KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 激戦
  • 南海岸
  • 頂上
  • 中央
  • 後方
  • 慰霊碑
  • 式典
  • 日本軍
  • 清掃

「スリバチやま」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
64
( 1 64 件を表示)
  • 1
64
( 1 64 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Flag Raising At Iwo Jima
    1945年02月23日
    Flag Raising At Iwo Jima

    Iwo Jima, Japan: February 23, 1945. Joe Rosenthal‘s “Flag Raising on Iwo Jima“. Taken on Mount Suribachi four days after the Marines landed, it was a Pulitzer Prize winning photograph.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019122403266

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年02月28日
    太平洋戦争硫黄島の戦い

    1945(昭和20)年2月19日、米軍が沖縄と日本本土攻略を前に小笠原諸島硫黄島に上陸、23日に同島摺鉢山を占領し、3月26日に全島を制圧した。大本営は同島日本軍との通信が17日の総攻撃を知らせる打電を最後に途絶えたと3月21日に発表。2万9百余名の同島日本軍の内2万人以上が死亡、米軍も6千人以上の死亡者を出すなど、両軍に多大な損害をもたらす激戦であった。写真は硫黄島に上陸し一寸刻みの激戦を続ける米軍=1945(昭和20)年2月(撮影日不詳)(米軍通信隊撮影)

    商品コード: 2010060200282

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月02日
    太平洋戦争

    小笠原諸島硫黄島の摺鉢山を背景にして停泊する米沿岸警備隊の病院船=1945年3月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2011070800436

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年03月31日
    摺鉢山で激戦 太平洋戦争硫黄島の戦い

    小笠原諸島硫黄島に上陸、摺鉢山で日本軍守備隊と激戦を交わす米軍兵士たち=1945(昭和20)年2~3月(米軍通信隊撮影)

    商品コード: 1945022850003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月19日
    沖縄戦 太平洋戦争

    硫黄島摺鉢山での光景を真似て、沖縄本島に星条旗を掲げる米海兵隊員=1945年4月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2012052100258

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年04月25日
    太平洋戦争

    硫黄島で、日本軍との戦闘の死者4189人が眠る米海兵隊墓地。後方に摺鉢山が見える=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2012032300178

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年06月13日
    沖縄戦 太平洋戦争

    有名な硫黄島摺鉢山の頂上での星条旗掲揚を真似て、沖縄本島の丘に初めて星条旗を立てる米海兵隊員と米沿岸警備隊員=1945年6月、米沿岸警備隊撮影(ACME)

    商品コード: 2010070700289

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年08月19日
    太平洋戦争

    激戦を終え、硫黄島の摺鉢山のふもとで、アイスクリームの配給に列をつくる米軍兵士=1945年8月、米陸軍通信隊撮影(ACME)

    商品コード: 2011071300480

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1947年08月14日
    摺鉢山の星条旗

    太平洋戦争激戦の島、硫黄島・摺鉢山の星条旗と測量標識塔(米軍提供)=1947(昭和22)年8月14日整理(撮影年月日不明)(22年内地番号なし)

    商品コード: 2014081800327

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    02:10.93
    1951年01月01日
    「中日映画社」太平洋戦史 19 摺鉢山に星条旗

    太平洋戦史 19 摺鉢山に星条旗 <映像内容>摺鉢山頂上に星条旗を立てる米兵、同僚に運ばれる1人の米兵、担架で運ばれる米兵、横たわる戦傷者、塹壕内で殺された日本兵、運ばれる戦死した日本兵、望遠鏡を見つめる米兵、上陸海岸に残された破損された機器、海岸の地雷の有無をチェックする米兵、地上軍の指揮を執った海兵隊のホランド・スミス将軍は北方攻撃のために来る援軍が無事に上陸できるよう海岸のチェックが必要なことを考慮、撮影日不明・公開日:1951(昭和26)年1月1日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2018070200237

  •  和智師、硫黄島で旧部下の遺骨調査
    1952年01月31日
    和智師、硫黄島で旧部下の遺骨調査

    硫黄島摺鉢山洞窟内の調査をする和智恒蔵師(左)と同島米軍のヤングス少佐=出稿1952(昭和27)年1月31日(27年内地306)

    商品コード: 2013032100328

  •  Iwo Jima Moument
    1955年12月31日
    Iwo Jima Moument

    Iwo Jima, Japan: c. 1955 An American flag ceremony at the monument on Mt. Suribachi on Iwo Jima where Joe Rosenthal took his iconic photograph.、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019122403240

  •  硫黄島航空写真
    1965年02月19日
    硫黄島航空写真

    西側から摺鉢山を見る=1965(昭和40)年2月19日、硫黄島

    商品コード: 2003043000208

  •  硫黄島航空写真
    1965年02月19日
    硫黄島航空写真

    南側から摺鉢山を見る=1965(昭和40)年2月19日、硫黄島

    商品コード: 2003043000209

  •  硫黄島航空写真
    1965年02月19日
    硫黄島航空写真

    南側から摺鉢山を見る=1965(昭和40)年2月19日、硫黄島

    商品コード: 2003043000210

  •  小笠原返還
    1968年06月26日
    小笠原返還

    摺鉢山山頂に海上自衛隊員の手で掲げられる日章旗。左は米軍の戦勝記念碑=1968(昭和43)年6月26日、硫黄島(原なし。マイクロのみ)

    商品コード: 2011040500116

  •  園田厚相、硫黄島を視察
    1968年08月04日
    園田厚相、硫黄島を視察

    摺鉢山山ろくの原生林で草木に埋もれた壕を見る園田直厚相=1968(昭和43)年8月4日、硫黄島

    商品コード: 2011040700354

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1969年05月16日
    硫黄島に戦没者顕彰碑建立

    建立される硫黄島戦没者顕彰碑の想像図。6月27日に硫黄島摺鉢山頂で顕彰碑の除幕式が行われる=1969(昭和44)年5月16日

    商品コード: 2011030800246

  •  25年ぶりに激戦の地で再開
    1970年02月19日
    25年ぶりに激戦の地で再開

    太平洋戦争の激戦地、硫黄島の摺鉢山の日米戦死者顕彰碑の前で握手を交わす日米の元兵士=1970(昭和45)年2月19日

    商品コード: 2010121600051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1982年11月20日
    鹿児島県 硫黄島、摺鉢山

    空から見た摺鉢山。山頂の左側が噴火口=1982(昭和57)年11月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017050900292

  • 鹿児島県 硫黄島、摺鉢山
    1990年12月11日
    鹿児島県 硫黄島、摺鉢山

    空から見た硫黄島、手前が摺鉢山=1990(平成2)年12月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017050900293

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年07月03日
    硫黄島旧島民が墓参 また帰ってくるからね

    数多くのトーチカがある摺鉢山(後方)のふもとを歩く旧島民

    商品コード: 1994070300015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年02月21日
    上陸記念碑を清掃 米軍が硫黄島で記念行事

    米軍は第二次世界大戦終結五十年を記念して米海兵隊員が摺鉢(すりばち)山に星条旗を掲げた二十三日、硫黄島で「リハーサル」と称して記念行事を行う。 当初、米軍の式典は二月二十三日と三月十四日に計画され「戦勝記念」と位置付けられていた。しかし日本側の感情を考慮して旧島民や元日本兵も参加する三月の「日米戦没者慰霊追悼式」だけに変更した経緯がある。 準備のため硫黄島入りした海兵隊員は太平洋戦争の象徴的な写真をレリーフにした摺鉢山の上陸記念碑を磨いたり、米軍が上陸した南海岸の再会記念碑前で草を刈っていた。(カラーネガ)

    商品コード: 1995022100028

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年02月21日
    上陸記念碑を清掃 米軍が硫黄島で記念行事

    米軍は第二次世界大戦終結五十年を記念して米海兵隊員が摺鉢(すりばち)山に星条旗を掲げた二十三日、硫黄島で「リハーサル」と称して記念行事を行う。 当初、米軍の式典は二月二十三日と三月十四日に計画され「戦勝記念」と位置付けられていた。しかし日本側の感情を考慮して旧島民や元日本兵も参加する三月の「日米戦没者慰霊追悼式」だけに変更した経緯がある。 準備のため硫黄島入りした海兵隊員は太平洋戦争の象徴的な写真をレリーフにした摺鉢山の上陸記念碑を磨いたり、米軍が上陸した南海岸の再会記念碑前で草を刈っていた。(カラーネガ)

    商品コード: 1995022100030

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年02月23日
    米海兵隊が硫黄島で式典 摺鉢山に星条旗から半世紀

    硫黄島の摺鉢(すりばち)山にある上陸記念碑を清掃する米海兵隊員=16日(カラーネガ)

    商品コード: 1995022300063

  • 硫黄島に星条旗 演出だった歴史写真
    1995年03月03日
    硫黄島に星条旗 演出だった歴史写真

    )、記事80行、5日付朝刊以降使用  小笠原諸島が日本に返還された1968年6月26日、硫黄島の摺鉢山で日の丸を持った自衛隊員

    商品コード: 1995030300028

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年03月03日
    硫黄島に星条旗 演出だった歴史写真

    )、記事80行、5日付朝刊以降使用  米海兵隊員によって摺鉢山に最初に揚げられた星条旗(米海兵隊、ルイス・R・ロウレイ軍曹撮影)

    商品コード: 1995030300029

  • 線香あげる遺族 硫黄島で合同追悼式
    1995年03月14日
    線香あげる遺族 硫黄島で合同追悼式

    摺鉢山を訪れ、戦没者顕彰碑に線香をあげたり記念撮影をする日本側遺族ら=14日午後2時40分、東京都小笠原村硫黄島(カラーネガ)

    商品コード: 1995031400107

  • 線香あげる遺族 硫黄島で合同追悼式
    1995年03月14日
    線香あげる遺族 硫黄島で合同追悼式

    摺鉢山を訪れ、戦没者顕彰碑に線香をあげたり記念撮影をする日本側遺族ら=14日午後2時40分、東京都小笠原村硫黄島(カラーネガ)

    商品コード: 1995031400106

  • 横綱曙 両横綱が硫黄島で土俵入り
    1995年06月04日
    横綱曙 両横綱が硫黄島で土俵入り

    摺鉢山に向かって、鎮魂の土俵入りをする横綱曙=4日午前、硫黄島(カラーネガ)

    商品コード: 1995060400004

  • 横綱貴乃花 曙、貴乃花が慰霊土俵入り
    1995年06月04日
    横綱貴乃花 曙、貴乃花が慰霊土俵入り

    硫黄島で慰霊の土俵入りを終えた横綱貴乃花(中央)。後方は摺鉢山=4日午前(カラーネガ)(右・貴闘力)(左・浪乃花)

    商品コード: 1995060400006

  • 横綱曙 両横綱が硫黄島で土俵入り
    1995年06月04日
    横綱曙 両横綱が硫黄島で土俵入り

    摺鉢山に向かって、鎮魂の土俵入りをする横綱曙=4日午前、硫黄島(カラーネガ)

    商品コード: 1995060400005

  • 横綱貴乃花 曙、貴乃花が慰霊土俵入り
    1995年06月04日
    横綱貴乃花 曙、貴乃花が慰霊土俵入り

    硫黄島で慰霊の土俵入りを終えた横綱貴乃花(中央)。後方は摺鉢山=4日午前

    商品コード: 1995060400007

  • 1999年12月28日

    「カラー」◎硫黄島の摺鉢山全景、資料ヨコ、航空写真、1999(平成11)年8月23日、東京都小笠原村

    商品コード: 1999122800029

  • 上陸地点を眺める小泉首相 激戦地、硫黄島で追悼式
    2005年06月19日
    上陸地点を眺める小泉首相 激戦地、硫黄島で追悼式

    硫黄島の摺鉢山から米軍の上陸地点を眺める小泉首相=19日午後、東京都小笠原村

    商品コード: 2005061900143

  • 特攻隊碑と小泉首相 激戦地、硫黄島で追悼式
    2005年06月19日
    特攻隊碑と小泉首相 激戦地、硫黄島で追悼式

    摺鉢山にある特攻隊員の慰霊碑に手を合わせる小泉首相(中央)=19日午後、東京都小笠原村の硫黄島

    商品コード: 2005061900147

  • 水をかける遺族たち 硫黄島で都の戦没者追悼式
    2005年07月21日
    水をかける遺族たち 硫黄島で都の戦没者追悼式

    硫黄島の摺鉢山にある慰霊碑に水を掛ける遺族たち=21日午後、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2005072100185

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年09月20日
    慰霊碑訪れた小沢代表ら 硫黄島視察で存在感訴え

    硫黄島の摺鉢山にある特攻隊員の慰霊碑を訪れた(左から)民主党の小沢代表、菅代表代行=20日午後、東京都小笠原村

    商品コード: 2006092000297

  • 摺鉢山の星条旗 「平和と信頼いつまでも」
    2007年03月14日
    摺鉢山の星条旗 「平和と信頼いつまでも」

    摺鉢山の頂上で、星条旗を掲げる米側関係者ら=14日午後、東京都小笠原村の硫黄島

    商品コード: 2007031400498

  • 上陸海岸と摺鉢山 「平和と信頼いつまでも」
    2007年03月14日
    上陸海岸と摺鉢山 「平和と信頼いつまでも」

    太平洋戦争で米軍が上陸した硫黄島の「上陸海岸」から摺鉢山を眺める米側の関係者ら=14日午後、東京都小笠原村

    商品コード: 2007031400497

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年06月26日
    硫黄島の星条旗 硫黄島に初の星条旗掲揚

    米海兵隊員によって最初に撮影された、摺鉢山に揚げられた星条旗。海兵隊員の1人がリンドバーグ氏とされている(米海兵隊、ルイス・R・ロウレイ軍曹撮影)

    商品コード: 2007062600018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年10月17日

    「カラー」【】 ◎米軍が夜間発着訓練公開 硫黄島の訓練  タッチ・アンド・ゴー訓練を繰り返すFA18戦闘攻撃機(左奥は摺鉢山)=2007年10月16日、硫黄島

    商品コード: 2007101700071

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月03日
    献花する遺族ら 戦没者遺族が硫黄島訪問

    硫黄島の摺鉢山山頂で献花する遺族ら=3日午後、東京都小笠原村

    商品コード: 2009030300305

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月03日
    説明受ける遺族ら 戦没者遺族が硫黄島訪問

    硫黄島が一望できる摺鉢山山頂で、自衛官から説明を受ける遺族ら=3日午後、東京都小笠原村

    商品コード: 2009030300308

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月03日
    記念撮影する元米軍人ら 緑の島に激戦の痕跡

    硫黄島の摺鉢山の頂上で記念撮影する元米軍人ら=3日、東京都小笠原村

    商品コード: 2010030300531

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月26日
    献花する遺族 硫黄島で都の戦没者追悼式

    硫黄島で戦没者追悼式が行われ、摺鉢山(すりばちやま)で献花する遺族代表の松丸留美さん(右から2人目)ら=26日午後、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2010052600434

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年05月26日
    献花する遺族 硫黄島で都の戦没者追悼式

    硫黄島で戦没者追悼式が行われ、摺鉢山(すりばちやま)で献花する遺族代表の松丸留美さん(右から2人目)ら=26日午後、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2010052600470

  • 摺鉢山から見た米軍上陸地 狭く、熱く、真っ暗の壕
    2010年08月01日
    摺鉢山から見た米軍上陸地 狭く、熱く、真っ暗の壕

    摺鉢山の頂上から見た米軍上陸地。実際に上陸したのは草が生えている所だが65年がたち砂地ができた=7月14日、東京都小笠原村の硫黄島

    商品コード: 2010080100099

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年06月08日
    摺鉢山から見た硫黄島 慰霊碑に響く戦闘機の爆音

    摺鉢山から見た硫黄島=7日午後

    商品コード: 2011060800074

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月25日
    島を見渡す遺族ら 硫黄島で都の戦没者追悼式

    都の戦没者追悼式で硫黄島を訪れ、摺鉢山山頂から島を見渡す遺族ら=25日、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2012012500568

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月25日
    献水する遺族ら 硫黄島で都の戦没者追悼式

    都の戦没者追悼式で硫黄島を訪れ、摺鉢山の麓で献水する遺族ら=25日、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2012012500570

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月13日
    摺鉢山の遺族ら 日本側遺族が追悼式

    戦没者追悼式の後、硫黄島の摺鉢山を巡拝する遺族ら=13日午後、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2013031300772

  • 摺鉢山のこいのぼり 遺族が硫黄島で追悼式
    2013年03月13日
    摺鉢山のこいのぼり 遺族が硫黄島で追悼式

    摺鉢山の山頂ではためく、こいのぼり=2013年3月13日午後、東京都小笠原村の硫黄島(代表撮影)

    商品コード: 2013031300806

  • 島を眺める遺族ら 遺族が硫黄島で追悼式
    2013年03月13日
    島を眺める遺族ら 遺族が硫黄島で追悼式

    摺鉢山から島を眺める遺族ら=2013年3月13日、東京都小笠原村の硫黄島(代表撮影)

    商品コード: 2013031300816

  • 摺鉢山訪れた遺族 硫黄島戦で日米合同慰霊
    2015年03月21日
    摺鉢山訪れた遺族 硫黄島戦で日米合同慰霊

    硫黄島の摺鉢山中腹にある砲台跡周辺を訪れた遺族=21日午後、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2015032100620

  • 摺鉢山の遺族 硫黄島戦で日米合同慰霊
    2015年03月21日
    摺鉢山の遺族 硫黄島戦で日米合同慰霊

    硫黄島の摺鉢山中腹にある砲台跡周辺を訪れた遺族=21日午後、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2015032100622

  • 摺鉢山 硫黄島の摺鉢山・資料
    2018年01月19日
    摺鉢山 硫黄島の摺鉢山・資料

    硫黄島の南部に位置する摺鉢山=2018年1月18日、東京都小笠原村

    商品コード: 2018011900038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年01月17日
    摺鉢山で献花する遺族ら 激戦の硫黄島で鎮魂の祈り

    戦没者追悼式で硫黄島を訪れ、摺鉢山で献花する遺族ら。手前は梅田光明さん=17日午後、東京都小笠原村

    商品コード: 2019011722240

  • 南海岸を望む関係者 硫黄島で日米合同慰霊式
    2020年10月24日
    南海岸を望む関係者 硫黄島で日米合同慰霊式

    摺鉢山山頂から硫黄島の南海岸を望む関係者=2020年10月24日、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2020102406068

  • 硫黄島の南海岸 硫黄島で日米合同慰霊式
    2020年10月24日
    硫黄島の南海岸 硫黄島で日米合同慰霊式

    摺鉢山山頂から望む硫黄島の南海岸=2020年10月24日、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2020102406069

  • 夕暮れの摺鉢山 硫黄島で日米合同慰霊式
    2020年10月24日
    夕暮れの摺鉢山 硫黄島で日米合同慰霊式

    夕日に染まる硫黄島の摺鉢山(左奥)と南海岸=2020年10月24日、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2020102406070

  • 夕日に染まる摺鉢山 硫黄島で日米合同慰霊式
    2020年10月24日
    夕日に染まる摺鉢山 硫黄島で日米合同慰霊式

    夕日に染まる硫黄島の摺鉢山=2020年10月24日、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2020102406071

  • 摺鉢山で献花する遺族ら 硫黄島に平和の祈り
    2023年01月19日
    摺鉢山で献花する遺族ら 硫黄島に平和の祈り

    摺鉢山の山頂で献花する遺族代表の松丸留美さん(手前中央)=19日午後、東京都小笠原村の硫黄島

    商品コード: 2023011911912

  • 硫黄島の摺鉢山 硫黄島の摺鉢山・資料
    2023年03月26日
    硫黄島の摺鉢山 硫黄島の摺鉢山・資料

    硫黄島の摺鉢山=3月25日午後4時44分、東京都小笠原村(代表撮影)

    商品コード: 2023032607137

  • 1