KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ムー
  • 令和
  • 記者
  • くほう
  • イネ
  • コミュニティー
  • 品種
  • 中科
  • 二期作
  • 南昌

「ジャポニカ米」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
22
( 1 22 件を表示)
  • 1
22
( 1 22 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 試食会 ジャポニカ米めぐりシンポ
    1993年12月17日
    試食会 ジャポニカ米めぐりシンポ

    各国のコメを試食するシンポジウム参加者たち=17日、鳥取市湖山町の鳥取大学「コメ最前線」(コメ市場開放、コメ輸入)

    商品コード: 1993121700070

  • タイ産ジャポニカ米 喜ばれるんだな、これが
    1994年03月17日
    タイ産ジャポニカ米 喜ばれるんだな、これが

    バンコク市内の「UFMフジスーパー」でジャポニカ米を買う日本人客(共同)

    商品コード: 1994031700002

  • 収穫前のコシヒカリ 地球の真裏でジャポニカ米
    1999年05月08日
    収穫前のコシヒカリ 地球の真裏でジャポニカ米

    ウルグアイ北東部コロニージャ村で収穫前のコシヒカリを手に取る馬屋原工さん(共同)

    商品コード: 1999050800010

  • 弥勒米を手にする農場長 地球の真裏でジャポニカ米
    1999年05月08日
    弥勒米を手にする農場長 地球の真裏でジャポニカ米

    精米されたばかりの「弥勒(みろく)米」を手にする広富裕農場長(共同)

    商品コード: 1999050800009

  • ジャポニカ米発祥の石碑 海外(ジャポニカ米発祥の石碑)
    2007年11月14日
    ジャポニカ米発祥の石碑 海外(ジャポニカ米発祥の石碑)

    ニューサウスウェールズ州・ヤンコ農業試験場=2007(平成19)年11月14日、オーストラリア、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [_478851ce-2]

    商品コード: 2018030600354

  • ジャポニカ米発祥の石碑 海外(ジャポニカ米発祥の石碑)
    2007年11月14日
    ジャポニカ米発祥の石碑 海外(ジャポニカ米発祥の石碑)

    ニューサウスウェールズ州・ヤンコ農業試験場=2007(平成19)年11月14日、オーストラリア、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [_478851ce-3]

    商品コード: 2018030600417

  • ジャポニカ米発祥の石碑 海外(ジャポニカ米発祥の石碑)
    2007年11月14日
    ジャポニカ米発祥の石碑 海外(ジャポニカ米発祥の石碑)

    ニューサウスウェールズ州・ヤンコ農業試験場=2007(平成19)年11月14日、オーストラリア、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [_478851ce-1]

    商品コード: 2018030600345

  •  日本の米は東南アジア起源
    2008年07月06日
    日本の米は東南アジア起源

    ジャポニカ米の遺伝子の変化

    商品コード: 2008070600082

  •  日本の米は東南アジア起源
    2008年07月06日
    日本の米は東南アジア起源

    ジャポニカ米の遺伝子の変化

    商品コード: 2008070600083

  •  (6)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く
    2021年07月21日
    (6)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く

    19日、「中科発早粳1号」の含水率を確認するスタッフ。中国江西省上高県で19日、早生ジャポニカ米の新種が収量調査に合格した。中国の早生ジャポニカ米の二期作は大きく進展し、南方地域で7月下旬に収穫できるようになった。今後は今より3カ月早く新米を食べられるようになるという。収量調査が実施されたのは、中国科学院遺伝・発育生物学研究所が選抜育種した「中科発早粳1号」で、調査の結果、機械植えは1ムー(約667平方メートル)当たり613・73キロ、投げ植えは530・31キロだった。(南昌=新華社記者/周密)= 配信日: 2021(令和3)年7月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021072202763

  •  (2)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く
    2021年07月21日
    (2)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く

    19日、モデル水田に植えられた「中科発早粳1号」。中国江西省上高県で19日、早生ジャポニカ米の新種が収量調査に合格した。中国の早生ジャポニカ米の二期作は大きく進展し、南方地域で7月下旬に収穫できるようになった。今後は今より3カ月早く新米を食べられるようになるという。収量調査が実施されたのは、中国科学院遺伝・発育生物学研究所が選抜育種した「中科発早粳1号」で、調査の結果、機械植えは1ムー(約667平方メートル)当たり613・73キロ、投げ植えは530・31キロだった。(南昌=新華社記者/周密)= 配信日: 2021(令和3)年7月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021072202821

  •  (1)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く
    2021年07月21日
    (1)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く

    19日、精米された「中科発早粳1号」。中国江西省上高県で19日、早生ジャポニカ米の新種が収量調査に合格した。中国の早生ジャポニカ米の二期作は大きく進展し、南方地域で7月下旬に収穫できるようになった。今後は今より3カ月早く新米を食べられるようになるという。収量調査が実施されたのは、中国科学院遺伝・発育生物学研究所が選抜育種した「中科発早粳1号」で、調査の結果、機械植えは1ムー(約667平方メートル)当たり613・73キロ、投げ植えは530・31キロだった。(南昌=新華社記者/周密)= 配信日: 2021(令和3)年7月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021072202777

  •  (3)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く
    2021年07月21日
    (3)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く

    19日、モデル水田で「中科発早粳1号」を収穫するスタッフ。中国江西省上高県で19日、早生ジャポニカ米の新種が収量調査に合格した。中国の早生ジャポニカ米の二期作は大きく進展し、南方地域で7月下旬に収穫できるようになった。今後は今より3カ月早く新米を食べられるようになるという。収量調査が実施されたのは、中国科学院遺伝・発育生物学研究所が選抜育種した「中科発早粳1号」で、調査の結果、機械植えは1ムー(約667平方メートル)当たり613・73キロ、投げ植えは530・31キロだった。(南昌=新華社記者/周密)= 配信日: 2021(令和3)年7月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021072202690

  •  (5)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く
    2021年07月21日
    (5)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く

    19日、炊き上がった「中科発早粳1号」を試食する専門家ら。中国江西省上高県で19日、早生ジャポニカ米の新種が収量調査に合格した。中国の早生ジャポニカ米の二期作は大きく進展し、南方地域で7月下旬に収穫できるようになった。今後は今より3カ月早く新米を食べられるようになるという。収量調査が実施されたのは、中国科学院遺伝・発育生物学研究所が選抜育種した「中科発早粳1号」で、調査の結果、機械植えは1ムー(約667平方メートル)当たり613・73キロ、投げ植えは530・31キロだった。(南昌=新華社記者/周密)= 配信日: 2021(令和3)年7月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021072202772

  •  (4)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く
    2021年07月21日
    (4)中国、早生ジャポニカ米の新種育成に成功新米が3カ月早く

    19日、モデル水田で「中科発早粳1号」の稲穂を確認する専門家。中国江西省上高県で19日、早生ジャポニカ米の新種が収量調査に合格した。中国の早生ジャポニカ米の二期作は大きく進展し、南方地域で7月下旬に収穫できるようになった。今後は今より3カ月早く新米を食べられるようになるという。収量調査が実施されたのは、中国科学院遺伝・発育生物学研究所が選抜育種した「中科発早粳1号」で、調査の結果、機械植えは1ムー(約667平方メートル)当たり613・73キロ、投げ植えは530・31キロだった。(南昌=新華社記者/周密)= 配信日: 2021(令和3)年7月21日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021072202779

  •  (2)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市
    2022年09月13日
    (2)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市

    8日、収量測定現場で行われた新品種「楚粳54号」の収穫作業。中国農業農村部の専門家チームはこのほど、雲南省楚雄イ族自治州禄豊(ろくほう)市金山鎮官窪社区(コミュニティー)でイネの新品種「楚粳54号」の収量調査を行った。測定の結果、同品種の1ムー(約667平方メートル)当たりの収量は954・9キロだった。「楚粳54号」は同自治州農業科学院高原ジャポニカ米育種チームが選抜育種した。(禄豊=新華社記者/陳欣波)= 配信日: 2022(令和4)年9月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022091310361

  •  (3)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市
    2022年09月13日
    (3)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市

    8日、収量測定現場で新品種「楚粳54号」の重量を測り、記録するスタッフ。中国農業農村部の専門家チームはこのほど、雲南省楚雄イ族自治州禄豊(ろくほう)市金山鎮官窪社区(コミュニティー)でイネの新品種「楚粳54号」の収量調査を行った。測定の結果、同品種の1ムー(約667平方メートル)当たりの収量は954・9キロだった。「楚粳54号」は同自治州農業科学院高原ジャポニカ米育種チームが選抜育種した。(禄豊=新華社記者/陳欣波)= 配信日: 2022(令和4)年9月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022091310372

  •  (7)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市
    2022年09月13日
    (7)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市

    8日、収量測定現場で稲刈りを終えた田んぼの面積を測るスタッフ。中国農業農村部の専門家チームはこのほど、雲南省楚雄イ族自治州禄豊(ろくほう)市金山鎮官窪社区(コミュニティー)でイネの新品種「楚粳54号」の収量調査を行った。測定の結果、同品種の1ムー(約667平方メートル)当たりの収量は954・9キロだった。「楚粳54号」は同自治州農業科学院高原ジャポニカ米育種チームが選抜育種した。(禄豊=新華社記者/陳欣波)= 配信日: 2022(令和4)年9月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022091310373

  •  (5)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市
    2022年09月13日
    (5)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市

    8日、新品種「楚粳54号」の生育状況を確認する専門家ら。中国農業農村部の専門家チームはこのほど、雲南省楚雄イ族自治州禄豊(ろくほう)市金山鎮官窪社区(コミュニティー)でイネの新品種「楚粳54号」の収量調査を行った。測定の結果、同品種の1ムー(約667平方メートル)当たりの収量は954・9キロだった。「楚粳54号」は同自治州農業科学院高原ジャポニカ米育種チームが選抜育種した。(禄豊=新華社記者/陳欣波)= 配信日: 2022(令和4)年9月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022091310371

  •  (6)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市
    2022年09月13日
    (6)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市

    8日、金山鎮官窪社区で育った新品種「楚粳54号」。中国農業農村部の専門家チームはこのほど、雲南省楚雄イ族自治州禄豊(ろくほう)市金山鎮官窪社区(コミュニティー)でイネの新品種「楚粳54号」の収量調査を行った。測定の結果、同品種の1ムー(約667平方メートル)当たりの収量は954・9キロだった。「楚粳54号」は同自治州農業科学院高原ジャポニカ米育種チームが選抜育種した。(禄豊=新華社記者/陳欣波)= 配信日: 2022(令和4)年9月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022091310375

  •  (4)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市
    2022年09月13日
    (4)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市

    8日、収量測定現場で新品種「楚粳54号」の水分量を測るスタッフ。中国農業農村部の専門家チームはこのほど、雲南省楚雄イ族自治州禄豊(ろくほう)市金山鎮官窪社区(コミュニティー)でイネの新品種「楚粳54号」の収量調査を行った。測定の結果、同品種の1ムー(約667平方メートル)当たりの収量は954・9キロだった。「楚粳54号」は同自治州農業科学院高原ジャポニカ米育種チームが選抜育種した。(禄豊=新華社記者/陳欣波)= 配信日: 2022(令和4)年9月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022091310376

  •  (1)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市
    2022年09月13日
    (1)新品種「楚粳54号」の収量調査を実施雲南省禄豊市

    8日、収量測定現場で行われた新品種「楚粳54号」の収穫作業。(小型無人機から)中国農業農村部の専門家チームはこのほど、雲南省楚雄イ族自治州禄豊(ろくほう)市金山鎮官窪社区(コミュニティー)でイネの新品種「楚粳54号」の収量調査を行った。測定の結果、同品種の1ムー(約667平方メートル)当たりの収量は954・9キロだった。「楚粳54号」は同自治州農業科学院高原ジャポニカ米育種チームが選抜育種した。(禄豊=新華社記者/陳欣波)= 配信日: 2022(令和4)年9月13日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022091310344

  • 1