KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 優勝
  • 記者
  • 会見
  • 鈴木亜由子
  • 中央
  • 小渕優子
  • 笑顔
  • 昭和
  • 福見友子
  • トライアスロン

「ユウコ」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
5,245
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
5,245
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Print, Edo period (1615–1868), Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 12 x 5 3/8 in.
    -
    Print, Edo period (1615–1868), Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 12 x 5 3/8 in.

    Print, Edo period (1615–1868), Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 12 x 5 3/8 in. (30.5 x 13.7 cm), Prints, Attributed to Yuko (Japanese, early 18th century).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021071700630

  •  RETRATO DE ALFONSO XIII NIÑO - SIGLO XIX. IGNACIO PINAZO CAMARLENCH .
    -
    RETRATO DE ALFONSO XIII NIÑO - SIGLO XIX. IGNACIO PINAZO CAMARLENCH .

    RETRATO DE ALFONSO XIII NIÑO - SIGLO XIX. Author: IGNACIO PINAZO CAMARLENCH. Location: PALACIO REAL-PINTURA. MADRID. SPAIN.、クレジット:Album/Oronoz/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020042709778

  •  Scene From The Drama ‘Otokoyama Yunzei Kurabe‘, Edo period (1615–1868), 12th month, 1768, Japan,
    -
    Scene From The Drama ‘Otokoyama Yunzei Kurabe‘, Edo period (1615–1868), 12th month, 1768, Japan,

    Scene From The Drama ‘Otokoyama Yunzei Kurabe‘, Edo period (1615–1868), 12th month, 1768, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 12 x 5 1/2 in. (30.5 x 14.0 cm), Prints, Katsukawa Shunshō (Japanese, 1726–1792).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021071700101

  •  Amerika jin Yuko Sakamori, An American Carousing, Edo period (1615–1868), 1861 (Bunkyu 1, first month), Japan,
    -
    Amerika jin Yuko Sakamori, An American Carousing, Edo period (1615–1868), 1861 (Bunkyu 1, first month), Japan,

    Amerika jin Yuko Sakamori, An American Carousing, Edo period (1615–1868), 1861 (Bunkyu 1, first month), Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 14 1/4 x 9 3/4 in. (36.2 x 24.8 cm), Prints, Utagawa Yoshitora (Japanese, active ca. 1850–80).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021060409010

  •  Worosiiazin yuko, 魯西亜人遊行, Russians Strolling, Edo period (1615–1868), February 1861, Japan, Polychrome woodblock print;
    -
    Worosiiazin yuko, 魯西亜人遊行, Russians Strolling, Edo period (1615–1868), February 1861, Japan, Polychrome woodblock print;

    Worosiiazin yuko, 魯西亜人遊行, Russians Strolling, Edo period (1615–1868), February 1861, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 14 x 9 1/2 in. (35.6 x 24.1 cm), Prints, Utagawa Yoshifuji (Japanese, 1828–1887).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021060408525

  •  Tray with Noshi Paper (Noshi Indicates a Present), Edo period (1615–1868), 1816, Japan,
    -
    Tray with Noshi Paper (Noshi Indicates a Present), Edo period (1615–1868), 1816, Japan,

    Tray with Noshi Paper (Noshi Indicates a Present), Edo period (1615–1868), 1816, Japan, Part of an album of woodblock prints (surimono); ink and color on paper, 5 11/16 x 7 1/2 in. (14.4 x 19.1 cm), Prints, Totoya Hokkei (Japanese, 1780–1850).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2021081009496

  •  鳥高斎栄昌画 「丁子屋畧見世」, The First Nakamura Tomijuro as an Oiran Standing in a Room, Edo period (1615–1868), 1771, Japan, Polych
    -
    鳥高斎栄昌画 「丁子屋畧見世」, The First Nakamura Tomijuro as an Oiran Standing in a Room, Edo period (1615–1868), 1771, Japan, Polych

    鳥高斎栄昌画 「丁子屋畧見世」, The First Nakamura Tomijuro as an Oiran Standing in a Room, Edo period (1615–1868), 1771, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, 12 1/5 x 5 13/16 in. (31.0 x 14.8 cm), Prints, Katsukawa Shunshō (Japanese, 1726–1792).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021071700341

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    (いとう・ゆうこう) 伊東祐亨

    元帥海軍大将=撮影年月日不明、場所不明、クレジット:国立国会図書館所蔵画像/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017080202059

  •  西国鎮静撫諸将天杯賜之図, Illustration of the Commanders who Pacified Western Japan, Receiving the Emperor‘s Gift Cups
    1912年12月31日
    西国鎮静撫諸将天杯賜之図, Illustration of the Commanders who Pacified Western Japan, Receiving the Emperor‘s Gift Cups

    西国鎮静撫諸将天杯賜之図, Illustration of the Commanders who Pacified Western Japan, Receiving the Emperor‘s Gift Cups (Saigoku chinbu shoshō tenpai o tamau no zu), Meiji period (1868–1912), July, 1877, Japan, Polychrome woodblock print; ink and color on paper, Oban 14 1/4 x 28 3/4 in. (36.2 x 73 cm), Prints, Yōshū (Hashimoto) Chikanobu (Japanese, 1838–1912).、クレジット:Sepia Times/Universal Images Group/共同通信イメージズ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2021081009918

  •  日本電報通信社資料
    1930年03月08日
    日本電報通信社資料

    故久宮祐子内親王殿下の2年祭に豊島ヶ岡墓地に参進する3陛下御使=1930(昭和5)年3月8日、現東京都文京区(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012052800317

  •  日本電報通信社資料
    1930年03月08日
    日本電報通信社資料

    故久宮祐子内親王殿下の2年祭に豊島ヶ岡墓地に参進する3陛下御使=1930(昭和5)年3月8日、現東京都文京区(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2012052800319

  •  松井優子
    1950年07月03日
    松井優子

    女優の松井優子=1950(昭和25)年7月3日(25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900064

  •  RASHOMON
    1950年12月31日
    RASHOMON

    RASHOMON TOSHIRO MIFUNE, MASAYUKO MORI Date: 1950、クレジット:Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2019101800081

  •  佐藤祐子さん
    1952年01月01日
    佐藤祐子さん

    舞踏家の佐藤祐子さん=出稿1951(昭和26)年12月、高田せい子研究所(27年新年原稿)(27年内地085)

    商品コード: 2012102400140

  •  佐藤祐子さん
    1952年01月01日
    佐藤祐子さん

    舞踏家の佐藤祐子さん=1951(昭和26)年12月、高田せい子研究所(27年内地085関連)

    商品コード: 2012102400141

  •  松平、成田両お茶大教授
    1953年07月10日
    松平、成田両お茶大教授

    松平友子(左)、成田順(右)、両お茶ノ水女子大学教授=1953(昭和28)年7月撮影日不明(28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300198

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1956年06月08日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、本名・香川阿都子、市川猿之助と結婚、宝塚歌劇団出身、1956(昭和31)年6月8日撮影

    商品コード: 1956060800002

  •  原水爆禁止を訴え欧州へ
    1958年03月20日
    原水爆禁止を訴え欧州へ

    記者会見する原水爆禁止を訴えるため訪欧する広島の被爆者・村戸由子さん(東京神田一橋の原水協)(世界平和青年学生友好祭準備会)=1958(昭和33)年3月20日 (33年内地2215)

    商品コード: 2012012500276

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1958年04月10日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、本名・香川阿都子、市川猿之助と結婚、宝塚歌劇団出身、斜、左、1958(昭和33)年4月10日撮影

    商品コード: 1958041000006

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1958年04月10日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優=1958(昭和33)年4月10日撮影

    商品コード: 1958041000007

  • 女子200で小林が優勝 第3回アジア大会陸上
    1958年05月26日
    女子200で小林が優勝 第3回アジア大会陸上

    女子200メートルで優勝した小林祐子(右端)=1958(昭和33)年5月26日、国立競技場

    商品コード: 2021062303744

  •  安井氏にレーニン平和賞
    1958年05月29日
    安井氏にレーニン平和賞

    レーニン平和賞受賞を喜ぶ(右から)長女の侑子さん、安井郁氏、田鶴子夫人、長男の信明さん(東京都杉並区上荻窪)=1958(昭和33)5月30日未明出稿 (33年内地4507)

    商品コード: 2012022300323

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1958年07月01日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、本名・香川阿都子、市川猿之助と結婚、宝塚歌劇団出身、斜、右、1958(昭和33)年7月撮影

    商品コード: 1958070100031

  •  原爆乙女が西独へ
    1958年11月11日
    原爆乙女が西独へ

    広島での被爆体験を訴えに、西ドイツへ出発する村戸由子さん(左)と川本佐知子さん=1958(昭和33)年11月11日、羽田空港(33年内地10010)

    商品コード: 2012042300150

  •  少女バイオリニスト
    1958年11月13日
    少女バイオリニスト

    南米ペルーで好評の11歳のバイオリニスト・塩川ゆう子さん=1958(昭和33)年11月13日出稿(塩川悠子)(33年内地10133)

    商品コード: 2012042300157

  •  Moscow university students in class
    1959年10月02日
    Moscow university students in class

    02.10.1959 Moscow state university Philology department students at a lecture in Ancient Greek Literature. Foreground: a student form Japan Yasun Yuko. Alexander / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022091002025

  •  Moscow university students in class
    1959年10月02日
    Moscow university students in class

    02.10.1959 Moscow state university Philology department students at a lecture in Ancient Greek Literature. Foreground: a student form Japan Yasun Yuko. Alexander / Sputnik、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022100710205

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1960年02月02日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、本名・香川阿都子、市川猿之助と結婚、宝塚歌劇団出身、1960(昭和35)年2月2日撮影

    商品コード: 1960020200011

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1960年02月02日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優=1960(昭和35)年2月2日撮影

    商品コード: 1960020200012

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1962年01月01日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    浜木綿子(後列、左)=1962(昭和37)年1月撮影、撮影場所不明

    商品コード: 1962010100028

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1962年10月11日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優=1962(昭和37)年10月11日撮影

    商品コード: 1962101100010

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1962年12月14日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優=1962(昭和37)年12月14日撮影

    商品コード: 1962121400028

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1963年02月08日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、八波つとむと=1963(昭和38)年2月8日撮影

    商品コード: 1963020800007

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1963年03月28日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    左から2人目、女優=1963(昭和38)年3月28日撮影

    商品コード: 1963032800005

  •  浜木綿子さんら舞台から転落してケガ
    1964年02月07日
    浜木綿子さんら舞台から転落してケガ

    浜木綿子さんら2人が転落した場所(点線)=1964(昭和39)年2月7日、大阪市北区の梅田コマ劇場

    商品コード: 2011072700170

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1964年04月28日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優=1964(昭和39)年4月28日撮影

    商品コード: 1964042800002

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1964年12月08日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、本名・香川阿都子、市川猿之助と結婚、宝塚歌劇団出身、斜、左、右、1964(昭和39)年12月8日、撮影、ライカ、多数あ

    商品コード: 1964120800014

  •  SARA MONTIEL in THE WOMAN FROM BEIRUT (1965) -Original title: LA DAMA DE BEIRUT-, directed by LADISLAO VAJDA.
    1965年01月01日
    SARA MONTIEL in THE WOMAN FROM BEIRUT (1965) -Original title: LA DAMA DE BEIRUT-, directed by LADISLAO VAJDA.

    SARA MONTIEL in THE WOMAN FROM BEIRUT (1965) -Original title: LA DAMA DE BEIRUT-, directed by LADISLAO VAJDA.、クレジット:LUXOR FILMS/Album/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2021031713446

  •  市川猿之助さん、浜木綿子さん婚約発表
    1965年01月19日
    市川猿之助さん、浜木綿子さん婚約発表

    婚約を発表する市川猿之助さん、浜木綿子さん=1965(昭和40)年1月19日、東京・築地の松竹本社

    商品コード: 1965011900016

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1965年01月19日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、市川猿之助と婚約発表=1965(昭和40)年1月19日撮影

    商品コード: 1965011900018

  •  市川猿之助さん、浜木綿子さん婚約発表
    1965年01月19日
    市川猿之助さん、浜木綿子さん婚約発表

    婚約を発表する市川猿之助さん、浜木綿子さん=1965(昭和40)年1月19日、東京・築地の松竹本社(40年内地298)

    商品コード: 2011041400190

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1965年02月26日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、本名・香川阿都子、市川猿之助と結婚、宝塚歌劇団出身、1965(昭和40)年2月26日撮影、「夕刊グラフ用」3種、結婚式

    商品コード: 1965022600011

  •  市川猿之助、浜木綿子結婚式
    1965年02月26日
    市川猿之助、浜木綿子結婚式

    ウエディングケーキに入刀する市川猿之助さんと浜木綿子さん=1965(昭和40)年2月26日、東京・虎ノ門のホテルオークラ

    商品コード: 1965022600015

  •  市川猿之助さん、浜木綿子さん挙式
    1965年02月26日
    市川猿之助さん、浜木綿子さん挙式

    結婚式を終え記者会見する市川猿之助さんと浜木綿子さん=1965(昭和40)年2月26日、東京・虎ノ門のホテルオークラ(40年内地1076-B)

    商品コード: 2011041400517

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1965年02月26日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、本名・香川阿都子、市川猿之助と結婚、宝塚歌劇団出身、1965(昭和40)年2月26日撮影、記者会見

    商品コード: 1965022600014

  •  市川猿之助さん、浜木綿子さん挙式
    1965年02月26日
    市川猿之助さん、浜木綿子さん挙式

    ウエディングケーキに入刀する市川猿之助さんと浜木綿子さん=1965(昭和40)年2月26日、東京・虎ノ門のホテルオークラ(40年内地1076-A)

    商品コード: 2011041400515

  •  市川猿之助さん、浜木綿子さん挙式
    1965年02月26日
    市川猿之助さん、浜木綿子さん挙式

    結婚式を終え記者会見する市川猿之助さんと浜木綿子さん=1965(昭和40)年2月26日、東京・虎ノ門のホテルオークラ(40年内地1076-C)

    商品コード: 2011041400518

  •  猿之助、浜木綿子さんと結婚
    1965年02月27日
    猿之助、浜木綿子さんと結婚

    会見する歌舞伎役者市川猿之助さんと女優浜木綿子さん=1965(昭和40)年2月27日、ホテルオークラ

    商品コード: 2003043000206

  •  猿之助、浜木綿子さんと結婚
    1965年02月27日
    猿之助、浜木綿子さんと結婚

    ウエディングドレス姿の女優浜木綿子さん=1965(昭和40)年2月27日、ホテルオークラ

    商品コード: 2003043000204

  •  猿之助、浜木綿子さんと結婚
    1965年02月27日
    猿之助、浜木綿子さんと結婚

    会見する歌舞伎役者市川猿之助さんと女優浜木綿子さん=1965(昭和40)年2月27日、ホテルオークラ

    商品コード: 2003043000205

  •  猿之助、浜木綿子さんと結婚
    1965年02月27日
    猿之助、浜木綿子さんと結婚

    ウエディングケーキにナイフを入れる市川猿之助さんと浜木綿子さん=1965(昭和40)年2月27日、ホテルオークラ

    商品コード: 2003043000207

  •  ミス・インターナショナル日本代表決まる
    1965年06月05日
    ミス・インターナショナル日本代表決まる

    世界ビューティー・コングレスの石田博英会長から王冠を被せてもらうミス・インターナショナル日本代表に決まった福島宏子さん(右から3人目)。(右から)準ミスの田中あけみさん、瀬田久子さん、(福島さん)、浅香三千子さん、小口侑子さん=1965(昭和40)年6月5日、東京・日比谷公会堂

    商品コード: 2011062900161

  • (てらうち・だいきち) 寺内大吉
    1965年07月08日
    (てらうち・だいきち) 寺内大吉

    作家、第44回直木賞受賞、本名・成田有恒(ゆうこう)=1965(昭和40)年2月9日撮影

    商品コード: 2006081000080

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1965年07月22日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、市川猿之助自宅で=1965(昭和40)年7月22日撮影

    商品コード: 1965072200012

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1966年01月20日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、東宝劇場にて=1966(昭和41)年1月20日撮影、東京・有楽町の東宝劇場

    商品コード: 1966012000004

  •  ミス・ワールド日本代表決まる
    1966年05月14日
    ミス・ワールド日本代表決まる

    1966年ミス・ワールド日本代表の小早志春美さん(中央右)、ミス・インターナショナル日本代表の佐々木裕子さん(中央左)。右端は準ミス・ワールドの加藤恵子さん、左端は準ミス・インターナショナルの岸陽子さん=1966(昭和41)年5月14日、東京・渋谷公会堂 (41年内地2726)

    商品コード: 2011052700244

  • (くすのき・ゆうこ) 楠侑子
    1967年01月17日
    (くすのき・ゆうこ) 楠侑子

    女優=1967(昭和42)年1月17日撮影

    商品コード: 2007032600190

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1968年09月21日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優=1968(昭和43)年9月21日撮影、東京都千代田区の国立劇場

    商品コード: 1968092100008

  • (くりはら・ゆうこう) 栗原祐幸
    1969年02月13日
    (くりはら・ゆうこう) 栗原祐幸

    参議院議員、静岡、自民党、労相、防衛庁長官=1967(昭和42)年6月9日撮影

    商品コード: 1969021300002

  • (てらうち・だいきち) 寺内大吉
    1969年05月23日
    (てらうち・だいきち) 寺内大吉

    作家、本名・成田有恒(なりた・ゆうこう)、第44回直木賞受賞=1969(昭和44)年4月25日撮影

    商品コード: 1969052300008

  • スケッチ企画5772A−14 佐渡島
    1969年08月08日
    スケッチ企画5772A−14 佐渡島

    佐渡島の金山跡に残る宗太夫坑(そうだゆうこう)=1969(昭和44)年8月8日、佐渡市

    商品コード: 2018030200402

  •  The Awful Story Of The Nun - film (1969)
    1969年12月31日
    The Awful Story Of The Nun - film (1969)

    Anne Heywood Characters: Virginia de Leyva Film: The Awful Story Of The Nun Of Monza (1969) Director: Eriprando Visconti 26 February 1969 Date: 26-Feb-69、クレジット:AF Archive/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020043002633

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1970年08月24日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優=1970(昭和45)年8月24日撮影、東京都千代田区の帝国劇場

    商品コード: 1970082400004

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1970年08月24日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    中村吉右衛門追善供養公演顔合わせ=1970(昭和45)年8月24日、東京都千代田区の帝国劇場

    商品コード: 1970082400005

  • (もちずき・ゆうこ) 望月優子
    1971年02月26日
    (もちずき・ゆうこ) 望月優子

    衆議院議員、社会党、全国区(昭和46年)、女優、本名・鈴木三枝子=1970(昭和45)年10月撮影

    商品コード: 1971022600015

  •  参院選
    1971年06月28日
    参院選

    全国区で当選が決まり万歳をする、社会党新人で元映画女優の望月優子さん(中央)=1971(昭和46)年6月28日、東京都文京区小石川(46年内地3413)

    商品コード: 2010120600302

  •  参院選
    1971年06月28日
    参院選

    参院選に当選し、喜びの望月優子さん。元映画女優で社会党から全国区に立候補した=1971(昭和46)年6月28日(46年内地3435)

    商品コード: 2010120600318

  • (もちずき・ゆうこ) 望月優子
    1971年07月23日
    (もちずき・ゆうこ) 望月優子

    衆議院議員、社会党、全国区、女優、本名・鈴木三枝子=1971(昭和46)年7月14日撮影

    商品コード: 1971072300016

  • (もちずき・ゆうこ) 望月優子
    1971年08月26日
    (もちずき・ゆうこ) 望月優子

    女優、本名・鈴木三枝子、衆議院議員、社会党、全国区=1971(昭和46)年7月14日撮影

    商品コード: 2005092100035

  •  1972年度ミス・インターナショナル日本代表選出大会
    1971年10月15日
    1972年度ミス・インターナショナル日本代表選出大会

    1972年度ミス・インターナショナル日本代表、1位の為久優子さん(中央)、2位の村上和子さん(右)、3位の古市和子さん=1971(昭和46)年10月15日、大阪市西区の大阪厚生年金会館ホール

    商品コード: 2011020700159

  • 大高リュージュで5位 冬季第11回札幌五輪大会
    1972年02月07日
    大高リュージュで5位 冬季第11回札幌五輪大会

    女子選手で今大会入賞第1号になった大高優子選手(中央)。右は田島監督、左は錦戸日本リュージュ連盟会長=1972(昭和47)年2月7日、手稲山リュージュコース

    商品コード: 2003021400176

  • (くりはら・ゆうこう) 栗原祐幸
    1972年10月01日
    (くりはら・ゆうこう) 栗原祐幸

    参議院議員、静岡、自民党、労相、防衛庁長官=1972(昭和47)年10月撮影

    商品コード: 2007101800110

  • (くりはら・こまき) 栗原小巻
    1972年12月15日
    (くりはら・こまき) 栗原小巻

    映画「忍ぶ糸」の製作発表記者会見。(左から)脚本家の松山善三さん、出目昌伸監督、栗原小巻さん、原作者の北原優子さん=1972(昭和47)年12月15日

    商品コード: 1972121500003

  • (くりはら・ゆうこう) 栗原祐幸
    1975年05月27日
    (くりはら・ゆうこう) 栗原祐幸

    参議院議員、静岡、自民党、労相、防衛庁長官=1975(昭和50)年2月18日撮影

    商品コード: 1975052700023

  • 渡辺友子 ジェリー藤尾
    1975年06月03日
    渡辺友子 ジェリー藤尾

    TBS系列「笑って!笑って!!60分」に出演中のジェリー藤尾さん(左)と渡辺友子さん=1975(昭和50)年6月3日(渡辺トモコ、渡辺ともこ)

    商品コード: 1975060300007

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1975年07月08日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、古谷一行と対談=1975(昭和50)年7月8日撮影

    商品コード: 1975070800005

  • 黒柳徹子さんら 音楽劇「二重唱」
    1975年12月22日
    黒柳徹子さんら 音楽劇「二重唱」

    即興音楽劇「二重唱」に出演する黒柳徹子さん(左)と島田祐子さん=1975(昭和50)年12月22日、東京・六本木

    商品コード: 1975122200055

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年05月08日
    克美茂が殺人

    犯行現場と見られる克美茂と岡田裕子さんが住んでいた部屋(矢印)=1976(昭和51)年5月8日、東京都港区六本木の共同ビル(克美しげる)

    商品コード: 2005100600050

  •  細川護煕氏資料写真(13)
    1976年08月03日
    細川護煕氏資料写真(13)

    長男の護光ちゃんの七五三の祝いで自宅内の細川神社を参拝。左から佳代子夫人、二女の裕子ちゃん、長男の護光ちゃん、細川護煕氏、長女の智子ちゃん=1976(昭和51)年11月、熊本市

    商品コード: 2019082100301

  •  望月優子
    1977年04月25日
    望月優子

    望月優子、芸能、もちづき・ゆうこ、本名・鈴木美枝子、旧姓・里見、死去・1977(昭和52)年12月1日、女優、ブルーリボン主演女優賞受賞、毎日映画コンクール女優主演賞受賞、参議院議員1期、社会党・全国区、参院沖縄返還特別委員長=1977(昭和52)年4月25日

    商品コード: 1977051500019

  • (あさの・ゆうこ) 浅野ゆう子
    1977年07月21日
    (あさの・ゆうこ) 浅野ゆう子

    女優=1977(昭和52)年5月26日撮影

    商品コード: 2005011100107

  • 子供たちと軽井沢で 細川護煕氏資料写真(14)
    1977年08月03日
    子供たちと軽井沢で 細川護煕氏資料写真(14)

    軽井沢で森林浴をする(左から)長女の智子ちゃん、細川護煕氏、二女の裕子ちゃん、長男の護光ちゃん=1977(昭和52)年8月、長野県軽井沢

    商品コード: 1993080300048

  • 鈴木監督と握手する吉田 浅間選抜スケート最終日
    1977年12月12日
    鈴木監督と握手する吉田 浅間選抜スケート最終日

    女子3000メートルでそろって日本新記録を出し鈴木正樹王子製紙監督と握手する太田裕子(左)、吉田葉子=1977(昭和52)年12月12日、浅間温泉国際スケートセンター

    商品コード: 2016020200070

  •  島田祐子
    1978年01月19日
    島田祐子

    島田祐子、芸能、しまだ・ゆうこ、ソプラノ歌手=1978(昭和53)年1月19日

    商品コード: 1978041500005

  • (かぎわだ・ゆうこ) 鍵和田〓子
    1978年02月25日
    (かぎわだ・ゆうこ) 鍵和田〓子

    俳人、俳人協会第1回新人賞受賞、1978(昭和53)年2月25日撮影

    商品コード: 2020061301646

  • (しまだ・ゆうこ) 島田祐子
    1978年04月13日
    (しまだ・ゆうこ) 島田祐子

    歌手(ソプラノ)=1978(昭和53)年1月19日撮影

    商品コード: 2004110800043

  • 森口祐子が初優勝 ワールド・レディス最終日
    1978年04月16日
    森口祐子が初優勝 ワールド・レディス最終日

    通算5アンダーでプロ入り初優勝を飾った森口祐子=1978(昭和53)年4月16日、東京よみうりCC(昭和53年運動21608)

    商品コード: 2016020200169

  • (まき・ゆうこう) 槙有恒
    1978年05月11日
    (まき・ゆうこう) 槙有恒

    山岳研究家、マナスル登山隊長、日本山岳会名誉会員=1978(昭和53)年3月20日撮影

    商品コード: 2004111000078

  • (はま・ゆうこ) 浜木綿子
    1978年06月05日
    (はま・ゆうこ) 浜木綿子

    女優、「万代屋お吟」制作発表。(左から)浜木綿子、安奈淳、乙羽信子=1978(昭和53)年6月5日撮影

    商品コード: 1978060500009

  • “美の親善使節”ミス代表 東京の羽場さんに栄冠
    1978年06月28日
    “美の親善使節”ミス代表 東京の羽場さんに栄冠

    78年度日本代表になった(左から)準ミス・ワールドの徳永恵美さん、ミス・ワールドの山口裕子さん、ミス・インタナショナルの羽場秀子さん、準ミス・インタナショナルの橋本紀子さん=1978(昭和53)年6月28日、京都市左京区の国立京都国際会館

    商品コード: 2015062300210

  • 森口が逆転優勝 日本女子プロゴルフ最終日
    1978年07月16日
    森口が逆転優勝 日本女子プロゴルフ最終日

    通算7アンダーで初優勝した森口祐子=1978(昭和53)年7月16日、PL・CC(昭和53年運動21967)

    商品コード: 2016020200221

  • (つしま・ゆうこ) 津島佑子
    1978年09月22日
    (つしま・ゆうこ) 津島佑子

    作家、川端康成文学賞受賞=1978(昭和53)年7月12日撮影

    商品コード: 2004112600088

  • 優勝した金本と森口 美津濃ゴルフ最終日
    1978年10月01日
    優勝した金本と森口 美津濃ゴルフ最終日

    逆転で優勝しカップを手に喜びの握手を交わす金本章生と森口祐子=1978(昭和53)年10月1日、朱鷺の台CC

    商品コード: 2016050900306

  •  津島佑子
    1978年10月12日
    津島佑子

    津島佑子、文化、つしま・ゆうこ、死去・2016年2月18日、本名・津島里子、作家、女流文学賞受賞、紫式部文学賞受賞、川端康成文学賞、谷崎潤一郎賞受賞、野間文学賞受賞、芸術選奨文科大臣賞受賞=1978(昭和53)年10月12日

    商品コード: 1978121500013

  • (くりはら・ゆうこう) 栗原祐幸
    1978年12月22日
    (くりはら・ゆうこう) 栗原祐幸

    参議院議員、静岡、自民党、労相、防衛庁長官、勲一等受章=1978(昭和53)年12月22日出稿(了)

    商品コード: 2004120900102

  •  栗原祐幸
    1978年12月30日
    栗原祐幸

    栗原祐幸、政治、くりはら・ゆうこう、死去・2010年6月1日、参議院議員、自民党・静岡県選挙区、衆議院議員、自民党・静岡2区、労相、防衛庁長官、勲一等旭日大綬章受章=1978(昭和53)年12月30日整理

    商品コード: 1978123000001

  •  「マー姉ちゃん」制作発表
    1979年01月25日
    「マー姉ちゃん」制作発表

    田中裕子(左)と熊谷真実、1979(昭和54)年1月25日撮影、東京都渋谷区にて

    商品コード: 1979012500028

  •  マ-姉ちゃん
    1979年02月16日
    マ-姉ちゃん

    NHK連続テレビ小説「マ-姉ちゃん」、出演者、左から、熊谷真実、藤田弓子、平塚磨紀、田中裕子、1979(昭和54)年2月16日

    商品コード: 1979021600004

  • (たなか・ゆうこ) 田中裕子
    1979年06月30日
    (たなか・ゆうこ) 田中裕子

    本名・沢田裕子、女優、1979(昭和54)年6月30日撮影

    商品コード: 1979063000002

  • (たなか・ゆうこ) 田中裕子
    1979年06月30日
    (たなか・ゆうこ) 田中裕子

    女優、1979(昭和54)年6月30日撮影、NHK連続テレビ小説「マー姉ちゃん」の長谷川町子役、NHK

    商品コード: 1979063000003

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...