- 秩父宮ラグビー場
- 埼玉県営熊谷ラグビー場
- 近鉄花園ラグビー場
- 東京
- 中央
- 全国高校ラグビー大会
- 南アフリカ
- 優勝
- ファン
- タックル
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「ラグビー場」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 10
- 30日以内 26
- 1年以内 387
- 期間を指定 2520
- 日付指定なし 2520
- 種類
- 写真 2495
- グラフィックス 12
- 映像 13
- 向き
- 縦 549
- 横 1904
- 正方形 4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 2315
- モノクロ 150
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Magic Lantern slide circa 1900 hand colouredMagic Lantern slide circa 1900 hand coloured. Victorian/Edwardian era. A bull led from rugby field. Cartoon drawing from Scraps magazine. Scraps was a weekly comic paper published by James Henderson & Sons from 29 August 1883 to 1910, when it was renamed Merry Thought. It was titled ‘Scraps‘ because it was compiled in the manner of a scrapbook from various items subtitled ‘Literary and Pictorial, Curious and Amusing‘.、クレジット:John Short/Universal Images Group/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。広告、プロモーション、商業目的での利用に関してはお問合せください。
商品コード: 2019112801671
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月24日日本電報通信社資料ラグビー、カナダ対関大戦。カナダ軍のウォークライ=1932(昭和7)年1月24日、大阪・花園ラグビー場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932012400003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月31日日本電報通信社資料ラグビー全日本対カナダ戦=1932(昭和7)年1月31日、大阪・花園ラグビー場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932013100005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年01月31日日本電報通信社資料カナダのラグビーチームと対戦した全日本チーム=1932(昭和7)年1月31日、大阪・花園ラグビー場(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932013100004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年10月21日建設中の東京ラグビー場 秩父宮、建設現場を視察東京・明治神宮外苑の東京ラグビー場の建設現場を視察する秩父宮(前列左端)。後方は明治神宮野球場=1947(昭和22)年10月21日(日本ラグビーフットボール協会の名誉総裁だった秩父宮をしのび1953年に秩父宮ラグビー場と改名)
商品コード: 2022100405673
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年01月02日東西大学対抗ラグビー関学ー明大=1948(昭和23)年1月2日、東京ラグビー場(ウ番号なし)
商品コード: 2016020800078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年01月02日東西対抗大学ラグビー関学、明治を破る=1948(昭和23)年1月2日、東京ラグビー場(現秩父宮ラグビー場)(ウ番号なし)
商品コード: 2015120100289
本画像はログイン後にご覧いただけます
1948年01月02日東京ラグビー場関学ー明治戦が行われた東京ラグビー場(現秩父宮ラグビー場)。後方は明治神宮野球場=1948(昭和23)年1月2日、東京(23年内地番号なし)
商品コード: 2015120100290
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年10月30日監督と握手交わす天皇陛下 SF・シールズ来日来日中の米プロ野球チーム、サンフランシスコ・シールズ(3A)のフランク・オドゥール監督の表敬を受け、握手を交わす天皇陛下=1949(昭和24)年10月30日、神宮外苑東京ラグビー場
商品コード: 1949103050001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年10月30日天皇、シールズ監督らと握手サンフランシスコ・シールズ軍のフェーガン会長と握手する天皇陛下=1949(昭24)年10月30日、神宮外苑東京ラグビー場(皇5208)
商品コード: 2016111700247
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年01月30日英香港ラグビーチーム記念写真に納まる英香港チームと全関西九州混成チーム=1952(昭和27)年1月30日、花園ラグビー場(27年内地番号なし)
商品コード: 2019013103078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年11月10日皇太子さまの儀装馬車列 立太子礼常盤松の東宮御所を出て皇居へ向け青山通りを進む皇太子さまを乗せた儀装馬車列。左後方は渋谷、左手前は赤坂方向。中段右の道路がくの字に曲がっているところを右手に進むと秩父宮ラグビー場、神宮球場に至る=1952(昭和27)年11月10日(皇8536)(明仁)
商品コード: 2013020800502
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年12月06日ラグビー早明戦前半10分、早大陣10ヤード付近のスクラムから出たボールを早大ハーフ山本がスタンドオフ新井にパス=1953(昭和28)年12月6日、秩父宮ラグビー場(ウ19202)(杉山猛撮影)
商品コード: 2019062100474
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:32.591959年02月26日「中日映画社」全カナダ軍快勝 -対全明大ラグビー-27年ぶりに来日したカナダラグビーチームは、全明治大、全早稲田大を連覇して、その底力を見せた。<映像内容>27年ぶりに来日したカナダラグビーチームと全明治大の試合の様子、雪が残るラグビーグラウンド、11対0を表す得点板、泥まみれの選手たち、撮影日:1959(昭和34)年2月26日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2019091804741
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年06月01日明治神宮外苑全景 第18回東京五輪大会明治神宮外苑全景。手前から秩父宮ラグビー場、神宮球場、国立競技場=撮影日時は不明
商品コード: 2017071900038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月13日第18回東京五輪大会サッカー競技中に穴=1964(昭和39)年10月13日、秩父宮ラグビー場、「2019新聞通信調査会写真展」にて使用
商品コード: 2021021602534
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年12月27日カンタベリー大―全早大 国際親善ラグビー後半16分、全早大10ヤード付近のパントからFWマシューソンがこぼれ球を拾い突進するが犬伏のタックルに阻まれる=1964(昭和39)年12月27日、秩父宮ラグビー場(昭和39年運動5912)
商品コード: 2011060700444
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月10日7学部集会開く 東大紛争東大7学部集会の開かれている会場のグラウンドでデモをする日共系学生たち=1969(昭和44)年1月10日、東京・青山の秩父宮ラグビー場
商品コード: 2010102500131
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月10日「七学部集会」 東大紛争学生代表と討議する加藤一郎学長代行(中央)=1969(昭和44)年1月10日、東京都港区の秩父宮ラグビー場
商品コード: 1969011050001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月10日7学部集会開く 東大紛争東大7学部集会で話し合う加藤一郎学長代行(左列手前から2人目)と7学部学生側の代表ら(右列)=1969(昭和44)年1月10日、東京・青山の秩父宮ラグビー場、44年カラーニュース37参照
商品コード: 2010101300305
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月10日七学部集会 東大紛争紛争を終結させるため、加藤学長代行を中心とした大学側と七学部の学生代表が話し合い、スト解除を決めた=1969(昭和44)年1月10日、東京都港区の秩父宮ラグビー場
商品コード: 1969011050002
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年01月10日東大7学部集会
東京・秩父宮ラグビー場で日共系学生代表など約8000人が参加して「7学部集会」が開かれた。中央は紛争処理にあたった加藤一郎東大学長代行、秩父宮ラグビー場で=1969(昭和44)年1月10日(学生代表と討議する加藤学長代行)
商品コード: 2003042100059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月10日7学部集会開く 東大紛争東大7学部集会であいさつする加藤一郎学長代行(左から2人目)。その右は大内力経済学部長、左端は田村二郎教養学部長=1969(昭和44)年1月10日、東京・青山の秩父宮ラグビー場(44年内地 209)44年カラーニュース37参照
商品コード: 2010101300242
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:00.241969年03月08日「中日映画社」日本、タイに圧勝 -第1回アジア・ラグビー-東京秩父宮ラグビー場で開催された第一回アジアラグビー大会の日本対タイの試合の様子、<映像内容>日本とタイの試合で優勝候補の日本が勝利する様子、82対8と快勝した日本 、撮影日:1969(昭和44)年3月8日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2019091804740
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月09日幡鎌がトライを決める 全国高校ラグビー決勝目黒―諫早農 後半2分、目黒のFW幡鎌がゴールポスト下にトライ。目黒は諫早農を破り初優勝=1970(昭和45)年1月9日、花園ラグビー場
商品コード: 2012080100505
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月25日日本―イングラン ラグビー日英ラグビー第2戦、後半17分全日本のドリブルボールをジャニオンが拾い、ロイドーカウマン(中央)とつないでトライ=71年9月25日、花園ラグビー場
商品コード: 2002112800135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月28日日本―イングランド ラグビー前半9分、全イングランドのフォワードが25ヤード右から全日本陣突破をはかったがSO藤本(10)らにつぶされる=71年9月28日、秩父宮ラグビー場
商品コード: 2002112800132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月11日打ち合う柴田とマルセル WBC世界フェザー級TMWBC世界フェザー級タイトルマッチの13回、闘志をむき出しにして激しく打ち合うエルネスト・マルセル(右)と柴田国明=1971(昭和46)年11月11日、松山市の県営ラグビー場特設リング(昭和46年運動13048)
商品コード: 2013032600383
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月11日柴田とマルセル WBC世界フェザー級TMWBC世界フェザー級タイトルマッチの1回、エルネスト・マルセルの左ストレートが柴田国明の顔面に決まる=1971(昭和46)年11月11日、松山市の県営ラグビー場特設リング(昭和46年運動13047)
商品コード: 2013032600381
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月11日防衛し喜ぶ柴田 WBC世界フェザー級TMWBC世界フェザー級タイトルマッチ、エルネスト・マルセルを判定で破り2度目の防衛に成功、肩車され喜ぶチャンピオンの柴田国明=1971(昭和46)年11月11日、松山市の県営ラグビー場特設リング(昭和46年運動13049)
商品コード: 2013032600384
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月05日津留崎がトライ 全国大学ラグビー選手権早大―法大 後半28分、法大ゴール前のラインアウトからのこぼれ球を早大FW津留崎がタックルをかわし右中間にトライ=1972(昭和47)年1月5日、秩父宮ラグビー場
商品コード: 2013032700156
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月09日胴上げされる松隈監督 全国高校ラグビー決勝目黒を破り5年ぶり4度目の優勝を飾り、胴上げされる天理の松隈監督=1972(昭和47)年1月9日、花園ラグビー場
商品コード: 2013032700158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月09日トライを決める氏野 全国高校ラグビー決勝天理―目黒 後半19分、左オープン攻撃で天理TB氏野が左すみにトライを決める。天理は5年ぶり4度目の優勝=1972(昭和47)年1月9日、花園ラグビー場
商品コード: 2013032700159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月15日日本一を喜ぶ選手たち ラグビー日本選手権三菱自工を破り2年連続優勝を飾り、喜ぶ早大の選手たち=1972(昭和47)年1月15日、秩父宮ラグビー場(昭和47年運動13375)
商品コード: 2013032700161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月09日目黒―大分舞鶴 全国高校ラグビー選手権後半19分、ゴール前のラックからパスを受けた目黒・栗原が左中間にトライ。目黒は2連覇を達成=1974(昭和49)年1月9日、花園ラグビー場
商品コード: 2014021400534
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月09日胴上げされる梅木監督 全国高校ラグビー選手権2年連続優勝を飾りラグビー部員に胴上げされる目黒の梅木監督=1974(昭和49)年1月9日、花園ラグビー場
商品コード: 2014021400535
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月09日大分舞鶴の牧がトライ 全国高校ラグビー最終日花園―大分舞鶴 前半3分、花園陣ゴール前のスクラムから出たボールを右に回し大分舞鶴の牧が先制のトライ=1975(昭和50)年1月9日、花園ラグビー場
商品コード: 2014062700868
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月09日喜ぶ大分舞鶴の選手たち 全国高校ラグビー最終日花園―大分舞鶴 初優勝を飾り手を上げて喜ぶ大分舞鶴とがっくりうなだれる花園の両選手たち=1975(昭和50)年1月9日、花園ラグビー場
商品コード: 2014062700869
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月21日ウィリアムズがトライ 日英親善ラグビー第3戦ウェールズ—全日本 前半18分、中央のラックからブラインドを突き、ウェールズのJ・J・ウィリアムズが全日本TB藤原、FB植山(下)のタックルをかわしトライ=1975(昭和50)年9月21日、花園ラグビー場
商品コード: 2014122200432
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月09日国学院久我山—目黒 全国高校ラグビー最終日後半23分、FW長沼からパスを受けHB岡がポール左にトライ=1976(昭和51)年1月9日、花園ラグビー場(昭和51年運動18350)
商品コード: 2015020900249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月09日監督を胴上げする選手ら 全国高校ラグビー最終日目黒を破り初優勝を飾り、中村監督を胴上げする国学院久我山の選手たち=1976(昭和51)年1月9日、花園ラグビー場(昭和51年運動18351)
商品コード: 2015020900250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月09日井沢が中央にトライ 全国高校ラグビー決勝目黒—花園 後半27分、花園ゴール前のラックから目黒が左に回し、TB井沢がハーフライン付近から独走し中央にトライ=1977(昭和52)年1月9日、花園ラグビー場
商品コード: 2015090800195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月09日胴上げされる梅木監督 全国高校ラグビー決勝花園を破り3年ぶり4度目の優勝を飾り、梅木恒明監督を胴上げする目黒フィフティーン=1977(昭和52)年1月9日、花園ラグビー場
商品コード: 2015090800196
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月19日早大ラグビー部長が会見 早大が公式試合出場辞退記者会見で1年間の公式戦出場辞退を発表する高野竹三郎・早大ラグビー部長(左)と大東和美監督=1977(昭和52)年2月19日、秩父宮ラグビー場(昭和52年運動20001)
商品コード: 2015082800252
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月23日慶大—早大 ラグビー関東大学対抗戦後半7分、早大ゴール前のスクラムで慶大が押し勝ち、サイドを抜けた浜本が畠本のタックルをかわしトライ。早大が敗れ連勝記録が60でストップ=1977(昭和52)年11月23日、秩父宮ラグビー場(昭和52年運動21030)
商品コード: 2016011900149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月08日トヨタ自工―東京三洋 社会人ラグビー最終日後半4分、東京三洋ゴール前のラックから出たボールを右に回し、TB鏡(右)のタックルをかわしトヨタ自工TB植田が右すみにトライ。トヨタ自工は9年ぶり2度目の優勝を飾った=1978(昭和53)年1月8日、花園ラグビー場(昭和53年運動21217)
商品コード: 2016020200104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月09日大工大の竹村が先制トライ 全国高校ラグビー最終日大工大―秋田工 前半10分、秋田工陣左ゴール前のラインアウトから大工大・竹村が飛び込み先制のトライ=1978(昭和53)年1月9日、花園ラグビー場(昭和53年運動21220)
商品コード: 2016020200105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年01月09日胴上げされる荒川監督 全国高校ラグビー最終日秋田工を破り初優勝を飾り、選手たちから胴上げされる大工大の荒川監督=1978(昭和53)年1月9日、花園ラグビー場(昭和53年運動21221)
商品コード: 2016020200106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年03月02日ローンが突進 ラグビー日豪親善第1戦日本選抜―クインズランド州代表 前半40分、日本陣20メートルライン付近でローンがジャンプしてタックルをかわし突進=1978(昭和53)年3月2日、秩父宮ラグビー場(昭和53年運動21454)
商品コード: 2016020200154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年03月05日ムーンが左スミにトライ ラグビー日豪親善最終戦日本代表―クインズランド州代表、前半13分、日本陣内10メートルのラックから左ブラインドサイドをついたブランデン・ムーンが星野(10)、横山のタックルをかわし左スミにトライ=1978(昭和53)年3月5日、秩父宮ラグビー場
商品コード: 2016020200158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月07日HB本城がトライ 全国高校ラグビー最終日後半11分、黒沢尻工ゴール前のスクラムから国学院久我山のHB本城がタックルをかわしトライ=1979(昭和54)年1月7日、花園ラグビー場
商品コード: 2016070500118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月07日胴上げされる中村監督 全国高校ラグビー最終日黒沢尻工を破り3年ぶりの優勝を飾り、選手から胴上げされる国学院久我山の中村監督=1979(昭和54)年1月7日、花園ラグビー場
商品コード: 2016070500119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月08日新日鉄釜石―三菱自工京都 全国社会人ラグビー決勝前半20分、22メートル付近のラックから左にボールを出し、新日鉄釜石の松尾雄治が中央にトライ=1979(昭和54)年1月8日、秩父宮ラグビー場
商品コード: 2016070500126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月19日HBロビーがトライ 日英親善ラグビー第3戦ケンブリッジ大―近鉄、前半36分、近鉄ゴール前のラックからHB・ロビーが巧みな個人技でトライ=1979(昭和54)年9月19日、花園ラグビー場(昭和54年運動1595)
商品コード: 2016081801114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月07日目黒―国学院久我山 全国高校ラグビー決勝後半29分、久我山ゴール前のPKからFW原喜がボールを得、FWが一団となり同点のトライ。この後ゴールも決まり逆転=1980(昭和55)年1月7日、花園ラグビー場
商品コード: 2016092000227
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月07日胴上げされる梅木監督 全国高校ラグビー決勝国学院久我山を破り3年ぶり5度目の優勝を飾り、胴上げされる目黒の梅木監督=1980(昭和55)年1月7日、花園ラグビー場
商品コード: 2016092000228
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月07日栗林が決勝のトライ 全国高校ラグビー決勝ノーサイド寸前の29分、伏見工は相手ゴール前のスクラムを左に回し栗林が左スミに飛び込んで決勝のトライ。伏見工は2度目の挑戦で初優勝=1981(昭和56)年1月7日、花園ラグビー場(運動3982)
商品コード: 2019032801243
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月07日伏見工が初優勝 全国高校ラグビー初優勝を飾り、うれし泣きする伏見工の各選手=1981(昭和56)年1月7日、大坂・花園ラグビー場
商品コード: 2016102000742
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月08日松尾が右スミにトライ 社会人ラグビー決勝新日鉄釜石—東京三洋 後半30分、松尾雄治が関のタックルをかわし右スミへ2つ目のトライ=1981(昭和56)年1月8日、秩父宮ラグビー場(運動3985)
商品コード: 2019032801251
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月08日小籔修・新日鉄釜石監督 社会人ラグビー決勝社会人ラグビーで3連覇を達成、笑顔の小籔修・新日鉄釜石監督=1981(昭和56)年1月8日、秩父宮ラグビー場(運動3986)
商品コード: 2019032801262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年01月07日大工大・南口がトライ 全国高校ラグビー決勝大工大—秋田工 前半29分、大工大は左ラインの好走から南口が飛び込みトライ。大工大は4年ぶり2度目の優勝=1982(昭和57)年1月7日、花園ラグビー場(運動5620)
商品コード: 2019052201684
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月07日天理、12年ぶりに優勝12年ぶりの優勝でバンザイする天理フィフティーンとがっくりの大分舞鶴フィフティーン=1984(昭和59)年1月7日、花園ラグビー場
商品コード: 2014041800576
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月07日天理、12年ぶりに優勝後半22分、大分陣内のスクラムから出たボールをつなぎ、天理・後藤が左中間にトライ=1984(昭和59)年1月7日、花園ラグビー場
商品コード: 2014041800657
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月08日新日鉄釜石が6連覇 社会人ラグビー決勝新日鉄釜石—東芝府中 前半12分、新日鉄釜石が右ライン攻撃からFWがよくフオローし小笠原が中央にトライ=1984(昭和59)年1月8日、花園ラグビー場
商品コード: 2019102500927
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月08日新日鉄釜石が6連覇 社会人ラグビー決勝東芝府中を破り6連覇を達成、松尾監督(10)を胴上げする新日鉄釜石フィフティーン。右は完敗にうなだれる東芝府中の選手たち=1984(昭和59)年1月8日、花園ラグビー場
商品コード: 2019102500928
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月07日高校ラグビー決勝秋田工ー相模台工 前半27分、秋田工が相模台工ゴール前15メートルのラックから右に展開し、TB菊池(12)が同点トライ=1985(昭和60)年1月7日、花園ラグビー場
商品コード: 2022052705891
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月07日高校ラグビーで秋田工V相模台工を破って16年ぶりに覇権奪回、優勝旗を前に大喜びする秋田工フィフティーン=1985(昭和60)年1月7日、花園ラグビー場
商品コード: 2022052705900
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年11月30日◎関東大学ラグビー日大ー専大 後半15分、中央付近のパントからボールを奪った日大は、右へつなぎ佐藤が右中間にトライ。右は専大のオケイリー=1985(昭和60)年11月30日、秩父宮ラグビー場(了) 19851130
商品コード: 2022122305295
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月10日神戸製鋼が初優勝 社会人ラグビー最終日初優勝の表彰を終え、笑顔で引き揚げる平尾主将(手前右端)ら神戸製鋼の選手たち=1989年1月10日、秩父宮ラグビー場(平尾誠二)
商品コード: 1989011000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月28日スコットランド-日本 ラグビー国際親善最終戦 スコットランド-日本前半終了近く、スコットランドFWの突進を一丸となってつぶす日本代表=秩父宮ラグビー場(平尾誠二、初めてのテストマッチ勝利をあげる、全日本チームキャプテン)
商品コード: 1989052800021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月28日スコットランド-日本 日本代表が勝つ ラグビー国際親善最終戦スコットランド-日本 ガックリ肩を落とすスコットランド代表と、世界の強豪とのテストマッチ初勝利に抱き合って喜ぶ日本代表=1989年5月28日、秩父宮ラグビー場
商品コード: 2016061700313
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月28日インタビュー受ける平尾主将 ラグビー国際親善最終戦ラグビー国際親善最終戦 スコットランド-日本 日本がスコットランドに初めてテストマッチで勝利、試合後インタビューを受ける日本代表チームの平尾誠二主将=1989(平成元)年5月28日、東京・秩父宮ラグビー場
商品コード: 2016102000549
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:44.411990年04月11日「中日映画社」日本W杯へ -ラグビーアジア予選-ラグビーの第2回ワールドカップアジア太平洋予選日本対韓国のゲームが秩父宮ラグビー場で行われた。日本が韓国を26対10で破り本大会への出場権を獲得。<映像内容>東京秩父宮ラグビー場で行われた第2回ワールドカップアジア太平洋予選日本対韓国のゲームの様子、韓国にトライされる様子、日本がトライする様子、ゴールを決める日本、得点板、満席の観客席、キャプテン平尾がゴール前まで快走する様子、日本が逆転する様子、細川のトライ、日本が勝利し喜ぶ選手たち 、撮影日:1990(平成2)年4月11日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2019091804742
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年01月08日神戸製鋼―三洋電機 平尾が突進 全国社会人ラグビー最終日神戸製鋼―三洋電機 前半33分、自陣10メートル付近のこぼれ球を拾った神戸製鋼FW林からパスを受けTB平尾が突進=1992年1月8日、花園ラグビー場(平尾誠二)
商品コード: 1992010800006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月29日サッカー、少年男子決勝 静岡、16年ぶりのV3静岡―兵庫 後半20分、3点目のゴールを決め喜ぶ佐藤(中央上)と静岡イレブン=香川県総合運動公園サッカー・ラグビー場
商品コード: 1993102900031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月04日関東学院大―法大 ラグビー、関東大学リーグ関東学院大―法大 後半27分、関東学院大・坂本(左)のタックルをかわし突進する法大FW・伊藤=秩父宮ラグビー場
商品コード: 1993120400047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月18日東芝府中―日新製鋼 全国社会人ラグビー第1日東芝府中―日新製鋼 後半22分、7PGノートライに終わった東芝府中、黒沢(右)が6本目のPGを決める=花園ラグビー場
商品コード: 1993121800057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月18日三洋電機―トヨタ自動車 全国社会人ラグビー第1日三洋電機―トヨタ自動車 後半14分、10メートル付近のスクラムから三洋電機ラトウ(左端)が持ち出し右中間にトライ=花園ラグビー場
商品コード: 1993121800044
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月18日ワールド―伊勢丹 全国社会人ラグビー第1日ワールド―伊勢丹 後半18分、10メートル付近のラックからつながったパスを受け、ワールド水津(右)が中央にトライ=花園ラグビー場
商品コード: 1993121800017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月25日NEC―神戸製鋼 全国社会人ラグビー第3日NEC―神戸製鋼 後半32分、ゴール前5メートルのラックから神戸製鋼・堀越(右)が抜け出しトライ=花園ラグビー場
商品コード: 1993122500043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月25日東芝府中―三洋電機 全国社会人ラグビー第3日東芝府中―三洋電機 前半28分、ゴール前3メートルのラインアウトからのこぼれ球を拾った三洋電機・堀越(中央下)が逆転のトライ=花園ラグビー場
商品コード: 1993122500018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年01月11日円熟の神鋼が優位 総合力で上回る神戸製鋼総合力で優位に立ち、若い明大の挑戦を受ける円熟の神戸製鋼フィフティーン=8日、花園ラグビー場の全国社会人大会最終日、対三洋電機戦(企画)(ラグビー日本選手権展望)(資料)
商品コード: 1994011100018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月18日ラグビーが育てる連帯感東大阪市内で栽培された”ラグビーキャベツ”を持つラグビースクールの子供たち=東大阪市の花園ラグビー場前
商品コード: 1994031800073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月06日サッカー準決勝 全国高校総体第7日広島皆実―清水商 後半6分、清水商の藤元(11)が先制ゴールを決めガッツポーズ=富山県岩瀬スポーツ公園サッカーラグビー場
商品コード: 1994080600047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月07日サッカー決勝 全国高校総体第8日清水商―帝京 3度目の優勝に喜ぶ清水商の小林(15)、安永(8)、佐藤(10)らとグラウンドにうずくまる帝京イレブン=岩瀬スポーツ公園サッカー・ラグビー場
商品コード: 1994080700020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月07日サッカー決勝 全国高校総体第8日清水商-帝京後半5分、清水商の安永からのスルーパスを藤元(11)が決勝のヘディングシュートを決める=岩瀬スポーツ公園サッカー・ラグビー場
商品コード: 1994080700016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月23日新SO広瀬が完ぺきキック新戦力として確実にプレースキックを決めたSO広瀬=秩父宮ラグビー場(フォーム)
商品コード: 1994092300038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月29日韓国サッカーチーム 雨の中、熱の入った初練習雨の中、熱の入った初練習をする韓国男子サッカーチーム=29日午後、広島県営総合グラウンドラグビー場
商品コード: 1994092900094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月12日サントリー―東芝府中 東日本社会人ラグビーサントリー―東芝府中 後半36分、東芝府中は相手陣内22メートルラインのラックから右に展開し、森田がダメ押しのトライ=秩父宮ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1994111200046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月23日早大―慶大 関東大学ラグビー早大―慶大 前半24分、慶大陣22メートル付近から早大の山羽がそのまま持ち込み中央にトライ=秩父宮ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1994112300038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月23日早大―慶大 関東大学ラグビー早大―慶大 前半24分、慶大陣22メートル付近から早大の山羽がそのまま持ち込み中央にトライ=秩父宮ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1994112300040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月27日大東大―中大 ラグビー関東大学リーグ戦大東大―中大 後半2分、敵陣ゴール前15メートル付近のモールから右へ展開し、大東大FW三輪が右中間にトライ=秩父宮ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1994112700023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月27日大東大―中大 ラグビー関東大学リーグ戦大東大―中大 後半2分、敵陣ゴール前15メートル付近のモールから右へ展開し、大東大FW三輪が右中間にトライ=秩父宮ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1994112700026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月05日打倒神鋼に燃える三洋電機 若手に劣等感なし全国社会人大会に向け、ランニングパスなどの練習をする三洋電機。中央はラトウ、左はフランカー太田=埼玉県熊谷市の熊谷ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1994120500051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月10日東芝府中―ヤマハ発動機 全国社会人ラグビー東芝府中―ヤマハ発動機 後半4分、東芝のFW薫田がゴール前ラックからサイドを突き、ヤマハの東口(右)をかわして右中間にトライ=秩父宮ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1994121000038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月10日ワールド―伊勢丹 全国社会人ラグビーワールド―伊勢丹 後半34分、自陣10メートルライン付近のスクラムからワールドFW徳原が右中間にトライ=花園ラグビー場
商品コード: 1994121000055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月10日東芝府中―ヤマハ発動機 全国社会人ラグビー東芝府中―ヤマハ発動機 後半4分、東芝のFW薫田がゴール前ラックからサイドを突き、ヤマハの東口(右)をかわして右中間にトライ=秩父宮ラグビー場(カラーネガ)
商品コード: 1994121000039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月10日ワールド―伊勢丹 全国社会人ラグビーワールド―伊勢丹 後半34分、自陣10メートルライン付近のスクラムからワールドFW徳原が右中間にトライ=花園ラグビー場
商品コード: 1994121000049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月11日神戸製鋼―リコー 全国社会人ラグビー第2日神戸製鋼―リコー 前半21分、中央付近のラックからパスをつなぎ神戸製鋼FW大八木が左中間へトライ=花園ラグビー場
商品コード: 1994121100030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月11日神戸製鋼―リコー 全国社会人ラグビー第2日神戸製鋼―リコー 前半21分、中央付近のラックからパスをつなぎ神戸製鋼FW大八木が左中間へトライ=花園ラグビー場
商品コード: 1994121100036
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |