- 昭和
- 日刊自動車新聞
- 平成
- 決勝
- サッカー
- 富士スピードウェイ
- ユニフォーム
- ロシア
- 令和
- ベルギー
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「ゼッケン」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
4 - 1年以内
530 - 期間を指定
928 - 日付指定なし
928
- 種類
- 写真
924 - グラフィックス
0 - 映像
4
- 向き
- 縦
48 - 横
879 - 正方形
1
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
876 - モノクロ
52
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Michele Parrasio / ‘Pope Pius V worshipping the body of Christ‘,Michele Parrasio / ‘Pope Pius V worshipping the body of Christ‘, 1572-1575, Italian School, Oil on copper, 42 cm x 30 cm, P00284. Museum: MUSEO DEL PRADO, MADRID, SPAIN. Author: PARRASIO MICHELE.、クレジット:Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020052200928
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Justice personified by a young woman holding a sword in her raised right hand, scales in her left, from ‘The Virtues‘.Justice personified by a young woman holding a sword in her raised right hand, scales in her left, from ‘The Virtues‘. Artist: Marcantonio Raimondi (Italian, Argini (?) ca. 1480-before 1534 Bologna (?)); Possibly after Raphael (Raffaello Sanzio or Santi) (Italian, Urbino 1483-1520 Rome). Dimensions: 8 7/16 x 4 1/4 in. (21.4 x 10.8 cm). Date: ca. 1515-25. Museum: Metropolitan Museum of Art, New York, USA.、クレジット:Album/Metropolitan Museum of Art,NY/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020062303556
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月15日鈴木章介(ゼッケン152)陸上選手・東京五輪十種競技代表、1500mで力走する鈴木(大昭和)=1962(昭和37)年7月15日(ウ3466)
商品コード: 2004090600083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月15日鈴木章介(ゼッケン152)陸上選手・東京五輪十種競技代表、十種フォーム=1962(昭和37)年7月15日撮影
商品コード: 2004090600089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年05月03日第1回日本Grand Prix 自動車Raceキーワード:第1回日本Grand Prix 自動車Race 、日本グランプリ、自動車レース、右回り、full course 6.004㎞.、Grandstands中段にて、DATSUN FAIRLADY 1500[ SP310 ] 、 田原源一郎選手(ゼッケン39番)ほか=1963(昭和38)年5月3日、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019082100876
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年05月03日ゼッケン13番ASTONMARTIN DB4GT ZAGATO Jose Rosinski選手 ゼッケン12番FERRARI 250GT ( Short Wheel Base ) Pierre Dumay選手 第1回日本Grand Prix 自動車Raceキーワード:第1回日本Grand Prix 自動車Race 、日本グランプリ、自動車レース、右回り、full course 6.004㎞.、Grandstands中段にて、ゼッケン13番ASTONMARTIN DB4GT ZAGATO Jose Rosinski選手、ゼッケン12番FERRARI 250GT ( Short Wheel Base ) Pierre Dumay選手=1963(昭和38)年5月3日、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019082100875
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年05月04日第1回日本Grand Prix 自動車Raceキーワード:第1回日本Grand Prix 自動車Race 、日本グランプリ、自動車レース、右回り、full course 6.004㎞.、第3 cornerゼッケン3番日野 CONTESSA 900[ PC10 ] 山西喜三夫選手を抜きに掛かるゼッケン10番DKW 900 S Coupe( 890 cc.) 津々見友彦選手=1963(昭和38)年5月4日、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市) 、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019082100874
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年06月01日2万メートルで日本新2つ 全日本実業団対抗陸上競技選手権大会1万9千メートル付近で接戦する、優勝した君原健二選手(八幡製鉄・ゼッケン445)。後ろは2位の広島選手(旭化成)=1963(昭和38)年6月1日、小田原市営城山陸上競技場
商品コード: 1963060100008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年04月29日第2回日本Grand Prix 自動車Raceキーワード:第2回日本Grand Prix 自動車Race 、日本グランプリ、自動車レース、Touring-car race T-6 ( 1601~2000㏄.) class 公式予選中、右回り full course 6.004㎞. Grandstands中段東寄、ゼッケン40番PRINCE GLORIA SUPER ゼッケン6番 [ S41(R) ]が ○26TOYOPET CROWN 1900 [ RS40 ]を追い抜く場面=1964(昭和39)年4月29日、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ。、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019082100872
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年05月03日優勝した ゼッケン12番BRABHAM BT6 1098cc. Michael Knight選手 第2回 日本Grand Prix 自動車Race J.A.F. Trophy race ( Formula-Junior ) 20周決勝キーワード:第2回日本Grand Prix 自動車Race 、日本グランプリ、自動車レース、 右回り full course 6.004㎞. Spoon-curve 2 山上 、J.A.F. Trophy race ( Formula-Junior) 20周決勝、優勝した ゼッケン12番BRABHAM BT6 1098㏄. Michael Knight選手=1964(昭和39)年5月3日、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019082100873
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月24日(はんだ・ゆりこ) 半田百合子金メダル輝く、半田選手の奮戦/女子バレーボール/対韓国戦、作戦タイムで大松監督を中心に秘策を練る日本チーム(ゼッケン4が半田百合子選手)[下野新聞掲載日:1964(昭和39)年10月24日]=撮影年月日不明、撮影場所不明、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020042004034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年11月22日第1回Drug Raceキーワード:第1回Drug Race 館林大会 ( J.A.F.公認 ) GT-5 class、最終決勝のstartゼッケン49番PRINCE SKYLINE GT改 [ S54(R)-1 ] 横山達選手が PORSCHE CARRERA 904 式場壮吉選手を退けて優勝=1964(昭和39)年11月22日=群馬県館林市近藤町から邑楽郡邑楽町に跨る飛行場滑走路 幅25×長600m、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019090303091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年03月28日第4回National Stock-car Race Grand International race 20周決勝キーワード:ゼッケン55版1956 FORD FAIRLANE V8 斉藤豊選手、ゼッケン07版1957 CHEVROLET BELLAIR 福原稔選手、川口市営自動車競技場・左回り dirt oval 800m. Grandstands 中央辺り=1965(昭和40)年3月28日、埼玉県川口市、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019090303093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年07月17日全日本自動車Club選手権キーワード:Race’65 Series - 1 GT-1 ( 401~1300㏄.まで)class 公式予選、劇的な勝利を手にするゼッケン20番TOYOTA SPORT 800[ UP15] 浮谷東次郎選手 とゼッケン11番HONDA S600、船橋サーキット・左回り mid. course 2.400㎞. Pit手前Hairpin curve=1965(昭和40)年7月17日、千葉県船橋市、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019090303090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年09月26日第1回Golden Beach Trophy September Raceキーワード:第1回Golden Beach Trophy September Race Gold Cup Grand-touringcar race G-2 ( 1001~1600㏄.) class 20周決勝、ゼッケン31版LOTUS Racing ELAN[ 26R ]滝進太郎選手が総合優勝を決めた。船橋サーキット・左回りfull course 3.100㎞.第1 corner外側から=1965(昭和40)年9月26日=千葉県船橋市、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019090303092
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1966年05月02日第3回 日本Grand Prix 自動車Race
キーワード:特殊 Touring-car race TS-2 ( 1301~1600cc.) class 公式予選、富士スピードウェイ・右回りfull course 6.000km.Hairpin curveの立上り、ゼッケン23番いすゞ BELLETT 1600 GT [ PR90 ] 永井 賢一 選手、翌日の決勝で事故死=1966(昭和41)年5月2日(月)、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019091804747
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年05月02日第3回日本Grand Prix 自動車Raceキーワード:第3回日本Grand Prix 自動車Race、日本Grand Prix race 、降り出した雨と共に始まった公式予選、ゼッケン8番PRINCE R380 ( Ⅰ改 ) 生沢徹選手、富士スピードウェイ・右回りfull course 6.000㎞.Hairpin curveにて=1966(昭和41)年5月2日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019090303094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年06月26日鈴鹿1000㎞.自動車Race鈴鹿 1000km.自動車Race ( 第1回 ) S-Ⅱ class 167周決勝、鈴鹿サーキット・右回り full course 6.004km. 第3 corner立上り。初めての1000km.耐久raceを制したのはゼッケン2番TOYOTA 2000GT Proto [ MF10-1 ] 津々見友彦、福沢幸雄選手組=1966(昭和41)年6月26日(火)、三重県鈴鹿市、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019091804745
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年10月09日Indianapolis International Champion Race in Japan INDY in JAPAN 80laps race 決勝Indianapolis International Champion Race in Japan INDY in JAPAN 80laps race 決勝、富士スピードウェイ・左回り short course 4.300km. Hairpin curve 22台出走し全80周。1周目から最後までゼッケン43番LOLA T90 FORD (4200cc. )を操るJackie Stewart がtop=1966(昭和41)年10月9日(火)、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019091804746
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1966年11月27日全国で物価メーデー
物価値上げ反対のゼッケンを着け参加した人たち=1966(昭和41)年11月27日、東京・代々木の旧五輪選手村
商品コード: 2011061400459
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月27日全国で物価メーデー物価値上げ反対などのゼッケンを着け参加した人たち=1966(昭和41)年11月27日、東京・代々木の旧五輪選手村
商品コード: 2023120107288
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月03日第4回日本Grand Prixキーワード:第4回日本Grand Prix 自動車Race GP-Ⅱ class 60周決勝、富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. 30∘bank 第1 cornerゼッケン8番PORSCHE CARRERA 6 ( 906 ) 生沢 徹選手が優勝。=1967(昭和42)年5月3日(水)、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019092400552
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月17日デモを行う労組員たち ”天下り”に反対”天下り”に反対し、首都高速道路公団玄関でゼッケンをつけデモを行う労組員たち=1967(昭和42)年6月、東京・虎ノ門
商品コード: 1967061750001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年06月21日左官さん技能競技大会ずらり並んだ即席の壁にゼッケンを背に器用な手つきで壁塗りが行われていく。倉敷職業訓練所が行った左官さんの「技能競技大会」。岡山県内から一級技能士35人が集まった。変形の粗壁に下塗り、上塗りを行い、その出来上がりと作業態度を審査するもので、参加者は真剣そのものだった。=1967(昭和42)年6月21日、岡山県倉敷市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018112623572
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年07月16日全日本 Junior Champion 自動車Raceキーワード:全日本 Junior Champion 自動車Race、第3 race Bonbon Race - Ⅱ 15周決勝、船橋サーキット・左回り full course 3.100km. Socks-curve heal 20台による決勝の1周目、頭はゼッケン19番 HONDA S800 高橋晴邦選手=1967(昭和42)年7月16日(火)、千葉県船橋市、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019092400553
- 本映像はログイン後にご覧いただけます06:35.681967年12月22日「中日映画社」あゝ繁栄
昭和42年総集編 黒い霧解散後の衆院選挙も議席は変わらず政治不信が社会のひずみを大きくする。<映像内容>男性がパックする様子、コンタクトを入れる女性、選挙での開票風景、新生児、大学入試試験、カネゴン、家作りブーム、大学では生徒同士の紛争に教授も巻き込まれる、ベトナム戦争反対運動の様子、ヒッピー族の様子、新潟での決壊、本会議場の押し合い、政治に抗議した老人の遺書、吉田元首相の国葬、大阪拘置所、ボクシング、札束、撮影日不明・公開日:1967(昭和42)年12月22日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2019013001310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年02月03日スケッチ25218 ドッグレースドッグレースで、口輪とゼッケンを着けてスタートの犬=1968(昭和43)年2月3日、撮影場所不明
商品コード: 2017120900413
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月02日’68 日本Grand Prix Race GP-Ⅰ~Ⅳ class 80周決勝キーワード:’68 日本Grand Prix Race GP-Ⅰ~Ⅳ class 80周決勝、富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. 100R 内側から ゼッケン15番DAIHATSU P-5 ( 1298cc. ) 吉田隆郎選手が、GP-Ⅰclass優勝= 1968(昭和43)年5月2日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019112704290
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月03日’68 日本Grand Prix Race GP-Ⅰ~Ⅳ class 80周決勝キーワード:’68 日本Grand Prix Race GP-Ⅰ~Ⅳ class 80周決勝、富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. S字入口 ゼッケン20番NISSAN R381 - ( Ⅰ ) 北野元選手が総合優勝。ゼッケン18番高橋国光選手も、空前の左右分割wing付き。=1968(昭和43)年5月3日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019112704289
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月23日World Challenge Cup 富士 200 mile Race 21台出走、 75周決勝キーワード:World Challenge Cup 富士 200 mile Race 21台出走 、75周決勝、富士スピードウェイ・左回り short course 4.300km. 第1 corner ゼッケン32番TOYOTA - 7[ 415S (好機)]3000㏄.軍でのtop成毛、総合では4位.福沢幸雄選手、この時が生前最後の勇姿となってしまいました。=1968(昭和43年)年11月23日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019111500336
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月03日’69 JAF Grand Prix Race Clubman race TS-Ⅳ class 30周決勝富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. S字入口 ゼッケン39番NISSAN SKYLINE 2000 GT-R [ PGC10 ] 篠原孝道選手。何日も掛けて審議した結果、総合優勝と決まった。=1969(昭和44)年5月3日(土)、静岡県駿東郡の富士スピードウェイ 、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020091701745
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月03日’69 JAF Grand Prix Race Clubman race TS-Ⅳ class 30周決勝キーワード:69 JAF Grand Prix Race Clubman race TS-Ⅳ class 30周決勝、富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. S字入口、ゼッケン39番NISSAN SKYLINE 2000 GT-R [ PGC10 ] 篠原孝道選手 何日も掛けて審議した結果、総合優勝と決まった。=1969(昭和44)年5月3日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019111500337
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月10日’69 日本Grand Prix Raceキーワード:’69 日本Grand Prix Race、富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. S字入口 GP-Ⅴ class 120周決勝。歴史に残る世紀の大熱戦でありました。ゼッケン21番NISSAN R382 ( V12 5954cc.) 黒沢 元治、砂子義一選手が優勝=1969(昭和44)年10月10日(金)、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019112704295
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年11月23日’69 World Challenge Cup 富士 200 mile Race 日本Can-Am ( 2回目 ) 17台出走、 75周決勝
キーワード:’69 World Challenge Cup 富士 200 mile Race 日本Can-Am ( 2回目 ) 17台出走、 75周決勝、富士スピードウェイ・左回り short course 4.300km.直線終頃ゼッケン8番TOYOTA - 7 [ 474S ( Can-Am vsn.) ] 川合稔選手。1970(昭和45)年8月26日、鈴鹿サーキットで行われたテストドライブ中の事故により死去。享年27歳。=1969(昭和44)年11月23日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019111500338
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月18日全日本 鈴鹿300km. Race全日本 - Ⅱ部門 R-Ⅱ class 50周決勝キーワード:全日本 鈴鹿300km. Race全日本 - Ⅱ部門 R-Ⅱ class 50周決勝、鈴鹿サーキット・右回り full course 6.004km. 第1 コーナー、いすゞ製 Racing sport proto-type、ゼッケン64番BELLETT R 6、 米村太刀夫選手=1970(昭和45)年1月18日、三重県鈴鹿市、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019112704293
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年08月01日第16回原水禁世界大会東京・千駄ケ谷の東京体育館で開かれた第16回原水爆禁止世界大会。会場はゼッケンを着け参加した人たちでいっぱいになった=1970(昭和45)年8月1日、
商品コード: 2011011300337
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月03日全日本 鈴鹿 自動車レース シリーズ -Ⅱキーワード:全日本鈴鹿 自動車レース - Ⅰ部門 ( 1300cc.迄 )、23台出走、1時間決勝ゼッケン9番HONDA 1300 COUPE [ H1300C ] 木倉義文選手は2位、ゼッケン8番HONDA 1300 COUPE [ H1300C ] 高武富久美選手が優勝、鈴鹿サーキット・右回り full course 6.004km. 第1 corner出口=1970(昭和45)年11月3日(火)、三重県鈴鹿市、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020021700797
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月22日Stock-car 富士 200mile Raceキーワード:Stock-car 富士 200mile Race、富士スピードウェイ・左回り。short course 4.300km. Hairpin curve NISSAN Sunny debut win、ゼッケン84番NISSAN Sunny 1200 Coupe GX [ KB110 ] 鈴木誠一選手=1970(昭和45年)年11月22日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019112704292
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年05月01日第42回メーデー
メーデー中央会場にゼッケンを付けて参加した労組員=1971(昭和46)年5月1日、東京・代々木公園
商品コード: 2010102500214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年05月02日’71 日本 Grand Prix Race富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. S字入口 GP - 2 class 35周決勝の前日、公式予選中。ゼッケン3番 MITSUBISHI COLT F2000 永松邦臣選手が諸外国からの挑戦者達をも寄せつけずに、優勝しました。=1971(昭和46)年5月2日(日)、静岡県駿東郡の富士スピードウェイ、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020091701751
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月06日富士 Grand 300mile Race ( GC第2戦 )キーワード:富士 Grand 300mile Race ( GC第2戦 )、富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. S字入口 GC-Ⅲ ( 2000cc.以上 ) class 40 + 40周の、2 heat race、ゼッケン1番M’c LAREN M12 ( 7000cc.) 酒井正選手。後ろはゼッケン29番LOLA T160 ( 7000cc.) = 1971(昭和46)年6月6日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019112704294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年07月18日33台がエントリー 70周決勝 Stock-car 筑波 100km.Race ( Series 2 )ゼッケン84番NISSAN CEDRIC ( 3000cc.) [ H130改 ] 鈴木誠一選手。33台がエントリー 70周決勝 =1971(昭和46)年7月18日、茨城県つくば市、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020040104472
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月10日国労の新戦術登場かみしもゼッケンを付け電車内をデモする国労の組合員=1971(昭和46)年11月10日、山手線電車内
商品コード: 2017020300379
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年02月06日笠谷優勝、日本ジャンプ陣メダル独占 第11回冬季五輪札幌大会スキー70メートル級ジャンプでメダルを独占、結果にどよめく観客に手を振る「飛行隊」。中央左から金野昭次(2位、ゼッケン5)、笠谷幸生(1位、同45)、青地清二(3位、同20)、藤沢隆の4選手。藤沢は1本目で4位につけたが、2本目が不調で入賞を逃した=1972(昭和47)年2月6日、宮の森シャンツェ
商品コード: 2015031300253
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年03月20日富士 300km. Speed Race ( GC第1戦 )
キーワード:富士 300km. Speed Race ( GC第1戦 ) 富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. S字入口 Super Touring Champion race (Tb, Tc) class 12周決勝終盤 物凄い突風と豪雨の決勝を制し、圧倒的な勝利を見せつけたゼッケン15番NISSAN SKYLINE Hard Top 2000 GT-R [ KPGC10 ] 高橋国光選手=1972(昭和47)年3月20日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019111500335
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月02日72年、日本 Grand Prix Race前評判通りの走りで、予選も決勝も1位のゼッケン5番SURTEES T.S.10 ( FORD-BDA 1975cc. ) John Surtees選手。富士スピードウェイ・左回り short course 4.300km. 第1 corner 出口=1972(昭和47)年5月2日(火) 、静岡県小山町、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020021700794
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月03日’72 日本 Grand Prix Raceキーワード:Touring-car race TS-a class 35台出走、20周決勝、ゼッケン67番TOYOTA CELICA 1600GT [ TA22MQ ] 舘信秀選手が1位、ゼッケン68番TOYOTA CELICA 1600GT [ TA22MQ ] 竹下憲一選手2位、富士スピードウェイ・左回り short course 4.300km. 第1 corner 出口=1972(昭和47)年5月3日(水)、静岡県小山町、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020021700792
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月09日在日米大使館前 ベトナム強硬措置に抗議北ベトナムへの強硬措置に抗議し、米大使館前で「NO NIXON」のゼッケンやポスターを掲げる原水協などのデモ隊=1972(昭和47)年5月9日、東京都港区赤坂
商品コード: 2008121000726
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月27日Stock-car 筑波 150km. Race ( Series-1 )筑波サーキット・左回り short course 1.430km. 第1 corner入口。23台出走、100周決勝。国産車20台と米国車3台による本気バトル。ゼッケン84番NISSAN CEDRIC 230改 ( 3ℓ ) や、ゼッケン1番CHEVROLET CAMARO ( 5ℓ )等=1973(昭和48年)年5月27日(日)、茨城県下妻市の筑波サーキット、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020091701746
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年06月03日富士 Grand 300km. Race ( GC第2戦 )キーワード:41台参加、25週 + 25周決勝 2 heat race、ゼッケン5番MARCH 735 BMW ( 1991cc.) 黒沢元治選手。富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. S字入口内側から=1973(昭和48年)年6月3日(日)、静岡県小山町、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020021700795
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年11月04日富士 Tourist Trophy PAN-AM 500 Race富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. 第1 corner 30∘bank真正面28台混走、D class。133周決勝。直6、DOHC 1989 cc.のGT-Rより速くなった、rotary engine 573 cc.×2×2の、ゼッケン17番MAZDA SAVANNA RX-3 従野孝司、増田建基選手組=1973(昭和48)年11月4日(日)、静岡県駿東郡の富士スピードウェイ、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020091701744
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月26日インフレ春闘スタート資材値上げ反対などの要求をゼッケンに、中央総決起集会に参加した土建労組の人たち=1974(昭和49)年1月26日、東京・明治公園
商品コード: 2005060300052
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年05月04日富士 300km. Speed Race ( GC-第1戦 )
キーワード:19台出走、公式予選中、ゼッケン88番CHEVRON ( B23改 ) B26 BMW ( 1997cc.) 風戸裕選手(1974年6月2日 富士GC第2戦にて接触事故による車輌火災で死亡。享年25歳)富士スピードウェイ・右回り full course 6.000km. Hairpin curve内側から=1974(昭和49)年5月4日(土)、静岡県小山町、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020021700796
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年05月19日靖国法案反対でデモ行進靖国法案反対のゼッケンをつけ、気勢を上げながらデモをする宗教団体の青年たち。自民党の靖国神社法案強行採決に反対する、同法案阻止抗議集会を東京・芝公園で開いたあと、シュプレヒコールを繰り返しながらデモ行進して解散した=1974(昭和49)年5月19日、東京・西新橋
商品コード: 2011120600124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年11月13日インフレ阻止で共闘委集会春闘共闘委が開いた中央総決起集会のあとデモ行進を行う集会参加者。「中小企業への融資」「政治献金の中止」などを要求、「老齢補償確立」「インフレ手当てよこせ」「核も“角”ももうごめん」などとゼッケンやプラカードで訴えた。来春闘を目指す同共闘委が発足して初めての中央集会に、全国から約1万人が駆けつけた=1974(昭和49)年11月13日、東京・丸の内の銀行協会前
商品コード: 2012051400468
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年03月23日富士 300km. Speed Race ( GC - 第1戦 )富士スピードウェイ・右回り short course 4.300km. 100R 終り頃。G.C.cars 23台参加。Short courseを 20周 + 30周の2 heat決勝。ゼッケン3番MARCH 745 BMW ( 1991cc.) 高原 敬武選手等5台。Full courseの30∘bankは1974年6月2日を最後に永久閉鎖されました。=1975(昭和50)年3月23日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020040104473
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月04日’75 日本 Grand Prix Race 35周決勝キーワード:’75 日本 Grand Prix Race 35周決勝。富士スピードウェイ・右回り short course 4.300km. 第1 corner 入口。Formula 2が15台参加。一日じゅう本降り雨。1位だったゼッケン5番MARCH 742 BMW ( 1991cc.) Brian Henton選手が、ゼッケン1番MARCH 742 BMW ( 1991cc.) 長谷見昌弘選手に刺される瞬間。=1975(昭和50)年5月4日、静岡県駿東郡、クレジット:日刊自動車新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019111500339
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月20日自衛官入学でハンスト抗議赤鉢巻き、ゼッケン姿で“ハンスト”に入った学生たち。国立琉球大学で、自衛官の入学をめぐり大学側と、学生、職員組合が対立。「県民の反自衛隊意識を踏みにじるもの」と入学反対運動が続いていたが、「入学阻止」を叫んで学生3人がハンストに入った=1975(昭和50)年5月20日、那覇市の琉球大学短期大学部事務室前
商品コード: 2012111900132
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1975年06月03日“スト権奪還”で国会デモ
「不当処分反対」「スト権奪還」のゼッケンを着けて国会前をデモ行進する公労協組合員たち。公共事業体職員のスト権問題について、「スト-処分-抗議スト」の悪循環を断ち切りたいという意向が政府当局側に強まってきている=1975(昭和50)年6月3日、東京都千代田区永田町
商品コード: 2012112100091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月03日“スト剣”で商人殺すなスト権スト絶対反対のゼッケンをつけ深刻な表情の船場商人の抗議集会=1975(昭和50)年12月3日、大阪市東区の市立中央体育館前広場 (公労協がストライキ権を求めて行なった統一ストライキ、1975年11月26日から12月3日まで続いた)
商品コード: 2006112000087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月08日ソ連外相の来日反対で集会「ソ連は北方領土を返せ」のゼッケンをつけて集会を開く日本労働青年団の人たち。ソ連のグロムイコ外相の来日を控え、“親中国派”の同青年団が「北方領土返還東京促進会」の集会を開いた=1976(昭和51)年1月8日、東京都港区の芝公園3号地
商品コード: 2013060500103
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1976年04月20日ゼッケンつけて歩け歩け 交通ゼネスト、列島マヒ
交通ゼネスト突入、「歩け歩け」健康のためにも歩いた方が-と民放ラジオ局主催の「大行進」に参加、ゼッケンをつけて新宿駅前を出発、日比谷方面に向かう人たち=1976(昭和51)年4月20日午前7時過ぎ、新宿駅前
商品コード: 2013091800121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月14日雨の街頭デモ 総選挙目指して決起集会槙枝元文総評議長(左から3人目)、富塚三夫総評事務局長(同2人目)らを先頭に雨の街頭デモ行進をする参加者。総選挙のスタートを前に国民春闘共闘会議が「11・14中央総決起集会」を開き、「総選挙勝利」などのゼッケン姿でデモ行進=1976(昭和51)年11月14日、東京・日比谷
商品コード: 2014031800098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年05月07日成田反対派が開港阻止集会「5月出直し開港阻止」などのゼッケンを着けて集まった参加者=1978(昭和53)年5月7日、東京・代々木公園
商品コード: 2025012904643
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月15日タートルマラソン全国大会 「敬老の日」89歳走る!第7回タートルマラソン全国大会で元気に走る89歳の金為助さん(ゼッケン7027)。タートルとはカメの意味で文字通りゆっくりでも一定距離を完走するのが目的。10キロ、25キロの2コースを平均年齢55歳の男女が力走。10キログループには89歳の金さんを最高に80歳代のお年寄り6人が参加した=1978(昭和53)年9月15日、埼玉県所沢市の西武園競輪場前(53年内地 8325)
商品コード: 2015070700502
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月02日第14回福岡国際マラソン選手権大会ゴール前でせり合う左から宗猛(ゼッケン11)、瀬古利彦(同9)、宗茂(同8)の3選手。レースはゴール前までもつれ込み、最後の200メートルで瀬古が宗兄弟を抜き去り優勝。宗茂は2位、宗猛は3位に入賞し、日本勢がメダルを独占した=1979(昭和54)年12月2日、福岡市の平和台陸上競技場
商品コード: 1979120200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月31日ゲートボールを楽しむ女性 ゲートボール「明日はあるか(雑)」=撮影日不明、山口県東和町の東和中学校、ネガ番号:32-5、キーワード:ゲートボール、試合、競技、島民。村民、ゼッケン、男性、女性、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2019011518778
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月31日ゲートボールを楽しむ女性 ゲートボール「明日はあるか(雑)」=撮影日不明、山口県東和町の東和中学校、ネガ番号:32-43、キーワード:ゲートボール、試合、競技、島民。村民、ゼッケン、男性、女性、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2019011519115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月31日ゲートボールを楽しむ女性 ゲートボール「明日はあるか(雑)」=撮影日不明、山口県東和町の東和中学校、ネガ番号:32-44、キーワード:ゲートボール、試合、競技、島民。村民、ゼッケン、男性、女性、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2019011519360
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月31日走る児童 サザンセト大島ロードレース大会「明日はあるか(雑)」=撮影日不明、山口県周防大島町、ネガ番号:63-14、キーワード:ロードレース、試合、競技、マラソン、ゼッケン、男性、女性、子供、大人、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2019021502228
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月31日事務局前に集まる人達 サザンセト大島ロードレース大会「明日はあるか(雑)」=撮影日不明、山口県周防大島町、ネガ番号:33-28、キーワード:ロードレース、試合、競技、マラソン、ゼッケン、男性、女性、子供、大人、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2019011520023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月31日水をもらう児童 サザンセト大島ロードレース大会「明日はあるか(雑)」=撮影日不明、山口県周防大島町、ネガ番号:63-29、キーワード:ロードレース、試合、競技、マラソン、ゼッケン、男性、女性、子供、大人、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2019021502263
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月31日走る親子 サザンセト大島ロードレース大会「明日はあるか(雑)」=撮影日不明、山口県周防大島町、ネガ番号:36-36、キーワード:ロードレース、試合、競技、マラソン、ゼッケン、女性、子供、大人、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2019011520899
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年04月19日瀬古、上々の仕上がりロンドンマラソンを前に「1」のゼッケンを主催者から渡された瀬古利彦(右)。同僚の金井豊とともにリラックスした表情を見せていた=1986(昭和61)年4月19日(共同)
商品コード: 2023032007341
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年02月03日犬もゼッケン姿で抗議 節分サンデーも各地で集会「戦争はかなワン」と犬もゼッケン姿で抗議=1991(平成3)年2月3日、東京・代々木公園
商品コード: 2018092120839
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年10月21日竹下派事務所に入ろうとする男性 深まるばかりの派内亀裂「内閣は総辞職せよ」などと書かれたゼッケンを着け、竹下派事務所に入ろうとする男性=1992(平成4)年10月21日午後、東京・平河町
商品コード: 2019052001742
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年12月08日ゼッケンを着けた飛脚姿のメンバー 飛脚姿で辞職要請文運ぶ佐川急便本社前を出発する「佐川疑獄糾弾」のゼッケンを着けた飛脚姿のメンバー=1992(平成4)年12月8日午後1時すぎ、京都市南区
商品コード: 2019060300231
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月11日参加した消費者団体 コメ開放阻止で交流集会「コメ市場開放阻止」のゼッケンを胸に農民との交流集会に参加した消費者団体の人たち=東京・晴海(コメ自由化)
商品コード: 1993121100043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月17日W杯複合の荻原ら帰国スキーW杯複合の個人戦で連勝、ゴールデンゼッケンを手に帰国した荻原健司(左)と河野孝典=1993(平成5)年12月17日午後、成田空港
商品コード: 1993121700080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月20日ポッポ&クックも一役 残る焦点はゼッケン広告マスコットの「ポッポ&クック」も登場し開かれたアジア大会記念の全国自治宝くじ抽選会(企画)(準備進むアジアの祭典)(広島アジア大会)
商品コード: 1994062000064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月19日広島ア大会のゼッケン広告 朝日ソーラーが2億5千万円北京アジア大会でも採用されたゼッケン広告。陸上女子長距離では、このゼッケンをつけて松野が力走した(共同)(陸上)(資料)(広島アジア大会)
商品コード: 1994081900071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月03日監督と抱き合う大家 福岡国際マラソン2時間10分の壁を破る好タイムで3位に入り、監督と抱き合う大家正喜=平和台陸上競技場(カラーネガ)(ネガNO・19に沖電気宮崎の座安晃(ざやす・あきら、ゼッケン54)あり、目をつぶってる)
商品コード: 1995120300065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年12月03日監督と抱き合う大家 福岡国際マラソン2時間10分の壁を破る好タイムで3位に入り、監督と抱き合う大家正喜=平和台陸上競技場(カラーネガ)(ネガNO・19に沖電気宮崎の座安晃(ざやす・あきら、ゼッケン54)あり、目をつぶってる)
商品コード: 1995120300067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月08日スモッグを止めろ胸にゼッケンを着けてゴールイン、という風に見えるのはベルリンの有名な戦勝記念碑。環境保護団体グリーンピースが七日、大気汚染に抗議してガスマスクを着けさせたところで、ゼッケンは「スモッグを止めろ」と訴えています。(ロイター=共同)
商品コード: 1996060800026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月14日ゼッケン用マーカー三菱鉛筆が発売する布地専用マーカー「布書き一番 ゼッケン用」
商品コード: 1996081400073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月08日ゼッケンを配る反対派 トラスト地収用で初審理東京・日の出町のごみ最終処分場建設をめぐる裁決申請の第1回公開審理を前に、会場の日比谷公会堂前でゼッケンを配る反対派住民ら=8日午前
商品コード: 1997050800057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月26日草原を疾走 栄光の調教師は英雄)、企画71、9月3日付朝刊以降使用 胸にゼッケンを付け、皮のむちをしっかり握りながら、栄光のゴールを目指す少年騎手たち。「ナーダム」の競馬の日、草原全体は砂煙に包まれる=モンゴル・ウランバートル郊外(撮影・坂仁根)
商品コード: 1997082600090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年11月25日名古屋銀行イレブン 36年ぶりの復活果たす天皇杯全日本サッカーへの36年ぶりの出場を前に練習する「名古屋銀行」イレブン=愛知県蟹江町の名古屋銀行蟹江グラウンド
商品コード: 1997112500068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月20日原田1回目で失敗 W杯ジャンプ第6戦個人総合リーダーの黄色いゼッケンをつけた原田は1回目のジャンプに失敗、最下位に終わった=スイス・エンゲルベルク(共同)
商品コード: 1997122000105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月12日「カラー」◎岡本由美子(おかもと・ゆみこ)ゼッケン290、陸上選手、フォーム、水戸国際陸上競技会、980505
商品コード: 1998051200018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月06日気をもむブラジル国民 ロナウドに何が起きた?もがくロナウド。練習用ゼッケンを着けようと苦闘するロナウド(ロイター=共同)
商品コード: 1998060600088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月19日ゼッケン付けてランニング 川上、福留ら合同自主トレ合同自主トレのランニングで体をほぐすドラフト1位の福留や岩瀬ら中日ナイン=19日、名古屋市西区の屋内練習場
商品コード: 1999011900114
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年06月25日抗議する労働団体の人たち 迷彩服で民間機に団体搭乗
迷彩服姿での札幌入りに「戦争反対」などと書いたゼッケンを着用し抗議に訪れた労働団体の人たち=25日午後、新千歳空港
商品コード: 1999062500160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年11月28日引退のエルコンドルパサー 1年ぶりの疾走に惜別の声大勢のファンの前、凱旋門賞時の5番ゼッケンをつけ疾走するエルコンドルパサー=東京競馬場
商品コード: 1999112800050
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年03月19日W杯スキー引退したヤッゲ タキシードでサヨナラ
正装したタキシードの上にゼッケンを着け、現役最後となったW杯回転の2回目を滑るフィンクリスチャン・ヤッゲ(ロイター=共同)
商品コード: 2000031900069
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月02日「後ろ向き」はきょうだけニューヨークのセントラルパークでエープリルフールの一日、恒例の「後ろ向き一マイル(約一・六キロ)マラソン大会」が行われた。百人以上のランナーが完走したが、写真はスタートしたばかりのところ。ゼッケンもよく見ると逆さまの人も。史上空前の好景気の中、「『後ろ向き』はきょうだけ。週明けからまた、前向きに走る」と威勢のいい声が聞こえそうだ。(ロイター=共同)
商品コード: 2000040200022
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月28日警官ともみ合う集会参加者 金総書記の訪韓反対集会28日、ソウル市内で金正日総書記訪韓反対のゼッケンを付け、警察官ともみ合う集会参加者(共同)
商品コード: 2000122800102
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年02月16日回転で表彰台狙う皆川 この日のためにやって来たアルペンスキーW杯志賀高原大会を前に、9番スタートのゼッケンを手に笑顔の皆川賢太郎=16日夜、長野・志賀高原
商品コード: 2001021600135
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年09月09日ゴールする小島義一さん フルマラソン8百回を完走ゼッケン「800」を着け、通算800回目のフルマラソンをゴールする小島義一さん=9日午後、北海道千歳市
商品コード: 2001090900052
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年06月14日押収された競馬ゼッケン 有名馬ゼッケンを押収
容疑者の自宅から押収された有名馬のゼッケン=14日午前、愛知県警愛知署
商品コード: 2002061400068
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |