KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 内容
  • 制作
  • 協力
  • 参加
  • せん
  • ちょう
  • マスク
  • 不足
  • 中国語

「ミャンマー語版」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
5
( 1 5 件を表示)
  • 1
5
( 1 5 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  「新華社」ヤンゴンでミャンマー語版「西遊記」の放送開始式典
    01:15.67
    2019年09月14日
    「新華社」ヤンゴンでミャンマー語版「西遊記」の放送開始式典

    ミャンマー語吹き替え版「西遊記」と「三国演義」の放送開始式典が14日、ミャンマー最大の都市ヤンゴンで行われた。現地のテレビ局は近く、この2本のテレビドラマの放送を始める。中国の陳海(ちん・かい)駐ミャンマー大使が式典であいさつし、次のように述べた。中国とミャンマーは地縁的に近く、民心が通じ合い、文化交流と協力は両国関係の重要な一部である。内容も形式も多様で、持続可能性が強い両国の映画・テレビ・メディア、文化・観光、文芸公演、文化遺産保護分野の協力は、両国関係の内容を一段と豊かにしている。ヤンゴン管区のピョー・ミン・テイン首相もあいさつし、「中国映像作品のミャンマーでの放送は両国の文化交流を促し、2国間協力と両国人民の友好を増進することに役立つ」と述べた。1986年に制作された「西遊記」と1994年に制作された「三国演義」のほか、ミャンマー語版の中国の複数のテレビドラマと特集番組が今後、同国で相次いで放送される。先月12日には、ミャンマー語版の「紅楼夢」の放送開始式典が行われた。式典に参加したミャンマーの視聴者パトリシアさんによると、ミャンマーには、彼女のように中国のテレビドラマや中国映画を好む視聴者が多く、ミャンマー語版の中国映像作品の放送により、ミャンマーの国民は観賞しやすくなり、中国の伝統文化に対するミャンマー国民の理解を深めることに役立つという。彼女は「今後より多くの中国映像作品が放送されることを望んでいる」と述べた。(記者/車宏亮、維陽)<映像内容>ミャンマー語吹き替え版「西遊記」と「三国演義」の放送開始式典、撮影日:2019(令和元)年9月14日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019091904839

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年02月01日
    中国とミャンマーの人々、手を携え新型肺炎に立ち向かう雲南省

    1日、瑞麗口岸の中国・ミャンマー街の通りで出国者に健康申告カードの記入方法を案内する瑞麗税関の職員。ミャンマー籍華人の趙紅仙(ちょう・こうせん)さんは2014年から、中国とミャンマーの国境地帯にある雲南省徳宏タイ族チンポー族自治州の瑞麗口岸(通関地)に設けられた文化施設「国門書社」で働いている。昼間はここで本の貸出を担当し、夜は瑞麗市で商売や出稼ぎをしている中国とミャンマーの人々を対象に、ミャンマー語と中国語を教えている。同自治州はミャンマーと国境を接しているため、年間を通じて多くのミャンマー籍の人々がやって来てここで商売をし、あるいは現場労働者として働いている。新型コロナウイルスによる肺炎の発生後、同州は強力な感染対策措置を講じてきた。特に、ミャンマー籍労働者が多く、防護知識が不足している実情から、速やかに関連部門を組織してミャンマー語の翻訳作業を行った。感染に関する通知や防護知識、各地の防護措置などを録音・録画してラジオ放送音源と短編動画を制作、あらゆるメディアを通じて発信し、町内巡回放送や雇用主である企業へのプッシュ通知などの方式で、ミャンマー籍の人々に周知した。ミャンマー語と中国語に精通する趙さんは進んでこの感染拡大防止・抑制のための広報活動に参加している。趙さんは「瑞麗市の関連部門に協力して、5本のミャンマー語版短編動画を撮りました。内容は新型肺炎に関する知識の普及や拡大防止・抑制、正しいマスクの着用法や手洗い法などの生活面での注意事項で、このほか政府部門が発表する情報の翻訳支援もしています」と語り、これらの内容は口岸の大型モニターや放送、広報チラシなどで、ミャンマーの人々に伝えられ、効果を上げていると説明した。(瑞麗=新華社配信)=2020(令和2)年2月1日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022118816

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年02月04日
    中国とミャンマーの人々、手を携え新型肺炎に立ち向かう雲南省

    4日、ミャンマー籍の出稼ぎ労働者が働く現場に出向き、防疫啓発活動を行う雲南省徳宏タイ族チンポー族自治州芒(ぼう)市中山郷小水井村委員会のボランティア広報サービスチーム。ミャンマー籍華人の趙紅仙(ちょう・こうせん)さんは2014年から、中国とミャンマーの国境地帯にある雲南省徳宏タイ族チンポー族自治州の瑞麗口岸(通関地)に設けられた文化施設「国門書社」で働いている。昼間はここで本の貸出を担当し、夜は瑞麗市で商売や出稼ぎをしている中国とミャンマーの人々を対象に、ミャンマー語と中国語を教えている。同自治州はミャンマーと国境を接しているため、年間を通じて多くのミャンマー籍の人々がやって来てここで商売をし、あるいは現場労働者として働いている。新型コロナウイルスによる肺炎の発生後、同州は強力な感染対策措置を講じてきた。特に、ミャンマー籍労働者が多く、防護知識が不足している実情から、速やかに関連部門を組織してミャンマー語の翻訳作業を行った。感染に関する通知や防護知識、各地の防護措置などを録音・録画してラジオ放送音源と短編動画を制作、あらゆるメディアを通じて発信し、町内巡回放送や雇用主である企業へのプッシュ通知などの方式で、ミャンマー籍の人々に周知した。ミャンマー語と中国語に精通する趙さんは進んでこの感染拡大防止・抑制のための広報活動に参加している。趙さんは「瑞麗市の関連部門に協力して、5本のミャンマー語版短編動画を撮りました。内容は新型肺炎に関する知識の普及や拡大防止・抑制、正しいマスクの着用法や手洗い法などの生活面での注意事項で、このほか政府部門が発表する情報の翻訳支援もしています」と語り、これらの内容は口岸の大型モニターや放送、広報チラシなどで、ミャンマーの人々に伝えられ、効果を上げていると説明した。(瑞麗=新華社配信)=2020(令和2)年2月4日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022118848

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年02月08日
    中国とミャンマーの人々、手を携え新型肺炎に立ち向かう雲南省

    8日、瑞麗口岸の国境ゲートに設けられた税関のスマート公衆衛生検査システムの体温チェックを受けて中国側に入る国境付近に暮らすミャンマー住民。ミャンマー籍華人の趙紅仙(ちょう・こうせん)さんは2014年から、中国とミャンマーの国境地帯にある雲南省徳宏タイ族チンポー族自治州の瑞麗口岸(通関地)に設けられた文化施設「国門書社」で働いている。昼間はここで本の貸出を担当し、夜は瑞麗市で商売や出稼ぎをしている中国とミャンマーの人々を対象に、ミャンマー語と中国語を教えている。同自治州はミャンマーと国境を接しているため、年間を通じて多くのミャンマー籍の人々がやって来てここで商売をし、あるいは現場労働者として働いている。新型コロナウイルスによる肺炎の発生後、同州は強力な感染対策措置を講じてきた。特に、ミャンマー籍労働者が多く、防護知識が不足している実情から、速やかに関連部門を組織してミャンマー語の翻訳作業を行った。感染に関する通知や防護知識、各地の防護措置などを録音・録画してラジオ放送音源と短編動画を制作、あらゆるメディアを通じて発信し、町内巡回放送や雇用主である企業へのプッシュ通知などの方式で、ミャンマー籍の人々に周知した。ミャンマー語と中国語に精通する趙さんは進んでこの感染拡大防止・抑制のための広報活動に参加している。趙さんは「瑞麗市の関連部門に協力して、5本のミャンマー語版短編動画を撮りました。内容は新型肺炎に関する知識の普及や拡大防止・抑制、正しいマスクの着用法や手洗い法などの生活面での注意事項で、このほか政府部門が発表する情報の翻訳支援もしています」と語り、これらの内容は口岸の大型モニターや放送、広報チラシなどで、ミャンマーの人々に伝えられ、効果を上げていると説明した。(瑞麗=新華社配信)=2020(令和2)年2月8日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022118913

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年02月08日
    中国とミャンマーの人々、手を携え新型肺炎に立ち向かう雲南省

    8日、瑞麗口岸前に立つ趙紅仙(ちょう・こうせん)さん。ミャンマー籍華人の趙紅仙(ちょう・こうせん)さんは2014年から、中国とミャンマーの国境地帯にある雲南省徳宏タイ族チンポー族自治州の瑞麗口岸(通関地)に設けられた文化施設「国門書社」で働いている。昼間はここで本の貸出を担当し、夜は瑞麗市で商売や出稼ぎをしている中国とミャンマーの人々を対象に、ミャンマー語と中国語を教えている。同自治州はミャンマーと国境を接しているため、年間を通じて多くのミャンマー籍の人々がやって来てここで商売をし、あるいは現場労働者として働いている。新型コロナウイルスによる肺炎の発生後、同州は強力な感染対策措置を講じてきた。特に、ミャンマー籍労働者が多く、防護知識が不足している実情から、速やかに関連部門を組織してミャンマー語の翻訳作業を行った。感染に関する通知や防護知識、各地の防護措置などを録音・録画してラジオ放送音源と短編動画を制作、あらゆるメディアを通じて発信し、町内巡回放送や雇用主である企業へのプッシュ通知などの方式で、ミャンマー籍の人々に周知した。ミャンマー語と中国語に精通する趙さんは進んでこの感染拡大防止・抑制のための広報活動に参加している。趙さんは「瑞麗市の関連部門に協力して、5本のミャンマー語版短編動画を撮りました。内容は新型肺炎に関する知識の普及や拡大防止・抑制、正しいマスクの着用法や手洗い法などの生活面での注意事項で、このほか政府部門が発表する情報の翻訳支援もしています」と語り、これらの内容は口岸の大型モニターや放送、広報チラシなどで、ミャンマーの人々に伝えられ、効果を上げていると説明した。(瑞麗=新華社配信)=2020(令和2)年2月8日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022118847

  • 1