- 福井テレビジョン放送
- 昭和
- 内地
- 令和
- カンウォンド
- 国際交流
- 挨拶
- 春川
- 締結
- 製作
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「テレビジョン放送」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 1
- 期間を指定 14
- 日付指定なし 14
- 種類
- 写真 14
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 3
- 横 11
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 6
- モノクロ 8
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月11日テレビ実験放送準備なる製作中のテレビジョン放送アンテナ(東京・世田谷のNHK技術研究所)=1950(昭和25)年3月11日出稿(25年内地1341)
商品コード: 2013073100166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月11日テレビ実験放送準備なる製作中のテレビジョン放送アンテナ(東京・世田谷のNHK技術研究所)=1950(昭和25)年3月11日出稿(25年内地1340)
商品コード: 2013073100165
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月19日テレビ実験放送準備300フィートの大鉄塔上部に取り付けられるテレビジョン放送アンテナ(東京・世田谷のNHK技術研究所)=1950(昭和25)年3月19日出稿(25年内地1479)
商品コード: 2013073100214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月19日テレビ実験放送準備300フィートの大鉄塔上部でのテレビジョン放送アンテナ取付け作業(東京・世田谷のNHK技術研究所)=1950(昭和25)年3月19日出稿(25年内地1480)
商品コード: 2013073100218
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年03月19日テレビ実験放送準備300フィートの大鉄塔上部へ運ばれるテレビジョン放送アンテナ(東京・世田谷のNHK技術研究所)=1950(昭和25)年3月19日出稿(25年内地1481)
商品コード: 2013073100216
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年06月01日画面に見入る人たち テレビジョン放送公開実験東京・日本橋の三越デパートで行われたテレビジョン放送の公開実験で、足を止め画面に見入る人たち=1951(昭和26)年6月1日
商品コード: 1951060150002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年05月18日初公開された撮影風景 カラーテレビ放送初公開初公開されたカラーテレビジョン放送のスタジオ撮影風景=1956(昭和31)年5月18日、東京都世田谷区砧町のNHK技術研究所(31年内地 2264)
商品コード: 1956051850003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年05月18日放送を見る関係者ら カラーテレビ放送初公開カラーテレビジョン放送を見る関係者ら=1956(昭和31)年5月18日、東京都世田谷区砧町のNHK技術研究所
商品コード: 1956051850001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年11月07日田部長右衛門氏死去死去した田部長右衛門氏(山陰中央テレビジョン放送会長)(K97ー34566)
商品コード: 1999110700016
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年11月28日NECのロゴマークキーワード:NEC、日本電気、有線・無線機器、テレビジョン放送、鉄道無線、船舶無線、航空無線、宇宙通信、コンピューター、IT、ITサービス、ICT、企業、看板、ロゴ、ロゴマーク=2018(平成30)年11月28日、国際航空宇宙展会場、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019020122878
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年10月11日中・日・韓地方テレビ局、25年間続く民間交流11日、フォーラムの開幕式で挨拶する福井テレビジョン放送の酒井美樹男取締役。中国浙江省杭州市で11日、第1回浙江省国際友好都市メディア協力・コミュニケーションフォーラムが開幕した。中国浙江省杭州市、韓国江原道(カンウォンド)春川(チュンチョン)市、日本福井県の3カ国の地方テレビ局は、1994年の「友好親善協約」締結から毎年「共同番組制作」を行ってきた。(杭州=新華社記者/段菁菁)=2019(令和元)年10月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019101605248
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年10月11日中・日・韓地方テレビ局、25年間続く民間交流11日、フォーラムの開幕式で挨拶する福井テレビジョン放送の酒井美樹男取締役。中国浙江省杭州市で11日、第1回浙江省国際友好都市メディア協力・コミュニケーションフォーラムが開幕した。中国浙江省杭州市、韓国江原道(カンウォンド)春川(チュンチョン)市、日本福井県の3カ国の地方テレビ局は、1994年の「友好親善協約」締結から毎年「共同番組制作」を行ってきた。(杭州=新華社記者/段菁菁)=2019(令和元)年10月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019101605255
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年10月11日中・日・韓地方テレビ局、25年間続く民間交流11日、フォーラムの開幕式で挨拶する福井テレビジョン放送の酒井美樹男取締役。中国浙江省杭州市で11日、第1回浙江省国際友好都市メディア協力・コミュニケーションフォーラムが開幕した。中国浙江省杭州市、韓国江原道(カンウォンド)春川(チュンチョン)市、日本福井県の3カ国の地方テレビ局は、1994年の「友好親善協約」締結から毎年「共同番組制作」を行ってきた。(杭州=新華社記者/段菁菁)=2019(令和元)年10月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019101605178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月21日福井テレビジョン放送の中継車両福井テレビジョン放送は、超小型人工衛星を制御する地上予備局の実証実験を始める。福井県が後押しする宇宙産業の創出構想に呼応し、テレビ中継車両を使い、免許不要の特定小電力無線による弱い電波での通信手法を確立する。通常の人工衛星用地上局を補完する需要と、将来は超小型人工衛星の通常局としての可能性を見据える。福井大学、福井県工業技術センター、春江電子(福井県坂井市)などと連携し、2021年度の福井県補助金を含めた総額200万円で9月をめどに実験を始める。通信する衛星は福井県工業技術センターや同県内企業が製作に関わったキューブサット級の超小型の2機。まず宇宙で活動中のルワンダの「ルワサット」で基本性能を実験。次に21年度中にアークエッジ・スペース(東京都千代田区)が宇宙に送る「オプティマルワン」を相手に、特定小電力無線などの弱い電波で指示を送り、機体の温度やバッテリー残量などのデータを地上で得る。先々は制御を全機能に広げるのが目標だ。18年に東京大学が宇宙で実証した特定小電力無線によるデータ蓄積中継の応用形を狙う。福井大の青柳賢英准教授は「弱い電波が使えると、地上基地局の数が増やせる。さらに衛星の制御も可能なら、衛星利用の環境は大きく身近になる。小さな容量の指示データで働かせるソフトウエアを工夫する」と話す。福井テレビは中継車両の天井部に衛星軌道を追尾する装置を搭載し、無指向性、指向性の複数アンテナで試験する。同社の水野忠和取締役は「衛星の関係者には予備局のニーズがある。超小型衛星が今後増えるのに合わせ、レンタル局の事業など、この仕組みで貢献したい」と述べた。写真は衛星との通信に使うテレビ中継車両。=2021(令和3)年7月21日、撮影場所不明、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2021080609914
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |