- 表情
- 皇后
- 握手
- 笑顔
- 会見
- 雅子さま
- 元赤坂
- 中央
- 来日
- 天皇陛下
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「ニコヤ」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 49
- 期間を指定 538
- 日付指定なし 538
- 種類
- 写真 535
- グラフィックス 0
- 映像 3
- 向き
- 縦 149
- 横 389
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 437
- モノクロ 101
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Vasija trípode con patas-sonajero. Cerámica. Período VI (1000-1500 d. C.). Región de Nicoya, Costa Rica. Museo de América. MadriVasija trípode con patas-sonajero. Cerámica. Período VI (1000-1500 d. C.). Región de Nicoya, Costa Rica. Museo de América. Madrid. España.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019081608498
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Nicoya ware vessel with a bird‘s head design from either Costa Rica or Nicaragua.Nicoya ware vessel with a bird‘s head design from either Costa Rica or Nicaragua. Dated 750 A.D.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019121202297
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Nicoya ware vessel with a bird‘s head design from either Costa Rica or Nicaragua.Nicoya ware vessel with a bird‘s head design from either Costa Rica or Nicaragua. Dated 750 A.D.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ
商品コード: 2019121202303
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Vasija trípode con patas-sonajero. Cerámica pintada. Período VI (1000-1500 d. C.). Región de Nicoya, Costa Rica. Museo de AméricVasija trípode con patas-sonajero. Cerámica pintada. Período VI (1000-1500 d. C.). Región de Nicoya, Costa Rica. Museo de América. Madrid. España.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019081608367
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Copa con decoración geométrica. Cerámica pintada. Transición Período V-VI (500-1500 d. C.). Región de Nicoya, Costa Rica. MuseoCopa con decoración geométrica. Cerámica pintada. Transición Período V-VI (500-1500 d. C.). Región de Nicoya, Costa Rica. Museo de América. Madrid. España.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2019081608522
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Posible asiento con rasgos de cabeza de caimán.Posible asiento con rasgos de cabeza de caimán. Región Gran Nicoya, período Ometepe, Costa Rica. 1350-1550 d. C. Roca volcánica (38 x 32,5 cm). Museo de América. Madrid. España.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2021062211433
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Stone Animal Mace Head, 1st5th century, Costa Rica, Guanacaste-Nicoya, Stone,Stone Animal Mace Head, 1st5th century, Costa Rica, Guanacaste-Nicoya, Stone, H. 3 7/16 x W. 3 x D. 1 3/4 in. (8.8 x 7.6 x 4.5 cm), Stone-Implements.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022042404923
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Votive relief for the shepherd god.Votive relief for the shepherd god. About 160 AD. Two figures of Pan in a grotto with an altar and a tree between them, above three nymphs, Hermes and a cult pillar of Hecate. Glyptothek. Munich. Germany. Europe..、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020070400140
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Nicoya/Guanacaste, Precolumbian, Vessel in the Form of a Jaguar, between 1000 and 1500, orange ware with polychrome,Nicoya/Guanacaste, Precolumbian, Vessel in the Form of a Jaguar, between 1000 and 1500, orange ware with polychrome, Overall: 17 3/4 × 10 3/4 × 12 7/8 inches (45.1 × 27.3 × 32.7 cm).、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2022110105852
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年04月28日“独立”の日に、にこやかな吉田首相講和発効の日、にこやかな吉田首相と三女の麻生和子さん=1952(昭和27)年4月28日、外相官邸(内地番号なし)
商品コード: 2012103100366
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年08月28日水原監督と中沢氏 対談にこやかに語る水原円裕・巨人監督(左)と野球解説者・中沢不二雄氏=1957(昭和32)年8月28日送信、撮影場所不明
商品コード: 2010112500334
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年08月28日三原監督と中沢氏 対談にこやかに語る三原脩・西鉄監督(右)と野球解説者・中沢不二雄氏=1957(昭和32)年8月28日送信、撮影場所不明
商品コード: 2010112500333
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年10月22日選手らに囲まれた岸首相 カージナルス選手が首相表敬カージナルスから贈られた帽子をかぶりボールを手にしてにこやかな岸信介首相=1958(昭和33)年10月22日、首相官邸
商品コード: 2011012000240
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年03月10日清宮さま、島津久永氏と結婚にこやかに記念撮影の両陛下と島津夫妻=1960(昭和35)年3月10日(資料52940)(5女貴子さんが島津久永氏と結婚)
商品コード: 2004122500117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年07月27日にこやかな両陛下 両陛下、葉山で静養神奈川県横須賀市沖の笠島で貝類を採集される天皇陛下と、貝を手ににこやかな皇后さま=1963(昭和38)年7月(昭和天皇、香淳皇后)
商品コード: 1963070100037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年03月05日見守られる美智子さま 浩宮さま幼稚園卒業遠足浩宮さまの学習院幼稚園お別れ遠足(卒業遠足)で「こどもの国」をご訪問、にこやかな表情で見守られる皇太子妃美智子さま=1966(昭和41)年3月5日、神奈川県横浜市、クレジット:共同通信イメージズ
商品コード: 2016021200425
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年05月20日見守られる美智子さま 浩宮さま初等科遠足浩宮さまの学習院初等科の遠足で「としまえん(豊島園)」をご訪問、にこやかな表情で見守られる皇太子妃美智子さま=1966(昭和41)5月20日、東京都練馬区、クレジット:共同通信イメージズ
商品コード: 2016021200464
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月21日ミロ画伯夫妻来日記者会見でにこやかに語るジョアン・ミロ夫妻=1966(昭和41)年9月21日、羽田空港貴賓室
商品コード: 2005031700238
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月24日セ・リーグは巨人が連覇 ご機嫌の川上監督自身初のセ・リーグ2連覇を果たしにこやかにインタビューを受ける巨人の川上哲治監督=1966(昭和41)年9月24日、東京都世田谷区の自宅(野球9142)
商品コード: 2013041700228
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月14日春の園遊会柳家金語楼さんとにこやかに話される昭和天皇と皇后さま=1968(昭和43)年5月14日、赤坂御苑
商品コード: 2003071600156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月14日春の園遊会柳家金語楼さんとにこやかに話される天皇、皇后両陛下=1968(昭和43)年5月14日、東京・元赤坂の赤坂御苑(昭和天皇、皇后)
商品コード: 1968051400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年07月08日各党本部の表情 参院選好調の民社党 にこやかな西村栄一委員長=1968(昭和43)年7月8日、東京都港区の民社党本部
商品コード: 1968070800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月15日巨人・川上監督 きょう日本シリーズ第3戦タイにこぎつけ終始にこやかな巨人の川上哲治監督=1968(昭和43)年10月15日、西宮
商品コード: 2015020900145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月17日駐日スウェーデン大使が伝達 川端康成氏ノーベル賞受賞ノーベル賞授賞の伝達に訪れたアルムクビスト駐日スウェーデン大使(右手前)をにこやかに迎え、自著に署名する川端康成氏。正面は秀子夫人。左端は画家の有島生馬氏=1968(昭和43)年10月18日、神奈川県鎌倉市長谷の川端邸
商品コード: 1968101700002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月18日駐日スウェーデン大使が伝達 川端康成氏ノーベル賞受賞ノーベル賞授賞の伝達に訪れたアルムクビスト駐日スウェーデン大使(右手前)をにこやかに迎え、自著に署名する川端康成氏。正面は秀子夫人。左端は画家の有島生馬氏=1968(昭和43)年10月18日、神奈川県鎌倉市長谷の川端邸
商品コード: 1968101850001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年10月30日新日本製鉄、来春発足へ合併が認められ、にこやかに握手する稲山嘉寛八幡製鉄社長(右)と永野重雄富士製鉄社長=1969(昭和44)年10月30日、東京・大手町の経団連会館
商品コード: 2011042700148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月01日八幡・富士両製鉄合併に公取委、同意審決(10月30日) 1969年十大ニュース(国内)7やっと合併が認められ、にこやかに握手する永野富士製鉄社長(左)と稲山八幡製鉄社長=10月30日、東京・大手町の経団連会館(永野重雄、稲山嘉寛)
商品コード: 2005072500044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月28日笑顔の両陛下 両陛下、人魚姫の像見学人魚姫の像の前でにこやかな表情の天皇、皇后両陛下=1971(昭和46)年9月28日、コペンハーゲン(昭和天皇、香淳皇后)
商品コード: 2022070605745
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月30日ダイヤに笑顔の皇后さま ベルギーの両陛下アントワープのダイヤモンド・クラブで、カットされたダイヤモンドを見てにこやかな表情の皇后さま。手前は天皇陛下=1971(昭和46)年9月30日、ベルギー(昭和天皇、香淳皇后)
商品コード: 2022011906240
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年02月08日ペア・フリー表彰 冬季第11回札幌五輪大会にこやかに手を振る1位ロドニナ・ウラノフ組(中央、ソ連)、2位スミルノフ・スライキン組(左、ソ連)、3位グロス・カーゲルマン組(東ドイツ)=1972(昭和47)年2月8日、真駒内アイスアリーナ
商品コード: 2003021400180
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月11日首相と少年たち 天使の声が首相訪問ウィーン少年合唱団の団員を迎え、にこやかな表情の佐藤栄作首相=1972(昭和47)年5月11日、首相官邸
商品コード: 2008121000757
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月15日握手する首相と副大統領 沖縄復帰記念式典天皇、皇后両陛下の前で、アグニュー米副大統領(左)とにこやかに握手をかわす佐藤栄作首相=1972(昭和47)年5月15日、日本武道館(47年内地3180)
商品コード: 2008121000879
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月17日前弁務官と首相 前高等弁務官に旭日大綬章ランパート前琉球高等弁務官(左)に勲1等旭日大綬章を伝達し、にこやかな佐藤栄作首相。中央はマーガリット夫人=1972(昭和47)年5月17日、首相官邸
商品コード: 2008121000966
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月16日日中国交回復 二階堂進田中首相とにこやかに握手する孫平化中日友好協会副秘書長、左は肖向前中日備忘録貿易弁事処駐東京連絡処首席代表、右は二階堂進氏=1972(昭和47)年8月頃、首相官邸、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800170
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年03月23日中国機が初乗り入れ出迎えの関係者ににこやかにあいさつする初乗り入れした中国民用航空総局機のスチュワーデス=1973(昭和48)年3月23日、東京国際空港(羽田)
商品コード: 2010101900532
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月19日輪島功一と竜反町 世界Jミドル級TMカメラマンの注文でにこやかに腕相撲のポーズをとるチャンピオンの輪島功一(左)と挑戦者の竜反町=1973(昭和48)年4月19日、東京都内のホテル
商品コード: 2013102800276
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年12月31日阪急、江川獲得ついに越年 江川家「話し合いこれが最後」江川家を訪れた丸尾編成部長(後ろ向き)とあいさつを交わす父二美夫氏。その表情はにこやかだがプロ拒否の意志は崩さなかった[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年12月31日5面]=撮影日不明、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018092121783
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年12月05日三木総裁実力者と順次会談椎名悦三郎副総裁(左)に留任を要請後、にこやかに握手する三木武夫総裁。自民党内の各実力者と順次個別会談し、今後の党運営への協力を要請するとともに、党・内閣を通じた「三木新体制」について各実力者の意向を打診した=1974(昭和49)年12月5日、東京都渋谷区広尾の椎名邸
商品コード: 2012062200247
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1974年12月27日永井文相、日教組と初会談
にこやかに話し合う槙枝元文日教組委員長(右)と永井道雄文相。槙枝氏は、人材確保法に基づく第2次教員給与改善計画に対する配分措置など6項目について要望するとともに、文相と日教組との対話の継続を申し入れた=1974(昭和49)年12月27日、文部省大臣室
商品コード: 2012062100132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月16日首相主催「桜を見る会」桜の花の下で出席者とにこやかに握手を交わす三木武夫首相(中央)と睦子夫人。統一地方選の前半の山場を乗り切った三木首相は、恒例の「桜を見る会」を主催。各国外交団、財界人など千人を超す招待客一人一人と丁寧に笑顔で握手=1975(昭和50)年4月16日、東京・新宿御苑
商品コード: 2012092400116
本映像はログイン後にご覧いただけます
05:57.651975年05月07日「中日映画社」エリザベス女王にっぽん日記イギリスのエリザベス女王とエジンバラ公フィリップ殿下ご夫妻は、五月七日午後一時二十分、羽田空港に国賓として来日されました。イギリスの元首が訪問されるのは歴史上初めてのこと、空港には皇族を代表して秩父宮妃殿下がお迎えしました五月晴れのもと女王ご夫妻は、送迎デッキをうめた歓迎の人波に、にこやかな笑顔でお答えになりました。午後一時四十分、公式歓迎式典のおこなわれる迎賓館へ、宿舎となる東京・赤坂の迎賓館では、天皇・皇后両陛下のお出迎えを受け、公式の歓迎式典に臨まれました。世界一御多忙と言われるエリザベス女王は、日本第一日スケジュールがぎっしり 皇居でのご会見は四年前天皇陛下がイギリスを訪問された時の思い出話など、くつろいだ雰囲気でお話がはずみました。イギリスの国花バラがたっぷり飾られた皇居豊明殿では、宮中晩さん会が催されました。席上エリザベス女王は、「日本に、まいりましたことを非常に嬉しく思います。日本とイギリスの国民を結ぶ友情のきずなをさらに強固なものになることを希望します。」とご挨拶されました。撮影日:1975年5月7日-12日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2020082403513
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月07日エリザベス女王が来日英国航空特別機で羽田空港に到着し、出迎えの人たちににこやかにあいさつするエリザベス女王。左端は夫のエディンバラ公フィリップ殿下=1975(昭和50)年5月7日
商品コード: 2021122807002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月08日エリザベス女王が来日あいさつに訪れた各国の外交団ににこやかに応えるエリザベス女王とエディンバラ公フィリップ殿下夫妻=1975(昭和50)年5月8日、東京・元赤坂の迎賓館
商品コード: 2021122807108
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月08日エリザベス女王が来日あいさつに訪れた各国の外交団ににこやかに応えるエリザベス女王とエディンバラ公フィリップ殿下夫妻=1975(昭和50)年5月8日、東京・元赤坂の迎賓館
商品コード: 2021122807370
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月09日女王さま車でパレードにこやかに沿道の人たちに手を振るエリザベス女王夫妻=1975(昭和50)年5月9日、東京・日比谷公園付近
商品コード: 2004040500086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月09日女王さま、車でパレード沿道の人たちに手を振ってにこやかに応えられるエリザベス女王夫妻=1975(昭和50)年5月9日、東京・日比谷公園前
商品コード: 2013030800192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月09日エリザベス女王が来日沿道の人たちに手を振ってにこやかに応えるエリザベス女王とエディンバラ公フィリップ殿下夫妻=1975(昭和50)年5月9日、東京・日比谷公園前
商品コード: 2021122807406
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月09日エリザベス女王が来日沿道の人たちに手を振ってにこやかに応えるエリザベス女王とエディンバラ公フィリップ殿下夫妻=1975(昭和50)年5月9日、東京・日比谷公園前
商品コード: 2021122807418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月09日エリザベス女王が来日沿道の人たちに手を振ってにこやかに応えるエリザベス女王とエディンバラ公フィリップ殿下夫妻=1975(昭和50)年5月9日、東京・日比谷公園付近
商品コード: 2021122807421
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月10日英女王ご夫妻、古都でリラックス主席接伴員主催の非公式晩さん会で、にこやかに日本酒の杯を上げて乾杯するエリザベス女王=1975(昭和50)年5月10日、京都・つる家
商品コード: 2013030500310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年07月18日皇太子ご夫妻愛楽園を慰問患者を慰問、にこやかに手を振る皇太子ご夫妻=1975(昭和50)年7月18日、名護市内で
商品コード: 2013121200210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年07月18日皇太子ご夫妻愛楽園を慰問患者を慰問、にこやかに手を振る皇太子ご夫妻=1975(昭和50)年7月18日、名護市内で
商品コード: 1975071800008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月15日首相主催の「桜を見る会」にこやかに応対する三木武夫首相夫妻=1976(昭和51)年4月15日、東京・新宿御苑
商品コード: 1976041500005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年09月10日長寿日本一の河本にわさん離れの自室で過ごすにこやかな長寿日本一の河本にわさん。河本さんは1863(文久3)年8月5日生まれ、113歳で昨年に続き2年連続で最高齢者の座を占めた=1976(昭和51)年9月10日、滋賀県高島郡安曇川町
商品コード: 2014021700278
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年12月17日三木首相が“退陣表明”“退陣表明”の席でもにこやかな表情を見せる三木武夫首相。左は自民党の内田常雄幹事長、右は松野頼三総務会長。先の総選挙での自民党惨敗の責任をとって正式に退陣を表明し党改革の提言を行った=1976(昭和51)年12月17日、首相官邸
商品コード: 2014052600237
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年02月24日和田さん夫妻が記者会見にこやかに記者団に語る「四つ子ちゃん」の両親、和田輝子さんと夫の邦男さん=1978(昭和53)年2月24日、大阪市福島区の大阪大学付属病院
商品コード: 2015051500307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月18日京都府庁知事が引き継ぎ トラさんからバトンタッチ冗談を言いながら引き継ぎ書に判を押す蜷川虎三前知事(左)とにこやかに見守る林田悠紀夫新京都府知事。林田氏は、自民党の期待を担って出馬、知事の座を28年ぶりに“保守”に奪い返した=1978(昭和53)年4月18日、京都府庁知事応接室
商品コード: 2015061000172
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月04日ダライ・ラマが来日にこやかに合掌しながら来日したニューデリーに亡命中のダライ・ラマ。1日から東京で開かれている第12回世界仏教徒会議の平和祈念法要に出席するため11年ぶりに来日した=1978(昭和53)年10月4日、成田空港
商品コード: 2015071500220
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月27日琴の演奏を聴く 鄧副首相ら古都の秋楽しむ二条城清流園で琴の演奏をにこやかに聴く中国の鄧小平副首相と卓琳夫人=1978(昭和53)年10月27日、京都市中京区(53年内地 9884)(鄧小平中国副首相、来日)
商品コード: 2015081900102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月27日「寿月観」を見学 鄧副首相ら古都の秋楽しむにこやかな表情で修学院離宮「寿月観」を見学する中国の鄧小平副首相=1978(昭和53)年10月27日、京都市左京区(53年内地 9887)(鄧小平中国副首相、来日)
商品コード: 2015081900103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年11月22日野球協約の盲点つく 江川、巨人と電撃契約巨人入りを発表、正力オーナー(左)とにこやかに握手する江川卓投手=東京・平河町の全共連ビルで[下野新聞掲載日:1978(昭和53)年11月22日1面]=撮影日不明、東京都、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ「※画像内に作画した箇所があります」
商品コード: 2018092121846
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年04月04日(ぐしけん・ようこう) 具志堅用高世界J・フライ級タイトルマッチの調印式で、にこやかに握手するチャンピオンの具志堅用高(左)と挑戦者のロペス。中央は丹羽コミッショナー=1979(昭和54)年4月4日、東京・水道橋の後楽園飯店
商品コード: 1979040800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月05日第35回総選挙にこやかな表情でガッツポーズを見せる松野頼三候補=1979(昭和54)年10月5日、熊本市清水の選挙事務所(54年内地9298)
商品コード: 2016062000337
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年01月11日第一回日韓首脳会談始まる 中曽根首相訪韓にこやかに話し合う中曽根首相(左)と全斗煥・韓国大統領=1983(昭和58)年1月11日、ソウル市の大統領府(共同)
商品コード: 1983011100007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年01月14日訪米を前に結団式訪米結団式でにこやかな中曽根首相。左は蔦子夫人=1983(昭和58)年1月14日、首相官邸
商品コード: 1983011400011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月10日第2回日米首脳会談会談前、にこやかに握手を交わす中曽根首相(右)とレーガン米大統領=1983(昭和58)年11月10日、首相官邸
商品コード: 2005070800433
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年04月01日皇太子ご夫妻、銀婚式結婚式後の馬車パレードで、沿道の人たちににこやかにこたえられるご夫妻=1959(昭和34)年4月10日(天皇、皇后美智子、企画)(皇室25186-2)
商品コード: 2004102100321
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年09月06日59年カラーニュース 1694-2 ◎全斗煥韓国大統領が来日 にこやかな表情で歓迎式典に臨む全斗煥韓国大統領(中央)。右は天皇陛下、左は李順子大統領夫人=1984年9月6日、東京・元赤坂の迎賓館(チョン・ドゥホァン、イ・スンジャ、全斗煥大統領来日)
商品コード: 2005120500189
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年12月06日喜びいっぱいの憲仁さま朝見の儀を終え、にこやかに赤坂東邸に向かわれる高円宮憲仁さまと久子さま=宮殿・南車寄
商品コード: 2002112100226
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年12月06日にこやかなご夫妻 高円宮さま朝見の儀お二人揃って初めて天皇陛下にお目にかかる朝見の儀を終え、にこやかに赤坂東邸に向かわれる高円宮憲仁さまと久子さま=1984(昭和59)年12月6日、宮殿・南車寄 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P179)
商品コード: 2015042400325
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月03日若嶋津とみづえさん婚約にこやかな表情で婚約発表の記者会見をする大関若嶋津と高田みづえさん=1985(昭和60)年2月3日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ
商品コード: 1985020300009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年06月24日聖子、正輝さんゴールイン結婚式を終えホッとした様子でにこやかにファンにこたえる神田正輝さんと松田聖子さん=東京都目黒区碑文谷のカトリック・サレジオ教会=1985(昭和60)年6月24日
商品コード: 2003082600115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年10月17日21年ぶり優勝の吉田監督 一夜明け、ほころぶ笑顔一夜明け、にこやかな表情で記者会見する吉田監督=1985(昭和60)年10月17日、東京都文京区春日のサテライトホテル
商品コード: 1985101700017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月08日英皇太子ご夫妻大宮御所に沿道の市民ににこやかに手を振られるダイアナ妃=1986(昭和61)年5月8日午後8時51分、京都御苑
商品コード: 2004060100477
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月09日チャールズ皇太子ご夫妻 新緑の古都をご満喫歓迎の市民ににこやかに手を振られるダイアナ妃=1986(昭和61)年5月9日午前10時10分、京都御苑
商品コード: 2004060100506
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月09日浩宮と修学院散策 新緑に映えるカップル修学院上離宮の御腰掛で浩宮さまとにこやかにお話しになるチャールズ皇太子ご夫妻=1986(昭和61)年5月9日、午前10時45分
商品コード: 2004060100484
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月12日英皇太子ご夫妻歌舞伎座へ歌舞伎座前で待ち受ける人たちの歓声ににこやかにこたえられるダイアナ妃=1986(昭和61)年5月12日午後、歌舞伎座前
商品コード: 2004060100564
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年12月29日西武・東尾が契約更改 落合に次ぐ1億円選手プロ野球2人目の1億円プレーヤーとなり、にこやかに会見する西武・東尾投手=1986(昭和61)年12月29日、埼玉・所沢の球団事務所、背広
商品コード: 1986122900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年04月06日浩宮さまミュージカルへミュージカル「シンギン・イン・ザ・レイン」の出演者らとにこやかに歓談される浩宮さま=東京・新宿コマ劇場(皇太子「徳仁」)
商品コード: 1987040600010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月09日王監督らが優勝記者会見記者会見冒頭にこやかに握手を交わす正力オーナーと王監督1987(昭和62)年10月9日撮影=広島市中区の広島グランドホテル(祝勝会)
商品コード: 1987100900005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月09日正力オーナーと握手 王監督らが優勝記者会見優勝記者会見冒頭、にこやかに握手を交わす正力オーナーと王監督=1987(昭和62)年10月9日、広島グランドホテル
商品コード: 2015120100519
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月25日笑顔ふりまく利根川氏ノーベル賞受賞祝賀会でにこやかに乾杯する利根川教授=千葉市・ニューパークホテル
商品コード: 1987112500013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年02月14日にこやかに行進、日本女子 カルガリー五輪開会式開会式で、にこやかに帽子を振りながら行進する日本女子選手。左から山田伸子、八木沼純子、伊藤みどり、房野抄子=マクマーン競技場(共同)
商品コード: 1988021400001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年03月20日にこやかに記念写真 浩宮、礼宮ともに巣立ち修了式後、学友たちとにこやかに記念写真を撮られる浩宮さま=20日午前、東京・目白の学習院大学記念会館
商品コード: 1988032000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月06日ベネズエラ大統領と 天皇陛下、病後初のご会見昨年9月の手術以来初めて外国の賓客と会われ、ベネズエラのルシンチ大統領とにこやかに歓談される天皇陛下=6日午前11時23分、宮殿・竹の間(皇室26580と同一写真)
商品コード: 2014022600193
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年04月29日お元気な天皇陛下 皇居で天皇誕生日一般参賀87歳の誕生日を迎えられ、にこやかに宮殿・長和殿のベランダに出られる天皇陛下=29日午前11時20分すぎ
商品コード: 1988042900014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年12月19日ソ連外相歓迎夕食会歓迎夕食会前、にこやかに話し合う(左から)ナヌリ・シェワルナゼ夫人、シェワルナゼ・ソ連外相、宇野外相、宇野千代夫人=1988(昭和63)年12月19日、東京都港区の外務省飯倉公館
商品コード: 2007010500237
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月24日記者会見をする浅尾吉昭さん 浅尾さん、元気に帰国会見にこやかに帰国の記者会見をする三井物産ビエンチャン事務所長の浅尾吉昭さん=1989(平成元)年3月24日、東京・大手町の三井物産本社
商品コード: 2019111401399
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月02日衆院議長に就任する田村元氏 自民党代議士会自民党代議士会を終え、にこやかに議員と話す竹下登前首相(右)と衆院議長に就任する田村元氏=1989(平成元)年6月2日、国会
商品コード: 2018052200188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Two men holding a intricately carved wooden sculpture. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Man standing outside prison cell door. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707199
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Man gazing through the prison bars of his cell. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707176
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Woman standing next to bed with man laying down. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Two men selling items that they made. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: People with hands in the air praying and singing. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707257
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Man and three small girls sitting at a table with wooden decorations. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707252
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Women and children on boar getting ready to dock. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707273
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Man and woman sitting on small bed. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Men selling their paintings. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707214
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年06月06日Costa Rica - 1989June 6, 1989, Costa Rica: Young couple sitting together. San Lucas Island National Park. San Lucas Island is an island located off the Pacific shore of Costa Rica in the Gulf of Nicoya about 40 minutes by boat from Puntarenas. From 1873 to 1991, San Lucas Island was a penal island for some of the worst criminals in Costa Rica. It was founded by the dictator Tomas Miguel Guardia Gutierrez. Being sent to San Lucas Island was a terrible prospect as prisoners‘ lives were short and often spent in torture. Now abandoned, the island was designated as a National Park on August 2020 and is the 30th National Park of Costa Rica being managed under the Central Pacific Conservation Area. (Credit Image: © Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire)、クレジット:©Kevin McKiernan/ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ
商品コード: 2022061707416
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |