KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 生物多様性
  • 資料
  • カラヤマドリ
  • 原生林
  • 水源
  • 絶滅危惧種
  • 銭塘江
  • 景観
  • 生き物
  • 風景

「マエガミホエジカ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
8
( 1 8 件を表示)
  • 1
8
( 1 8 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  生物多様性を世界に示す銭江源国家公園浙江省
    2006年04月18日
    生物多様性を世界に示す銭江源国家公園浙江省

    浙江省衢州市開化県にある銭塘江の水源。銭塘江は浙江省の人々から「母なる川」と呼ばれている。(資料写真)中国東部の浙江省衢州(くしゅう)市開化県にある銭江源国家公園体制試行地区は銭塘江の水源地で、広大な原生林があり、中国固有の希少な絶滅危惧種で国家1級重点保護野生動物のカラヤマドリとマエガミホエジカの主要生息地となっている。(衢州=新華社配信)=2006(平成18)年4月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111602527

  •  生物多様性を世界に示す銭江源国家公園浙江省
    2019年04月17日
    生物多様性を世界に示す銭江源国家公園浙江省

    銭江源国家公園の常緑広葉樹林。(資料写真)中国東部の浙江省衢州(くしゅう)市開化県にある銭江源国家公園体制試行地区は銭塘江の水源地で、広大な原生林があり、中国固有の希少な絶滅危惧種で国家1級重点保護野生動物のカラヤマドリとマエガミホエジカの主要生息地となっている。(衢州=新華社配信)=2019(平成31)年4月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111602539

  •  「新華社」世界で最も神秘的なシカ「マエガミホエジカ」、武夷山保護区に出現
    00:46.58
    2019年06月04日
    「新華社」世界で最も神秘的なシカ「マエガミホエジカ」、武夷山保護区に出現

    中国江西省の武夷山(ぶいさん)国家級自然保護区で、国家一級保護動物に指定されているマエガミホエジカ(Muntiacuscrinifrons)が赤外線カメラで数回にわたり撮影された。中国固有のマエガミホエジカには亜種が存在せず、ワシントン条約の附属書Iに掲載されている。19世紀に発見され名前が付けられて以降、江西、安徽、浙江、福建各省の山岳部の数十の県にのみ分布が確認されるだけで、分布範囲が狭く、個体群も少ない、見つけることの困難な動物とされている。2011年の同保護区でのマエガミホエジカの発見は、中国の学術界で1981年以降、30年にわたり途絶えていた新たな分布地発表の「静寂」を打ち破った。保護区の二つの中心エリアと隣接する緩衝エリア、試験エリアでは、これまでに十数台の赤外線カメラによりマエガミホエジカの姿が画像や動画として撮影されており、保護区内には比較的安定した健康的な個体群がいると考えられている。(記者/姚子雲)<映像内容>赤外線カメラで撮影されたマエガミホエジカの様子、撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019060404908

  •  世界に生物多様性を示す銭江源国家公園浙江省
    2019年10月29日
    世界に生物多様性を示す銭江源国家公園浙江省

    銭江源国家公園に生息する国家1級重点保護野生動物のマエガミホエジカ。(資料写真)中国浙江省開化県にある銭江源国家公園でこのほど、国立公園の建設と管理に関する国際シンポジウムが開かれ、米国や英国、ロシアなどから集まった専門家や学者が、世界各地の管理経験を共有した。銭江源国家公園には中亜熱帯低海抜地域に典型的な原生常緑広葉樹林地帯の植生が広がっており、世界的にも希少とされる。園内には高等植物が2062種生育しているほか、鳥類が237種、獣類や両生類、爬虫類が合わせて100種以上、昆虫が数千種生息しており、うち絶滅危惧・希少植物が61種、中国固有種が14種となっている。(杭州=新華社配信)=撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019103000263

  •  生物多様性を世界に示す銭江源国家公園浙江省
    2020年11月13日
    生物多様性を世界に示す銭江源国家公園浙江省

    銭江源国家公園内に生息する国家2級保護鳥類のハッカン。(資料写真)中国東部の浙江省衢州(くしゅう)市開化県にある銭江源国家公園体制試行地区は銭塘江の水源地で、広大な原生林があり、中国固有の希少な絶滅危惧種で国家1級重点保護野生動物のカラヤマドリとマエガミホエジカの主要生息地となっている。(衢州=新華社配信)=撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111602505

  •  生物多様性を世界に示す銭江源国家公園浙江省
    2020年11月13日
    生物多様性を世界に示す銭江源国家公園浙江省

    空から撮影した銭塘江の水源にある斉渓ダム。(資料写真)中国東部の浙江省衢州(くしゅう)市開化県にある銭江源国家公園体制試行地区は銭塘江の水源地で、広大な原生林があり、中国固有の希少な絶滅危惧種で国家1級重点保護野生動物のカラヤマドリとマエガミホエジカの主要生息地となっている。(衢州=新華社配信)=撮影日:撮影日不明、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020111602536

  •  (7)「生物の宝庫」竜泉市で調査を実施浙江省
    2021年05月18日
    (7)「生物の宝庫」竜泉市で調査を実施浙江省

    野外に設置された赤外線カメラが捉えた重点保護野生動物マエガミホエジカの姿。(資料写真)中国浙江省南西部の山間地帯に位置する竜泉市は、生態環境が良好なことから、華東地域における生物多様性の宝庫として知られている。生態環境部南京環境科学研究所は現在、生物種の電子標本リストと基本データベース構築を目指し、専門家による竜泉市内の生物多様性の調査を続けている。(麗水=新華社配信)= 配信日: 2021(令和3)年5月18日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021051806825

  •  「新華社」北京動物園で生まれたかわいい赤ちゃんたちがお披露目
    00:47.19
    2021年06月22日
    「新華社」北京動物園で生まれたかわいい赤ちゃんたちがお披露目

    中国の北京動物園では、今年上半期に誕生したシマウマ、ワオキツネザル、テナガザル、マエガミホエジカの赤ちゃんがすでに来園者との対面を果たしている。シマウマの赤ちゃんは母親と共に屋外に出て、運動や散歩を通して生きるすべを学び始めた。また同園で1996年から飼育されているワオキツネザルは、毎年のように子どもが生まれ、比較的安定した個体群を形成している。(記者/楊淑君) =配信日: 2021(令和3)年6月22日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021062210052

  • 1