KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • クロスカントリースキー
  • 優勝
  • クロカン
  • ロシア
  • 昭和
  • 選手宣誓
  • 参加
  • 旗手
  • 秋田県鹿角市
  • ノルウェー

「スキー大会」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
435
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
435
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1929年02月17日
    日本電報通信社資料

    赤城山の全国スキー大会競技場に到着した秩父宮殿下(右)と高松宮殿下(左)=1929(昭和4)年2月17日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011031900135

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月17日
    日本電報通信社資料

    赤城山の全国スキー大会で行われたジャンプ競技=1929(昭和4)年2月17日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011031900136

  •  日本電報通信社資料
    1929年02月25日
    日本電報通信社資料

    ドイツのクリンゲンタルで行われたドイツ国民軍のスキー大会=1929(昭和4)年2月25日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1929022500002

  •  日本電報通信社資料
    1929年12月27日
    日本電報通信社資料

    ノルウェーの国際スキー大会に出場するため出発する麻生武治選手(左)=1929(昭和4)年12月27日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011122100061

  • 日本電報通信社資料 第4回全日本学生スキー競技大会
    1931年01月17日
    日本電報通信社資料 第4回全日本学生スキー競技大会

    40キロメートル競技に1着でゴールする明大の緒方七郎=1931(昭和6)年1月17日、長野県飯山町(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2013040500157

  •  「福島民報」「民報ニュース」福島県体スキー大会
    01:30.41
    1959年01月28日
    「福島民報」「民報ニュース」福島県体スキー大会

    福島県体スキー大会、猪苗代小で開会式(1月28日)、競技は29日から。アイスバーンでスリップ続出。地元ファン熱狂。撮影日:1959(昭和34)年1月28~29日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019031202357

  • スケッチ24701−12 風変わりなスキー大会
    1964年03月02日
    スケッチ24701−12 風変わりなスキー大会

    国際エレガントスタイルスキー大会に出場したおひな様スキー=1964(昭和39)年3月2日、新潟県湯沢町の苗場スキー場

    商品コード: 2017120100600

  •  Water skiing champion Tatiana Rozhkova
    1964年07月24日
    Water skiing champion Tatiana Rozhkova

    24.07.1964 July 23-24, 1964. The 1st All-Union Water Skiing Competitions in Khimki near Moscow. Photo: Tatiana Rozhkova has won the water skiing triathlon. Dmitryi Donskoy、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019072407399

  • (かさや・ゆきお) 笠谷幸生
    1968年03月10日
    (かさや・ゆきお) 笠谷幸生

    スキー選手、ジャンプ、ニッカウィスキー、宮様スキー大会最終日、90㍍級純飛躍、1968(昭和43)年3月10日撮影、札幌・大倉シャンツェ、フォーム

    商品コード: 1968031000001

  • NHK杯国際スキー大会 笠谷112メートル
    1971年01月07日
    NHK杯国際スキー大会 笠谷112メートル

    90メートル級純飛躍で112・5メートルを飛んだ笠谷幸生(ニッカ)=1971(昭和46)年1月7日、大倉山シャンツェ

    商品コード: 1971010700001

  • NHK杯国際スキー大会 笠谷112メートル
    1971年01月07日
    NHK杯国際スキー大会 笠谷112メートル

    ヒーロー笠谷 国内最長不倒を記録し、ちびっ子ファンのサインにこたえる笠谷幸生選手=1971(昭和46)年1月7日、大倉山シャンツェ

    商品コード: 2018082924055

  • 優勝した板垣のジャンプ 宮様スキー大会最終日
    1975年02月23日
    優勝した板垣のジャンプ 宮様スキー大会最終日

    90メートル級ジャンプで108メートルの最長不倒距離をマークし優勝した板垣宏志=1975(昭和50)年2月23日、大倉山シャンツェ

    商品コード: 2014073100560

  • 海和が大回転で優勝 宮様スキー大会第2日
    1982年03月05日
    海和が大回転で優勝 宮様スキー大会第2日

    男子大回転で逆転優勝した海輪俊宏=1982(昭和57)年3月5日、手稲山大回転競技場

    商品コード: 2019072403356

  • 八木弘和が優勝 宮様スキー大会最終日
    1982年03月07日
    八木弘和が優勝 宮様スキー大会最終日

    90メートル級純飛躍、最長不倒の119メートルのバッケンレコードを出し優勝した八木弘和=1982(昭和57)年3月7日、大倉山シャンツェ

    商品コード: 2019072403360

  • 笑顔で応える八木弘和 宮様スキー大会最終日
    1982年03月07日
    笑顔で応える八木弘和 宮様スキー大会最終日

    最高のジャンプを見せファンの声援に笑顔で応える八木弘和=1982(昭和57)年3月7日、大倉山シャンツェ

    商品コード: 2019072403361

  •  Dubna
    1986年02月01日
    Dubna

    01.02.1986 A participant in skiing competitions in the city of Dubna, Moscow Region. Boris Babanov、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022121810465

  •  全国高校スキー開会式
    1986年02月03日
    全国高校スキー開会式

    全国高校スキー大会開会式で、選手宣誓する地元白馬高スキー部の山本直鋭主将。右は長野県旗手の松沢幸靖選手=1986(昭和61)年2月3日、長野県白馬村の白馬森上グラウンド

    商品コード: 2023040710020

  •  高校スキー大会第2日
    1986年02月04日
    高校スキー大会第2日

    女子10キロで積極的なレースを展開し、初優勝を飾った星川直美=1986(昭和61)年2月4日、長野県白馬村の岩岳スキー場

    商品コード: 2023040710022

  •  高校スキー大会第2日
    1986年02月04日
    高校スキー大会第2日

    純飛躍で1、2回ともK点越えのジャンプをみせ、初のビッグタイトルを手にした佐々木孝元=1986(昭和61)年2月4日、長野県白馬村の白馬雪印シャンツェ

    商品コード: 2023040710023

  •  高校スキー大会第3日
    1986年02月05日
    高校スキー大会第3日

    女子大回転 2連勝を狙った富井真紀子を抑えて初優勝した白河三枝=1986(昭和61)年2月5日、長野県白馬村の岩岳スキー場

    商品コード: 2023040710034

  •  高校スキー大会第3日
    1986年02月05日
    高校スキー大会第3日

    男子大回転 鋭いスキーさばきで優勝した柴雄太(北海道・札幌)=1986(昭和61)年2月5日、長野県白馬村の岩岳スキー場

    商品コード: 2023040710036

  •  高校スキー大会第4日
    1986年02月06日
    高校スキー大会第4日

    男子回転 攻撃的なスキーで逆転優勝を飾った押切敬司(北海道・札幌一)=1986(昭和61)年2月6日、長野県白馬村の岩岳スキー場

    商品コード: 2023040710041

  •  高校スキー大会第4日
    1986年02月06日
    高校スキー大会第4日

    2人で勝ち取った総合優勝に笑顔を見せる男子回転優勝の押切敬司(北海道・札幌一)と2位の柴雄太=1986(昭和61)年2月6日、長野県白馬村の岩岳スキー場

    商品コード: 2023040710042

  •  高校スキー大会第4日
    1986年02月06日
    高校スキー大会第4日

    女子リレーで最後までデッドヒート。小差でゴールインする秋田・米内沢アンカーの庄司厚子(右)と2位の秋田・大館桂のアンカーの木村陽子=1986(昭和61)年2月6日、長野県白馬村の岩岳スキー場

    商品コード: 2023040710043

  •  高校スキー大会最終日
    1986年02月07日
    高校スキー大会最終日

    女子回転で無難な滑りで逆転優勝した北海道・札幌一の北島真智恵=1986(昭和61)年2月7日、長野県白馬村の岩岳スキー場

    商品コード: 2023040710050

  •  宮様国際スキー大会第1日
    1986年02月14日
    宮様国際スキー大会第1日

    70メートル級純飛躍で2年ぶり4度目の優勝を飾った秋元正博=1986(昭和61)年2月14日、札幌・宮の森シャンツェ

    商品コード: 2023040710169

  •  宮様国際スキー大会最終日
    1986年02月16日
    宮様国際スキー大会最終日

    90メートル級純飛躍で優勝した秋元正博=1986(昭和61)年2月16日、札幌・大倉山シャンツェ

    商品コード: 2023040710182

  •  宮様国際スキー大会最終日
    1986年02月16日
    宮様国際スキー大会最終日

    ジャンプで3日連続の優勝を決め、会心の笑みを浮かべる秋元正博=1986(昭和61)年2月16日、札幌・大倉山シャンツェ

    商品コード: 2023040710183

  •  全国高校スキー大会第3日
    1987年02月11日
    全国高校スキー大会第3日

    男子回転でも優勝し、2冠を達成した竹鼻建(岩手・雫石)=1987(昭和62)年2月11日、岩手県・安比高原スキー場

    商品コード: 2023061508937

  •  全国高校スキー大会第3日
    1987年02月11日
    全国高校スキー大会第3日

    男子大回転と回転で優勝し、2冠を達成。地元の女子高生に頼まれて照れながら背中にサインする竹鼻建(岩手・雫石)=1987(昭和62)年2月11日、岩手県・安比高原スキー場

    商品コード: 2023061509076

  •  全国高校スキー大会第3日
    1987年02月11日
    全国高校スキー大会第3日

    複合で優勝し、チームメートに胴上げされる大森敬一(秋田・花輪)=1987(昭和62)年2月11日、岩手県・田山距離コース

    商品コード: 2023061509997

  • 純飛躍は原田が優勝 全国高校スキー大会第4日
    1987年02月12日
    純飛躍は原田が優勝 全国高校スキー大会第4日

    純飛躍で優勝した原田雅彦(北海道・東海大四)=1987(昭和62)年2月12日、岩手県・田山シャンツェ

    商品コード: 1987021200011

  •  全国高校スキー大会第4日
    1987年02月12日
    全国高校スキー大会第4日

    女子回転で圧勝した山本さち子(長野中央)=1987(昭和62)年2月12日、岩手県・安比高原スキー場

    商品コード: 2023061510000

  •  全国高校スキー大会最終日
    1987年02月13日
    全国高校スキー大会最終日

    男子40キロリレーで初優勝した和寒(北海道)。第3走者岡本(左)はアンカーの細川にタッチ=1987(昭和62)年2月13日、岩手県・田山距離コース

    商品コード: 2023061510015

  •  全国高校スキー大会最終日
    1987年02月13日
    全国高校スキー大会最終日

    男子40キロリレーで初優勝を飾り、大喜びの和寒(北海道)。左から山口、佐藤、岡本、細川の各選手=1987(昭和62)年2月13日、岩手県・田山距離コース

    商品コード: 2023061510018

  •  宮様スキー大会開会式
    1987年02月26日
    宮様スキー大会開会式

    故高松宮殿下の遺影の前であいさつされる三笠宮崇仁殿下=1987(昭和62)年2月26日、札幌市教育文化会館

    商品コード: 2023061605936

  •  宮様スキー大会開会式
    1987年02月26日
    宮様スキー大会開会式

    宮様スキー大会開会式で選手宣誓をするジャンプの秋元正博選手=1987(昭和62)年2月26日、札幌市教育文化会館

    商品コード: 2023061606047

  •  VLADIMIR ZHIRINOVSKY SKI
    1994年02月03日
    VLADIMIR ZHIRINOVSKY SKI

    03.02.1994 Leader of the Liberal-Democratic Party of Russia Vladimir Zhirinovsky participates in ski competitions. Oleg Lastochkin / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023020403802

  • 選手宣誓 全国高校スキー第1日
    1994年02月06日
    選手宣誓 全国高校スキー第1日

    全国高校スキー大会開会式で選手宣誓する地元の萩原圭太選手=6日、群馬県・片品村の戸倉運動広場

    商品コード: 1994020600022

  • 開会式 全国高校スキー第1日
    1994年02月06日
    開会式 全国高校スキー第1日

    好天の下、開催された第43回全国高校スキー大会開会式=6日、群馬県・片品村の戸倉運動広場(入場行進)

    商品コード: 1994020600023

  • 入場する選手団 全国高校スキー開会式
    1996年02月05日
    入場する選手団 全国高校スキー開会式

    第45回全国高校スキー大会の開会式で、最後に入場行進する地元秋田県選手団=鹿角市総合運動公園陸上競技場(カラーネガ)

    商品コード: 1996020500063

  • 白馬の距離スキー大会 コース横の観戦が実現
    1997年01月12日
    白馬の距離スキー大会 コース横の観戦が実現

    W杯距離白馬大会で開放されたコース横のカメラマン用スペースから声援を送る観客=12日、長野県白馬村

    商品コード: 1997011200024

  • 入場行進する大分の田島 全国高校スキー開会式
    1997年02月04日
    入場行進する大分の田島 全国高校スキー開会式

    全国高校スキー大会に初出場し旗手を務める大分県ただ1人の選手、田島愛子=岩手県安代町立安代中学校

    商品コード: 1997020400091

  • 入場行進する選手団 全国高校スキー開会式
    1997年02月04日
    入場行進する選手団 全国高校スキー開会式

    第46回全国高校スキー大会の開会式で入場行進する各県選手団=岩手県安代町立安代中学校

    商品コード: 1997020400063

  • リントゥ駐日大使 親善スキー大会で交流
    1998年01月15日
    リントゥ駐日大使 親善スキー大会で交流

    長野冬季五輪の距離会場で行われたスキーイベントに参加したフィンランドのペッカ・リントゥ駐日大使(右)=15日午後、長野県白馬村の白馬スノーハープ

    商品コード: 1998011500065

  • 開会式で選手宣誓 全国高校スキー第1日
    1998年01月31日
    開会式で選手宣誓 全国高校スキー第1日

    第47回全国高校スキー大会開会式で選手宣誓する札幌第一高の松本大誠選手=札幌市・中島体育センター別館

    商品コード: 1998013100069

  • 岡山の新田佳浩選手 隻腕の距離スキーヤー
    1998年02月02日
    岡山の新田佳浩選手 隻腕の距離スキーヤー

    全国高校スキー大会の距離競技に参加、右腕だけでストックを操作し元気に滑走する新田佳浩選手=1日、札幌市の白旗山距離競技場

    商品コード: 1998020200111

  • 宣誓する清水選手 全国高校スキー大会第1日
    1999年02月02日
    宣誓する清水選手 全国高校スキー大会第1日

    全国高校スキー大会の開会式で宣誓する山形中央高校の清水一宏選手=山形市蔵王体育館

    商品コード: 1999020200047

  • 男子大回転で佐々木が優勝 全国高校スキー大会第2日
    1999年02月03日
    男子大回転で佐々木が優勝 全国高校スキー大会第2日

    男子大回転 2回ともラップを奪い優勝した佐々木明=蔵王温泉スキー場

    商品コード: 1999020300061

  • 女子5キロは越田が優勝 全国高校スキー大会第2日
    1999年02月03日
    女子5キロは越田が優勝 全国高校スキー大会第2日

    女子5キロクラシカルで優勝し笑顔の越田夕香=大鰐温泉スキー場

    商品コード: 1999020300081

  • ジャンプで森が優勝 全国高校スキー大会第2日
    1999年02月03日
    ジャンプで森が優勝 全国高校スキー大会第2日

    ノーマルヒル 2回ともK点に迫る好ジャンプで優勝した森崇=大鰐温泉スキー場

    商品コード: 1999020300054

  • 距離女子10キロフリーは福田 全国高校スキー大会第3日
    1999年02月04日
    距離女子10キロフリーは福田 全国高校スキー大会第3日

    距離女子10キロフリーで優勝した福田修子=大鰐温泉スキー場

    商品コード: 1999020400054

  • 女子大回転は三星佳代 全国高校スキー大会第3日
    1999年02月04日
    女子大回転は三星佳代 全国高校スキー大会第3日

    女子大回転で初優勝した三星佳代(福島)。福島県勢のアルペンでの優勝は47年ぶり=蔵王温泉スキー場

    商品コード: 1999020400060

  • 女子大回転の表彰式 全国高校スキー大会第3日
    1999年02月04日
    女子大回転の表彰式 全国高校スキー大会第3日

    女子大回転の表彰式で賞状を手にする(左から)2位の勝又歩美、優勝した三星佳代、3位の湯本浩美=蔵王温泉スキー場

    商品コード: 1999020400071

  • 男子回転は渡辺亨が初優勝 全国高校スキー大会第4日
    1999年02月05日
    男子回転は渡辺亨が初優勝 全国高校スキー大会第4日

    男子回転 初優勝した渡辺亨(北海道)=蔵王温泉スキー場

    商品コード: 1999020500059

  • 溝渕、男子15キロ制し2冠 全国高校スキー大会第4日
    1999年02月05日
    溝渕、男子15キロ制し2冠 全国高校スキー大会第4日

    男子距離15キロフリーで優勝、10キロクラシカルと合わせ2冠を達成しガッツポーズをする溝渕勇司=大鰐温泉スキー場

    商品コード: 1999020500043

  • 女子回転優勝の奥井迪 全国高校スキー大会最終日
    1999年02月06日
    女子回転優勝の奥井迪 全国高校スキー大会最終日

    女子回転で1、2回ともラップを奪い優勝した奥井迪=蔵王温泉スキー場

    商品コード: 1999020600040

  • 同点優勝に喜ぶ西下 大人と勝負して初勝利
    1999年03月05日
    同点優勝に喜ぶ西下 大人と勝負して初勝利

    宮様国際スキー大会・ジャンプで、同点優勝に喜ぶ西下=宮の森

    商品コード: 1999030500184

  • 選手宣誓する関塚選手 全国高校スキー第1日
    2000年02月06日
    選手宣誓する関塚選手 全国高校スキー第1日

    全国高校スキー大会の開会式で選手宣誓する飯山南の関塚真一選手=長野県飯山市のトピアホール

    商品コード: 2000020600024

  • W杯出場の高橋大斗 成年A複合の高橋に注目
    2000年02月15日
    W杯出場の高橋大斗 成年A複合の高橋に注目

    ワールドカップ複合札幌大会の前半飛躍で4位につけた高橋大斗

    商品コード: 2000021500057

  • 若井と川口 成年A複合の高橋に注目
    2000年02月15日
    若井と川口 成年A複合の高橋に注目

    若井涼子、川口城二

    商品コード: 2000021500058

  • 選手宣誓する岸本選手 全国高校スキー大会が開幕
    2001年02月03日
    選手宣誓する岸本選手 全国高校スキー大会が開幕

    全国高校スキー大会の開会式で選手宣誓する、新潟県の岸本忍選手=新潟県妙高高原町民体育センター

    商品コード: 2001020300060

  • 開会式の全景 全国高校スキー大会が開幕
    2001年02月03日
    開会式の全景 全国高校スキー大会が開幕

    45都道府県の選手が参加して開幕した全国高校スキー大会の開会式=新潟県妙高高原町民体育センター

    商品コード: 2001020300059

  • 旗手を務める猪苗代中部員 中学スキー開会式で黙とう
    2001年02月05日
    旗手を務める猪苗代中部員 中学スキー開会式で黙とう

    全国中学校スキー大会開会式で、福島県選手団の旗手を務める猪苗代中の平山真吾選手=5日午後、旭川市民文化会館

    商品コード: 2001020500143

  • 技を披露する選手 耶馬渓で水上スキー大会
    2001年07月20日
    技を披露する選手 耶馬渓で水上スキー大会

    「第30回オープンウォータースキートーナメント」で技を披露する選手=20日午後、大分県耶馬渓町

    商品コード: 2001072000115

  • 開会式 全国高校スキー大会が開幕
    2002年02月05日
    開会式 全国高校スキー大会が開幕

    43都道府県の選手が参加して開かれた第51回全国高校スキー大会開会式=5日、青森県大鰐町の大鰐高校

    商品コード: 2002020500115

  • 入場行進する富山県選手 全国高校スキー大会開幕
    2002年02月05日
    入場行進する富山県選手 全国高校スキー大会開幕

    全国高校スキー大会開会式で入場行進する富山県選手=青森県立大鰐高校

    商品コード: 2002020500098

  • 選手宣誓する浅利選手 全国高校スキー大会が開幕
    2002年02月05日
    選手宣誓する浅利選手 全国高校スキー大会が開幕

    第51回全国高校スキー大会の開会式で選手宣誓する青森県の浅利嘉之選手=5日、青森県大鰐町の大鰐高校

    商品コード: 2002020500116

  • 入場行進する石川県選手 全国高校スキー大会開幕
    2002年02月05日
    入場行進する石川県選手 全国高校スキー大会開幕

    全国高校スキー大会開会式で入場行進する石川県選手=青森県立大鰐高校

    商品コード: 2002020500096

  •  大山で仮装スキー大会
    2003年01月26日
    大山で仮装スキー大会

    アイデアを凝らした衣装でゲレンデを滑る参加者=26日、鳥取県大山町

    商品コード: 2003012600023

  • 入場行進する石川県選手団 全国高校スキー大会が開幕
    2003年02月03日
    入場行進する石川県選手団 全国高校スキー大会が開幕

    全国高校スキー大会開会式で入場行進する石川県選手団=3日、岐阜県高山市の飛騨・世界生活文化センター

    商品コード: 2003020300142

  • 選手宣誓 全国高校スキー大会が開幕
    2003年02月03日
    選手宣誓 全国高校スキー大会が開幕

    52回全国高校スキー大会の開会式で選手宣誓する岐阜県の谷口由佳選手=3日、岐阜県高山市の飛騨・世界生活文化センター

    商品コード: 2003020300212

  • 入場行進する富山県選手団 全国高校スキー大会が開幕
    2003年02月03日
    入場行進する富山県選手団 全国高校スキー大会が開幕

    全国高校スキー大会開会式で入場行進する富山県選手団=3日、岐阜県高山市の飛騨・世界生活文化センター

    商品コード: 2003020300143

  • 入場行進する青森県選手団 全国高校スキー大会が開幕
    2003年02月03日
    入場行進する青森県選手団 全国高校スキー大会が開幕

    全国高校スキー大会開会式で入場行進する青森県選手団=3日、岐阜県高山市の飛騨・世界生活文化センター

    商品コード: 2003020300141

  •  お面のパレード
    2003年07月03日
    お面のパレード

    お化け屋敷の控室?いえいえ、冬真っ盛りのニュージーランド・クイーンズタウンで、祭典「マルディグラ」のパレードにお面を掲げて参加する人たちです。10日間の期間中にスキー大会や展覧会など75以上の催しがあるそうです。(ロイター=共同)

    商品コード: 2003070300091

  • ポーズをとる参加者 大山で仮装スキー大会
    2004年01月25日
    ポーズをとる参加者 大山で仮装スキー大会

    「仮装して滑走大会」でゴール後、ポーズをとる参加者=25日、鳥取県大山町の大山スキー場

    商品コード: 2004012500032

  • 開会式で選手宣誓 全国高校スキーが開幕
    2004年02月06日
    開会式で選手宣誓 全国高校スキーが開幕

    第53回全国高校スキー大会の開会式で選手宣誓する北海道の関昇太選手=北海道旭川市の旭川市民文化会館

    商品コード: 2004020600113

  • エイサー踊りの青年団 大山で仮装スキー大会
    2005年01月23日
    エイサー踊りの青年団 大山で仮装スキー大会

    大山スキー場で沖縄のエイサー踊りを披露する恩納村青年団=23日、鳥取県大山町

    商品コード: 2005012300106

  • 花田将司ら4人 男子アルペンは三つどもえ
    2005年02月02日
    花田将司ら4人 男子アルペンは三つどもえ

    花田将司、吉田圭伸、田中翔大、畠山長太

    商品コード: 2005020200181

  • 全国高校スキー開会式 全国高校スキー大会が開幕
    2005年02月05日
    全国高校スキー開会式 全国高校スキー大会が開幕

    入場行進する福島県選手団の旗手=群馬県片品村

    商品コード: 2005020500058

  • 選手宣誓する萩原選手 全国高校スキー大会が開幕
    2005年02月05日
    選手宣誓する萩原選手 全国高校スキー大会が開幕

    第54回全国高校スキー大会の開会式で、選手宣誓する群馬県の萩原和樹選手=5日、群馬県片品村

    商品コード: 2005020500060

  • 全国高校スキー開会式 全国高校スキー大会が開幕
    2005年02月05日
    全国高校スキー開会式 全国高校スキー大会が開幕

    入場行進する青森県選手団の旗手=群馬県片品村

    商品コード: 2005020500059

  • 妖怪の着ぐるみでポーズ 大山で仮装スキー大会
    2006年01月22日
    妖怪の着ぐるみでポーズ 大山で仮装スキー大会

    「ゲゲゲの鬼太郎」ら妖怪の着ぐるみでポーズをとる仮装スキー大会の出場者=22日午後、鳥取県大山町の大山スキー場

    商品コード: 2006012200055

  • ダンスを披露する出場者 大山で仮装スキー大会
    2006年01月22日
    ダンスを披露する出場者 大山で仮装スキー大会

    レスラーなどの衣装でダンスを披露する仮装スキー大会の出場者=22日午後、鳥取県大山町の大山スキー場

    商品コード: 2006012200056

  • 入場行進する福島県旗手 全国高校スキーが開幕
    2006年02月03日
    入場行進する福島県旗手 全国高校スキーが開幕

    第55回全国高校スキー大会の開会式で、入場行進する福島県の旗手=3日午後、秋田県鹿角市の鹿角市記念スポーツセンター

    商品コード: 2006020300070

  • 選手宣誓する田中選手 全国高校スキーが開幕
    2006年02月03日
    選手宣誓する田中選手 全国高校スキーが開幕

    第55回全国高校スキー大会開会式で選手宣誓する秋田県の田中大輔選手=3日午後、秋田県鹿角市の鹿角市記念スポーツセンター

    商品コード: 2006020300081

  • 全国高校スキー開会式 全国高校スキーが開幕
    2006年02月03日
    全国高校スキー開会式 全国高校スキーが開幕

    秋田県鹿角市で行われた第55回全国高校スキー大会開会式=3日午後、鹿角市記念スポーツセンター

    商品コード: 2006020300080

  • 入場行進する石川県旗手 全国高校スキーが開幕
    2006年02月03日
    入場行進する石川県旗手 全国高校スキーが開幕

    第55回全国高校スキー大会の開会式で、入場行進する石川県の旗手=3日午後、秋田県鹿角市の鹿角市記念スポーツセンター

    商品コード: 2006020300191

  • 入場行進する富山県旗手 全国高校スキーが開幕
    2006年02月03日
    入場行進する富山県旗手 全国高校スキーが開幕

    第55回全国高校スキー大会の開会式で、入場行進する富山県の旗手=3日午後、秋田県鹿角市の鹿角市記念スポーツセンター

    商品コード: 2006020300071

  • ジャンプで優勝した平元 全国高校スキー大会第2日
    2006年02月04日
    ジャンプで優勝した平元 全国高校スキー大会第2日

    ジャンプで優勝した平元陽介=秋田県鹿角市の花輪スキー場

    商品コード: 2006020400137

  • 距離女子で小林が初優勝 全国高校スキー大会第4日
    2006年02月06日
    距離女子で小林が初優勝 全国高校スキー大会第4日

    距離女子5キロクラシカルで初優勝した小林由貴=秋田県鹿角市の花輪スキー場

    商品コード: 2006020600126

  • ゴールするアンカーの小林 全国高校スキー大会最終日
    2006年02月07日
    ゴールするアンカーの小林 全国高校スキー大会最終日

    優勝しガッツポーズでゴールする十日町の最終走者・小林由貴=秋田県鹿角市の花輪スキー場

    商品コード: 2006020700176

  • 優勝した岩田佳央梨 全国高校スキー大会最終日
    2006年02月07日
    優勝した岩田佳央梨 全国高校スキー大会最終日

    女子回転で優勝した岩田佳央梨=秋田県鹿角市の花輪スキー場

    商品コード: 2006020700175

  • 14位に終わった原田 宮様国際スキー大会
    2006年03月04日
    14位に終わった原田 宮様国際スキー大会

    スキーの宮様国際大会のジャンプで14位に終わった原田雅彦=宮の森

    商品コード: 2006030400043

  • 福島県選手団 全国高校スキーが開幕
    2007年02月02日
    福島県選手団 全国高校スキーが開幕

    第56回全国高校スキー大会開会式で笑顔を見せる福島県の選手たち=2日午後、富山県南砺市の城南屋内グラウンド

    商品コード: 2007020200100

  • 入場行進する福島県 全国高校スキーが開幕
    2007年02月02日
    入場行進する福島県 全国高校スキーが開幕

    第56回全国高校スキー大会開会式で入場行進する福島県の旗手=2日午後、富山県南砺市の城南屋内グラウンド

    商品コード: 2007020200101

  • 全国高校スキー大会開会式 全国高校スキーが開幕
    2007年02月02日
    全国高校スキー大会開会式 全国高校スキーが開幕

    富山県南砺市で開幕した第56回全国高校スキー大会の開会式=2日午後

    商品コード: 2007020200188

  • 選手宣誓 全国高校スキーが開幕
    2007年02月02日
    選手宣誓 全国高校スキーが開幕

    第56回全国高校スキー大会開会式で選手宣誓する富山県の塚原平馬選手(左)と水口かおり選手=2日午後、富山県南砺市の城南屋内グラウンド

    商品コード: 2007020200189

  • 行進する青森県旗手 全国高校スキーが開幕
    2008年02月02日
    行進する青森県旗手 全国高校スキーが開幕

    第57回全国高校スキー大会開会式で、入場行進する青森県旗手の小竹島一貴選手=2日午後、新潟県湯沢町の湯沢カルチャーセンター

    商品コード: 2008020200076

  • 行進する福島県旗手 全国高校スキーが開幕
    2008年02月02日
    行進する福島県旗手 全国高校スキーが開幕

    第57回全国高校スキー大会開会式で、入場行進する福島県旗手の井上賢之介選手=2日午後、新潟県湯沢町の湯沢カルチャーセンター

    商品コード: 2008020200079

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5