KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • バカヤロー解散
  • 昭和
  • 東京
  • マジュロ
  • マーシャル諸島
  • 内地
  • 右派社会党
  • 維持
  • 衆議院解散
  • 過半数

「バカヤロー」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
33
( 1 33 件を表示)
  • 1
33
( 1 33 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 「バカヤロー」発言 衆議院予算委員会
    1953年02月28日
    「バカヤロー」発言 衆議院予算委員会

    吉田茂首相が社会党西村栄一議員に対し「バカヤロー」発言=1953(昭和28)年2月28日、国会(28内地 663(コマ))

    商品コード: 1953022850001

  •  第15国会解散
    1953年03月14日
    第15国会解散

    大野伴睦衆院議長の解散詔書朗読=1953(昭和28)年3月14日、国会(28年内地831、バカヤロー解散)

    商品コード: 2012110600269

  •  第15国会解散
    1953年03月14日
    第15国会解散

    大野伴睦衆院議長の解散詔書朗読で万歳を叫ぶ野党議員=1953(昭和28)年3月14日、国会(28年内地826、バカヤロー解散)

    商品コード: 2006022700384

  •  バカヤロー解散
    1953年03月14日
    バカヤロー解散

    解散の詔書を朗読する大野衆院議長と万歳を叫ぶ議員たち=1953(昭和28)年3月14日、国会

    商品コード: 2020100804255

  •  改進党本部
    1953年03月20日
    改進党本部

    党本部の建物にスローガンを掲げた改進党(東京都港区芝新桜田町)=1953(昭和28)年3月20日(28年内地946)(バカヤロウ解散)

    商品コード: 2012110600282

  • 金田監督が退場処分 日本ハム-ロッテ6
    1991年05月10日
    金田監督が退場処分 日本ハム-ロッテ6

    日本ハム-ロッテ 7回、山崎球審(左)に「ばかやろう」と暴言を吐き、両リーグを通じ監督の今季初の退場処分第1号となったロッテ・金田監督=91年5月10日、東京ドーム

    商品コード: 2004082400144

  •  「バカヤロー!4」会見
    1991年05月27日
    「バカヤロー!4」会見

    映画「バカヤロー!4YOU!お前のことだよ」会見。(左から)原久美子、ユン・ピョウ、沢田研二、松田美由紀、春風亭小朝、真行寺君枝=1991年5月27日、東京・ANAホテル

    商品コード: 1991052700026

  • 大声を張り上げる参加者 住専に怒りの大声
    1996年01月28日
    大声を張り上げる参加者 住専に怒りの大声

    「住専許せん、バカヤロー」と大声を張り上げる「市民による怒りの大声コンテスト」参加者=28日午後、JR鳥取駅前

    商品コード: 1996012800049

  •  天下無敵のハーモニカ
    2001年11月01日
    天下無敵のハーモニカ

    ハーモニカを演奏する千賀太郎君。「父ちゃんが先生。どなられてバカヤローと思うこともあるけど、ハーモニカをやめられない」という=横浜市のライブハウス「ストーミー・マンデー」

    商品コード: 2001110500046

  •  世相ゼロ番地
    2008年09月25日
    世相ゼロ番地

    「バカヤロー、浮かれるな…」(松沢秀和)

    商品コード: 2008092500208

  • 吉田首相、党内政敵に打撃 抜き打ち解散
    2009年08月20日
    吉田首相、党内政敵に打撃 抜き打ち解散

    1952(昭和27)年8月28日、吉田茂首相が与党、自由党内の反吉田派に打撃を与えるため党幹部にも通知せず、本会議を開かないまま「抜き打ち解散」した。議席は減らしたが過半数は維持。翌年3月の「バカヤロー解散」を含め計4回の解散は現憲法下では最多。 写真:自由党議員総会で万歳する吉田首相

    商品コード: 2009082000189

  • 吉田首相の暴言発端 「バカヤロー解散」
    2010年03月04日
    吉田首相の暴言発端 「バカヤロー解散」

    1953(昭和28)年3月14日、吉田内閣不信任案が可決され、衆院が解散された。前月の衆院予算委で吉田茂首相が西村栄一氏(右派社会党)の質問に対し「バカヤロー」と暴言を吐いたことが発端で、首相懲罰動議も可決されていた。世に言う「バカヤロー解散」で、4月の総選挙で吉田自由党は過半数を割った。

    商品コード: 2010030400198

  • 駅前に人だかり NHKの開票速報
    2011年04月14日
    駅前に人だかり NHKの開票速報

    1953(昭和28)年4月20日、東京・新橋駅前でNHKの総選挙速報を見詰める人々。2月からテレビ放送が始まったばかりで、まだラジオが主流だった。放送局や新聞社は速報板でも経過を伝えた。吉田茂首相の「バカヤロー解散」による選挙で自由党は第1党を維持、改進党、左派社会党、右派社会党が続いた。

    商品コード: 2011041400391

  • 住民総出でポスター〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)がし 選挙は終わった
    2012年04月19日
    住民総出でポスター〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)がし 選挙は終わった

    1953(昭和28)年4月25日、国政選挙を終えた翌日、候補者のポスターを総出で〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)がすのは東京・芝田村町の住民。公共掲示板がない時代には、民家の板塀や壁、電柱などに制限なくポスターを張り出していた。写真は吉田茂首相の「バカヤロー解散」総選挙に続いて5日後に行われた参院選の掲示。

    商品コード: 2012041900175

  •  バカヤローにハプニング
    2012年11月16日
    バカヤローにハプニング

    現憲法下の主な解散・総選挙の例

    商品コード: 2012111600598

  •  バカヤローにハプニング
    2012年11月16日
    バカヤローにハプニング

    現憲法下の主な解散・総選挙の例

    商品コード: 2012111600600

  • 党内政敵に打撃 吉田首相が抜き打ち解散
    2013年08月22日
    党内政敵に打撃 吉田首相が抜き打ち解散

    1952(昭和27)年8月28日、吉田茂首相が本会議を開かないまま「抜き打ち解散」した。与党内が対立しており、反吉田派に打撃を与えるため自由党幹部にも知らせなかった。議席を減らしたが過半数は維持。「バカヤロー解散」(翌年)を含め、吉田内閣は計4回も解散した。

    商品コード: 2013082200212

  • 吉田首相の暴言発端 「バカヤロー解散」
    2014年03月06日
    吉田首相の暴言発端 「バカヤロー解散」

    1953(昭和28)年3月14日、吉田内閣不信任案が可決され、衆院が解散された。前月の衆院予算委で吉田茂首相が西村栄一氏(右派社会党)の質問に対し「バカヤロー」と暴言を吐いたことが発端で、首相懲罰動議も可決されていた。世に言う「バカヤロー解散」で、4月の総選挙で吉田自由党は過半数を割った。

    商品コード: 2014030600262

  • 住民総出でポスター〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)がし 選挙は終わった
    2014年04月17日
    住民総出でポスター〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)がし 選挙は終わった

    1953(昭和28)年4月25日、国政選挙を終えた翌日、候補者のポスターを総出で〓(☆刈のメが緑の旧字体のツクリ)がすのは東京・芝田村町の住民。公共掲示板がない時代には民家の板塀や壁、電柱などに制限なくポスターを張り出していた。吉田茂首相の「バカヤロー解散」総選挙に続いて5日後に行われた参院選の掲示。

    商品コード: 2014041700339

  •  バカヤローやねたふり
    2014年11月19日
    バカヤローやねたふり

    衆議院解散のよび名

    商品コード: 2014111900486

  •  バカヤローやねたふり
    2014年11月19日
    バカヤローやねたふり

    衆議院解散のよび名

    商品コード: 2014111900490

  •  バカヤローやねたふり
    2014年11月21日
    バカヤローやねたふり

    衆議院解散のよび名

    商品コード: 2014112100404

  •  バカヤローやねたふり
    2014年11月21日
    バカヤローやねたふり

    衆議院解散のよび名

    商品コード: 2014112100405

  • 駅前に人だかり NHKの総選挙開票速報
    2015年04月16日
    駅前に人だかり NHKの総選挙開票速報

    1953(昭和28)年4月20日、東京・新橋駅前でNHKの総選挙速報を見詰める人々。2月からテレビ放送が始まったばかりで、まだラジオが主流だった。放送局や新聞社は速報板でも経過を伝えた。吉田茂首相の「バカヤロー解散」による選挙で自由党は第1党を維持、改進党、左派社会党、右派社会党が続いた。

    商品コード: 2015041600242

  • マーシャル語の入門書 「ばかやろう」は禁句
    2019年06月19日
    マーシャル語の入門書 「ばかやろう」は禁句

    マーシャル語の入門書「話してみよう!マーシャル語」の表紙

    商品コード: 2019061900037

  •  「ばかやろう」は禁句
    2019年06月19日
    「ばかやろう」は禁句

    マーシャル諸島、マジュロ

    商品コード: 2019061900081

  •  「ばかやろう」は禁句
    2019年06月19日
    「ばかやろう」は禁句

    マーシャル諸島、マジュロ

    商品コード: 2019061900082

  •  「ばかやろう」は禁句
    2019年06月19日
    「ばかやろう」は禁句

    マーシャル諸島、マジュロ

    商品コード: 2019061900083

  •  「ばかやろう」は禁句
    2019年06月19日
    「ばかやろう」は禁句

    マーシャル諸島、マジュロ

    商品コード: 2019061900084

  • 赤羽綾子選手の平均台 日誌に残る「バカヤロー」
    2020年05月19日
    赤羽綾子選手の平均台 日誌に残る「バカヤロー」

    1979年10月、全日本体操選手権女子個人総合の平均台で演技する赤羽綾子選手=八王子市民体育館

    商品コード: 2020051904634

  • 赤羽綾子選手の床運動 日誌に残る「バカヤロー」
    2020年05月19日
    赤羽綾子選手の床運動 日誌に残る「バカヤロー」

    1979年10月、全日本体操選手権の女子個人総合で優勝した赤羽綾子選手の床運動=八王子市民体育館

    商品コード: 2020051904635

  • 優勝の赤羽選手と笠松選手 日誌に残る「バカヤロー」
    2020年05月19日
    優勝の赤羽選手と笠松選手 日誌に残る「バカヤロー」

    1977年10月、全日本体操選手権の個人総合で優勝し、カップを手に笑顔の赤羽綾子選手(左)と笠松茂選手=静岡県営草薙体育館

    商品コード: 2020051904636

  • 4年ぶりに奇祭開催、茨城 てんぐに悪口、御利益願う
    00:49.48
    2023年12月17日
    4年ぶりに奇祭開催、茨城 てんぐに悪口、御利益願う

    茨城県笠間市の愛宕神社周辺で17日、日本三大奇祭「悪態まつり」が行われた。無病息災など御利益があるとして、参拝客は悪口を言いながらてんぐの供え物を奪い合い、普段は静かな愛宕山が熱気に包まれた。参加した家族連れなどは「大ばかやろう!」と叫び、1年の締めくくりに日頃のストレスを発散した。新型コロナウイルス禍で中止が続き、今回は4年ぶりの開催。 岡野博之総代会長(76)によると、江戸時代中期から伝わる祭りで、藩の役人が、大衆の不平不満を解消できるように始めたのが起源とされる。 <映像内容>供え物を置くほこらを巡るてんぐ役の様子や、お供えのもちの取り合い、悪態をつく参拝客など、撮影日:2023(令和5)年12月17日、撮影場所:茨城県笠間市愛宕神社周辺

    商品コード: 2023121807484

  • 1