- 質問
- 可決
- 外相
- 海上自衛隊
- 中央
- 東京
- 永田町
- 理解
- 石破茂
- 自民党
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「テロ特」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 1
- 期間を指定 153
- 日付指定なし 153
- 種類
- 写真 151
- グラフィックス 2
- 映像 0
- 向き
- 縦 33
- 横 118
- 正方形 2
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 151
- モノクロ 2
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月24日警備の対テロ特殊部隊 日本大使公邸人質事件日本大使公邸近くを重装備で警備するペルー国家警察の対テロ特殊部隊=23日午後2時、リマ市(共同)
商品コード: 1997012400013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月24日夜間警備の特殊部隊 日本大使公邸人質事件日本大使公邸近くで夜の警備にあたる装甲兵員輸送車とペルー国家警察対テロ特殊部隊の隊員=23日午後8時30分、リマ市(共同)
商品コード: 1997012400080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月25日国家警察対テロ特殊部隊 日本大使公邸人質事件装甲兵員輸送車から身を乗り出し、日本大使公邸に銃を向けるペルー国家警察対テロ特殊部隊の隊員=24日午後1時30分、リマ市(共同)
商品コード: 1997012500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月04日ペルーの特殊部隊 海保に対テロ特殊部隊日本大使公邸近くを重装備で警備するペルー国家警察の対テロ特殊部隊=97年1月(共同)
商品コード: 1998010400030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月04日特殊警備隊(SST) 海保に対テロ特殊部隊東京湾で昨年10月28日報道陣に公開された麻薬取り締まりのデモンストレーションで、ヘリコプターから船上に降下する特殊警備隊と思われる隊員。海上保安庁は同隊の隊員であることを公表しなかった
商品コード: 1998010400029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年04月28日海保の対テロ特殊部隊 米海軍から教育受けていたヘリコプターからロープで船上に降下する海上保安庁の対テロ特殊部隊員=97(平成9)年10月28日
商品コード: 1998042800157
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月05日小泉首相と中谷防衛庁長官 テロ特措法案など閣議決定閣議に先立ち開かれた安全保障会議に出席した小泉首相(左)と中谷防衛庁長官=5日午前、首相官邸
商品コード: 2001100500026
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月16日質問に答える首相 テロ特措法案可決を歓迎記者の質問に答える小泉首相=16日夜、首相官邸(小泉純一郎)
商品コード: 2001101600131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月18日国会周辺をデモ テロ特措法にデモ、集会テロ対策特別措置法案の衆院通過に抗議、国会議事堂周辺をデモ行進する人たち=18日夜、東京・永田町
商品コード: 2001101800151
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月18日気勢を上げる参加者 テロ特措法にデモ、集会テロ対策特別措置法案成立に反対し、気勢を上げるデモ参加者=18日夜、東京・永田町
商品コード: 2001101800152
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年10月18日デモ行進する人々 テロ特措法衆院通過に抗議
テロ対策特別措置法案の衆議院通過に抗議、国会議事堂周辺をデモ行進する人たち=2001(平成13)年10月18日夜、東京・永田町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P93)
商品コード: 2015072200260
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月22日小泉、メガワティ会談 テロ特措法案に理解求めるインドネシアのメガワティ大統領(左)と握手する小泉首相=22日、上海(代表撮影・共同)
商品コード: 2001102200068
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月22日成果語る小泉首相 テロ特措法案に理解求めるAPECの成果を報道陣に語る小泉首相=22日、上海(共同)
商品コード: 2001102200072
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年10月22日小泉、マハティール会談 テロ特措法案に理解求める
マレーシアのマハティール首相(右)と会談する小泉首相=22日、上海(ロイター=共同)
商品コード: 2001102200066
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月22日日本・インドネシア会談 テロ特措法案に理解求めるインドネシアのメガワティ大統領(右)と会談する小泉首相=22日、上海(代表撮影・共同)
商品コード: 2001102200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月26日参院外交防衛委員会 テロ特措法案が参院委可決自衛隊法改正案を可決した参院外交防衛委員会=26日夕
商品コード: 2001102600091
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月26日賛成多数で可決 テロ特措法案が参院委可決テロ対策特別措置法案を賛成多数で可決した参院外交防衛委員会=26日夕
商品コード: 2001102600100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月26日答弁する小泉首相 テロ特措法案が参院委可決参院外交防衛委員会で答弁する小泉首相=26日午後
商品コード: 2001102600095
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月26日退席する小泉首相 テロ特措法案が参院委可決参院外交防衛委員会でテロ対策特別措置法案の締めくくり質疑を終え、退席する小泉首相。手前は田中外相(左)と中谷防衛庁長官=26日午後
商品コード: 2001102600097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年10月29日坂元一哉・大阪大教授 日本の決意示すテロ特措法坂元一哉・大阪大教授
商品コード: 2001102900100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月26日説明する中谷防衛庁長官 自衛隊派遣で衆院テロ特委衆院テロ対策特別委で、提案理由を説明する中谷防衛庁長官=26日午前
商品コード: 2001112600037
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年03月06日人質を救出 韓国軍がW杯テロ訓練
スタンド内の貴賓室にテロ犯が侵入したとの想定で、人質を救出する対テロ特殊部隊員=6日午後、ソウルワールドカップ競技場(共同)
商品コード: 2002030600112
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年03月06日対テロ特殊部隊員 韓国軍がW杯テロ訓練
訓練の準備をする対テロ特殊部隊員=6日午後、ソウルワールドカップ競技場(共同)
商品コード: 2002030600113
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年03月09日あいさつする尾形名誉教授 「テロ特措法は憲法違反」
「市民訴訟の会」の設立総会であいさつする尾形憲・法政大学名誉教授=9日午後、さいたま市
商品コード: 2002030900128
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月10日対テロ特殊部隊員 W杯まであと50日ソウルW杯競技場で訓練の準備をする対テロ特殊部隊員=3月6日(共同)
商品コード: 2002041000182
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年02月04日「しもきた」の乗組員 テロ特措法で初の輸送業務出港を前に整列する輸送艦「しもきた」の乗組員ら=4日午後、広島県呉市の海上自衛隊呉基地
商品コード: 2003020400062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年02月04日出港する「しもきた」 テロ特措法で初の輸送業務家族らに見送られ出港する輸送艦「しもきた」=4日午後、広島県呉市の海上自衛隊呉基地
商品コード: 2003020400154
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年09月23日小泉純一郎首相 テロ特措法延長に決意小泉純一郎首相
商品コード: 2003092300078
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年09月30日答弁する石破防衛庁長官 衆院テロ特別委が審議入り衆院テロ防止特別委で答弁する石破防衛庁長官=9月30日午後
商品コード: 2003093000141
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年09月30日答弁する福田官房長官 衆院テロ特別委が審議入り衆院テロ防止特別委で答弁する福田官房長官。左は川口外相、右は石破防衛庁長官=9月30日午後
商品コード: 2003093000139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年09月30日防衛庁長官と官房長官 衆院テロ特別委が審議入り衆院テロ防止特別委で川口外相(左)の答弁中に協議する石破防衛庁長官(中央)と福田官房長官=9月30日午後
商品コード: 2003093000140
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月06日福田官房長官が趣旨説明 テロ特措法、参院審議入り参院本会議でテロ対策特別措置法の改正案を趣旨説明する福田官房長官。後方は小泉首相=6日午前
商品コード: 2003100600054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月06日小泉首相が答弁 テロ特措法、参院審議入り参院本会議で答弁する小泉首相=6日午前
商品コード: 2003100600057
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月09日テロ特措法改正案を可決 参院テロ防止特別委テロ対策特措法改正案を与党の賛成多数で可決した参院テロ防止特別委員会=9日午後
商品コード: 2003100900124
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年10月10日改正テロ特措法が成立 参院本会議
参院本会議で改正テロ対策特別措置法が可決、成立し、一礼する福田官房長官=10日午前
商品コード: 2003101000039
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年10月21日改正テロ特措法を受け 対米支援を半年延長アラビア海で対米支援活動をする海上自衛隊の派遣期間延長を決めた閣議。左から3人目は福田官房長官=21日午前、首相官邸
商品コード: 2003102100045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2005年08月09日訓練する対テロ特殊部隊 対テロ訓練、異例の公開
9日、サウジアラビア・リヤドの内務省施設で、人質解放作戦の訓練を行う対テロ特殊部隊(共同)
商品コード: 2005080900339
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2005年08月09日サウジの対テロ特殊部隊 対テロ訓練、異例の公開
9日、サウジアラビア・リヤドの内務省施設で、人質解放作戦の訓練をする対テロ特殊部隊(共同)
商品コード: 2005080900338
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月06日SATの隊旗授与式 沖縄県警にSAT発足沖縄県警に発足した対テロ特殊部隊(SAT)の隊旗授与式に出席した隊員ら=6日、沖縄県うるま市
商品コード: 2005090600195
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月14日会見する細田長官 テロ特措法延長は来週判断記者会見する細田官房長官=14日午前、首相官邸
商品コード: 2005091400063
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月15日与野党国対委員長 テロ特措法を再延長へ与野党国対委員長会談に臨む各党国対委員長ら。中央は自民党の中川秀直国対委員長=15日午前、国会
商品コード: 2005091500104
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月15日会談する与野党国対委員長 テロ特措法を再延長へ与野党国対委員長会談に臨む各党国対委員長。中央は自民党の中川秀直国対委員長=15日午前、国会
商品コード: 2005091500111
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月25日米艦に給油する海自艦 衆院選圧勝で一転継続へアラビア海で米軍艦船(右)に洋上給油する海上自衛隊の補給艦「ときわ」=03年2月(共同)
商品コード: 2005092500100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月18日賛成多数で可決 テロ特措法を1年再延長テロ対策特措法改正案を、与党の賛成多数で可決した衆院イラク復興支援特別委員会=18日午後
商品コード: 2005101800073
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月18日一礼する細田長官ら テロ特措法を1年再延長衆院イラク復興支援特別委員会で、テロ対策特別措置法改正案が可決され、散会後に一礼する細田官房長官(右端)。左へ大野防衛庁長官、町村外相=18日午後
商品コード: 2005101800075
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月26日一礼する細田長官 テロ特措法が1年再延長参院本会議でテロ対策特措法の改正案が成立し、一礼する細田官房長官=26日午前
商品コード: 2005102600028
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年03月23日特殊部隊の訓練 「新たな独裁」に懸念
キルギスのアカエフ政権崩壊から1年を前にした17日、首都ビシケク近郊で訓練をする対テロ特殊部隊(ロイター=共同)
商品コード: 2006032300213
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月19日衆院本会議で可決 テロ特改正案が衆院通過テロ対策特別措置法改正案を与党などの賛成多数で可決した衆院本会議=19日午後
商品コード: 2006101900084
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月19日久間防衛庁長官 テロ特改正案が衆院通過へ衆院イラク復興支援特別委で答弁する久間防衛庁長官=19日午前
商品コード: 2006101900052
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月19日麻生外相 テロ特改正案が衆院通過へ衆院イラク復興支援特別委で答弁する麻生外相=19日午前
商品コード: 2006101900051
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月19日委員会で可決 テロ特改正案が衆院通過へテロ対策特別措置法改正案を賛成多数で可決した衆院イラク復興支援特別委=19日午前
商品コード: 2006101900061
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月19日質問に答える塩崎官房長官 テロ特改正案が衆院通過へ衆院イラク復興支援特別委で答弁する塩崎官房長官。後方は久間防衛庁長官(右)と麻生外相=19日午前
商品コード: 2006101900050
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月27日参院本会議 テロ特措法を1年延長参院本会議で改正テロ対策特別措置法が可決され、議場に向かい一礼する塩崎官房長官(左下)=27日午前
商品コード: 2006102700047
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年12月07日答弁する久間防衛庁長官 テロ特措法は危険と久間氏参院外交防衛委で答弁する久間防衛庁長官=7日午後
商品コード: 2006120700288
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年05月18日身構えるSAT隊員 現場対応「失態」の批判発砲立てこもり事件の現場近くで身構える、対テロ特殊部隊とみられる隊員=18日未明、愛知県長久手町
商品コード: 2007051800301
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月03日ネグロポンテ氏と補佐官 テロ特措法延長方針を伝達会談するネグロポンテ米国務副長官(左)と中山首相補佐官=3日午後、首相官邸
商品コード: 2007080300276
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月03日ネグロポンテ氏と塩崎長官 テロ特措法延長方針を伝達会談前、ネグロポンテ米国務副長官(左)と握手する塩崎官房長官=3日午後、首相官邸
商品コード: 2007080300218
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月23日輿石東参院議員会長 テロ特措法への反対貫くインタビューに答える民主党の輿石東参院議員会長
商品コード: 2007082300155
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月24日会見する安倍首相 テロ特措法に理解求めるクアラルンプール市内のホテルで内外記者会見を行う安倍首相=24日午後(共同)
商品コード: 2007082400164
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月24日内外記者会見する安倍首相 テロ特措法に理解求めるクアラルンプール市内のホテルで内外記者会見を行う安倍首相=24日午後(共同)
商品コード: 2007082400165
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年08月29日日米首脳会談 テロ特措法延長要請へ日米首脳共同記者会見後、握手を交わす安倍首相とブッシュ大統領=4月、ワシントン近郊のキャンプデービッド(共同)
商品コード: 2007082900151
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月03日守屋氏と増田氏 テロ特措法、幅広く検討増田好平防衛事務次官(左)と握手する前任の守屋武昌氏=3日午後、防衛省
商品コード: 2007090300163
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月03日花束手に守屋氏 テロ特措法、幅広く検討離任式を終え、職員から花束を受け取り笑顔の守屋武昌前防衛事務次官=3日午後、防衛省
商品コード: 2007090300164
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月03日見送られる守屋氏 テロ特措法、幅広く検討離任式を終え、職員から見送られる守屋武昌前防衛事務次官(中央)=3日午後、防衛省
商品コード: 2007090300165
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月02日テロ特措法合同部会 テロ新法で官房長官ら協議テロ新法をめぐり開かれた自民党の関係合同部会=2日午前、東京・永田町の党本部
商品コード: 2007100200023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月17日自民党合同部会 対テロ法案を了承テロ特措法の新法案了承をめぐり開かれた自民党の合同部会=17日午前、東京・永田町の党本部
商品コード: 2007101700009
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月17日あいさつする山崎氏 対テロ法案を了承テロ特措法の新法案に関する自民党合同部会であいさつする山崎拓外交調査会長(中央)。右端は石破防衛相=17日午前、東京・永田町の党本部(石破茂)
商品コード: 2007101700015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月31日答弁する石破防衛相 衆院テロ特別委衆院テロ防止特別委員会で答弁する石破防衛相。後列右から町村官房長官、高村外相=31日午前
商品コード: 2007103100034
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月31日メモを読む石破防衛相 衆院テロ特別委衆院テロ防止特別委員会で、手渡されたメモを読む石破防衛相。左は高村外相=31日午前
商品コード: 2007103100037
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月12日新法案可決したテロ特委 テロ法案を特別委で可決野党委員が抗議して委員長席を囲む中、与党の賛成多数で新テロ対策特別措置法案を可決した衆院テロ防止特別委員会=12日午後
商品コード: 2007111200128
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月12日福田首相と石破防衛相 及び腰の衆院解散論衆院テロ防止特別委で、新テロ特措法案の採決前に退席する福田首相。左は石破防衛相=12日午後(福田康夫、石破茂)
商品コード: 2007111200203
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年12月27日提案理由説明する直嶋氏 対テロ民主対案が審議入り民主党の新テロ特措法案の対案について、提案理由説明をする直嶋正行政調会長=27日午前、参院外交防衛委
商品コード: 2007122700038
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年01月24日来年以降継続のめど立たず
旧テロ特措法に基づく海上自衛隊の給油実績
商品コード: 2008042300372
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年01月24日来年以降継続のめど立たず
旧テロ特措法に基づく海上自衛隊の給油実績
商品コード: 2008042300371
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日衆院テロ防止特別委 衆院テロ特別委
新テロ対策特別措置法改正案と民主党対案の審議が行われる衆院テロ防止特別委=17日午前
商品コード: 2008101700089
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日質問する小池元防衛相 衆院テロ特別委
衆院テロ防止特別委で質問する小池元防衛相。右端は麻生首相=17日午前
商品コード: 2008101700096
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日答弁する麻生首相 衆院テロ特別委
衆院テロ防止特別委で答弁する麻生首相=17日午前
商品コード: 2008101700110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日特別委で答弁する麻生首相 衆院テロ特別委
衆院テロ防止特別委で答弁する麻生首相=17日午前
商品コード: 2008101700117
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日答弁する首相 衆院テロ特別委
衆院テロ防止特別委で答弁する麻生首相。後方は民主党対案提出者の(左から)犬塚直史氏、浅尾慶一郎氏=17日午前
商品コード: 2008101700125
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日答弁する犬塚直史氏 衆院テロ特別委
衆院テロ防止特別委で答弁する民主党対案提出者の犬塚直史氏(左端)。右端は麻生首相=17日午前
商品コード: 2008101700133
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日質問する小池元防衛相 衆院テロ特別委
衆院テロ防止特別委で、パネルを使い質問する自民党の小池元防衛相=17日午前
商品コード: 2008101700138
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日答弁求める浅尾慶一郎氏 衆院テロ特別委
衆院テロ防止特別委で、答弁を求め手を挙げる民主党対案提出者の浅尾慶一郎氏(右奥)。手前中央は麻生首相=17日午前
商品コード: 2008101700144
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日答弁する麻生首相 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で答弁する麻生首相
商品コード: 2008101700424
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日答弁する中曽根外相 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で答弁する中曽根外相
商品コード: 2008101700425
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日答弁する浜田防衛相 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で答弁する浜田防衛相
商品コード: 2008101700426
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日浅尾慶一郎氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で答弁する浅尾慶一郎氏(民主)
商品コード: 2008101700427
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日赤嶺政賢氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する赤嶺政賢氏(共産)
商品コード: 2008101700428
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日小池百合子氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する小池百合子氏(自民)
商品コード: 2008101700429
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日長島昭久氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する長島昭久氏(民主)
商品コード: 2008101700430
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日阿部知子氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する阿部知子氏(社民)
商品コード: 2008101700435
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日下地幹郎氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する下地幹郎氏(国民新)
商品コード: 2008101700436
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日中谷元氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する中谷元氏(自民)
商品コード: 2008101700439
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日犬塚直史氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で答弁する犬塚直史氏(民主)
商品コード: 2008101700440
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日佐藤茂樹氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する佐藤茂樹氏(公明)
商品コード: 2008101700441
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日新藤義孝氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する新藤義孝氏(自民)
商品コード: 2008101700442
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日渡辺周氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する渡辺周氏(民主)
商品コード: 2008101700443
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年10月17日川内博史氏 テロ特別委論戦のポイント
衆院テロ防止特別委で質問する川内博史氏(民主)
商品コード: 2008101700444
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年01月10日イエメン、特殊訓練を公開 「アルカイダを制圧せよ」
9日、イエメンの首都サヌア郊外で公開された対テロ特殊部隊訓練(共同)
商品コード: 2010011000074
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年01月10日対テロ特殊部隊の訓練 イエメンが特殊訓練を公開
9日、イエメンの首都サヌア郊外で公開された対テロ特殊部隊訓練(ロイター=共同)
商品コード: 2010011000136
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年11月26日志賀原発で制圧訓練 「原発に工作員」制圧訓練
北陸電力志賀原発で行われた訓練で、工作員を制圧する石川県警銃器対策部隊と愛知県警対テロ特殊部隊=26日午前、石川県志賀町
商品コード: 2010112600107
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |