KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 時津風親方
  • 昭和
  • 両国国技館
  • 本名
  • 四股名
  • 年寄
  • 東京
  • 記者
  • 事件
  • 会見

「トキツカゼ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
685
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
685
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 双葉山と腕相撲 元田肇
    1938年10月01日
    双葉山と腕相撲 元田肇

    横綱双葉山(現・時津風理事長)と腕相撲をする元田氏=撮影日不明、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900186

  • 1944年01月13日

    S 4215 ◎双葉山定次 ふたばやま・さだじ、本名・穐吉定次、横綱、年寄名・時津風、土俵入り 1944(昭和19)年1月13日

    商品コード: 2005101100083

  • 双葉山の断髪式 横綱双葉山が引退
    1946年11月19日
    双葉山の断髪式 横綱双葉山が引退

    前年に引退を表明していた横綱双葉山の断髪式が行われた。引退後は時津風親方を襲名。まげにはさみを入れるのは横綱羽黒山。行司は第21代木村庄之助=1946(昭和21)年11月19日、東京・両国の旧国技館(メモリアルホール)

    商品コード: 2009050800159

  • 羽黒山と時津風親方 羽黒山断髪式
    1954年01月29日
    羽黒山と時津風親方 羽黒山断髪式

    断髪式で羽黒山の大銀杏にはさみを入れる時津風親方=1954(昭和29)年1月29日、蔵前仮設国技館

    商品コード: 2018122120459

  •  文部省保健体育審議会
    1957年05月16日
    文部省保健体育審議会

    大相撲協会の改革案を発表する時津風理事長(中央)、秀ノ山(左)、武蔵山の各理事=1957(昭和32)年5月16日

    商品コード: 2007011800268

  •  大相撲初場所を見物する皇太子さま
    1958年01月24日
    大相撲初場所を見物する皇太子さま

    キーワード:皇太子(明仁親王)、明仁親王、国技館、皇太子観戦、大相撲初場所、観覧、見物、時津風理事長=1958(昭和33)年1月24日、国技館、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018082723004

  •  大相撲初場所を見物する皇太子さま
    1958年01月24日
    大相撲初場所を見物する皇太子さま

    キーワード:皇太子(明仁親王)、明仁親王、国技館、皇太子観戦、大相撲初場所、観覧、見物、時津風理事長=1958(昭和33)年1月24日、国技館、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018082723008

  • 1958年01月26日

    別人K89602 ◎鏡里が引退 初場所千秋楽を終え、引退を表明する横綱鏡里=1958(昭和33)年1月26日、東京・両国の時津風部屋

    商品コード: 2011101800195

  •  新横綱若乃花が土俵入りの練習
    1958年02月01日
    新横綱若乃花が土俵入りの練習

    2月1日、花籠部屋で太刀持ち琴ケ浜を従えて土俵入りの練習をする新横綱の若乃花。化粧まわしは時津風理事長が双葉山時代に使ったものを借用した。右側の腕だけ写っているのは露払いの荒岩=1958(昭和33)年2月1日、東京・杉並

    商品コード: 2009012800259

  • (きたばやま・ひでとし) 北葉山英俊
    1959年01月23日
    (きたばやま・ひでとし) 北葉山英俊

    大相撲、本名・山田秀俊、時津風部屋、四股名・山田、北葉山(大関)年寄名・枝川、1959(昭和34)年1月23日整理、原板なし、化粧廻し

    商品コード: 1959012300017

  •  清水川断髪式
    1959年01月31日
    清水川断髪式

    ハサミを入れる時津風理事長(左は介添えの行司式守伊之助)=1959(昭和34)年1月31日、蔵前国技館(運動7639)(清水川明於、大相撲、しみずがわ・あきお、本名・鉾浦光男、追手風部屋、四股名・鉾浦、鉾錦、清水川、年寄名・間垣、死亡・昭和54年2月5日、ウ7693)

    商品コード: 1959013100004

  • 観戦するご夫妻 皇太子ご夫妻、大相撲観戦
    1961年01月20日
    観戦するご夫妻 皇太子ご夫妻、大相撲観戦

    時津風理事長(元横綱双葉山、右側中央)の説明で、大相撲初場所を観戦される皇太子ご夫妻=1961(昭和36)年1月20日、東京・蔵前国技館(明仁、天皇陛下、上皇さま、上皇后美智子さま)

    商品コード: 1961012000003

  • 九州場所で 時津風理事長あいさつ
    1961年11月30日
    九州場所で 時津風理事長あいさつ

    あいさつする時津風理事長(元横綱双葉山)。(左から)若羽黒、琴ケ浜、柏戸、若乃花、時津風理事長、大鵬、朝潮、北葉山=1961(昭和36)年11月12日、福岡スポーツセンター

    商品コード: 2008102800444

  • (ひろた・みえこ) 弘田三枝子
    1963年02月09日
    (ひろた・みえこ) 弘田三枝子

    映画「魚河岸の旋風娘」のロケ風景。左が弘田三枝子さん=1963(昭和38)年2月9日、時津風部屋

    商品コード: 1963020900008

  • (あおのさと・さかり) 青ノ里盛
    1963年09月13日
    (あおのさと・さかり) 青ノ里盛

    大相撲、関脇、本名・小笠原盛、所属部屋・時津風、四股名・小笠原→青ノ里、年寄名・二十山→立田川(2000年11月定年退職)=1963(昭和38)年9月13日撮影

    商品コード: 2007030600116

  • (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次
    1963年09月14日
    (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次

    大相撲、横綱、日本相撲協会理事長、本名・穐吉定次、所属部屋・立波→双葉山道場、四股名・二葉山→双葉山→二葉山→双葉山、年寄名・双葉山(一代年寄、二枚鑑札)→時津風=1963(昭和38)年9月14日撮影

    商品コード: 2007030800048

  • (きたばやま・ひでとし) 北葉山英俊
    1963年09月15日
    (きたばやま・ひでとし) 北葉山英俊

    大相撲、大関、本名・山田英俊、所属部屋・時津風、四股名・山田→北葉山、年寄名・枝川(2000年5月定年退職)=1963(昭和38)年9月15日撮影

    商品コード: 2007030500093

  • (とよくに・すすむ) 豊國範
    1963年09月18日
    (とよくに・すすむ) 豊國範

    大相撲、本名・大塚範、所属部屋・時津風、四股名・大塚→豊國=1963(昭和38)年9月18日撮影(豊国)

    商品コード: 2007030600075

  • (おうぎやま・たみお) 扇山民雄
    1963年09月18日
    (おうぎやま・たみお) 扇山民雄

    大相撲、本名・高橋民雄、所属部屋・時津風、四股名・高橋川→伊達ノ花→扇山=1963(昭和38)年9月18日撮影

    商品コード: 2007030600076

  • (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男
    1963年10月11日
    (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男

    大相撲、大関、本名・内田勝男、所属部屋・時津風、四股名・内田→豊山、年寄名・錦島→時津風→錦島(2002年8月定年退職)=1963(昭和38)年10月1日撮影

    商品コード: 2007030500089

  • (あまつかぜ・たけぞう) 天津風武蔵
    1963年12月24日
    (あまつかぜ・たけぞう) 天津風武蔵

    大相撲、本名・宮永征夫、所属部屋・時津風、四股名・宮永→天津風=1963(昭和38)年9月15日撮影

    商品コード: 2007030700085

  • (たいほう・こうき) 大鵬幸喜
    1964年01月26日
    (たいほう・こうき) 大鵬幸喜

    本名・納谷幸喜、二所ノ関部屋、四股名・納谷、大鵬(横綱)年寄名・大鵬、1964(昭和39)年1月26日撮影、蔵前国技館、初場所優勝、時津風理事長から賜杯を受ける、ウ4855

    商品コード: 1964012600005

  • (わかばやま・さだお) 若葉山貞雄
    1964年02月27日
    (わかばやま・さだお) 若葉山貞雄

    大相撲、小結、本名・朴炳世→岩平→青山貞雄、所属部屋・時津風、四股名・岩平→若葉山、年寄名・錣山(1987年11月退職)=1963(昭和38)年9月13日撮影

    商品コード: 2006102400070

  • (おおうちやま・へいきち) 大内山平吉
    1964年02月29日
    (おおうちやま・へいきち) 大内山平吉

    大相撲、大関、本名・大内平吉、所属部屋・双葉山→時津風、四股名・大内→大内山、年寄名・錣山→立田山=1963(昭和38)年9月18日撮影

    商品コード: 2006102500013

  • 賜杯を受ける大鵬 昭和39年春場所千秋楽
    1964年03月22日
    賜杯を受ける大鵬 昭和39年春場所千秋楽

    史上初となる13度目の優勝を遂げ、時津風理事長より賜杯を受ける大鵬=1964(昭和39)年3月22日、大阪府立体育会館(昭和_993)

    商品コード: 1964032250002

  •  時津風理事長、ピストル事件で会見
    1965年05月15日
    時津風理事長、ピストル事件で会見

    力士のピストル不法所持事件について記者会見する相撲協会の時津風理事長=1965(昭和40)年5月15日、蔵前国技館

    商品コード: 2011061000183

  • 蔵前国技館に入る両陛下 両陛下、夏場所を観戦
    1965年05月21日
    蔵前国技館に入る両陛下 両陛下、夏場所を観戦

    大相撲夏場所13日目観戦のため時津風理事長(第35代横綱双葉山)の先導で蔵前国技館に入る天皇、皇后両陛下。右端から出迎えの大関豊山、横綱柏戸、栃ノ海、佐田の山、大鵬=1965(昭和40)年5月21日、東京都台東区(昭和天皇、香淳皇后)

    商品コード: 1965052100003

  •  北葉山、引退を発表
    1966年06月01日
    北葉山、引退を発表

    思い出を語りながら引退を発表する大関北葉山=1966(昭和41)年6月1日、東京・両国の時津風部屋(昭和41年運動7226)

    商品コード: 2011090800144

  • (おうぎやま・たみお) 扇山民雄
    1966年09月18日
    (おうぎやま・たみお) 扇山民雄

    大相撲、本名・高橋民雄、所属部屋・時津風、四股名・高橋川→伊達ノ花→扇山=1966(昭和41)年9月18日撮影

    商品コード: 2007032300141

  • (とよくに・すすむ) 豊國範
    1966年09月18日
    (とよくに・すすむ) 豊國範

    大相撲、小結、本名・大塚範、所属部屋・時津風、四股名・大塚→豊國=1966(昭和41)年9月17日撮影(豊国範)

    商品コード: 2007032300139

  • (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次
    1966年10月01日
    (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次

    大相撲、横綱、本名・穐吉定次、所属部屋・立波→双葉山道場、四股名・二葉山→双葉山→二葉山→双葉山、日本相撲協会理事長、時津風定治、年寄名・双葉山(一代年寄、二枚鑑札)→時津風=1966(昭和41)年10月1日撮影

    商品コード: 1966100100029

  • (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男
    1967年01月26日
    (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男

    大相撲、大関、本名・内田勝男、所属部屋・時津風、四股名・内田→豊山、年寄名・錦島→時津風→錦島(平成14年8月定年退職)=1967(昭和42)年1月26日整理

    商品コード: 1967012600013

  • 賜杯を受け取る北の富士 大相撲春場所千秋楽
    1967年03月26日
    賜杯を受け取る北の富士 大相撲春場所千秋楽

    初優勝し、時津風理事長から賜杯を受け取る大関北の富士=1967(昭和42)年3月25日、大阪府立体育会館(昭和42年運動8054)

    商品コード: 2011120700068

  • (おおうちやま・へいきち) 大内山平吉
    1967年05月26日
    (おおうちやま・へいきち) 大内山平吉

    大相撲、大関、本名・大内平吉、所属部屋・双葉山→時津風、四股名・大内→大内山、年寄名・錣山→立田山=1967(昭和42)年5月26日撮影

    商品コード: 2007040500130

  • (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男
    1967年12月27日
    (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男

    大相撲、大関、本名・内田勝男、所属部屋・時津風、四股名・内田→豊山、年寄名・錦島→時津風錦島(2002年8月定年退職)=1967(昭和42)年11月22日撮影

    商品コード: 2006022300156

  • 賜杯を受ける佐田の山 大相撲初場所千秋楽
    1968年01月28日
    賜杯を受ける佐田の山 大相撲初場所千秋楽

    2場所連続で6度目の優勝を飾り、時津風理事長から賜杯を受け取る横綱佐田の山=1968(昭和43)年1月28日、蔵前国技館(昭和43年運動9007)

    商品コード: 2012011600160

  • 官房副長官と時津風理事長 大相撲に総理大臣杯
    1968年03月19日
    官房副長官と時津風理事長 大相撲に総理大臣杯

    亀岡官房副長官(左)から総理大臣杯を受け取る日本相撲協会の時津風理事長=1968(昭和43)年3月19日、首相官邸(昭和43年運動9133)

    商品コード: 2012011600190

  • (ときばやま・としお) 時葉山敏夫
    1968年05月15日
    (ときばやま・としお) 時葉山敏夫

    大相撲、本名・春木敏男、所属部屋・時津風、四股名・春木→時葉山、年寄名・富士ヶ根=1968(昭和43)年5月20日撮影

    商品コード: 2007042300127

  • 賜杯を受け取る玉乃島 大相撲夏場所千秋楽
    1968年05月26日
    賜杯を受け取る玉乃島 大相撲夏場所千秋楽

    初優勝を飾り、時津風理事長から賜杯を受け取る大関玉乃島=1968(昭和43)年5月26日、蔵前国技館

    商品コード: 2012022000179

  • 研修を受ける力士たち 日本相撲協会が力士研修会
    1968年06月01日
    研修を受ける力士たち 日本相撲協会が力士研修会

    時津風理事長から立ち会いの研修を受ける(前列右から)大関北の富士、横綱大鵬、大関玉乃島、大関琴桜ら力士たち=1968(昭和43)年6月1日、東京・蔵前国技館の教習所

    商品コード: 2012022000186

  • (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男
    1968年09月17日
    (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男

    大相撲、大関、本名・内田勝男、所属部屋・時津風、四股名・内田→豊山、年寄名・錦島→時津風=1968(昭和43)年9月26日撮影

    商品コード: 2007042700154

  • 会見する大関豊山 大関豊山が引退
    1968年09月29日
    会見する大関豊山 大関豊山が引退

    引退を発表する大関豊山。右は時津風親方=1968(昭和43)年9月29日、東京・両国の時津風部屋(昭和43年運動9549)

    商品コード: 2012022000220

  • (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次
    1968年11月24日
    (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次

    九州場所であいさつする時津風理事長=1968(昭和43)年11月24日、左から玉乃島、大鵬、時津風、柏戸、北の富士

    商品コード: 2010111400156

  • (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次
    1968年11月24日
    (ふたばやま・さだじ) 双葉山定次

    大相撲、本名・穐吉定次、横綱、日本相撲協会理事長、時津風定治、立波部屋・双葉山道場、四股名・二葉山、双葉山、年寄名・時津風、1968(昭和43)年九州場所、時津風理事長のあいさつ(最後のあいさつ)(左から)北の富士、柏戸、時津風理事長、大鵬、玉乃島、琴桜=1968(昭和43)年11月24日、九州場所

    商品コード: 1968112400003

  • 豊山と時津風親方 豊山が断髪式
    1969年02月02日
    豊山と時津風親方 豊山が断髪式

    断髪式で時津風親方からはさみを入れられる大関豊山=1969(昭和44)年2月2日、東京・蔵前国技館(昭和44年運動9870)

    商品コード: 2012051400312

  •  元大関豊山の錦島、時津風襲名
    1969年02月08日
    元大関豊山の錦島、時津風襲名

    時津風襲名が決まった元大関豊山の錦島(左)。右端は現在の時津風親方(元横綱鏡里、元の立田川にもどる)=1969(昭和44)年2月8日、東京・両国の時津風部屋(豊山勝男)

    商品コード: 1969020800011

  •  元大関豊山の錦島、時津風襲名
    1969年02月08日
    元大関豊山の錦島、時津風襲名

    時津風襲名が決まった元大関豊山の錦島=1969(昭和44)年2月8日、東京・両国の時津風部屋(豊山勝男)

    商品コード: 1969020800012

  • (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山廣光
    1970年09月22日
    (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山廣光

    大相撲、小結、本名・長浜廣光、所属部屋・時津風、四股名・長浜→豊山、年寄名・湊=1970(昭和45)年9月22日撮影(豊山広光)

    商品コード: 2007081600047

  • (おおしお・けんじ) 大潮憲司
    1972年03月02日
    (おおしお・けんじ) 大潮憲司

    大相撲、小結、本名・波多野兼二、所属部屋・時津風、四股名・波多野→大潮、年寄名・錣山→式秀=1972(昭和47)年1月撮影

    商品コード: 2005072100033

  • (ときばやま・としお) 時葉山敏夫
    1972年03月02日
    (ときばやま・としお) 時葉山敏夫

    大相撲、本名・春木敏男、所属部屋・時津風、四股名・春木→時葉山、年寄名・富士ヶ根=1972(昭和47)年1月撮影

    商品コード: 2005072100035

  • (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山廣光
    1972年03月16日
    (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山廣光

    大相撲、小結、本名・長濱廣光、所属部屋・時津風、四股名・長浜→豊山、年寄名・湊=1972(昭和47)年1月撮影(豊山広光)(長浜広光)

    商品コード: 2005072200124

  •  丸山孝彦
    1975年05月14日
    丸山孝彦

    丸山孝彦、大相撲、まるやま・たかひこ、本名・丸山孝彦、時津風部屋、四股名・丸山、純光、丸山(前頭13枚目)=1975(昭和50)年5月14日

    商品コード: 1975122200077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1975年05月14日
    双津竜順一

    双津竜順一、大相撲、ふたつりゅう・じゅんいち、本名・山本順一(やまもと・じゅんいち)、死去・2014(平成26)年8月12日、時津風部屋、四股名・山本、山本川、双ツ竜、双津竜(小結)年寄名・錦島、時津風、部屋所属力士への傷害致死事件で2007年10月5日日本相撲協会解雇=1975(昭和50)年5月14日

    商品コード: 1975122200076

  •  大潮憲司
    1975年05月15日
    大潮憲司

    大潮憲司、大相撲、おおしお・けんじ、本名・波多野兼二(はたの・けんじ)、時津風部屋、四股名・波多野、大潮(小結)、年寄名・錣山、式守秀五郎(式秀)=1975(昭和50)年5月15日

    商品コード: 1975082900023

  •  豊山広光
    1975年05月20日
    豊山広光

    豊山広光、大相撲、ゆたかやま・ひろみつ、本名・長濱廣光(ながはま・ひろみつ)、時津風部屋、四股名・長浜、豊山(小結)、年寄名・湊、立田川=1975(昭和50)年5月20日

    商品コード: 1975082900046

  • (くらま・たつや) 蔵間竜也
    1975年05月20日
    (くらま・たつや) 蔵間竜也

    大相撲、関脇、本名・蔵間竜也、所属部屋・時津風、四股名・蔵間、年寄名・錣山(1990(平成2)年6月廃業)、タレント=1975(昭和50)年5月20日撮影

    商品コード: 2008012100071

  • (くらま・たつや) 蔵間竜也
    1975年05月29日
    (くらま・たつや) 蔵間竜也

    大相撲、関脇、本名・蔵間龍也、所属部屋・時津風、四股名・蔵間、年寄名・錣山(1990(平成2)年6月廃業)、タレント=1975(昭和50)年5月20日撮影

    商品コード: 2005032900081

  • (おおしお・けんじ) 大潮憲司
    1975年05月29日
    (おおしお・けんじ) 大潮憲司

    大相撲、本名・波多野兼二、所属部屋・時津風、四股名・波多野→大潮(小結)、年寄名・錣山→式秀=1975(昭和50)年5月15日撮影

    商品コード: 2005032900113

  • (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山廣光
    1975年06月05日
    (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山廣光

    大相撲、小結、本名・長浜廣光、所属部屋・時津風、四股名・長浜→豊山、年寄名・湊=1975(昭和50)年5月20日撮影(長浜広光)

    商品コード: 2005040100121

  • (ふたつりゅう・じゅんいち) 双津竜順一
    1975年06月05日
    (ふたつりゅう・じゅんいち) 双津竜順一

    大相撲、小結、本名・山本順一、所属部屋・時津風、四股名・山本→山本川→双ツ竜→双津竜、年寄名・錦島→時津風=1975(昭和50)年5月14日撮影

    商品コード: 2005040100045

  • 伝達を受ける三重ノ海 三重ノ海が大関昇進
    1975年11月26日
    伝達を受ける三重ノ海 三重ノ海が大関昇進

    時津風、中立両使者(左側)から大関昇進の伝達を受け、「謹んでお受けします」と応える三重ノ海(右端)と出羽ノ海夫人=1975(昭和50)年11月26日、福岡市東区の出羽海部屋宿舎(昭和50年運動18175)

    商品コード: 2014122200543

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年01月05日
    鏡里喜代治

    鏡里喜代治、大相撲、かがみざと・きよじ、本名・奥山喜世治(おくやま・きよじ)、死去・2004(平成16)年2月29日、粂川部屋、双葉山相撲道場、時津風部屋、四股名・鏡里(横綱)、年寄名・鏡里、粂川、立田川、時津風、立田川、二十山、昭和63年4月日本相撲協会定年退職=1976(昭和51)年1月5日

    商品コード: 1976012900023

  •  豊山勝男
    1976年01月05日
    豊山勝男

    豊山勝男、大相撲、ゆたかやま・かつお、本名・内田勝男、時津風部屋、四股名・内田、豊山(大関)、年寄名・錦島、時津風、1998(平成10)年・日本相撲協会理事長=1976(昭和51)年1月5日

    商品コード: 1976012900029

  • (わかばやま・さだお) 若葉山貞雄
    1976年01月13日
    (わかばやま・さだお) 若葉山貞雄

    大相撲、本名・朴炳世→岩平→青山貞雄、所属部屋・時津風、四股名・岩平→若葉山、年寄名・錣山(1987年11月定年退職)=1976(昭和51)年1月13日撮影

    商品コード: 2008010900115

  • (ふたつりゅう・とくよし) 双ツ龍徳義
    1976年01月13日
    (ふたつりゅう・とくよし) 双ツ龍徳義

    大相撲、本名・荒木徳義、所属部屋・時津風、四股名・荒木→双ツ龍、年寄名・音羽山→粂川1995(平成7)年3月(定年退職)=1976(昭和51)年1月13日撮影(双ツ竜徳義)

    商品コード: 2008010900060

  • (あおのさと・さかり) 青ノ里盛
    1976年01月13日
    (あおのさと・さかり) 青ノ里盛

    大相撲、関脇、本名・小笠原盛、所属部屋・時津風、四股名・小笠原→青ノ里、年寄名・二十山→立田川=1976(昭和51)年1月13日撮影

    商品コード: 2008010900017

  • (しおにしき・よしあき) 潮錦義秋
    1976年01月13日
    (しおにしき・よしあき) 潮錦義秋

    大相撲、小結、本名・村上義秋、所属部屋・荒汐→双葉山→時津風、四股名・村上→汐錦→潮錦、年寄名・式秀(1989(平成元)年9月定年退職)=1976(昭和51)年1月13日撮影

    商品コード: 2008010900061

  • (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男
    1976年01月22日
    (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男

    大相撲、大関、本名・内田勝男、所属部屋・時津風、四股名・内田→豊山(大関)、年寄名・錦島→時津風→錦島(2002年8月定年退職)=1976(昭和51)年1月5日撮影

    商品コード: 2005020100073

  • (かがみさと・きよじ) 鏡里喜代治
    1976年01月22日
    (かがみさと・きよじ) 鏡里喜代治

    大相撲、横綱、本名・奥山喜代治、所属部屋・粂川→双葉山→時津風、四股名・鏡里、年寄名・鏡里→粂川→立田川→時津風→立田川→二十山(1988年4月定年退職)=1976(昭和51)年1月5日撮影

    商品コード: 2005020100036

  • (きたばやま・ひでとし) 北葉山英俊
    1976年01月23日
    (きたばやま・ひでとし) 北葉山英俊

    大相撲、大関、本名・山田英俊、所属部屋・時津風、四股名・山田→北葉山、年寄名・枝川(2000年5月定年退職)=1976(昭和51)年1月23日撮影

    商品コード: 2008010800101

  • 昇進の伝達を受ける旭国 旭国が大関昇進
    1976年03月31日
    昇進の伝達を受ける旭国 旭国が大関昇進

    時津風理事(左奥)と楯山審判委員(左手前)から大関昇進の伝達を受ける旭国(右奥)と立浪親方=1976(昭和51)年3月31日、大阪市天王寺区の立浪部屋宿舎(昭和51年運動18855)

    商品コード: 2015042100527

  • 尾形と時津風親方 大相撲秋場所番付発表
    1977年08月29日
    尾形と時津風親方 大相撲秋場所番付発表

    番付発表で十両昇進が決まり笑顔の尾形(天ノ山)と思わずガッツポーズする時津風親方=1977(昭和52)年8月29日、東京・両国の時津風部屋(昭和52年運動20696)

    商品コード: 2015090900322

  •  大相撲夏場所の話題
    1978年05月02日
    大相撲夏場所の話題

    双津竜(右)相手にけいこする新関脇蔵間=東京両国・時津風部屋

    商品コード: 2007101000130

  •  蔵間竜也
    1979年01月26日
    蔵間竜也

    蔵間竜也、芸能、くらま・たつや、死去・1995年1月26日、本名・蔵間龍也、大相撲、時津風部屋、四股名・蔵間龍矢・蔵間龍也・蔵間豹牙・蔵間竜也、西関脇、年寄名・錣山竜也・錣山龍也、タレント=1979(昭和54)年1月26日

    商品コード: 1979022800003

  • (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山広光
    1979年01月26日
    (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山広光

    大相撲、本名・長濱廣光、時津風部屋、四股名・長浜広光・豊山広光、東小結、年寄名・湊広光、立田川広光=1979(昭和54)年1月26日

    商品コード: 1979022800038

  •  谷嵐久
    1979年01月26日
    谷嵐久

    谷嵐久、大相撲、たにあらし・ひさし、死去・2010年10月19日、本名・山口久、時津風部屋、四股名・山口久・若北葉久・山口久・谷嵐久・山口久、西前頭4枚目=1979(昭和54)年1月26日

    商品コード: 1979022800041

  •  天ノ山靜雄
    1979年01月26日
    天ノ山靜雄

    天ノ山靜雄、大相撲、あまのやま・しずお、天ノ山静雄、死去・1997年9月17日、本名・尾形静雄、時津風部屋、四股名・尾形靜雄・天ノ山靜雄、西前頭筆頭、年寄名・立田山靜雄=1979(昭和54)年1月12日

    商品コード: 1979022800019

  • (たにあらし・ひさし) 谷嵐久
    1979年02月16日
    (たにあらし・ひさし) 谷嵐久

    大相撲、本名・山口久、所属部屋・時津風、四股名・山口→若北葉→山口→谷嵐→山口=1979(昭和54)年1月26日撮影

    商品コード: 2004092200156

  • (あまのやま・しずお) 天ノ山静雄
    1979年02月23日
    (あまのやま・しずお) 天ノ山静雄

    大相撲、本名・尾形静雄、所属部屋・時津風、四股名・尾形→天ノ山、年寄名・立田山=1979(昭和54)年1月26日撮影

    商品コード: 2004092400036

  • (くらま・たつや) 蔵間竜也
    1979年03月02日
    (くらま・たつや) 蔵間竜也

    大相撲、本名・蔵間龍也、所属部屋・時津風、四股名・蔵間、年寄名・錣山=しころやま(1990(平成2)年6月廃業)、タレント=1979(昭和54)年1月26日撮影

    商品コード: 2004092700040

  • (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山広光
    1979年03月02日
    (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山広光

    大相撲、本名・長浜広光、所属部屋・時津風、四股名・長浜→豊山(小結)、年寄名・湊=1979(昭和54)年1月26日撮影(豊山廣光)(長浜廣光)

    商品コード: 2004092700102

  • 通算45場所かかっての新小結 名古屋場所番付発表
    1979年06月18日
    通算45場所かかっての新小結 名古屋場所番付発表

    成田山山門前で笑顔の双津竜=1979(昭和54)年6月18日、愛知県犬山市(本名・山本順一、双津竜(小結)、年寄名・錦島、時津風)ウ1155

    商品コード: 2007101000051

  • 会見する豊山 豊山が引退
    1981年05月26日
    会見する豊山 豊山が引退

    記者会見で引退を発表する豊山。右は時津風親方=1981(昭和56)年5月26日、東京・両国の時津風部屋(運動4613)

    商品コード: 2019050700259

  •  天ノ山靜雄
    1981年10月02日
    天ノ山靜雄

    天ノ山靜雄、大相撲、あまのやま・しずお、天ノ山静雄、死去・1997年9月17日、本名・尾形靜雄、時津風部屋、四股名・尾形靜雄・天ノ山靜雄、西前頭筆頭、年寄名・立田山靜雄=1981(昭和56)年10月2日

    商品コード: 1981102000028

  •  白竜山憲史
    1981年10月02日
    白竜山憲史

    白竜山憲史、大相撲、はくりゅうやま・のりふみ、本名・奥村素久、時津風部屋、四股名・奥村・白竜山憲史、東前頭13枚目=1981(昭和56)年10月2日

    商品コード: 1981112000038

  •  蔵間竜也
    1981年10月02日
    蔵間竜也

    蔵間竜也、大相撲、芸能、くらま・たつや、死去・1995年1月26日、本名・蔵間龍也、時津風部屋、四股名・蔵間龍也・蔵間龍矢・蔵間豹牙・蔵間竜也、西関脇、年寄名・錣山竜也・錣山龍也、タレント=1981(昭和56)年10月2日

    商品コード: 1981112000010

  •  大潮憲司
    1981年10月02日
    大潮憲司

    大潮憲司、大相撲、おおしお・けんじ、本名・波多野兼二、時津風部屋、四股名・波多野兼二・大潮兼二・大潮憲司、東小結、年寄名・錣山憲司・式秀(式守秀五郎)=1981(昭和56)年10月2日

    商品コード: 1981122000021

  • (くらま・たつや) 蔵間竜也
    1981年10月16日
    (くらま・たつや) 蔵間竜也

    大相撲、所属部屋・時津風、四股名・蔵間、年寄名・錣山(1990(平成2)年6月廃業)、タレント=1981(昭和56)年10月2日撮影

    商品コード: 2004072900070

  • (あまのやま・しずお) 天ノ山静雄
    1981年10月16日
    (あまのやま・しずお) 天ノ山静雄

    大相撲、本名・尾形静雄、所属部屋・時津風、四股名・尾形→天ノ山、年寄名・立田山=1981(昭和56)年10月2日撮影

    商品コード: 2004072900073

  • (おおしお・けんじ) 大潮憲司
    1981年10月23日
    (おおしお・けんじ) 大潮憲司

    大相撲、本名・波多野兼二、所属部屋・時津風、四股名・波多野→大潮(小結)、年寄名・錣山→式秀=1981(昭和56)年10月2日撮影

    商品コード: 2004073000104

  • (はくりゅうやま・のりふみ) 白竜山憲史
    1981年10月23日
    (はくりゅうやま・のりふみ) 白竜山憲史

    大相撲、本名・奥村素久、所属部屋・時津風、四股名・奥村→白竜山=1981(昭和56)年10月2日撮影

    商品コード: 2004073000108

  • (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男
    1982年02月12日
    (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男

    大相撲、所属部屋・時津風、四股名・内田→豊山、年寄名・錦島→時津風→錦島(2002年8月定年退職)=1982(昭和57)年1月30日撮影

    商品コード: 2004051900119

  • (ふたつりゅう・じゅんいち) 双津竜順一
    1982年11月28日
    (ふたつりゅう・じゅんいち) 双津竜順一

    大相撲、本名・山本順一、時津風部屋、四股名・山本、山本川、双ツ竜、双津竜(小結)年寄名・錦島、1982(昭和57)年11月28日撮影、(左から)山口、牧本とともに引退会見、九州場所

    商品コード: 1982112800014

  •  星甲良夫
    1982年12月24日
    星甲良夫

    星甲良夫、大相撲、ほしかぶと・よしお、死去・2000年12月5日、本名・小川良夫、井筒部屋、双葉山道場、時津風部屋、四股名・小川良夫・東都山良夫・梅ヶ枝良治・小川伸治・星甲昌男・星兜昌男・星甲良夫、西前頭4枚目、年寄名・君ヶ濱良夫→陸奥良夫→井筒良夫→陸奥良夫=1982(昭和57)年12月24日

    商品コード: 1983012000067

  •  豊山勝夫
    1982年12月24日
    豊山勝夫

    豊山勝夫、大相撲、ゆたかやま・かつお、本名・内田勝男、時津風部屋、四股名・内田勝男・豊山勝男・豊山勝夫、東大関、年寄名・錦島勝男・時津風勝男、日本相撲協会理事長=1982(昭和57)年12月24日

    商品コード: 1983012000079

  • (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男
    1983年01月14日
    (ゆたかやま・かつお) 豊山勝男

    大相撲、本名・内田勝男、時津風部屋、四股名・内田、豊山、年寄名・錦島、時津風、1982年12月24日撮影

    商品コード: 2004033000142

  • (きたばやま・ひでとし) 北葉山英俊
    1983年02月04日
    (きたばやま・ひでとし) 北葉山英俊

    大相撲、本名・山田英俊、時津風部屋、四股名・山田→北葉山(大関)、年寄名・枝川=1982(昭和57)年1月8日撮影

    商品コード: 2004040200018

  • (あおのさと・さかり) 青ノ里盛
    1983年02月04日
    (あおのさと・さかり) 青ノ里盛

    大相撲、本名・小笠原盛、時津風部屋、四股名・小笠原→青ノ里(関脇)、年寄名・二十山→立田川=1982(昭和57)年1月8日撮影

    商品コード: 2004040200017

  • (わかばやま・さだお) 若葉山貞雄
    1983年03月18日
    (わかばやま・さだお) 若葉山貞雄

    大相撲、本名・朴炳世→岩平→青山貞雄、双葉山、時津風部屋、四股名・岩平→若葉山、年寄名・錣山(昭和62年11月退職)=1983(昭和58)年1月17日撮影

    商品コード: 2004040800029

  • (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山広光
    1983年03月25日
    (ゆたかやま・ひろみつ) 豊山広光

    大相撲、本名・長浜広光、時津風部屋、四股名・長浜→豊山(小結)、年寄名・湊=1983(昭和58)年1月17日撮影(豊山廣光)(長浜廣光)

    商品コード: 2004040800106

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6