日東条内閣改造内閣改造で東条英機首相(右)が商工相を兼務することになり、前任の岸信介国務相と事務引き継ぎ=1943(昭和18)年10月9日、商工大臣室
商品コード: 2004042700027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月24日岸信介氏巣鴨拘置所を出所弟の佐藤栄作官房長官(右)に迎えられタバコを吸う岸信介氏=1948(昭和23)年12月24日(23年内地14162)
商品コード: 2007011800175
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月24日岸信介氏、巣鴨拘置所出所佐藤栄作官房長官と語る岸氏=1948(昭和23)年12月24日、官房長官舎
商品コード: 2004072600058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月24日岸信介氏出獄戦時中東条内閣の商相だった岸信介氏が12月24日、A級戦犯として拘置されていた巣鴨拘置所を約3年ぶりに出獄した(写真左)。写真右は実弟佐藤栄作氏=1948(昭和23)年12月24日
商品コード: 2002111400036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年12月24日岸信介氏が出所巣鴨刑務所を出所し、佐藤栄作官房長官と話し合う岸信介氏(左)=1948(昭和23)年12月24日
商品コード: 2004033000556
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年05月14日博多駅で岸信介氏と 松野鶴平博多駅ホームの岸信介(左)と松野鶴平(中)両氏=1952(昭和27)年5月14日、福岡市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800639
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:42.201954年07月01日「中日映画社」自衛隊の発足自衛隊の発足<映像内容>車にのる吉田茂、警察予備隊、混乱する国会、自衛隊発足、岸首相※撮影日不明・公開日:1954年(昭和29年)7月1日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2018070200226
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年07月07日新党問題で5者会談新党問題の意見調整のため開かれた自由党の5者会談。(左から)佐藤幹事長、緒方副総理、石橋湛山氏、金光庸夫氏、岸信介氏=1954(昭和29)年7月7日、自由党本部
商品コード: 2012110700371
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年07月10日新党促進協議会が資金集めの会新党結成促進協議会が開いた資金集めのレセプションで、参加者を出迎える石橋湛山氏(左端)、岸信介氏(左から3人目)ら=1954(昭和29)年7月10日、東京・丸の内
商品コード: 2012110700376
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月07日新党問題で、岸、池田会談新党問題について会談する新党協議会の岸信介氏(右)と池田自由党幹事長=1954(昭和29)年9月7日、参院副議長室
商品コード: 2012121900104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月08日新党問題で、岸、松村会談新党問題について会談する新党協議会の岸信介氏(右)と松村改進党幹事長=1954(昭和29)年9月8日、東京・丸の内日本クラブ
商品コード: 2012121900109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月13日新党問題で、岸、三木会談新党問題についての会談後、記者団に語る岸信介氏(右)と三木武吉氏=1954(昭和29)年9月13日、三木邸
商品コード: 2012121900124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月17日新党促進協議会が常務委総会新党促進協議会の常務委総会であいさつする岸信介氏(右上、起立)=1954(昭和29)年9月17日、衆院第一議員会館
商品コード: 2012121900135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月19日新党首脳6者会談新党結成に向けた6者会談。(左から)石橋湛山、鳩山一郎、岸信介、三木武吉、重光葵、松村謙三の各氏=1954(昭和29)年9月19日、東京・音羽の鳩山邸(29年内地11386、29年内地11531・新党結成準備会関連)
商品コード: 2006022700609
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月20日新党結成促進で夕食会鳩山、重光両氏が新党促進協議会首脳らを招待した夕食会。(右から左へ)三木武夫、岸信介、田中万逸、苫米地義三、三木武吉、鳩山一郎、重光葵、松村謙三、安藤正純、石橋湛山、芦田均、金光庸夫の各氏=1954(昭和29)年9月20日、東京・丸の内の日活国際会館
商品コード: 2012121900144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年09月30日新党問題で4者会談新党問題で会談に臨む(左から)改進党の松村幹事長、新党準備会の石橋湛山氏、岸信介氏、改進党の三木武夫氏=1954(昭和29)年9月30日、東京・丸の内の東京会館
商品コード: 2013011500127
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年10月10日新党問題で4者会談新党問題について協議する(右から)石橋湛山、岸信介、鳩山一郎、安藤正純の各氏=1954(昭和29)年10月10日、東京都文京区音羽の鳩山邸
商品コード: 2013011500157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年10月27日新党問題で3者会談新党問題で会談に臨む(左から)新党準備会の岸信介氏、鳩山一郎氏、改進党の松村謙三幹事長=1954(昭和29)年10月27日、東京都文京区音羽の鳩山邸
商品コード: 2013011500211
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年10月28日新党問題で3者会談新党問題で会談に臨む(右から)改進党の松村幹事長、新党準備会の岸信介氏、石橋湛山氏=1954(昭和29)年10月28日、衆院第三議員会館
商品コード: 2013011500218
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月08日岸、石橋氏を除名新党準備会の岸信介、石橋湛山両氏の自由党除名を発表する池田幹事長(右)=1954(昭和29)年11月8日、自由党本部
商品コード: 2013031100356
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月09日新党準備会代表委員会新党準備会代表委員会に臨む(右から)芦田均、鳩山一郎、岸信介、石橋湛山の各氏=1954(昭和29)年11月9日、東京・永田町の東京グランドホテル
商品コード: 2013031100361
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月10日新党結成で鳩山、重光会談新党結成の会談に臨む(左から)松村謙三、岸信介、鳩山一郎、石橋湛山、重光葵、三木武吉、芦田均の各氏=1954(昭和29)年11月10日、東京・永田町の東京グランドホテル
商品コード: 2013031100362
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月15日新党創立委発足へ新党創立委員会発足を前に最高首脳会議に臨む(右から)岸信介、鳩山一郎、重光葵、石橋湛山、三木武吉、松村謙三の各氏=1954(昭和29)年11月15日、東京・永田町の東京グランドホテル
商品コード: 2013031100377
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月15日新党創立委発足発足した新党創立委員会代表委員(右から)鳩山一郎委員長、重光葵、松村謙三、三木武吉、芦田均、石橋湛山、岸信介の各氏=1954(昭和29)年11月15日、東京・永田町
商品コード: 2013031100380
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月16日岸信介氏、記者会見新党創立委員会初の代表委会議を終え、記者会見する岸信介氏=1954(昭和29)年11月16日、東京・永田町
商品コード: 2013031100382
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年11月16日岸信介氏、記者会見新党創立委員会初の代表委会議を終え、記者会見する岸信介氏=1954(昭和29)年11月16日、東京・永田町
商品コード: 2013031100383
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月03日野党3派幹事長、書記長会談吉田内閣不信任案の共同提出を協議するため開かれた野党3派幹事長、書記長会談。(左から)和田博雄・左派社会党書記長、岸信介・日本民主党幹事長、浅沼稲次郎・右派社会党書記長=1954(昭和29)年12月3日、国会
商品コード: 2013032700265
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月04日第2回の幹事長、書記長会談吉田内閣不信任案の提出方法を協議する(右から)岸信介・日本民主党幹事長、和田博雄・左派社会党書記長、浅沼稲次郎・右派社会党書記長=1954(昭和29)年12月4日、国会
商品コード: 2013032700267
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月06日内閣不信任案提出堤康次郎衆院議長(右手前、後ろ向き)に吉田内閣不信任案を手渡す岸信介・日本民主党幹事長、(左へ)浅沼稲次郎・右派社会党書記長、和田博雄・左派社会党書記長=1954(昭和29)年12月6日、国会
商品コード: 2013032700280
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月08日(はとやま・いちろう) 鳩山一郎左から岸信介、松村謙三、鳩山一郎の各氏=1954(昭和29)年12月8日、撮影場所不明
商品コード: 2007050100078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月08日日本民主党首脳会議吉田内閣総辞職で首班指名などについて協議する日本民主党首脳会議。(左から)芦田均氏、石橋湛山氏、三木武吉総務会長、鳩山一郎総裁、岸信介幹事長、大麻唯男氏、重光葵副総裁、松村謙三政調会長=1954(昭和29)年12月8日、東京都文京区音羽の鳩山邸
商品コード: 2013032700283
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月09日日本民主党首脳会議組閣の基本構想について協議する日本民主党最高首脳会議。(左から)三木武吉総務会長、鳩山一郎総裁(新首相)、岸信介幹事長、重光葵副総裁、石橋湛山氏、芦田均氏=1954(昭和29)年12月9日、東京都文京区音羽の鳩山邸
商品コード: 2013032700286
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年12月29日首相、党3役らと懇談懇談する(右から)日本民主党の岸信介幹事長、三木武吉総務会長、鳩山一郎首相、松村謙三政調会長、根本龍太郎官房長官=1954(昭和29)年12月29日、東京都文京区音羽の鳩山邸
商品コード: 2013032700372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年05月23日政界再編四者会談に臨む(左から)石井自由党幹事長、大野同総務会長、三木民主党総務会長、岸同幹事長=1955(昭和30)年5月23日、東京・永田町のホテル(石井光次郎、大野伴睦、三木武吉、岸信介)
商品コード: 2006091200352
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月25日岸幹事長が渡米羽田空港から米国へ出発する民主党の岸信介幹事長(左)と松本官房副長官=1955(昭和30)年8月25日 (縮刷版掲載なし 30年内地番号なし)
商品コード: 2012081400156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月14日新党結成で6者会談保守新党の人事運営などの基本方針を協議する(右上から時計回りに)岸信介、三木武吉、鳩山一郎、緒方竹虎、石井光次郎、大野伴睦の各氏=1955(昭和30)年11月14日、東京会館(30年内地縮刷版掲載なし)
商品コード: 2006091200425
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月15日自由民主党結党大会 石井光次郎、岸信介ら保守合同の立役者。左から三木武吉、大野伴睦、岸信介、石井光次郎氏=1955(昭和30)年11月15日、東京神田・中大講堂の自由民主党結党大会、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016030300474
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月24日大いに笑う 鳩山一郎首班に決定、岸信介、三木武吉、石井光次郎氏らに囲まれ大いに笑う鳩山一郎氏=1955(昭和30)年11月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016030300305
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年12月04日第3回自由民主党大会石橋新総裁(左)と握手する岸氏。右端は石井光次郎氏=1956(昭和31)年12月14日、産経ホール(石橋湛山、岸信介、31年内地5276)
商品コード: 2006091200667
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年12月23日石橋内閣認証式後の記念撮影記念撮影に納まる(前列左から)岸信介外相、石橋湛山首相、池田勇人蔵相、(2列目左から)田中伊三次国務相、大久保留次郎国務相(石橋の右後ろ)、水田三喜男通産相、(3列目左から)中村梅吉法相、神田博厚相、灘尾弘吉文相、(4列目左から)松浦周太郎労働相、宮沢胤勇運輸相、(5列目左から)宇田耕一国務相、井出一太郎農相、南條徳男建設相=1956(昭和31)年12月23日、宮内庁表玄関(31年内地5388)
商品コード: 2012080600922
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年12月23日石橋内閣記念撮影記念撮影に納まる石橋内閣顔ぶれ。(前列左から)岸信介外相、石橋湛山首相、池田勇人大蔵相(2列目)灘尾弘吉文部相、田中伊三次国務相、神田博厚生相、大久保留次郎国務相(3列目)中村梅吉法務相、松浦周太郎労働相、水田三喜男通産相(4列目)宇田耕一国務相、井出一太郎農相、宮沢胤勇運輸相(5列目)林修三法制局長官、田中栄一官房副長官、南條徳男建設、石田博英官房長官=昭和31年12月23日、首相官邸(31年内地5386)
商品コード: 2006091200665
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年12月23日石橋内閣初閣議左から松浦周太郎労相、宇田耕一国務相、水田三喜男通産相、神田博厚生相、井出一太郎農相、田中伊三次国務相、池田勇人蔵相、石橋湛山首相、岸信介外相、大久保留次郎国務相、宮沢胤勇運輸相、南條徳男建設相、灘尾弘吉文相、中村梅吉法相、石田博英官房長官、林修三法制局長官=1956(昭和31)年12月23日、首相官邸(31年内地5387)
商品コード: 2012080600920
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月07日岸外相と浅沼書記長が会談沖縄の土地問題で岸信介外相と話し合う社会党の浅沼稲次郎書記長、佐多忠隆国際局長(外務省)=1957(昭和32)年1月7日
商品コード: 2012061100411
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月11日岸外相が大阪に大阪の新大阪ホテルで記者会見する岸信介外相=1957(昭和32)年1月11日 (32年内地187)
商品コード: 2012061100287
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月12日岸信介外相岸信介外相=1957(昭和32)年1月12日(内地番号なし)
商品コード: 2012080600733
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年01月31日岸臨時首相代理記者会見記者会見する岸臨時首相代理。右は石田官房長官=1957(昭和32)年1月31日、首相官邸(岸信介、石田博英)
商品コード: 2007011800154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月04日国会審議を開始施政方針演説する岸臨時首相代理=1957(昭和32)年2月4日(岸信介)
商品コード: 2007011800156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月19日新駐日米大使が外相訪問新任あいさつで岸信介外相を訪れたマッカーサー駐日米大使(外務省)=1957(昭和32)年2月19日
商品コード: 2012061100448
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月21日石橋・岸会談療養中の石橋首相(右端)と会談する自民党首脳。左から岸臨時首相代理、石田官房長官、三木幹事長。右から2人目は村山主治医=1957(昭和32)年2月21日、下落合の石橋邸(石橋湛山、岸信介、石田博英、三木武夫)
商品コード: 2007011800160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月22日日曜日の岸外相カメラマンの要求で庭に出てきた岸信介さん(東京・目黒の外相公邸)=1957(昭和32)年2月24日(32年内地403)
商品コード: 2012061100342
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月23日岸氏、鳩山元首相を訪問首相就任が決まり鳩山元首相(右)を訪問する岸氏=1957(昭和32)年2月23日(鳩山一郎、岸信介)
商品コード: 2007011800181
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月25日岸新内閣が成立自民党控室で万歳をうける岸信介首班=1957(昭和32)年2月25日
商品コード: 2007022800100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月25日第1次岸内閣認証式を終え記念写真に納まる岸内閣閣僚。前列右から池田勇人蔵相、岸信介首相、石井光次郎国務相ら各閣僚=1957(昭和32)年2月25日、宮内庁 (32年内地番号なし 縮刷版掲載なし)
商品コード: 2012061100345
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月25日首班指名投票岸信介氏(後列左から5人目)が首班に指名されて拍手をする議員たち(衆院本会議)=1957(昭和32)年2月25日(32年内地412)
商品コード: 2012061100344
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月25日第1次岸内閣閣僚記念撮影に納まる岸内閣閣僚。(前列右から)池田勇人大蔵相、岸信介首相、石井光次郎国務相(2列目右から)水田三喜男通産相、中村梅吉法相、松浦周太郎労相、田中伊三次国務相(3列目右から)川村松助国務相、灘尾弘吉文相、神田博厚相、南條徳男建設相(4列目右から)大久保留次郎国務相、宇田耕一国務相、井出一太郎農相、宮沢胤勇運輸相(5列目右から)石田博英官房長官、小滝彬防衛相、田中栄一官房副長官、北沢直吉官房副長官、林修三法制局長官の各閣僚=1957(昭和32)年2月25日、首相官邸
商品コード: 2007011800145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年02月25日岸首相に抱かれる安倍氏 安倍晋三氏資料写真―21957年2月、新首相に就任した祖父の岸信介氏に抱かれる安倍晋三氏(右)と兄の寛信氏(左)。左端は母の洋子さん
商品コード: 2006091900102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月08日日本国連加盟記念式典皇太子さま(中央)を迎えて開かれた国連加盟記念式典。(右から)デニング駐日英大使、郵政相代理の伊東政務次官、田中最高裁長官、岸首相、松野参院議長、益谷衆院議長=1957(昭和32)年3月8日、日比谷公会堂(32年内地461)(田中耕太郎、岸信介、松野鶴平、益谷秀次)
商品コード: 2007011800171
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月10日ゴルフ楽しむ岸首静岡県の熱海ゴルフ場でゴルフを楽しむ岸信介首相=1957(昭和32)年3月10日(32年内地番号なし 縮刷版なし)
商品コード: 2012061100363
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月21日第4回自民党大会自由民主党の新総裁に就任し党員の万歳で祝福される岸信介氏(中央)。右へ三木武夫幹事長、左へ大野伴睦氏=1957(昭和32)年3月21日、産経会館(32年内地522)
商品コード: 2007011800183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月23日日米租税協定調印調印を終わり 握手するマッカーサー駐日米大使と外相兼務の岸信介首相(外務省大臣室)=1957(昭和32)年3月23日 (32年内地539)
商品コード: 2012061100381
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月24日ゴルフ楽しむ岸首相ゴルフを楽しむ岸信介首相(東京・月島の東雲ゴルフ場)=1957(昭和32)年3月24日(岸信介)(32年内地542)
商品コード: 2012061100382
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月24日ゴルフ楽しむ岸首相ゴルフを楽しむ岸首相=1957(昭和32)年3月24日、月島の東雲ゴルフ場(岸信介)(32年内地541)
商品コード: 2007011800172
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月26日セ・パ会長が岸首相を訪問岸信介首相に終身バッジを贈るセ・リーグの鈴木会長(中)とパ・リーグの佐伯総裁(首相官邸)=1957(昭和32)年3月26日
商品コード: 2012061100456
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年03月27日日印特別円議定書調印議定書に調印する岸信介外相(左)とインドのベラール大使(外務省)=1957(昭和32)年3月27日(32年内地556)
商品コード: 2012061100388
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年04月02日岸、テボシャン会談会談を前にタバコに火を付ける岸首相(左)とテボシャン駐日ソ連大使=1957(昭和32)年4月2日、外務省(岸信介)(テブォシャン)
商品コード: 2007011800203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年04月02日日華協力委、岸首相と会見岸首相(右端)と握手する台湾の谷氏ら=1957(昭和32)年4月2日、院内(岸信介、谷正綱)
商品コード: 2007011800204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年04月06日大映―東映1回戦 岸首相が始球式始球式で第1球を投げる岸信介首相=1957(昭和32)年4月6日、後楽園(野球 311)
商品コード: 2010120100118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年05月02日岸首相来阪歓迎の市民に取り囲まれオープンカーで市内をパレードするの岸首相=1957(昭和32)年5月2日(岸信介)
商品コード: 2007011800216
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年05月13日原子力会議員を官邸に招待原子力会議員を首相官邸に招待、歓談する岸首相=1957(昭和32)年5月13日(岸信介)
商品コード: 2007011800265
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年05月20日岸首相、東南アジアへ出発戦後首相として初の東南アジア訪問へ出発する岸首相一行=1957(昭和32)年5月20日、羽田空港(岸信介)(岸首相東南アジアへ出発1回目)
商品コード: 2007082100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年06月13日岸首相、練馬部隊を視察自動小銃を手にする岸信介首相=1957(昭和32)年6月13日
商品コード: 2007011800275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年06月16日岸首相が渡米渡米を前に羽田空港でメッセージを読上げる岸信介首相。右は石田官房長官=1957(昭和32)年6月16日 (32年内地1029)
商品コード: 2012061400198
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年06月16日岸首相訪米手を振って見送りの人たちに応える(左から)岸首相、石田官房長官、安倍晋太郎氏、福田赳夫氏=1957(昭和32)年6月16日、羽田空港(32年内地1030)(岸信介、石田博英)
商品コード: 2007011800236
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月01日岸首相訪米より帰国日の丸と万歳に迎えられる岸首相(中央、頭を下げている人)=1957(昭和32)年7月1日、羽田空港(32年内地1110)(岸信介、岸首相渡米)
商品コード: 2007011800242
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月10日岸改造内閣記念撮影岸改造内閣記念撮影 認証式を終え宮内庁玄関前で記念撮影に納まる岸新内閣顔ぶれ。(前列右から)正力松太郎国務相、岸信介首相、一万田尚登蔵相、(2列目右から)田中角栄郵政相、郡祐一国務省、河野一郎国務省、赤城宗徳農相、(それ以降は右から)石田博英労相、松永東文相、津島寿一国務相、根本龍太郎建設相(河野の真後ろ)、唐沢俊樹法相、前尾繁三郎通産相(最上段)、堀木鎌三厚相、中村三之丞運輸相、藤山愛一郎外相=1957(昭和32)年7月10日(32年内地1166)(了) 19570710
商品コード: 2012070900089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月10日岸改造内閣記念撮影認証式を終え記念撮影に納まる新閣僚と岸信介首相(前列左から2人目)。(前列右から)一万田尚登蔵相、石井光次郎国務相、岸信介首相、河野一郎国務相(2列目右から)田中角栄郵政相、郡祐一国務省、赤城宗徳農相、松永東文相、石田博英労相(3列目右から)堀木鎌三厚相、根本龍太郎建設相、唐沢俊樹法相、前尾繁三郎通産相(4列目右から)藤山愛一郎外相、中村三之丞運輸相、津島寿一国務相、正力松太郎国務相、愛知揆一官房長官、林修三法制局長官=1957(昭和32)年7月10日、首相官邸(32年内地1165)
商品コード: 2004102300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月10日岸改造内閣記念撮影認証式を終え記念撮影に納まる岸新内閣顔ぶれ。(前列右から)正力松太郎国務相、岸信介首相、一万田尚登蔵相(2列目右から)田中角栄郵政相、郡祐一国務省、河野一郎国務省、赤城宗徳農相(それ以降は右から)石田博英労相、松永東文相、津島寿一国務相、根本龍太郎建設相(河野の真後ろ)、唐沢俊樹法相、前尾繁三郎通産相(最上段)、堀木鎌三厚相、中村三之丞運輸相、藤山愛一郎外相=1957(昭和32)年7月10日、宮内庁玄関前(32年内地1166)
商品コード: 2007011800245
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月11日藤山新外相事務引継ぎ岸前外相(右)と事務引継ぎをする藤山新外相=1957(昭和32)年7月11日、外務省(32年内地1170)(岸信介、藤山愛一郎)
商品コード: 2007011800243
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月27日観戦する岸首相と石井副総理 第28回都市対抗野球開幕小雨も上がり、ネット裏から開幕戦を楽しむ岸信介首相(中央ソフト帽)と石井光次郎副総理(その左)=1957(昭和32)年7月27日、後楽園
商品コード: 2010111700231
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年07月27日岸首相が始球式 第28回都市対抗野球開幕都市対抗野球開幕第1戦、全鐘紡―門司鉄道の始球式で1球を投じる岸信介首相=1957(昭和32)年7月27日、後楽園
商品コード: 2010111700229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年08月03日岸首相日本ゴルフ週間の公式試合開きを務める岸信介首相=1957(昭和32)年8月3日、横浜市の程ケ谷ゴルフ・リンクで、クレジット:神奈川新聞社/共同通信イメージズ
商品コード: 2018042300689
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年08月03日ゴルフ愉しむ岸首相横浜の程ケ谷カントリークラブでゴルフをする岸信介首相=1957(昭和32)年8月撮影日不確定 (32年内地番号なし 縮刷版なし)
商品コード: 2012070900124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年08月13日岸総長が初講義自民党政治大学で初講義する岸総長=1957(昭和32)年8月13日(32年内地1337)(岸信介)
商品コード: 2007011800300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年08月14日憲法調査会第1回会合あいさつする岸首相=1957(昭和32)年8月14日、首相官邸(32年内地1324)(岸信介)
商品コード: 2007011800297
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年09月16日張群特使が来日蒋介石国府総統の特使張群氏(左)を羽田空港ロビーで出迎える岸信介首相=1957(昭和32)年9月16日 (32年内地1515)
商品コード: 2012070900229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年09月19日張群特使に勲章国府総統特使の張群氏に勲一等旭日大綬章を授与する岸信介首相(首相官邸)=1957(昭和32)年9月19日
商品コード: 2012070900323
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年09月20日岸首相の街頭録音NHKの街頭録音に立った岸首相(壇上左端)=1957(昭和32)年9月20日、杉並公会堂(32年内地1550)(岸信介)
商品コード: 2007011800335
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年09月20日自民党全国遊説大阪・中央公会堂で開かれた大演説会で演説する岸信介首相=1957(昭和32)年9月28日 (32年内地1603)
商品コード: 2012070900276
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |