KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • フセイン国王
  • 握手
  • イスラエル首相
  • 東京
  • ムバラク
  • 迎賓館
  • ジョルジャ・メローニ
  • 昭和
  • 来日

「ヨルダン国王」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
412
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
412
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Emir Abdullah of Transjordan on the steps of  Government House
    1921年12月31日
    Emir Abdullah of Transjordan on the steps of Government House

    Emir Abdullah of Transjordan on the steps of Government House, Jerusalem, 1921, shaking hands with Mrs Churchill, Winston Churchill standing next to his wife.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019010818667

  •  Abdullah I bin al-Hussein
    1951年07月20日
    Abdullah I bin al-Hussein

    Abdullah I bin al-Hussein, King of Jordan (1882 20 July 1951) with British General John Glubb, commander of the Arab Legion、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022812709

  •  Abdullah I
    1951年07月20日
    Abdullah I

    Abdullah I, King of Jordan (1882 20 July 1951). He was the ruler of Transjordan and its successor state, Jordan, from 1921 to 1951; first as Emir under a British Mandate from 1921 to 1946, then as King of an independent nation from 1946 until his assassination、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022812763

  •  フセイン国王夫妻来日
    1976年03月10日
    フセイン国王夫妻来日

    皇族方にあいさつされるフセイン・ヨルダン国王夫妻=1976(昭和51)年3月10日、迎賓館

    商品コード: 2004040100174

  •  ヨルダン国王夫妻来日
    1976年03月10日
    ヨルダン国王夫妻来日

    両国国歌吹奏を受けられる天皇、皇后両陛下とフセイン・ヨルダン国王夫妻=1976(昭和51)年3月10日、迎賓館

    商品コード: 2004040100173

  •  ヨルダン国王が来日
    1976年03月10日
    ヨルダン国王が来日

    タラップを降りるヨルダンのフセイン国王とアリア王妃。国賓として16日まで滞在、宮中行事のほか、三木首相と2回会談、新幹線で京都を訪れる=1976(昭和51)年3月10日、東京・羽田の東京国際空港(51年内地 1838)

    商品コード: 2013073100395

  • タラップを降りる国王夫妻 ヨルダン国王が来日
    1976年03月10日
    タラップを降りる国王夫妻 ヨルダン国王が来日

    タラップを降りるヨルダンのフセイン国王とアリア王妃。国賓として16日まで滞在、宮中行事のほか、三木首相と2回会談、新幹線で京都を訪れる=1976(昭和51)年3月10日、東京・羽田空港 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P83)

    商品コード: 2015030200396

  •  ヨルダン国王が来日
    1976年03月11日
    ヨルダン国王が来日

    ヨルダンのフセイン国王(右)と1回目の会談をする三木武夫首相。フセイン国王は、国賓として16日まで滞在、宮中行事のほか、三木首相と2回会談、新幹線で京都を訪れる=1976(昭和51)年3月11日、東京・元赤坂の迎賓館(51年内地 1872)

    商品コード: 2013073100405

  •  三木、フセイン会談
    1976年03月11日
    三木、フセイン会談

    フセイン・ヨルダン国王と会談する三木首相(左)=1976(昭和51)年3月11日、迎賓館

    商品コード: 2004040100176

  •  ヨルダン国王が来日
    1976年03月15日
    ヨルダン国王が来日

    ヨルダンのフセイン国王(左)と2回目の会談をする三木武夫首相。国賓として10日来日し16日まで滞在。宮中行事のほか、三木首相と2回会談、新幹線で京都を訪問してつかの間の春を楽しんだ=1976(昭和51)年3月15日、首相官邸(51年内地 1973)

    商品コード: 2013073100423

  •  ヨルダン国王が来日
    1976年03月15日
    ヨルダン国王が来日

    生け花を観賞され、手ほどきを受けるヨルダンのアリア王妃(中央)とフセイン国王。国賓として10日来日し16日まで滞在。宮中行事のほか、三木首相と2回会談、新幹線で京都を訪問してつかの間の春を楽しんだ=1976(昭和51)年3月15日、東京・元赤坂の迎賓館和風別館(共同が代表撮影)(51年内地 1974)

    商品コード: 2013073100424

  • ヨルダン国王夫妻と 皇太子ご夫妻3カ国訪問
    1976年06月10日
    ヨルダン国王夫妻と 皇太子ご夫妻3カ国訪問

    天皇陛下からの贈り物の九谷焼の大皿を前に歓談される皇太子ご夫妻とヨルダンのフセイン国王とアーリア王妃=1976(昭和51)年6月9日、ロイヤル・パレス(共同)(昭和天皇、明仁、上皇さま、上皇后美智子さま)

    商品コード: 1976061000009

  •  ヨルダン国王が来日
    1982年12月09日
    ヨルダン国王が来日

    皇太子殿下(右)の出迎えを受けるフセイン・ヨルダン国王=1982(昭和57)年12月9日、羽田空港

    商品コード: 2005041200418

  •  中曽根、フセイン会談
    1982年12月10日
    中曽根、フセイン会談

    フセイン・ヨルダン国王(右)と会談する中曽根首相=1982(昭和57)年12月10日、飯倉公館

    商品コード: 2005041200421

  •  中曽根、フセイン会談
    1982年12月10日
    中曽根、フセイン会談

    フセイン・ヨルダン国王(右)と握手する中曽根首相=1982(昭和57)年12月10日、飯倉公館

    商品コード: 2005041200419

  •  中曽根、フセイン会談
    1982年12月10日
    中曽根、フセイン会談

    フセイン・ヨルダン国王=1982(昭和57)年12月10日、飯倉公館

    商品コード: 2005041200420

  •  外相、フセイン国王と会談
    1990年08月21日
    外相、フセイン国王と会談

    フセイン・ヨルダン国王(右)と会談する中山外相=21日、アンマンの国王宮殿(同行記者団撮影)

    商品コード: 1990082100008

  • ヨルダン国王 パレスチナ合意に初の支持
    1993年09月04日
    ヨルダン国王 パレスチナ合意に初の支持

    4日、アンマンでの記者会見で、パレスチナ暫定自治案などに支持を表明するフセイン・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 1993090400082

  •  米大統領がフ国王と会談
    1994年01月22日
    米大統領がフ国王と会談

    21日、ホワイトハウスでクリントン米大統領と話し合うフセイン・ヨルダン国王(左)(ロイター=共同)

    商品コード: 1994012200005

  • アラファト議長 フセイン国王に報告
    1994年02月10日
    アラファト議長 フセイン国王に報告

    10日、アンマンでフセイン・ヨルダン国王(右)にイスラエルとの合意文書について報告するアラファト・パレスチナ解放機構(PLO)議長(ロイター=共同)(中東和平)

    商品コード: 1994021000109

  • 米国務長官とヨルダン国王 イスラエル外相が初訪問
    1994年07月20日
    米国務長官とヨルダン国王 イスラエル外相が初訪問

    三国外相会談を前に、アンマンの王宮で二十日開かれた会談で、ヨルダンのフセイン国王と握手するクリストファー米国務長官(ロイター=共同)

    商品コード: 1994072000095

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年07月25日
    戦争状態終結の宣言調印

    25日、米ホワイトハウスのローズガーデンで握手するラビン・イスラエル首相(左)とフセイン・ヨルダン国王(右)。拍手しているのはクリントン米大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1994072500116

  • フセイン・ヨルダン国王 預言者マホメットの直系
    1994年08月05日
    フセイン・ヨルダン国王 預言者マホメットの直系

    フセイン・ヨルダン国王

    商品コード: 1994080500036

  • フセイン・ヨルダン国王 預言者マホメットの直系
    1994年08月05日
    フセイン・ヨルダン国王 預言者マホメットの直系

    ヨルダンのフセイン国王(人物78340)

    商品コード: 1994080500066

  •  突然、アンマンを初訪問
    1994年10月13日
    突然、アンマンを初訪問

    12日、アンマンで初の公式会談に臨むラビン・イスラエル首相(右)とフセイン・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 1994101300026

  • ラビン首相とフセイン国王 平和条約仮調印へ
    1994年10月17日
    ラビン首相とフセイン国王 平和条約仮調印へ

    フセイン・ヨルダン国王(人物78340)(ロイター=共同)、ラビン・イスラエル首相(中東特派員269)(カラーネガ)(顔2枚)

    商品コード: 1994101700101

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年10月25日
    レセプション用テント設営 きょう平和条約に調印

    )の(イ)、外信41S  24日、イスラエルとヨルダンの平和条約調印式典の当日にフセイン・ヨルダン国王が式典会場近くで主催するレセプションのためテントを設営するヨルダン軍兵士(ロイター=共同)

    商品コード: 1994102500056

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年10月25日
    レセプションのテント設営 きょう平和条約に調印

    24日、イスラエルとヨルダンの平和条約調印式典の当日にフセイン・ヨルダン国王が式典会場近くで主催するレセプションのためテントを設営するヨルダン軍兵士(ロイター=共同)

    商品コード: 1994102500061

  •  歴史的な平和条約に調印
    1994年10月26日
    歴史的な平和条約に調印

    26日、イスラエル・ヨルダン南部国境のアラバで行われた両国の平和条約調印式に臨むラビン・イスラエル首相(左)、クリントン米大統領(中央)、フセイン・ヨルダン国王(右)(ロイター=共同)

    商品コード: 1994102600103

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年10月26日
    歴史的な平和条約に調印

    26日、平和条約の調印式典で握手するラビン・イスラエル首相(左)とフセイン・ヨルダン国王(右)。中央はクリントン米大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1994102600124

  • 平和条約調印式 テロとは対決と米大統領
    1994年10月27日
    平和条約調印式 テロとは対決と米大統領

    26日、アラバの平和条約調印式で、空に向けて放たれた風船に拍手するクリントン米大統領(中央)とラビン・イスラエル首相(左)、フセイン・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 1994102700006

  • 調印式後の一服 テロとは対決と米大統領
    1994年10月27日
    調印式後の一服 テロとは対決と米大統領

    アラバで26日行われた平和条約の調印式後、たばこの火をつけ合うフセイン・ヨルダン国王(左)とラビン・イスラエル首相(ロイター=共同)

    商品コード: 1994102700005

  • 調印式後の一服 テロとは対決と米大統領
    1994年10月27日
    調印式後の一服 テロとは対決と米大統領

    アラバで26日行われた平和条約の調印式後、たばこの火をつけ合うフセイン・ヨルダン国王(左)とラビン・イスラエル首相(ロイター=共同)

    商品コード: 1994102700011

  •  ヨルダン国王と会談
    1995年01月21日
    ヨルダン国王と会談

    21日、ヨルダンのアカバで出迎えのフセイン国王(左)と抱き合うムバラク・エジプト大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1995012100104

  •  和平推進と反テロで合意
    1995年02月03日
    和平推進と反テロで合意

    2日、カイロでの会談に臨む4首脳。左からラビン・イスラエル首相、フセイン・ヨルダン国王、ムバラク・エジプト大統領、アラファト・パレスチナ解放機構(PLO)議長(ロイター=共同)

    商品コード: 1995020300006

  •  ヨルダン国王がイラク非難
    1995年08月24日
    ヨルダン国王がイラク非難

    23日、テレビ演説するフセイン・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 1995082400014

  •  和平への取り組み継続表明
    1995年09月28日
    和平への取り組み継続表明

    28日、パレスチナ自治拡大協定の調印式に先立ち、米ホワイトハウスで会談する5首脳。左からムバラク・エジプト大統領、アラファト・パレスチナ解放機構(PLO)議長、ゴア米副大統領、クリントン米大統領、ラビン・イスラエル首相、フセイン・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 1995092800129

  •  ヨルダンとの軍事協力協議
    1995年12月06日
    ヨルダンとの軍事協力協議

    6日、アンマンの王宮でペレス・イスラエル首相(左)を出迎えたフセイン・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 1995120600152

  • アラファト議長と国王 ヨルダン国王に支持要請
    1996年01月28日
    アラファト議長と国王 ヨルダン国王に支持要請

    27日、アンマン国際空港で、パレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長(右)を出迎えるヨルダンのフセイン国王(ロイター=共同)(今年5月にイスラエルとの間で始まる「パレスチナの恒久的地位交渉」での支持を国王に要請)

    商品コード: 1996012800007

  •  ヨルダン国王の冷遇に失望
    1996年02月24日
    ヨルダン国王の冷遇に失望

    24日、駐ヨルダン・イラク大使との会談後、記者団の質問に答えるカバリティ・ヨルダン首相。首相は、イラクに帰国した後に殺害されたフセイン・カメル中将らについて、イラクが復しゅうの常とう手段としている殺人の犠牲者、との見方を示した(ロイター=共同)

    商品コード: 1996022400078

  •  米大統領がエジプト入り
    1996年03月13日
    米大統領がエジプト入り

    13日、中東和平追求首脳会議出席のためエジプトのシャルムエルシェイクに向かう途中、米大統領専用機内で記者団を前に談笑するフセイン・ヨルダン国王(右)とクリントン米大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1996031300103

  • 3首脳会談 対イスラエル戦略を協議
    1996年06月05日
    3首脳会談 対イスラエル戦略を協議

    5日、ヨルダン南部アカバでの首脳会談に出席した(左から)ムバラク・エジプト大統領、フセイン・ヨルダン国王、アラファト・パレスチナ解放機構(PLO)議長(ロイター=共同)

    商品コード: 1996060500110

  • 3者会談 アラブ和解へ模索続く
    1996年06月22日
    3者会談 アラブ和解へ模索続く

    22日、カイロのホテルで、3者会談に臨むアサド・シリア大統領(右)とムバラク・エジプト大統領(中)、フセイン・ヨルダン国王(左)(ロイター=共同)

    商品コード: 1996062200146

  • キスをするアラファト議長 和平交渉再開に協力要請
    1996年07月06日
    キスをするアラファト議長 和平交渉再開に協力要請

    6日、ヨルダン南部のアカバに到着後、出迎えに来たフセイン・ヨルダン国王(右)の額にキスをするパレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長(ロイター=共同)

    商品コード: 1996070600094

  • 握手する両首脳 対シリア交渉打開策協議へ
    1996年08月05日
    握手する両首脳 対シリア交渉打開策協議へ

    5日、アンマンで、会談に先立ち握手するフセイン・ヨルダン国王(右)とネタニヤフ・イスラエル首相(ロイター=共同)

    商品コード: 1996081300042

  • 米大統領とヨルダン国王 中東和平の行方かけ協議へ
    1996年10月01日
    米大統領とヨルダン国王 中東和平の行方かけ協議へ

    9月30日、中東和平首脳会談を前に、ホワイトハウスで言葉を交わすクリントン米大統領(左)とフセイン・ヨルダン国王(右)(ロイター=共同)

    商品コード: 1996100100040

  • 米到着のヨルダン国王 首脳会談開催を正式発表
    1996年10月01日
    米到着のヨルダン国王 首脳会談開催を正式発表

    30日、中東和平首脳会談に出席するため、ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に到着したヨルダンのフセイン国王(中央)(ロイター=共同)

    商品コード: 1996100100011

  • 散策する各国首脳 中東和平首脳会談
    1996年10月02日
    散策する各国首脳 中東和平首脳会談

    1日、中東和平首脳会談を終え、ホワイトハウスの中庭を歩く(左から)アラファト・PLO議長、フセイン・ヨルダン国王、クリントン米大統領、ネタニヤフ・イスラエル首相(ロイター=共同)

    商品コード: 1996100200002

  • 会談に臨む各国首脳ら 中東和平首脳会談
    1996年10月02日
    会談に臨む各国首脳ら 中東和平首脳会談

    1日、ホワイトハウスで中東和平首脳会談に臨む(左から)アラファト・PLO議長、フセイン・ヨルダン国王、クリントン米大統領、ネタニヤフ・イスラエル首相、ゴア米副大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1996100200001

  • PL0議長らと話す大統領 大統領再選へ逃げ切り態勢
    1996年10月03日
    PL0議長らと話す大統領 大統領再選へ逃げ切り態勢

    )の(イ)、外信433S、5日付朝刊以降使用  2日、ホワイトハウスでアラファト・パレスチナ解放機構議長(左)、フセイン・ヨルダン国王(中央)と話すクリントン米大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1996100300061

  • 中東和平首脳会談が閉幕 和平の危機、打開できず
    1996年10月03日
    中東和平首脳会談が閉幕 和平の危機、打開できず

    2日、中東和平首脳会談の終了後、ホワイトハウスで共同記者会見するクリントン米大統領(右端)とアラファトPLO議長(左端)、ネタニヤフ・イスラエル首相(左から2人目)、フセイン・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 1996100300005

  • 歓迎受けるフセイン国王 29年ぶりに西岸を訪問
    1996年10月15日
    歓迎受けるフセイン国王 29年ぶりに西岸を訪問

    15日、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区エリコで、アラファトPLO議長(右)とともに歓迎式に臨むフセイン・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 1996101500075

  • 談笑する両首脳 和平進展で協調姿勢を確認
    1997年02月24日
    談笑する両首脳 和平進展で協調姿勢を確認

    23日、アンマンで首脳会談を前に談笑するネタニヤフ・イスラエル首相(左)とフセイン・ヨルダン国王(右)(ロイター=共同)

    商品コード: 1997022400008

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年03月16日
    弔問のヨルダン国王 フセイン国王が遺族を弔問

    ヨルダン国軍兵士がイスラエル人女子中学生七人を射殺した事件を受け、16日にネタニヤフ・イスラエル首相(左から2人目)とともにベイトシェメシュを訪れ、遺族に弔意を伝えるフセイン国王(左端)(ロイター=共同)

    商品コード: 1997031600059

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年03月16日
    空港に到着した国王 フセイン国王が遺族を弔問

    16日、ヨルダン兵による乱射事件の遺族を弔問するため、イスラエルのベングリオン空港に到着したフセイン・ヨルダン国王(右前)。後ろはネタニヤフ・イスラエル首相(ロイター=共同)

    商品コード: 1997031600056

  • 握手する首相と国王 ユダヤ人住宅建設は強行
    1997年03月17日
    握手する首相と国王 ユダヤ人住宅建設は強行

    16日、訪問先のイスラエル首相府で、ネタニヤフ首相(右)と握手するフセイン・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 1997031700006

  • 記者会見する両首相 イスラエル首相が訪米
    1997年04月07日
    記者会見する両首相 イスラエル首相が訪米

    6日、米ミネソタ州ロチェスターの病院に入院中のフセイン・ヨルダン国王と会談後、同国のマジャリ首相(右)と記者会見を前に言葉を交わすネタニヤフ・イスラエル首相(ロイター=共同)

    商品コード: 1997040700052

  • 国王の額にキスする議長 PLO議長、ヨルダン訪問
    1997年08月05日
    国王の額にキスする議長 PLO議長、ヨルダン訪問

    4日、アンマンの王宮に到着し、フセイン・ヨルダン国王(右)の額にキスするアラファト・パレスチナ解放機構(PLO)議長(ロイター=共同)

    商品コード: 1997080500020

  • 会談するアラブ3首脳 過激派のテロを強く非難
    1997年09月07日
    会談するアラブ3首脳 過激派のテロを強く非難

    7日、カイロで会談する(右から)アラファト・パレスチナ解放機構(PLO)議長、ムバラク・エジプト大統領、フセイン・ヨルダン国王のアラブ3首脳(ロイター=共同)

    商品コード: 1997090700085

  • 駐ヨルダン大使が信任状 ハマス幹部暗殺は首相支持
    1997年10月06日
    駐ヨルダン大使が信任状 ハマス幹部暗殺は首相支持

    5日、イスラエル秘密情報機関によるハマス幹部暗殺未遂事件で揺れる中、アンマンの王宮でフセイン・ヨルダン国王(左)に信任状を提出するイスラエルのエラン駐ヨルダン大使(ロイター=共同)

    商品コード: 1997100600006

  • 1998年04月09日

    「カラー」◎フセイン・イブン・タラール(ヨルダン国王)98年1月入手・半・正・画像悪い(ANSA・サン)

    商品コード: 1998040900063

  • 訪米中のシャロン外相 ヨルダン国王を見舞う
    1998年10月17日
    訪米中のシャロン外相 ヨルダン国王を見舞う

    16日、米ミネソタ州の病院で、がん治療中のフセイン・ヨルダン国王(左)を見舞うイスラエルのシャロン外相(ロイター=共同)

    商品コード: 1998101700013

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年10月24日
    調印前の4首脳 西岸撤退合意に調印

    23日、米ホワイトハウスでの調印式を前に、フセイン・ヨルダン国王(右から3番目)をたたえる(左から)アラファト・パレスチナ自治政府議長、クリントン米大統領、ネタニヤフ・イスラエル首相(ロイター=共同)

    商品コード: 1998102400005

  • 1998年10月29日

    「カラー」◎フセイン・イブン・タラール、ヨルダン国王、撮影日不明、98年10月入手(共同)

    商品コード: 1998102900099

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年02月05日
    幼少のアブドラ皇太子と フセイン国王が危篤

    幼少のアブドラ皇太子を抱くフセイン・ヨルダン国王=撮影年月日不明(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020500118

  • 来日 フセイン国王が危篤
    1999年02月05日
    来日 フセイン国王が危篤

    来日し、皇太子殿下(当時)の出迎えを受けるフセイン・ヨルダン国王=82(昭和57)年12月、羽田空港(57年カラーニュース2242)

    商品コード: 1999020500126

  • 国王の写真にキスする若者 ヨルダン国王危篤、帰国へ
    1999年02月05日
    国王の写真にキスする若者 ヨルダン国王危篤、帰国へ

    4日、ヨルダンのアンマン市内で、危篤状態が伝えられるフセイン国王の写真にキスする若者(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020500002

  • フセイン国王 危篤のヨルダン国王が帰国
    1999年02月05日
    フセイン国王 危篤のヨルダン国王が帰国

    ヨルダンのフセイン国王(共同)

    商品コード: 1999020500075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年02月05日
    軍病院に到着した救急車 危篤のヨルダン国王が帰国

    5日、危篤状態のフセイン・ヨルダン国王を乗せ、アンマンの軍病院に到着した救急車(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020500115

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年02月05日
    西岸撤退合意に立ち会う フセイン国王が危篤

    米ホワイトハウスで西岸撤退合意文書に調印後、握手するアラファト・パレスチナ自治政府議長(左端)とネタニヤフ・イスラエル首相(右端)、中央左は立ち会うフセイン・ヨルダン国王、同右はクリントン米大統領=1998年10月(ロイター=共同)(K98-35877)

    商品コード: 1999020500124

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年02月05日
    パレスチナ自治区を訪問 フセイン国王が危篤

    29年ぶりにヨルダン川西岸のパレスチナ自治区を訪問、エリコでアラファトPLO議長(右)とともに歓迎式典に臨むフセイン・ヨルダン国王(左から2人目)=1996年10月(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020500125

  • フセイン国王専用機 ヨルダン国王危篤、帰国へ
    1999年02月05日
    フセイン国王専用機 ヨルダン国王危篤、帰国へ

    4日、米ミネソタ州の空港を、フセイン国王を乗せヨルダンに向け飛び立つ専用機(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020500004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年02月05日
    兵士と握手 フセイン国王が危篤

    暴動が続くヨルダンのカラクを視察、治安維持に当たる兵士と握手するフセイン・ヨルダン国王(左)=1996年8月(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020500121

  • 肖像写真と旗を振る市民 ヨルダン国王「絶望的」
    1999年02月05日
    肖像写真と旗を振る市民 ヨルダン国王「絶望的」

    5日、アンマン市街でフセイン国王の肖像写真とヨルダン国旗を振る沈痛な表情の市民(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020500137

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年02月06日
    病院前で嘆く市民 ヨルダン皇太子に権限委譲

    フセイン・ヨルダン国王が入院するアンマン市内の病院前で6日、悲しみに暮れる市民ら(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020600088

  • 祈るヨルダン市民 フセイン国王が死去
    1999年02月07日
    祈るヨルダン市民 フセイン国王が死去

    7日、フセイン・ヨルダン国王が死去したアンマン市内の病院の前で祈りをささげるヨルダン市民。後方はフセイン国王の肖像(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020700070

  • フセイン・ヨルダン国王 フセイン国王が死去
    1999年02月07日
    フセイン・ヨルダン国王 フセイン国王が死去

    死去したフセイン・ヨルダン国王(共同)

    商品コード: 1999020700056

  • ひつぎをのせた車列 各国首脳参列し国王葬儀
    1999年02月08日
    ひつぎをのせた車列 各国首脳参列し国王葬儀

    8日、フセイン・ヨルダン国王のひつぎをのせ、市民に最後の別れを告げながらアンマン市内を進む車列(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020800152

  • ひつぎに続く新国王 厳かにフセイン国王葬儀
    1999年02月08日
    ひつぎに続く新国王 厳かにフセイン国王葬儀

    8日、フセイン・ヨルダン国王の葬儀で、アンマンの宮殿から担ぎ出されたひつぎの後に続くアブドラ新国王(上段右から2人目)とハッサン元皇太子(向かって新国王の左)(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020800161

  • 新国王と米大統領夫妻 悲しみ続くヨルダン
    1999年02月09日
    新国王と米大統領夫妻 悲しみ続くヨルダン

    8日、フセイン前ヨルダン国王の葬儀が行われたアンマンの宮殿を去るヒラリー米大統領夫人(中央)をエスコートするアブドラ新国王(右)とクリントン大統領(左)(ロイター=共同)

    商品コード: 1999020900007

  • ロ大統領、新国王と会見 大統領の衰えぶりありあり
    1999年02月09日
    ロ大統領、新国王と会見 大統領の衰えぶりありあり

    8日、アンマンでフセイン前ヨルダン国王の葬儀に参列し、アブドラ新国王(左)と会談するエリツィン・ロシア大統領(右)(タス=共同)

    商品コード: 1999020900011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年09月05日
    調印する首相と議長 撤退履行文書に調印

    5日、エジプトのシャルムエルシェイクで、ワイ合意の履行に関する合意文書に調印するイスラエルのバラク首相(左)とパレスチナ自治政府のアラファト議長(右)。後方は左からアブドラ・ヨルダン国王、ムバラク・エジプト大統領、オルブライト米国務長官(ロイター=共同)

    商品コード: 1999090500001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年11月24日
    会談するワヒド大統領ら 住民投票で独立は問わず

    24日、アンマンのヨルダン王宮でパレスチナ自治政府のアラファト議長(左)、アブドラ・ヨルダン国王(右)と会談するワヒド・インドネシア大統領(ロイター=共同)

    商品コード: 1999112400121

  • 首相迎える両陛下と国王 ヨルダン国王夫妻を歓迎
    1999年12月01日
    首相迎える両陛下と国王 ヨルダン国王夫妻を歓迎

    宮中晩さん会を前に、小渕首相(左)を迎える天皇、皇后両陛下とヨルダンのアブドラ国王夫妻=1日午後7時50分、宮殿・石橋の間(代表撮影)

    商品コード: 1999120100132

  • アブドラ国王があいさつ ヨルダン国王夫妻を歓迎
    1999年12月01日
    アブドラ国王があいさつ ヨルダン国王夫妻を歓迎

    宮中晩さん会でスピーチするヨルダンのアブドラ国王(左から3人目)。右から2人目はラニア王妃=1日午後8時15分、宮殿・豊明殿(代表撮影)

    商品コード: 1999120100134

  • 栄誉令受けるアブドラ国王 ヨルダン国王歓迎行事
    1999年12月01日
    栄誉令受けるアブドラ国王 ヨルダン国王歓迎行事

    儀じょう隊の栄誉礼を受けるヨルダンのアブドラ国王(手前右)=1日午前9時28分、東京・元赤坂の迎賓館

    商品コード: 1999120100023

  • 国王と乾杯する天皇陛下 ヨルダン国王夫妻を歓迎
    1999年12月01日
    国王と乾杯する天皇陛下 ヨルダン国王夫妻を歓迎

    歓迎の宮中晩さん会でヨルダンのアブドラ国王と乾杯する天皇陛下=1日午後8時20分、宮殿・豊明殿(代表撮影)

    商品コード: 1999120100133

  • 国歌聞く国王夫妻と両陛下 ヨルダン国王歓迎行事
    1999年12月01日
    国歌聞く国王夫妻と両陛下 ヨルダン国王歓迎行事

    歓迎行事で両国国歌を聞くヨルダンのアブドラ国王夫妻と天皇、皇后両陛下=1日午前、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影)

    商品コード: 1999120100030

  • 国王夫妻案内する両陛下 ヨルダン国王夫妻と会見
    1999年12月01日
    国王夫妻案内する両陛下 ヨルダン国王夫妻と会見

    ヨルダンのアブドラ国王夫妻を案内する天皇、皇后両陛下=1日午前、宮殿・回廊(代表撮影)

    商品コード: 1999120100043

  • 握手する小渕首相 ヨルダン国王歓迎行事
    1999年12月02日
    握手する小渕首相 ヨルダン国王歓迎行事

    首脳会談を前に握手するヨルダンのアブドラ国王(左)と小渕首相=2日午後6時30分、首相官邸

    商品コード: 1999120200129

  • 乾杯する首相と国王夫妻 ヨルダン国王歓迎晩さん会
    1999年12月02日
    乾杯する首相と国王夫妻 ヨルダン国王歓迎晩さん会

    晩さん会で乾杯する小渕首相夫妻とヨルダンのアブドラ国王夫妻=2日午後7時33分、首相官邸(代表撮影)

    商品コード: 1999120200147

  • 講演するヨルダン国王 お土産はポケモン
    1999年12月03日
    講演するヨルダン国王 お土産はポケモン

    学習院大学で講演するヨルダンのアブドラ国王(中央)=3日、東京・目白

    商品コード: 1999120300071

  • 国王と天皇陛下 ヨルダン国王が剣道を見学
    1999年12月03日
    国王と天皇陛下 ヨルダン国王が剣道を見学

    剣道の模範演技をご覧になるヨルダンのアブドラ国王(左)と天皇陛下=3日午後、皇居・済寧館(代表撮影)

    商品コード: 1999120300098

  • 歓迎式典の皇太子ご夫妻 雅子さまご懐妊の兆候
    1999年12月10日
    歓迎式典の皇太子ご夫妻 雅子さまご懐妊の兆候

    ヨルダン国王歓迎式典に出席された皇太子ご夫妻=1日、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影)

    商品コード: 1999121000032

  •  Hussein bin Talal (1935  7 February 1999) King of Jordan from the abdication of his father
    1999年12月31日
    Hussein bin Talal (1935 7 February 1999) King of Jordan from the abdication of his father

    Hussein bin Talal (1935 7 February 1999) King of Jordan from the abdication of his father, King Talal, in 1952, until his death.、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。

    商品コード: 2019062801512

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年08月22日
    会談に臨む国王と議長 橋渡し目指し両首脳と会談

    22日、パレスチナ自治区のラマラを訪れ、アラファト自治政府議長(右)と会談に臨むアブドラ・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 2000082200151

  • ヨルダンのアブドラ国王 ヨルダン国王が献血
    2000年10月04日
    ヨルダンのアブドラ国王 ヨルダン国王が献血

    パレスチナ自治区での衝突激化で負傷したパレスチナ人のために3日、アンマンの王立病院のベッドで献血するヨルダンのアブドラ国王。国民の多くをパレスチナ人が占める同国では、イスラエルへの反発とパレスチナへの連帯感が強まっている(ロイター=共同)

    商品コード: 2000100400127

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年10月17日
    声明発表前の首脳たち 停戦と調査委設置で合意

    17日、エジプト・シャルムエルシェイクで行われた緊急中東首脳会談の合意声明の発表に先立ち並んだ各国首脳ら。左からアナン国連事務総長、バラク・イスラエル首相、クリントン米大統領、アラファト・パレスチナ自治政府議長、ムバラク・エジプト大統領、アブドラ・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 2000101700157

  • 長官を歓迎する国王 イラクの主権尊重求める
    2001年02月26日
    長官を歓迎する国王 イラクの主権尊重求める

    25日、アンマンに到着したパウエル米国務長官(右)を歓迎するアブドラ・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 2001022600005

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年03月27日
    談笑するアラブ首脳 アラブ首脳会議が開幕

    27日にアンマンで開幕したアラブ首脳会議で談笑する(左から)ムバラク・エジプト大統領、リビアの最高指導者カダフィ大佐、アブドラ・ヨルダン国王(ロイター=共同)

    商品コード: 2001032700145

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5