- 太平洋戦争
- パプアニューギニア
- 火山噴火
- 記憶
- 負傷
- シャーマン
- ゼロ戦
- 中戦車
- 住民
- 司令
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「ニューブリテン島」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
95 - 日付指定なし
95
- 種類
- 写真
79 - グラフィックス
16 - 映像
0
- 向き
- 縦
19 - 横
60 - 正方形
4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
13 - モノクロ
82
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-Decorated ancestor skull from the island of New BritainDecorated ancestor skull from the island of New Britain, Gazelle Peninsula. New Britain, or Niu Briten, is the largest island in the Bismarck Archipelago (named after Otto von Bismarck) of Papua New Guinea、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019091101120
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-William Dampier‘s (1651-1715) straits and the island of New Britain.William Dampier‘s (1651-1715) straits and the island of New Britain. From a map in Dampier‘s voyages, 1697.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問い合わせください。
商品コード: 2020031801609
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1942年06月25日第1803号 「同盟写真特報」
ニューブリテン島噴火山を眼下に銀翼を羽摶かす我が海鷲、写真はニューブリテン島噴火山を眼下に銀翼を羽摶かす我が海鷲、源関海軍報道班員撮影、海軍省提供海軍省許可済第571号、昭和17年6月25日(木曜日)第1803号
商品コード: 2008061300065
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1942年08月27日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルの日本軍陣地爆撃の際、零式艦上戦闘機(ゼロ戦、零戦)の機銃弾がズボンのお尻のポケットに入れてあった懐中電灯に命中、大けがを免れてニューギニアの基地に戻ったB17重爆撃機の機銃手。弾丸で穴の開いた懐中電灯のすぐ下には、ズボンに開いた穴が見える=1942年8月(ACME)
商品コード: 2010062300312
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1942年12月18日太平洋戦争
ニューブリテン島ラバウルへの爆撃を終え、ニューギニア島の海岸で現地住民の女性と談笑する米軍兵士たち=1942年12月(ACME)
商品コード: 2010072200161
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年01月10日太平洋戦争
米沿岸警備隊の戦車揚陸艦(LST)からビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬に上陸する米海兵隊員=1943年1月、米沿岸警備隊撮影(ACME)
商品コード: 2012011700293
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年01月13日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬沿岸に停泊する米軍の戦車揚陸艦(LST)で、日本軍を警戒して機銃を構える米沿岸警備隊員=1943年1月、米沿岸警備隊撮影(ACME)
商品コード: 2012011700298
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年01月13日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬に向かう米軍の戦車揚陸艦(LST)=1943年1月、米沿岸警備隊撮影(ACME)
商品コード: 2012011700299
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年06月08日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島ガスマタ攻撃に発進し、日本軍の零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の応戦で負傷した米軍重爆撃機B24リベレーターの機関士。機は無事に基地に戻り、兵士は病院に収容された=1943年6月(ACME)
商品コード: 2012011700314
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年08月11日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬沖で、米軍の中型爆撃機B25ミッチェルの攻撃を受ける日本軍の駆逐艦。B25から撮影=1943年8月
商品コード: 2012022900336
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年10月13日太平洋戦争
1943年10月12日、米陸軍航空隊機の攻撃を受けるビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルの日本軍滑走路。米軍機が投下した多数のパラシュート爆弾が見える(米陸軍航空隊公式写真)
商品コード: 2011071300473
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月01日太平洋戦争
1943年10月12日の米軍機の爆撃で177機を失ったビスマルク諸島ニューブリテン島の日本軍ラバウル飛行場=1943年11月(ACME)
商品コード: 2010082600281
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月03日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルで1943年11月2日、米軍爆撃機の攻撃を受ける日本軍の港湾施設と艦船=米陸軍航空隊撮影(ACME)
商品コード: 2010081900382
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月03日太平洋戦争
1943年11月2日、米陸軍航空隊のB17重爆撃機フライングフォートレスの爆撃を受けて炎上するビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルのシンプソン港
商品コード: 2010082600300
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月06日太平洋戦争
1943年11月5日、ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルへの米海軍艦艇艦載機による爆撃で逃げ惑う日本軍艦船、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2011071300471
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月12日太平洋戦争
1943年11月11日、ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルへの再度の米海軍艦艇艦載機による爆撃で逃げ惑う日本軍艦船、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2011071300476
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月12日太平洋戦争
1943年11月11日、ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルへの再度の米海軍艦艇艦載機による爆撃で逃げ惑う日本軍艦船、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2011071300475
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月22日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルで、湾内に停泊する日本軍艦船。米海軍艦艇から発進したグラマンF6Fヘルキャット戦闘機が激しい爆撃を加える直前の写真=1943年11月(ACME)
商品コード: 2011070800448
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月23日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島のラバウル港で、米軍の中型爆撃機B25ミッチェルの爆撃によって炎上する日本軍の港湾施設と、沈没しかけている日本軍艦船=1943年11月(ACME)
商品コード: 2012011200233
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月27日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルを攻撃中の米空母甲板に並べられた艦載機搭載用の魚雷=1943年11月(ACME)
商品コード: 2010081900400
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年11月27日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルを攻撃中の米空母の艦上で、日本軍機の来襲に備える乗組員=1943年11月(ACME)
商品コード: 2010081900399
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年12月03日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウル沖で、米艦艇の対空砲火を浴び、黒煙を上げて海に墜落する日本軍の雷撃機3機=1943年12月(ACME)
商品コード: 2012011200231
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年12月06日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島のラバウル港で、米軍の急降下爆撃機や雷撃機の攻撃を受ける日本軍巡洋艦=1943年12月、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2012011200232
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年12月28日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島で、戦火を避けるため、日本軍が逃げ去った後の塹壕に担架で運ばれた米軍負傷兵=1943年12月(ACME)
商品コード: 2012012000129
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年12月29日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島西部のアラウェで、米軍の上陸用舟艇から岸に上陸する軍用車両=1943年12月
商品コード: 2012010500210
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年12月31日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島西部のアラウェで、日本軍の砲撃を受けて黒煙を上げる米軍の小型戦車揚陸艦(LCT)群=1943年12月(ACME)
商品コード: 2012010500206
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1943年12月31日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島西部のアラウェへの上陸作戦で、生き残ったゴムボートを岸に引き揚げる米軍兵士。ほとんどのゴムボートは日本軍の砲撃で沈んだ=1943年12月(ACME)
商品コード: 2012010500209
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月07日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島での戦闘で負傷し、ニューギニアへの移送のため、小型戦車揚陸艦(LCT)に乗せられる米軍兵士=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012011700321
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月07日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島西部のアラウェに上陸する米軍の小型戦車揚陸艦(LCT)。兵士が双眼鏡で見上げているのは上空の日本軍機=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012010500207
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月11日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬の沖合で、日本軍機に対空砲を発射する米沿岸警備隊員。日本軍機の爆撃による水柱が上がっている=1944年1月、米沿岸警備隊撮影(ACME)
商品コード: 2012011700291
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月13日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島上陸作戦のため、兵器や物資を満載してニューギニア島を出発する米軍の戦車揚陸艦(LST)=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012010500198
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月15日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島上陸作戦を前に、ニューギニア島で米軍の他の将官たちと協議するマッカーサー陸軍大将(こちら向き、左手の人物)=1944年1月(NEW YORK DAILY NEWS)
商品コード: 2013111500321
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月16日太平洋戦争
日本軍の零式艦上戦闘機(ゼロ戦)との空中戦で尾翼を損傷し、ビスマルク諸島ニューブリテン島の基地に戻った米海軍のF4Uコルセア戦闘機=1944年1月、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2012011700320
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月19日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、敗走した日本軍が残したフォード社製トラックと高角砲を調べる米軍兵士=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012030500360
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月19日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、日本軍の狙撃兵を警戒しながら進軍する米海兵隊員と戦車=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012032300173
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月19日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬での戦闘で負傷し、応急手当てを受ける米海兵隊員=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012011700312
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月19日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬の日本軍飛行場で、米軍機の爆撃で破壊された日本軍機を調べる米海兵隊員=1944年1月(ACME)
商品コード: 2010092800238
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月19日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬に上陸した後、泥道の中を進む米海兵隊員=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012032300170
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月19日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、日本軍に対する攻撃命令を待ちながら、塹壕の近くで休息を取る米海兵隊員=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012032300172
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月31日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島で、手製の洗濯機を動かす米海兵隊員=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012011700319
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月31日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島で、倒木の陰に伏せて日本軍の機銃掃射を避ける米海兵隊員=1944年1月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2012011700318
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月31日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬をパトロールする米海兵隊員=1944年1月(ACME)
商品コード: 2012030500366
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年01月31日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島で、海岸と滑走路を結ぶ泥道を行き交う米軍のトラックとジープ=1944年1月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2012011700317
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年02月02日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬での日本軍との激しい戦闘の合間に休息を取る米海兵隊員=1944年2月(ACME)
商品コード: 2012030500367
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年02月03日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、日本軍の滑走路へ向けて進軍する米軍のM4中戦車「シャーマン」と米海兵隊員=1944年2月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2012030500368
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年02月04日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、37ミリ砲を移動させる米海兵隊員=1944年2月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2012030500370
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年02月04日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬の日本軍飛行場攻撃に向かう途中、日本軍のトーチカを75ミリ砲で破壊するために停車した米海兵隊の戦車と、攻撃中も日本軍そ撃兵の警戒を怠らない米海兵隊員=1944年2月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2010092800261
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年02月04日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬の前線に近い野戦救護所で傷の手当てを受ける米海兵隊員=1944年2月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2012011700315
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年02月07日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島で、ジープを祭壇に見立て、キリスト教のミサを行う米海兵隊員=1944年2月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2011061600204
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年02月22日太平洋戦争
ニューギニア島ポートモレスビー近郊の丘にあるパプア人憲兵訓練センター。ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルにあったが、日本軍に占領されたため、ここに移ってきた=1944年2月(ACME)
商品コード: 2010092400293
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年02月26日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬の日本軍滑走路への攻撃で、75ミリりゅう弾砲の砲弾を手渡しでリレーする米海兵隊員=1944年2月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2012030500369
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年02月28日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、捕獲した日本軍の無線通信機器を前に記念撮影する米海兵隊将校=1944年2月、米海兵隊撮影
商品コード: 2010092400318
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月12日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、戦闘勝利の1週間後から届き始めた本国からの米軍兵士宛て郵便物の山=1944年3月(ACME)
商品コード: 2012030500364
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月13日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、日本軍との戦闘で過熱した75ミリりゅう弾砲の砲身を冷やす米海兵隊員=1944年3月
商品コード: 2012030500363
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月13日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、4日間にわたった激しい戦闘に勝利し、日本軍兵士の死体が横たわる道を進む米海兵隊の戦車=1944年3月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2012030500362
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月17日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、ライフルを構えて日本軍の狙撃兵を警戒しながら、川を渡る米海兵隊員=1944年3月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2012030500361
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月21日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島西部のアラウェに向かう米軍艦船の食堂で食事を取る米軍兵士=1944年3月(ACME)
商品コード: 2011071300478
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月24日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、トーチカに隠れる日本軍兵士を警戒して、地面に伏せる米海兵隊の斥候部隊=1944年3月(米海兵隊公式写真)
商品コード: 2012030500365
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月24日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウルの南方で、連合国軍の爆撃で沈没した日本軍の貨物船=1944年3月、米陸軍航空隊撮影(ACME)
商品コード: 2012022900342
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月26日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、小川を渡って進軍する米海兵隊のM4中戦車「シャーマン」=1944年3月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2012032300171
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月28日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、日本軍のトーチカ破壊に活躍した米軍のM4中戦車「シャーマン」の砲身を掃除する米軍兵士=1944年3月(ACME)
商品コード: 2011062800449
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月29日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、水浸しになったテントを移動しようとする米海兵隊員=1944年3月(米海兵隊公式写真)
商品コード: 2012011700301
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月30日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島ラバウル東約220キロのグリーン諸島の砂浜に、戦車揚陸艦(LST)から上陸するニュージーランド軍部隊=1944年3月、米海兵隊撮影(米海兵隊公式写真)
商品コード: 2010092400322
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年04月07日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬の日本軍対空砲座で、捕獲した日本軍の50口径対空砲を調べる米海兵隊員=1944年4月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2010100100215
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年04月17日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、戦車運搬用のはしけから砂浜に上陸する米海兵隊の半装軌車=1944年4月(米海兵隊公式写真)
商品コード: 2011062800448
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年04月25日太平洋戦争
日本軍から奪取したビスマルク諸島ニューブリテン島のグロスター岬で、満載の物資を陸揚げしようとする米沿岸警備隊の戦車揚陸艦(LST)=1944年4月(米沿岸警備隊公式写真)
商品コード: 2011061600203
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年05月09日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、、ショベルカーを利用した朝のシャワーを楽しむ米海兵隊員=1944年5月、米海兵隊撮影(米海兵隊公式写真)
商品コード: 2010100500115
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年05月23日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬で、日本軍から押収した一式半装軌装甲兵車をバスとして使う米海兵隊員=1944年5月(米海兵隊公式写真)
商品コード: 2014012200127
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年06月26日太平洋戦争
ラッセル諸島に転戦する米海兵隊部隊の穴埋めとして、沿岸警備隊の上陸用舟艇でビスマルク諸島ニューブリテン島に到着した陸軍部隊=1944年6月(米沿岸警備隊公式写真)
商品コード: 2012011700323
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年10月01日太平洋戦争
大砲、燃料、車両、医薬品および増派の米海兵隊員を満載して、ビスマルク諸島ニューブリテン島グロスター岬に近づく米軍の戦車揚陸艦(LST)=1944年10月、米沿岸警備隊撮影(ACME)
商品コード: 2010083100447
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年06月08日沖縄戦 太平洋戦争
沖縄本島で、首里城跡の城壁に星条旗を立てる米海兵隊将校。米第1海兵師団がニューブリテン島グロスター岬とパラオ諸島ペリリュー島に立てた星条旗をここにも持ってきた。破損が目立つ旗竿は日本軍のもの=1945年6月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2010070700278
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年08月28日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島の地図を前に、ニミッツ米太平洋艦隊司令長官と戦術を協議するマッカーサー米極東軍司令官(左)=1945年8月、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2013120400332
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年02月11日大成丸遺骨調査団ニューブリテン島ラバウルのハゲ山のふもとにある日本人墓地(豪軍が整地して作った)(派遣団員撮影)=1955(昭和30)年2月11日出稿(縮刷版掲載なし 30年外信)太平洋戦争
商品コード: 2012080800322
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年06月09日土屋博さん 「洞穴、私が設計した」ニューブリテン島ラバウルのマタラタ村洞穴について説明する設計者の元陸軍大尉の土屋博さん。「洞穴の総延長は2・5キロ。元日本兵2人が逃げ込んだといわれるのは、終戦まで旧日本軍第38師団司令部として使われていたところ」と証言=1976(昭和51)年6月9日、名古屋市中区栄
商品コード: 2013111100121
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年06月09日ラバウルの洞穴入り口 「洞穴、私が設計した」ニューブリテン島ラバウルのマタラタ村の旧日本軍第38師団長のごう入り口。「洞穴の総延長は2・5キロ。元日本兵2人が逃げ込んだといわれるのは、終戦まで司令部として使われていたところ」と設計者の元陸軍大尉の土屋博さんが証言(土屋博さん撮影)
商品コード: 2013111100119
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年09月19日ラバウルの噴火で死傷19日朝、パプアニューギニアのニューブリテン島ラバウル近郊で爆発した火山(ロイター=共同)
商品コード: 1994091900086
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年09月23日噴煙続くラバウル噴火今月19日の噴火から4日たった22日現在も噴煙を出し続けるパプアニューギニア、ニューブリテン島ラバウル郊外の2つの火山。市内に住む数千人の住民は依然、避難生活を続けている(ロイター=共同)
商品コード: 1994092300020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年09月23日噴煙続くラバウル噴火22日、噴煙や火山灰を噴き続けるパプアニューギニアのニューブリテン島ラバウル郊外の双子の火山を見詰める住民(ロイター=共同)
商品コード: 1994092300028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年08月13日日本兵と子どもたち 戦果誇り共栄圏宣伝に加担「皇軍勇士に慕ひ寄る共栄圏の子供達」の見出しで、マレー半島、ニューブリテン島、ビルマ、フィリピンなどで日本兵と子どもたちが接する様子を紹介している(1942年2月28日付)
商品コード: 2007081300157
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2010年07月19日パプア東部でM6・9
パプアニューギニア・ニューブリテン島の震源
商品コード: 2010071900001
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2010年07月19日パプア東部でM6・9
パプアニューギニア・ニューブリテン島の震源
商品コード: 2010071900002
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2010年07月19日パプア東部でM6・9
パプアニューギニア・ニューブリテン島の震源
商品コード: 2010071900003
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2010年07月19日パプア東部でM6・9
パプアニューギニア・ニューブリテン島の震源
商品コード: 2010071900004
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2014年08月29日パプアで火山噴火
パプアニューギニア・ニューブリテン島ダブルブル山
商品コード: 2014082900811
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2014年08月29日パプアで火山噴火
パプアニューギニア・ニューブリテン島ダブルブル山
商品コード: 2014082900812
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2014年08月29日パプアで火山噴火
パプアニューギニア・ニューブリテン島ダブルブル山
商品コード: 2014082900813
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2014年08月29日パプアで火山噴火
パプアニューギニア・ニューブリテン島ダブルブル山
商品コード: 2014082900814
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年03月30日パプア沖でM7・5
パプアニューギニア・ニューブリテン島、震源
商品コード: 2015033000313
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年03月30日パプア沖でM7・5
パプアニューギニア・ニューブリテン島、震源
商品コード: 2015033000315
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年03月30日パプア沖でM7・5
パプアニューギニア・ニューブリテン島、震源
商品コード: 2015033000318
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年03月30日パプア沖でM7・5
パプアニューギニア・ニューブリテン島、震源
商品コード: 2015033000320
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年08月07日海に眠る戦争の記憶パプアニューギニア・ニューブリテン島キンベ
商品コード: 2015080700592
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年08月07日海に眠る戦争の記憶パプアニューギニア・ニューブリテン島キンベ
商品コード: 2015080700593
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年08月07日海に眠る戦争の記憶パプアニューギニア・ニューブリテン島キンベ
商品コード: 2015080700595
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年08月07日海に眠る戦争の記憶パプアニューギニア・ニューブリテン島キンベ
商品コード: 2015080700596
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |