KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 会見
  • 記者
  • ダイエー
  • ソフトバンク
  • 社長
  • 内地
  • 岡部信彦
  • 映画監督
  • ヤフードーム
  • 令和

「ノブヒコ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
493
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
493
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  昭和天皇、裕仁(ひろひと)
    1945年11月30日
    昭和天皇、裕仁(ひろひと)

    団欒の天皇ご一家、左から 東久邇宮盛厚王、同妃成子(照宮)夫妻、天皇陛下、初孫の東久邇宮信彦王を抱く皇后さま、皇太子さま、清宮さま、義宮さま=撮影年月日不確定(撮影日は運用メモ参照)(ネガ袋の記載1945(昭和20)年10月とあるが、画像整理のため11月で仮登録)(皇室K65) (1946(昭和21)年11月3日付紙面掲載で宮内省からの下賜) (香淳皇后、継宮明仁、常陸宮正仁、島津貴子) (資料21249、資料21253-1関連)(資料21260は同一写真のため登録せず

    商品コード: 2015110900454

  •  昭和天皇、裕仁(ひろひと)
    1945年11月30日
    昭和天皇、裕仁(ひろひと)

    団欒の天皇ご一家と東久邇宮ご一家 (左から)東久邇宮盛厚王、同妃成子(照宮)夫妻と東久邇宮信彦王、天皇陛下、皇后陛下、清宮さま、孝宮さま、順宮さま、皇太子さま、義宮さま=撮影年月日不確定(撮影日は運用メモ参照)1945(昭和20)年11月で仮登録、アルバムの記載は昭和21年)(皇室K49)(香淳皇后、島津貴子、継宮明仁 鷹司和子、池田厚子、常陸宮正仁) (資料21248、資料21253-1、資料21259関連)注:運用メモ参照

    商品コード: 2015110900455

  •  昭和天皇、裕仁(ひろひと)
    1945年11月30日
    昭和天皇、裕仁(ひろひと)

    天皇ご一家と東久邇宮盛厚王ご一家。(右から)東久邇宮盛厚王、東久邇宮信彦王を抱く同妃成子(照宮)さま、孝宮さま、皇后陛下、清宮さま、順宮さま、天皇陛下、皇太子さま=撮影年月日不確定(撮影日は運用メモ参照) (ネガ袋に撮影年月日記載なし) アルバムの記載は昭和22年8月、関連写真を参考に1945(昭和20)年11月で仮登録(皇室番号なし) 注:運用メモ参照  (香淳皇后、島津貴子、継宮明仁 鷹司和子、池田厚子)(資料21248、資料21249、資料21259関連)

    商品コード: 2015110900470

  •  昭和天皇、裕仁(ひろひと)
    1945年11月30日
    昭和天皇、裕仁(ひろひと)

    天皇ご一家と東久邇宮盛厚王ご一家。乳母車に乗った東久邇宮信彦王を囲む(右から)東久邇宮盛厚王、順宮さま、清宮さま、皇后陛下、孝宮さま、東久邇宮成子妃(照宮)、天皇陛下=撮影年月日不確定(撮影年月日は運用メモ参照)1945(昭和20)年11月で仮登録(皇室3245)(香淳皇后、島津貴子、鷹司和子、池田厚子)(資料21248、資料21249、資料21253-1関連か)

    商品コード: 2015110900471

  •  神保信彦元中佐
    1946年10月06日
    神保信彦元中佐

    フィリピンのロハス大統領が蒋介石主席に助命嘆願した神保信彦元中佐=整理1946(昭和21)年10月6日(21年内地番号なし)

    商品コード: 2014110700275

  •  富松信彦
    1946年12月01日
    富松信彦

    野球、とみまつ・のぶひこ、プロ野球選手(外野手)、甲陽中、立命大、パシフィック=1946(昭和21)年11月

    商品コード: 2015031700453

  •  神保信彦
    1950年04月20日
    神保信彦

    神保信彦元陸軍中佐 (戦時中フィリピンのロハス大統領の処刑を止めた軍人)=1950(昭和25)年4月20日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013082000266

  •  神保信彦
    1950年09月08日
    神保信彦

    元陸軍中佐の神保信彦(フィリピン・ロハス将軍を助命)=1950(昭和25)年9月(撮影日不明)(25年内地番号なし)

    商品コード: 2014012200200

  •  昭和天皇、裕仁(ひろひと)
    1951年01月01日
    昭和天皇、裕仁(ひろひと)

    だんらんの天皇ご一家。右から清宮さま、義宮さま、鷹司和子さん、同平通氏、東久邇盛厚氏、順宮さま、東久邇氏二男秀厚ちゃん。同長男信彦君、皇后陛下、東久邇氏長女文子ちゃん、天皇陛下、皇太子殿下、東久邇成子さん(皇居・吹上御苑内花蔭亭)=1950(昭和25)年12月19日出稿 1951年1月1日掲載   新年原稿(26年内地001 皇室番号なし)(島津貴子 常陸宮正仁 孝宮和子 鷹司通平 東久邇 池田厚子 香淳皇后 継宮明仁 照宮成子)注:運用メモ参照

    商品コード: 2015121400044

  •  横山大観・日本画家
    1951年01月05日
    横山大観・日本画家

    神保信彦元中佐(右)と懇談する横山大観(よこやま・たいかん)。(日本画家、日本芸術院会員、本名・秀麿)=1951(昭和26)年1月5日撮影、(内426、427)

    商品コード: 1951010500001

  • 握手交わす両氏 日独通商協定交渉
    1951年06月23日
    握手交わす両氏 日独通商協定交渉

    日独通商協定交渉の席上、握手を交わすワルター・ヘス団長(左)と牛場信彦氏=1951(昭和26)年6月23日、農林ビル

    商品コード: 1951062350001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1952年08月07日
    ソ連戦犯の後宮元大将から手紙

    手紙を見る後宮元大将の家族。右から淳彦君、宣彦君、勝千代夫人、邦彦君=1952(昭和27)年8月7日(27年内地1983)

    商品コード: 2012112800173

  •  神保信彦
    1953年06月28日
    神保信彦

    フィリピンのロハス将軍について語る神保信彦・日比親善協会会長=1953(昭和28)年6月28日出稿 (28年内地1921)(比島戦犯特赦)

    商品コード: 2012120500188

  •  キノコに制ガン物質
    1961年04月07日
    キノコに制ガン物質

    制ガン作用をもつ「ツキヨタケ」、東大伝染病研究所の小松信彦博士が学会で発表した=1961(昭和36)年4月7日出稿 (36年内地2042)

    商品コード: 2011102000048

  •  日韓の「オープン勘定決済」調印
    1961年04月22日
    日韓の「オープン勘定決済」調印

    議定書を交換する外務省の牛場信彦経済局長(右)と朴韓国代表代理=1961(昭和36)年4月22日、外務省(36年内地2295)

    商品コード: 2008102800595

  •  日本・カナダ閣僚委開く
    1963年01月11日
    日本・カナダ閣僚委開く

    日本・カナダ閣僚委員会であいさつする大平正芳外相(左手前から4人目)。右側カナダ閣僚(手前から)ブル駐日大使、ロバーツ通商次官、マクリーン漁業相、フレミング法相、シム国税次官、ロバートソン外務次官。左側日本閣僚(手前から)牛場信彦駐カナダ大使、福田一通産相、田中角栄蔵相、大平正芳外相、重政誠之農相、宮沢喜一経企庁長官=1963(昭和38)年1月11日、外務省(38年内地 170)

    商品コード: 2011061400212

  •  日本・カナダ共同記者会見
    1963年01月12日
    日本・カナダ共同記者会見

    日本・カナダ閣僚委員会終了後、共同記者会見する(左から)ブル駐日カナダ大使、フレミング法相、大平正芳外相、牛場信彦駐カナダ大使=1963(昭和38)年1月12日、外務省(38年内地 181)

    商品コード: 2011061400221

  • (うしば・のぶひこ) 牛場信彦
    1964年07月16日
    (うしば・のぶひこ) 牛場信彦

    外務省、外務審議官、外交官=1964(昭和39)年6月26日撮影

    商品コード: 2006112700094

  • (さかぐち・のぶひこ) 坂口允彦
    1964年09月10日
    (さかぐち・のぶひこ) 坂口允彦

    日本将棋、棋士8段、本名・坂口武雄=1963(昭和38)年9月27日撮影

    商品コード: 2006121100077

  • 友隆二 東久邇信彦
    1966年05月23日
    友隆二 東久邇信彦

    東久邇信彦(左、ひがしくじ・のぶひこ、作詞、作曲)、友隆二(ビクター歌手)=1966(昭和41)年5月23日(東久邇信彦氏は昭和天皇の孫、天皇陛下のおい、旧皇族)

    商品コード: 2019032001185

  •  フォスター米軍縮代表来日
    1967年05月07日
    フォスター米軍縮代表来日

    出迎えの牛場信彦外務次官(右)と握手するフォスター米軍縮委代表=1967(昭和42)年5月7日、羽田空港

    商品コード: 2011033000178

  • (うしば・のぶひこ) 牛場信彦
    1968年01月11日
    (うしば・のぶひこ) 牛場信彦

    外務省、事務次官=1967(昭和42)年12月22日撮影

    商品コード: 2006011200043

  • シングルスで長谷川が優勝 全日本卓球選手権最終日
    1969年12月08日
    シングルスで長谷川が優勝 全日本卓球選手権最終日

    男子シングルス決勝 伊藤(手前)を破り3年ぶり3度目の優勝を決めた長谷川信彦=1969(昭和44)年12月8日、東京・台東体育館

    商品コード: 2012053000348

  • 長谷川―田阪 アジア卓球選手権最終日
    1970年04月12日
    長谷川―田阪 アジア卓球選手権最終日

    男子シングルス決勝 長谷川信彦のバックハンドスマッシュが決まる。手前は田阪=1970(昭和45)年4月12日、愛知県体育館

    商品コード: 2012091000156

  • (うしば・のぶひこ) 牛場信彦
    1970年08月13日
    (うしば・のぶひこ) 牛場信彦

    外務省、駐米大使=1970(昭和45)年7月14日撮影

    商品コード: 2005110700033

  • 長谷川のスマッシュ決まる 全日本卓球選手権最終日
    1970年11月26日
    長谷川のスマッシュ決まる 全日本卓球選手権最終日

    男子シングルス決勝 今野を破り2年連続、4度目の優勝を果たした長谷川信彦のスマッシュ=1970(昭和45)年11月26日、三重県体育館

    商品コード: 2012111300186

  • 日本―英国 世界卓球選手権第3日
    1971年03月30日
    日本―英国 世界卓球選手権第3日

    男子団体準決勝リーグ 第4試合、ハイズと対戦する長谷川信彦=1971(昭和46)年3月30日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200095

  • 日本―中国 世界卓球選手権第5日
    1971年04月01日
    日本―中国 世界卓球選手権第5日

    男子団体決勝 第1試合、豪快なスマッシュで攻める長谷川信彦=1971(昭和46)年4月1日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200098

  • バックで返す長谷川 日中交歓卓球第1戦
    1972年05月14日
    バックで返す長谷川 日中交歓卓球第1戦

    男子シングルス 於貽沢(手前)のスマッシュをバックで返す長谷川信彦=1972(昭和47)年5月14日、愛知県体育館

    商品コード: 2013053100194

  • 長谷川が6度目の優勝 全日本卓球選手権最終日
    1973年12月09日
    長谷川が6度目の優勝 全日本卓球選手権最終日

    男子シングルス決勝 長谷川―井上、第4セット、長谷川信彦がスマッシュを決める。長谷川は井上を破り全日本選手権で6度目の優勝を飾る=1973(昭和48)年12月9日、駒沢屋内球技場

    商品コード: 2014021400497

  • 男子単で優勝した長谷川 アジア卓球選手権最終日
    1974年04月15日
    男子単で優勝した長谷川 アジア卓球選手権最終日

    男子シングルス決勝 中国の選手をストレートで破り優勝した長谷川信彦のスマッシュ=1974(昭和49)年4月15日、横浜文化体育館(昭和49年運動16115)

    商品コード: 2014062700394

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1974年07月16日
    金芝河氏の死刑判決に抗議

    韓国の詩人金芝河氏の死刑判決などに抗議してハンストに入った日朝の作家たち。左から金石範、南坊義道、真継伸彦、金時鐘の各氏。金芝河・早川・太刀川氏ら民青学連事件の全逮捕者の釈放要求をしている=1974(昭和49)年7月16日、東京・数寄屋橋公園

    商品コード: 2012012400058

  •  日朝の文化人がハンスト
    1974年07月27日
    日朝の文化人がハンスト

    韓国の詩人金芝河氏を救おうと第2波ハンストに入った日朝の文化人たち。左から鶴見俊輔、針生一郎、金達寿、李進熙の各氏。重刑判決を受けた韓国の詩人金芝河氏や早川、太刀川両氏らの釈放を求める運動で、17日~19日にハンストを行った金石範、南坊義道、真継伸彦、金時鐘の各氏らに続く“第2波”=1974(昭和49)年7月27日、東京・数寄屋橋公園

    商品コード: 2012012400088

  •  排ガス規制で決断迫られる
    1974年12月27日
    排ガス規制で決断迫られる

    中央公害対策審議会の排ガス規制答申について、反対の声明文を読み上げる(左から)横浜市公害対策局長の助川信彦氏(オブザーバー)、総評幹事の福田勝、主婦連副会長の高田ユリ、中立労連副議長の阿部伸太郎の各委員。「当初目標から後退する答申には反対、七大都市調査団や被害者の声を聞かずに国民の疑惑を解く努力なしに答申を決定したことは遺憾」などと主張した=1974(昭和49)年12月27日、環境庁

    商品コード: 2012062100131

  • 閉幕で記者会見 OAPEC東京セミナー
    1976年11月12日
    閉幕で記者会見 OAPEC東京セミナー

    日本とアラブ諸国との経済協力をテーマに開かれたOAPEC(アラブ石油輸出国機構)東京セミナーが閉幕、記者会見する(右から)牛場信彦国際資源問題研究会会長、アティガOAPEC事務総長、チャラビ同事務局次長=1976(昭和51)年11月12日、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 2014031800084

  • (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦
    1977年02月22日
    (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦

    映画「HOUSE ハウス」製作発表=1977(昭和52)年2月22日、東京・日比谷

    商品コード: 1977022200008

  • (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦
    1977年04月16日
    (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦

    映画「HOUSE ハウス」で演出=1977(昭和52)年4月16日

    商品コード: 1977041600005

  • 臨検に立ち会う ソ連警備艇と“洋上会談”
    1977年06月25日
    臨検に立ち会う ソ連警備艇と“洋上会談”

    ソ連警備艇の毛ガニ漁船臨検に立ち会う海王丸取締官。居合わせたソ連側係官は、山田信彦船長とは“顔なじみ”のシャーホフ監督官と通訳。新任のクリシュニク監督官と会いたいと申し入れた=1977(昭和52)年6月24日、宗谷海峡・二丈岩南のソ連200カイリ内約8キロ(52年内地 4840)

    商品コード: 2014090900477

  • 記念撮影する両船乗組員 ソ連警備艇と“洋上会談”
    1977年06月25日
    記念撮影する両船乗組員 ソ連警備艇と“洋上会談”

    ジンギスカンとビールでなごやかムードで行われた海王丸での“洋上会談”後に記念撮影する両船乗組員。左端が海王丸の山田信彦船長。左から3人目が新任のクリシュニク監督官=1977(昭和52)年6月24日、宗谷海峡・二丈岩南のソ連200カイリ内約8キロ(52年内地 4841−A)

    商品コード: 2014090900479

  • 会談の呼び掛け ソ連警備艇と“洋上会談”
    1977年06月25日
    会談の呼び掛け ソ連警備艇と“洋上会談”

    取締船「海王丸」からソ連警備艇へ会談の呼び掛け。北海道庁漁業取締船「海王丸」(山田信彦船長、186トン)は、日本の毛ガニ漁船を臨検中のソ連警備艇733号に会合=1977(昭和52)年6月24日、宗谷海峡・二丈岩南のソ連200カイリ内約8キロ(52年内地 4839)

    商品コード: 2014090900475

  • 官邸で記念撮影 福田改造内閣がスタート
    1977年11月28日
    官邸で記念撮影 福田改造内閣がスタート

    初閣議を終わり首相官邸で記念撮影する福田改造内閣。前列左から河本敏夫通産相、園田直外相、福田赳夫首相、福永健司運輸相、桜内義雄建設相。2列目左から金丸信防衛庁長官、瀬戸山三男法相、藤井勝志労相、荒船清十郎行管庁長官。3列目左から中川一郎農相、小沢辰男厚相。4列目左から牛場信彦対外経済問題担当相、山田久就環境庁長官、服部安司郵政相、加藤武徳自治相、砂田重民文相、安倍晋太郎官房長官。5列目左から森喜朗官房副長官、宮沢喜一経済企画庁長官、稲村左近四郎総務長官、越智通雄総務副長官、真田秀夫法制局長官。最上段は道正邦彦官房副長官=1977(昭和52)年11月28日、首相官邸(52年内地 9033)(参考:52年カラーニュース 1033)

    商品コード: 2015013000194

  •  日米通商、牛場特使が出発
    1977年12月10日
    日米通商、牛場特使が出発

    首相私邸の庭で談笑する(左から)宮沢喜一経済企画庁長官、福田赳夫首相、牛場信彦対外経済担当相。難航する対米通商交渉の政府特使としての訪米を控え、カーター米大統領宛の首相親書を託した=1977(昭和52)年12月10日、東京都世田谷区野沢

    商品コード: 2015030900219

  •  牛場特使が首相に帰国報告
    1977年12月18日
    牛場特使が首相に帰国報告

    米国、欧州共同体(EC)との経済協議を終え帰国、福田邸を訪ねて報告後、福田赳夫首相(左から2人目)と笑顔で握手する牛場信彦対外経済担当相=1977(昭和52)年12月18日、東京都世田谷区野沢

    商品コード: 2015031900130

  • 対米交渉 どこへ行った円高差益
    1977年12月24日
    対米交渉 どこへ行った円高差益

    福田改造内閣の“目玉商品”は牛場信彦対外経済担当相。対米交渉を終えて福田邸を訪れた牛場氏。米国の予想以上に厳しい対応に表情もさえなかった=1977(昭和52)年12月18日、東京都世田谷区野沢(写真ニュース「どこへ行った円高差益」5枚組の4)

    商品コード: 2015031900212

  • ストラウス、牛場会談 日米経済協議
    1978年01月12日
    ストラウス、牛場会談 日米経済協議

    日米経済問題を協議するストラウスSTR(米大統領通商交渉部)特別代表(左)と牛場信彦対外経済担当相(右)。昨年9月以来の日米通商交渉に一応の幕を引く閣僚会談が2日間の予定で始まった=1978(昭和53)年1月12日、外務省(53年内地 249)

    商品コード: 2015021600343

  • 歓談する3氏 ストラウス氏、昼食会に出席
    1978年01月12日
    歓談する3氏 ストラウス氏、昼食会に出席

    昼食会で歓談する(左から)ストラウスSTR(米大統領通商交渉部)特別代表、牛場信彦対外経済担当相、マンスフィールド駐日米大使=1978(昭和53)年1月12日、外務省飯倉公館

    商品コード: 2015021600345

  •  日米農産物交渉が急転決着
    1978年12月04日
    日米農産物交渉が急転決着

    正式会談の合間に屋外で息を抜きながら続けられる日米農産物交渉。左2人目から中川一郎農相、ウルフ米側代表(米大統領通商交渉特別代表部副代表)、マンスフィールド駐日米大使、牛場信彦対外経済担当相=1978(昭和53)年12月4日、東京・九段南の農林水産省分庁舎(53年内地 11051−B)

    商品コード: 2015091700338

  •  大平首相、牛場政府代表と協議
    1979年02月17日
    大平首相、牛場政府代表と協議

    日米両国の経済摩擦問題への対応策を協議する大平正芳首相(右)と牛場信彦政府代表(東京ラウンド担当)=1979(昭和54)年2月17日、首相官邸

    商品コード: 2014111000332

  •  日米経済関係閣僚会合
    1979年02月20日
    日米経済関係閣僚会合

    日米経済関係閣僚会合。(左から)安川壮、牛場信彦両政府代表、小坂徳三郎経企庁長官、園田直外相、田中六助官房長官、江崎真澄通産相、白浜仁吉郵政相、金子一平蔵相(後ろ向き)=1979(昭和54)年2月20日、国会(54年内地1610)

    商品コード: 2014120200212

  •  大平首相、牛場政府代表と協議
    1979年04月02日
    大平首相、牛場政府代表と協議

    日米経済問題を協議する(右から)牛場信彦対外経済政府代表、大平正芳首相、園田直外相=1979(昭和54)年4月2日、国会

    商品コード: 2015020900316

  •  牛場、ストラウス会談
    1979年06月02日
    牛場、ストラウス会談

    政府調達問題で会談する牛場信彦政府代表(左)とストラウス米大統領通商交渉特別代表=1979(昭和54)年6月2日、外務省(54年内地5070)

    商品コード: 2015090700344

  •  政府調達問題で合意
    1979年06月02日
    政府調達問題で合意

    合意文書交換後の記者会見を終え、握手を交わす牛場信彦政府代表(左)とストラウス米大統領通商交渉特別代表=1979(昭和54)年6月2日、外務省(54年内地5071)

    商品コード: 2015090700345

  •  日米賢人会議メンバーが会見
    1979年11月16日
    日米賢人会議メンバーが会見

    日米賢人会議の日本側メンバーに決まり記者会見する(右から)盛田昭夫(ソニー会長)、牛場信彦(元駐米大使)、佐伯喜一(野村総合研究所社長)、村本周三(第一勧業銀行頭取)の各氏=1979(昭和54)年11月16日、東京・内幸町の日本記者クラブ(54年内地10910)

    商品コード: 2017011100202

  •  日米賢人会議代表が会見
    1979年11月19日
    日米賢人会議代表が会見

    日米賢人会議の今後の運用について記者会見する日本側議長の牛場信彦元駐米大使(左)と米側議長のインガソル元駐日大使=1979(昭和54)年11月19日、東京・虎ノ門のホテルオークラ(54年内地11009)

    商品コード: 2017011100233

  •  日米賢人会議が中間報告
    1980年05月19日
    日米賢人会議が中間報告

    中間報告をまとめ、記者会見する日本側議長の牛場信彦元駐米大使(右)と米側議長のインガソル元駐日大使=1980(昭和55)年5月19日、東京・虎ノ門のホテルオークラ(55年内地4546)

    商品コード: 2018041700210

  •  ロックフェラー氏、牛場氏と歓談
    1980年09月16日
    ロックフェラー氏、牛場氏と歓談

    ジャパン・ソサエティの会合で牛場信彦元駐米大使(右)と歓談するロックフェラー財閥のチェース・マンハッタン銀行会長、ディビッド・ロックフェラー氏=1980(昭和55)年9月16日、東京・六本木の国際文化会館(55年内地8379)

    商品コード: 2019031301673

  •  牛場氏、総裁就任を固辞
    1980年12月18日
    牛場氏、総裁就任を固辞

    握手をする牛場信彦・元対外経済担当相(右)と山内一郎郵政相。牛場氏は、次期電電公社総裁の就任を要請されるが、固辞した=1980(昭和55)年12月18日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 2019112900969

  •  牛場氏、総裁就任を固辞
    1980年12月18日
    牛場氏、総裁就任を固辞

    次期電電公社総裁の就任要請を固辞し、記者会見する牛場信彦・元対外経済担当相=1980(昭和55)年12月18日、東京・虎ノ門のホテルオークラ(55年内地11352)

    商品コード: 2019112900975

  •  賢人会議が報告書提出
    1981年01月07日
    賢人会議が報告書提出

    鈴木善幸首相(右)に日米経済関係などに関する報告書を提出する日米賢人会議日本側座長の牛場信彦氏=1981(昭和56)年1月7日、首相官邸(56年内地160)

    商品コード: 2020031803361

  •  賢人会議委員が会見
    1981年01月07日
    賢人会議委員が会見

    鈴木首相に提出した日米経済関係などに関する報告書について記者会見する日米賢人会議日本側4委員、(左から)村本周三・第一勧銀頭取、牛場信彦・日本側座長、佐伯喜一・野村総合研究所会長、盛田昭夫ソニー会長=1981(昭和56)年1月7日、東京・内幸町の日本記者クラブ(56年内地161)

    商品コード: 2020031803362

  •  「ワイド・インタビュー」
    1981年04月25日
    「ワイド・インタビュー」

    インタビューに答える牛場信彦外務省顧問=1981(昭和56)年4月25日

    商品コード: 2022102809886

  •  「ワイド・インタビュー」
    1981年04月25日
    「ワイド・インタビュー」

    インタビューに答える牛場信彦外務省顧問=1981(昭和56)年4月25日

    商品コード: 2022102809887

  •  「ワイド・インタビュー」
    1981年04月25日
    「ワイド・インタビュー」

    インタビューに答える牛場信彦外務省顧問=1981(昭和56)年4月25日

    商品コード: 2022102809895

  •  政府側に提言の実行求める
    1981年05月13日
    政府側に提言の実行求める

    大来佐武郎政府代表(中央)主催の昼食会に臨む日米賢人会議の米国側座長のインガソル元駐日大使(右端)と日本側座長の牛場信彦元対外経済担当相(左)=1981(昭和56)年5月13日、東京都港区の外務省飯倉公館

    商品コード: 2022122206787

  •  牛場元駐米大使が死去
    1984年12月31日
    牛場元駐米大使が死去

    牛場信彦元駐米大使邸を弔問する稲山嘉寛経団連会長=1984(昭和59)年12月31日、東京都世田谷区尾山台

    商品コード: 1984123100006

  • (こばやし・のぶひこ) 小林信彦
    1985年04月27日
    (こばやし・のぶひこ) 小林信彦

    作家、インタビュー、昭和60年4月27日撮影、虎ノ門にて

    商品コード: 1985042700016

  • (こばやし・のぶひこ) 小林信彦
    1986年05月15日
    (こばやし・のぶひこ) 小林信彦

    作家、インタビュー、1986(昭和61)年5月15日撮影、共同通信社内にて

    商品コード: 1986051500015

  •  富士通、松下の子会社合併
    1987年01月21日
    富士通、松下の子会社合併

    合併を記者発表する(左から)長倉信彦ユーザック社長、山本卓真パナファコム社長、丹羽正治パナファコム会長、久田孝ユーザック会長=1987(昭和62)年1月21日、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 2022061505592

  • 天皇陛下をお見舞い お孫さん皇居へ
    1988年09月29日
    天皇陛下をお見舞い お孫さん皇居へ

    天皇陛下を見舞うため皇居に入る天皇陛下の孫、(左から)壬生基博さん、東久邇信彦さん、高木文子さん=1988(昭和63)年9月29日午前10時36分、皇居・乾門(昭和天皇)

    商品コード: 2021101306049

  • 東久邇信彦さん お孫さん皇居へ
    1988年09月29日
    東久邇信彦さん お孫さん皇居へ

    見舞いを終え皇居を出る天皇陛下の孫、東久邇信彦さん=1988(昭和63)年9月29日午後2時35分、皇居・乾門(昭和天皇)

    商品コード: 2021101306051

  •  東久邇宮稔彦氏死去
    1990年01月20日
    東久邇宮稔彦氏死去

    孫の東久邇信彦氏らに見送られ、日赤医療センターを出る東久邇稔彦氏の遺体=1990(平成2)年1月20日、東京都渋谷区広尾

    商品コード: 2020080707014

  • (まつの・のぶひこ) 松野允彦
    1991年01月10日
    (まつの・のぶひこ) 松野允彦

    大蔵省、関東信越国税局長、大蔵省銀行局審議官、証券局長、1991(平成3)年1月10日撮影

    商品コード: 1999080900030

  • (こばやし・のぶひこ) 小林信彦
    1991年02月18日
    (こばやし・のぶひこ) 小林信彦

    作家、インタビュー、1991年2月12日撮影、東京・虎ノ門の共同通信社にて

    商品コード: 1991021200008

  • (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦
    1992年09月02日
    (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦

    映画監督、インタビュー=1992(平成4)年9月2日、東京都世田谷区

    商品コード: 1992090200076

  • (おおさわ・のぶひこ) 大沢宣彦
    1992年10月29日
    (おおさわ・のぶひこ) 大沢宣彦

    作家、撮影1992(平成4)年9月2日

    商品コード: 1999040100123

  • (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦
    1993年01月14日
    (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦

    映画監督、1992(平成4)年9月2日撮影

    商品コード: 1998072300022

  • (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦
    1993年03月18日
    (おおばやし・のぶひこ) 大林宣彦

    映画監督、1993(平成5)年3月18日撮影

    商品コード: 1993031800104

  • (ちば・のぶひこ) 千葉信彦
    1993年07月22日
    (ちば・のぶひこ) 千葉信彦

    陸上選手、マラソン

    商品コード: 1998081200028

  • (かわもと・のぶひこ) 川本信彦
    1993年09月22日
    (かわもと・のぶひこ) 川本信彦

    本田技研工業社長

    商品コード: 1998081900022

  • (こばやし・のぶひこ) 小林信彦
    1993年10月04日
    (こばやし・のぶひこ) 小林信彦

    作家、インタビュー、1993(平成5)年9月21日撮影、東京都世田谷区の自宅にて

    商品コード: 1993092100113

  •  南極観測隊の9人決まる
    1993年10月06日
    南極観測隊の9人決まる

    小出理史氏、吉田二教氏、今関英樹氏、坂本勝氏、吉沢健氏、佐藤佳昭氏、林多恵子氏、増田光男氏、虎谷健二氏、東信彦氏

    商品コード: 1993100600048

  •  キャスターらが反対を訴え
    1993年10月25日
    キャスターらが反対を訴え

    前テレビ朝日報道局長の国会喚問に「公権力の介入だ」と訴える民放テレビのキャスター。(右から)筑紫哲也、田原総一朗、木村太郎、嶌信彦、鳥越俊太郎の各氏=25日午前11時35分、都内のホテル(総選挙報道、マスコミ)

    商品コード: 1993102500020

  • (ふくなが・のぶひこ) 福永信彦
    1993年11月02日
    (ふくなが・のぶひこ) 福永信彦

    比例、北関東ブロック重複立候補、衆議院議員、自民党、平成8年、衆院選立候補、埼玉5区当選

    商品コード: 1998032000069

  • (こばやし・のぶひこ) 小林信彦
    1993年12月22日
    (こばやし・のぶひこ) 小林信彦

    作家=1993(平成5)年9月21日撮影

    商品コード: 1998083100048

  • 「経済ウイークリー」 偶然見た記録映画が
    1993年12月27日
    「経済ウイークリー」 偶然見た記録映画が

    「就職は会社に毎日行くこと。毎日が面白ければいいと考えた」と入社の動機を話す川本信彦本田技研工業社長

    商品コード: 1993122700012

  • (まつなか・のぶひこ) 松中信彦
    1994年09月15日
    (まつなか・のぶひこ) 松中信彦

    広島アジア大会代表、野球選手(新日鉄君津)=1994(平成6)年8月25日撮影

    商品コード: 1998071600034

  •  中国地建局長に佐藤氏内定
    1995年03月27日
    中国地建局長に佐藤氏内定

    中国地方建設局長に内定した佐藤信彦氏

    商品コード: 1995032700100

  • 男子1万は千葉 群馬リレーカーニバル
    1995年04月29日
    男子1万は千葉 群馬リレーカーニバル

    男子1万メートル決勝 29分17秒07で優勝した千葉信彦=群馬県営陸上競技場(カラーネガ)

    商品コード: 1995042900073

  • 吉田信彦氏 輸送機工社長に吉田氏
    1995年05月29日
    吉田信彦氏 輸送機工社長に吉田氏

    輸送機工業社長に内定した吉田信彦氏(よしだ・のぶひこ)

    商品コード: 1995052900053

  • 1995年07月20日

    人物通信 31050 ◎長谷川信彦(はせがわ・のぶひこ)・「テーブルテニス・ガーデン・ハセガワ」主宰・元卓球世界チャンピオン・半・正・撮(95.02.24)(カラーネガ)

    商品コード: 1998061000063

  • 1995年10月01日

    人物 84497 ◎首藤信彦(すとう・のぶひこ)、民主党・新、平成8年・衆院選立候補、神奈川7区、半・正・撮・カラーあり

    商品コード: 1998033000050

  • バス待合室 大林映画のセット待合室に
    1995年10月26日
    バス待合室 大林映画のセット待合室に

    バス待合室に生まれ変わった、大林宣彦さんの映画「あした」の撮影で使われたセット=広島県向島町(カラーネガ)(おおばやし・のぶひこ)

    商品コード: 1995102600033

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年12月25日
    表彰状を受けとる神保夫人 比の初代大統領の恩人表彰

    フィリピンのユチェンコ駐日大使から表彰状を受けとる故神保信彦元日本軍中佐の夫人隆子さん=11月22日、東京都渋谷区のフィリピン大使館(カラーネガ)

    商品コード: 1995122500112

  •  勝沼信彦さん
    1996年03月19日
    勝沼信彦さん

    骨粗しょう症阻害剤の開発を目指す徳島文理大教授の勝沼信彦(かつぬま・のぶひこ)さん

    商品コード: 1996031900074

  • 田村達也氏、中内功氏 川本信彦氏、槙原稔氏
    1996年03月30日
    田村達也氏、中内功氏 川本信彦氏、槙原稔氏

    本田技研工業の川本信彦社長、三菱商事の槙原稔社長、前日銀理事の田村達也氏、中内功ダイエー会長兼社長(川本=人物通信29262)(槙原=人物通信27790)(田村=K95-33047・カラーネガ)(中内=K95-37318・カラーネガ)

    商品コード: 1996033000067

  • 山内恭氏ら8人 第38次南極隊員決まる
    1996年06月14日
    山内恭氏ら8人 第38次南極隊員決まる

    山内恭氏、金戸進氏、小関淳氏、江崎雄治氏、松島功氏、栗田邦明氏、木津暢彦氏、中島哲二氏(やまのうち・たかし、かねと・すすむ、おぜき・じゅん、きづ・のぶひこ)

    商品コード: 1996061400125

  • 福留ら8人 野球五輪代表決まる
    1996年06月14日
    福留ら8人 野球五輪代表決まる

    黒須隆、福留孝介、野島正弘、松中信彦、今岡誠、桑元孝雄、井口忠仁、西郷泰之

    商品コード: 1996061400100

  • 福留ら8人 野球五輪代表決まる
    1996年06月14日
    福留ら8人 野球五輪代表決まる

    黒須隆、福留孝介、野島正弘、松中信彦、今岡誠、桑元孝雄、井口忠仁、西郷泰之

    商品コード: 1996061400141

  •  建設省人事
    1996年06月25日
    建設省人事

    木下博夫氏(都市局長)、尾田栄章氏(河川局長)、佐藤信彦氏(道路局長)、小川忠男氏(住宅局長)(きのした・ひろお)(おだ・ひであき)(さとう・のぶひこ)(おがわ・ただお)

    商品コード: 1996062500050

  • 岩崎信彦教授 半数が戻る見通し立たず
    1996年07月13日
    岩崎信彦教授 半数が戻る見通し立たず

    岩崎信彦・神戸大教授

    商品コード: 1996071300069

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5