- 軍事作戦
- ウクライナ侵攻
- ロシア軍
- 紛争
- 北朝鮮
- 軍隊
- 令和
- 破壊
- キエフ
- 建物
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「ロケット砲」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
1 - 30日以内
3 - 1年以内
148 - 期間を指定
465 - 日付指定なし
465
- 種類
- 写真
459 - グラフィックス
0 - 映像
6
- 向き
- 縦
28 - 横
437 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
446 - モノクロ
19
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1944年03月15日ソ連 独ソ戦
雪の積もった平原で、装甲車に積んだ10連装ロケット砲の操作をするドイツ軍兵士=1944年3月(ACME)
商品コード: 2018102304423
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1944年06月16日独軍武器の構造を説明 欧州戦線・フランスノルマンディー上陸作戦で捕獲したドイツ軍のロケット砲の構造を部下に説明する米軍指揮官。砲には「危険 仕掛け爆弾あり」の表示がある=1944年6月、米陸軍通信隊撮影
商品コード: 2011032200336
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1944年06月18日独軍の武器を構える米兵 欧州戦線・フランスフランス北部ノルマンディー地方の町を急襲した際、ドイツ軍が遺棄したロケット砲を構える米軍兵士=1944年6月、場所不明、米陸軍通信隊撮影
商品コード: 2011032200340
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1944年07月14日Great Patriotic War 1941-19455697262 14.07.1944 The Great Patriotic War, 1941-1945. A battery of the “Katyusha“ multiple rocket artillery launcher in action. RIA Novosti、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022071108523
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年02月15日太平洋戦争
マリアナ諸島サイパン島で、日本軍を攻撃する米海兵隊のロケット砲=1945年2月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2013102400329
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年02月28日太平洋戦争
1945年2月28日、フィリピン・パラワン島に対する上陸作戦で、ロケット砲を発射する米艦船(米海軍公式写真)
商品コード: 2012120600291
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年03月02日太平洋戦争
フィリピン・コレヒドール島で、日本軍のトーチカにロケット砲を撃ち込む米軍兵士=1945年3月(米陸軍通信隊公式写真)
商品コード: 2013100300405
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年03月26日フランス 欧州戦線
米軍戦車の上に取り付けられた多層の4・5インチ・ロケット砲。同時に複数のロケット弾が発射されたように見える。長時間露光のためで、実際は一発ずつ発射=1945年3月(ACME)
商品コード: 2016121300270
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年04月18日太平洋戦争
1945年4月17日、フィリピン・ミンダナオ島パランへの上陸作戦をロケット砲の砲撃で支援する米軍艦艇=米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2013010800129
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年05月01日太平洋戦争
1945年5月1日、ボルネオ島に近いタラカン島への上陸作戦で、島にロケット砲を撃ち込む米軍の上陸用舟艇=米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2014012200146
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年05月01日沖縄戦 太平洋戦争
沖縄本島沖で、目標に向けてロケット砲を発射する米軍の中型揚陸艦(LSM)=1945年5月(米海軍公式写真)
商品コード: 2012052100261
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1945年07月30日本土空襲 太平洋戦争
東京地区を爆撃するため、エセックス級空母の飛行甲板で爆撃機にロケット砲を装着する米軍兵士=1945年7月(ACME)
商品コード: 2012052300300
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1950年08月07日朝鮮戦争
韓国忠清北道公州の南東で、米第5空軍のF80シューティングスター戦闘機が、超低空からのロケット砲と機関銃攻撃で炎上させた朝鮮人民軍の補給トラック群=1950年8月、米国防総省提供
商品コード: 2010112500424
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1950年08月21日朝鮮戦争
破壊された朝鮮人民軍の戦車をのぞく米軍兵士。韓国南部洛東江を渡って韓国軍側に進入、ロケット砲で撃破された=1950年8月(ACME)
商品コード: 2011011100695
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年10月27日雨の中、自衛隊“成人式”雨の中行われた自衛隊の創設20周年観閲式で観閲する最高指揮官の田中角栄首相。右は山中貞則防衛庁長官。ロケット砲や地対空ミサイルのホークなど最新の車両部隊がパレードしたが、石油価格高騰に伴う燃料節約のため遠距離部隊の参加が取りやめになるなど式典の規模は縮小された=1974(昭和49)年10月27日、埼玉県朝霞市の陸上自衛隊朝霞訓練場
商品コード: 2012051400204
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年10月27日雨の中、自衛隊“成人式”雨の中行われた自衛隊の創設20周年観閲式。最高指揮官の田中角栄首相が見守る中、ロケット砲や地対空ミサイルのホークなど最新の車両部隊がパレード。石油価格高騰に伴う燃料節約のため遠距離部隊の参加が取りやめになるなど式典の規模は縮小された=1974(昭和49)年10月27日、埼玉県朝霞市の陸上自衛隊朝霞訓練場
商品コード: 2012051400203
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年07月01日Afghan War01.07.1988 Afghan War (1979-1989). Soviet rocket battery is seen firing on the fortifications of the armed opposition. Andrew、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022112706648
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年07月01日Afghan War01.07.1988 Afghan War (1979-1989). The Soviet rocket battery is seen firing on the fortifications of the armed opposition. Andrew、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022112706773
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月25日サウジ軍のロケット砲 サウジ北部のアラブ合同軍イラク軍が陣取る北方を狙うサウジ軍のロケット砲「アストロス2型」=撮影日不明(共同)
商品コード: 2018080200300
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1992年10月13日仏軍とポト派の接触に同行 緊張と不安、和平へ期待も
(2)フランス軍中隊と協議の間、ロケット砲を担いで周辺を警備するポル・ポト派兵士=1992(平成4)年10月12日、カンボジア・カンポート州ボスニェン村(共同)(海外66749)(PKOカンボジア)
商品コード: 1992101300110
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1992年10月13日仏軍とポト派の接触に同行 緊張と不安、和平へ期待も
(3)ポル・ポト派の兵士が木に立てかけたままのロケット砲やロケット弾=1992(平成4)年10月12日、カンボジア・カンポート州ボスニェン村(共同)(海外66750)(PKOカンボジア)
商品コード: 1992101300111
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年10月17日負傷したスバイメアス村の住民 夫と娘がロケット砲の犠牲ポル・ポト派の襲撃で、ロケット弾の破片が当たり負傷したスバイメアス村の住民=1992(平成4)年10月16日午前、カンボジア中部コンポンチャム州(共同)アジア・オセアニア特派員2960
商品コード: 2019041601203
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年10月17日仮設橋を渡る地元の住民 夫と娘がロケット砲の犠牲ポル・ポト派兵士に爆破されたモイパイメット橋のそばにできた仮設橋を渡る地元の住民=1992(平成4)年10月16日午前(共同)(アジア・オセアニア特派員2959)
商品コード: 2019041601420
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年11月13日武装するポル・ポト派の若い兵士 政権の再奪取目指すポト派小銃やロケット砲で武装するポル・ポト派の若い兵士=1992(平成4)年10月12日、カンボジア南部のカンポート州(共同)アジア・オセアニア特派員2818 出稿日1992(平成4)年11月13日
商品コード: 2019041904839
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年01月22日旧ソ連航空宇宙産業の再編 ブランをレストランに改造本格的な軍備解体に乗り出したロシア国防省は何十万もの機雷、砲弾、魚雷、ロケット砲などを解体する専用センターを用意した(タス=共同)
商品コード: 1994012200038
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年10月01日General Director of NPO Basalt Anatoly Obukhov01.10.1994 Anatoly Obukhov, Member of the Russian Academy of Rocket and Artillery Sciences, General Director of the Basalt Research and Production Association, talks about the design and operation of a cluster bomb. Vladimir Vyatkin、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2022092810374
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年04月29日米大統領とペレス首相 レーザーでロケット砲破壊28日、ホワイトハウスでの会談を前に、イスラエルのロビー活動団体の会合で言葉を交わすペレス・イスラエル首相(左)とクリントン米大統領(ロイター=共同)
商品コード: 1996042900012
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1996年09月08日武装したKDP兵士 アルビル東部の都市を制圧
イラク北部アルビル郊外の丘で7日、ロケット砲や自動小銃で武装したクルド民主党(KDP)の兵士(ロイター=共同)
商品コード: 1996090800067
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1996年10月12日攻撃するタリバンの兵士 反タリバン勢力が反撃開始
11日、カブール北方の村に向けて車に搭載したロケット砲を発射するタリバンの兵士(ロイター=共同)(カブールを占拠したイスラム原理主義組織タリバン)
商品コード: 1996101200010
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1996年10月22日ロケット砲撃つタリバン 停戦交渉は失敗の可能性も
22日、カブール北郊のマスード派の支配地区に向けてロケット砲を撃ち込むタリバンの兵士(ロイター=共同)
商品コード: 1996102200106
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1997年03月07日ロケット砲搭載の四駆車 中国陸軍が模範演習を公開
ロケット砲を搭載した中国人民解放軍の小型四輪駆動車=7日午後、中国天津市武清県(共同)
商品コード: 1997030700107
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1998年04月18日ロケット砲そばの投降兵 火種消え国民和解が加速
13日、カンボジア北部アンロンベン付近の政府軍駐屯地で、ロケット砲のそばに立つ反政府ゲリラ組織ポル・ポト派からの投降兵(ロイター=共同)
商品コード: 1998041800092
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1999年06月05日ロケット砲運ぶインド兵 収拾困難なカシミール衝突
1日、カシミール地方のドラスでロケット砲を運ぶインド軍兵士(ロイター=共同)
商品コード: 1999060500046
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年09月24日シルト村付近の草原で 最前線で眠る兵士23日朝、キルギス南部カダムジャイ地区シルト村付近の草原で眠るキルギス政府軍特殊部隊の兵士。シルト村では前夜、ロケット砲による攻撃やウズベキ空軍による空爆が実施され、イスラム武装勢力側約30人が死亡したとされている。日本人人質が一時拘束されていたとみられるホジャアチカン地区の山岳地帯は同村から約30キロ離れている(共同)
商品コード: 1999092400217
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2000年01月12日「サンビーム」の表示 イランへ対戦車砲部品輸出
イランに対戦車ロケット砲用の部品を不正に輸出して逮捕された高橋一郎容疑者自宅には、表札とともに貿易会社「サンビーム」の会社名が表示されている=12日午後、横浜市保土ケ谷区
商品コード: 2000011200119
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2000年06月08日ロケット砲弾撃墜の実験 レーザー兵器が迎撃成功
米ニューメキシコ州のホワイトサンズ実験場で7日に行われた、米陸軍のレーザー兵器によるロケット砲弾撃墜の実験で、レーザーが砲弾をとらえて破壊する様子(ロイター=共同)
商品コード: 2000060800076
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年05月08日陸揚げされた武器と漁船 ガザへの武器密輸を摘発
7日、パレスチナ自治区へ武器を密輸しようとした漁船を摘発、ロケット砲などをハイファ港に陸揚げするイスラエル軍兵士(ロイター=共同)
商品コード: 2001050800004
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年09月19日タリバン兵士 米中枢に同時テロ
4月30日、アフガニスタンのヘラート近くの難民キャンプでロケット砲を手にするタリバンの兵士(ロイター=共同)
商品コード: 2001091900119
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年09月26日タリバン兵士と難民 軍事報復、秒読みに
アフガニスタンのヘラート近郊のキャンプで難民を監視するロケット砲で武装したタリバン兵士=4月30日(ロイター=共同)
商品コード: 2001092600148
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年10月07日タリバン兵士 米が攻撃開始
4月30日、アフガニスタンのヘラート近くの難民キャンプでロケット砲を手にするタリバンの兵士(ロイター=共同)
商品コード: 2001100700129
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年10月08日反タリバン派のロケット砲 米英がアフガン攻撃
米英のアフガニスタン攻撃後の8日未明、首都カブールの北約45キロの地点でタリバンの拠点に向けロケット砲を発射する北部同盟の部隊(ロイター=共同)
商品コード: 2001100800149
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年11月01日警戒するタリバン兵士 ビンラディン氏引き渡さず
10月31日、外国人記者団がアフガニスタン南部カンダハル市内の米軍攻撃の被弾現場を訪れた際、ロケット砲を手に警戒するタリバン兵士(左手前)(ロイター=共同)
商品コード: 2001110100006
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年11月04日機関銃構える北部同盟兵士 激戦地の要さい守る少年兵
2日、アフガニスタン北部カラカタの最前線で、機関銃やロケット砲を構える北部同盟兵士(共同)
商品コード: 2001110400001
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年11月22日同盟軍がクンドゥズ攻撃 外国人兵の放免求め難航
22日、タリバン部隊が立てこもるアフガニスタン北部クンドゥズ付近でロケット砲を発射する北部同盟軍(ロイター=共同)
商品コード: 2001112200158
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2001年11月24日ロケット砲と兵士たち 暫定行政機構の人選見送りタリバン支配地に向けられたロケット砲の調整を行う北部同盟の兵士たち=24日午後、アフガニスタン・マイダンシャール(共同)
商品コード: 2001112400088
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年05月13日会見する警備救難部長 回収武器はロケット砲など不審船の潜水調査について記者会見する、第十管区海上保安本部の黒木正警備救難部長=13日午後、鹿児島市の同保安本部
商品コード: 2002051300238
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2003年03月16日ロケット砲の発射訓練 砂漠は若い兵士の訓練場
対戦車ロケット砲の発射訓練をする米陸軍砲兵大隊の兵士=クウェート北部の米軍キャンプ・ハマー=15日(共同)
商品コード: 2003031600058
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2003年03月24日発射されたロケット砲 米英軍がバグダッドへ進撃
23日、イラク南部のウムカスルで、ロケット砲を発射する米兵士(ロイター=共同)
商品コード: 2003032400042
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2003年03月25日軍用車両の荷物 鉄板の上に座って眠る
軍用車両に積み込まれる荷物。ロケット砲から日用品までいろいろある=22日、イラク南部のナシリヤ近郊(共同)
商品コード: 2003032500161
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2003年04月06日歓声を上げるイラク軍兵士 米軍、首都に連日進攻
6日、バグダッド南部の郊外で、破壊した米軍戦車のそばでロケット砲を手に歓声を上げるイラク軍兵士(ロイター=共同)
商品コード: 2003040600123
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年04月11日破壊された戦車 ロケット砲の民兵かっ歩バグダッドから西へ約20キロの高速道路脇で、破壊され放置されたままの戦車=11日午前(共同)
商品コード: 2003041100219
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年04月11日静まり返るバグダッド市街 ロケット砲の民兵かっ歩バグダッドの一部地区はゴーストタウンのように静まり返っている=11日(共同)
商品コード: 2003041100223
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年02月04日ロケット砲発見現場 ごみの中からロケット砲4日、イラク南部サマワ中心部で、2日に大量の対戦車ロケット砲が見つかった住宅街の現場(共同)
商品コード: 2004020400237
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2004年04月14日ロケット砲持つ武装勢力 4月の米兵死者最悪に
13日、イラク中部ファルージャで、ロケット砲を持って炎上する米軍車両の前に立つイラク武装勢力メンバー(ロイター=共同)
商品コード: 2004041400013
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2004年05月10日ロケット砲構える支持者 米軍、サドル師派と激戦
バグダッド北東部サドルシティーで9日、イスラム教シーア派対米強硬派指導者サドル師のポスターの傍らでロケット砲の照準を定める同師支持者(ロイター=共同)
商品コード: 2004051000038
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2004年10月04日証拠とされたアルミ管 「核持つ可能性あった」
対イラク開戦前にブッシュ米政権が、イラク核開発の証拠としたアルミ管。米ニューヨーク・タイムズ紙によると、米政権内でアルミ管はロケット砲弾用とするなどの異論が噴出していた(ロイター=共同)
商品コード: 2004100400018
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2004年10月04日証拠とされたアルミ菅 「核持つ可能性あった」
対イラク開戦前にブッシュ米政権が、イラク核開発の証拠としたアルミ管。米ニューヨーク・タイムズ紙によると、米政権内でアルミ管はロケット砲弾用とするなどの異論が噴出していた(ロイター=共同)
商品コード: 2004100400009
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年08月26日AH-1 攻撃ヘリコプター コブラ コックピット
キーワード:アメリカ軍、コブラ、パイロット、ヘリコプター、ボーイング、ミサイル、ロケットランチャー、1、屋外、産業、操縦席、日本、飛行機、無人、陸上自衛隊、攻撃ヘリコプター、ah、テーマメイン写真、ベルヘリコプター、操縦訓練、AH‐1、テキストロン、陸自、ロケット砲、対地攻撃ヘリ、対戦車攻撃ヘリ=2007(平成19)年8月26日、富山県小矢部市、クレジット:miyata/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060407634
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年08月27日攻撃ヘリコプター AH-1コブラの飛行
キーワード:コブラ、パイロット、フライト、ヘリコプター、ミサイル、1、屋外、乗り物、攻撃、操作、日本、飛行、飛行機、防衛、無人、陸上自衛隊、攻撃ヘリコプター、ah、モノメイン写真、ベルヘリコプター、AH‐1、テキストロン、陸自、対戦車砲、ロケット砲、対地攻撃、対戦車攻撃=2007(平成19)年8月27日、富山県小矢部市、クレジット:miyata/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060407532
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2007年08月27日攻撃用ヘリコプター ロケット砲
キーワード:アメリカ軍、コブラ、ヘリコプター、ミサイル、屋外、軍隊、攻撃、産業、銃、日本、飛行機、武器、防衛、無人、陸上自衛隊、国防、モノメイン写真、AH‐1、陸自、ロケット砲、攻撃用ヘリコプター、20mm機関砲、ロケット弾ポッド、対戦車ミサイル発射機、攻撃用=2007(平成19)年8月27日、富山県小矢部市、クレジット:miyata/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060407942
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2009年06月18日機動訓練する韓国陸軍 境界線近くでロケット訓練
18日、北朝鮮との軍事境界線近く、江原道・鉄原郡でロケット砲の射撃などの訓練をする韓国陸軍(共同)
商品コード: 2009061800347
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2010年11月20日展示された国産兵器 中国軍、兵器輸出に攻勢
中国広東省珠海市で開催中の国際航空宇宙ショーで国外向けにセールスしている中国製のA100ロケット砲システム=17日(共同)
商品コード: 2010112000163
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年12月01日延坪島の多連装ロケット砲 南北対話、人道支援停止へ韓国・延坪島に配備された多連装ロケット砲とみられる兵器(左奥)=11月29日(共同)
商品コード: 2010120100433
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年12月01日韓国軍の多連装ロケット砲 南北対話、人道支援停止へ韓国軍の多連装ロケット砲=09年6月(共同)
商品コード: 2010120100434
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2010年12月24日多連装ロケットの展示 ASEAN6カ国が使用
中国の国際航空宇宙ショーで、輸出向けに展示された中国製多連装ロケット砲システム=11月17日、広東省珠海市(共同)
商品コード: 2010122400312
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2010年12月24日多連装ロケットの展示 中国製武器の依存度拡大中国の国際航空宇宙ショーで、輸出向けに展示された中国製多連装ロケット砲システム=11月17日、広東省珠海市(共同)
商品コード: 2010122400599
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2011年03月18日政府軍のロケット砲 軍事介入へ準備本格化
16日、リビア北東部アジュダビヤ近郊に並ぶリビア政府軍のロケット砲(ロイター=共同)
商品コード: 2011031800284
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年09月23日ロケット砲放つ部隊 カダフィ派、残るは3拠点22日、リビア中部シルト郊外でロケット砲を放つ国民評議会側の部隊(ロイター=共同)
商品コード: 2011092300130
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年09月25日ロケット砲を発射する民兵 大佐出身地に再び攻勢24日、リビア中部シルト付近で、ロケット砲を発射する反カダフィ派の民兵(ロイター=共同)
商品コード: 2011092500005
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年06月12日ロケット砲 米韓が合同砲兵訓練
報道陣に公開された米韓合同の砲兵訓練=12日、韓国北部の江原道鉄原郡(共同)
商品コード: 2012061200476
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年06月29日家宅捜索が行われた建物 ロケット砲はロシア製か
家宅捜索により銃火器が見つかった建物(左端)=29日午前、北九州市戸畑区
商品コード: 2012062900231
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年09月13日米軍の多連装ロケット砲 在韓米軍が砲撃訓練公開
訓練に臨む在韓米軍の多連装ロケット砲=13日、韓国・江原道鉄原郡(共同)
商品コード: 2012091300663
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年09月13日米軍のロケット砲発射訓練 在韓米軍が砲撃訓練公開
報道陣に公開された在韓米軍のロケット砲の発射訓練=13日、韓国・江原道鉄原郡(共同)
商品コード: 2012091300664
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年10月18日組事務所に入る捜査員 ロケット砲所持容疑で捜索
爆発物取締罰則違反などの疑いで、指定暴力団工藤会系組事務所の家宅捜索に入る捜査員=18日午前10時52分、北九州市小倉北区
商品コード: 2012101800107
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年10月18日家宅捜索に入る捜査員 ロケット砲所持容疑で捜索
爆発物取締罰則違反などの疑いで、指定暴力団工藤会系組事務所の家宅捜索に入る捜査員=18日午前10時52分、北九州市小倉北区
商品コード: 2012101800108
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年10月18日ロケットランチャー ロケット砲所持容疑で捜索
公開された、ロシア製の対戦車用ロケットランチャー=17日、福岡県警田川署
商品コード: 2012101800109
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年01月09日朝鮮中央通信資料 正恩氏が女性砲兵部隊視察北朝鮮の朝鮮人民軍第851軍部隊管下の女性ロケット砲兵区分隊の砲撃訓練を視察する金正恩第1書記(手前中央)。朝鮮中央通信が2014年12月30日、報じた。日時、場所は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2015010900300
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年01月09日朝鮮中央通信資料 正恩氏が女性砲兵部隊視察北朝鮮の朝鮮人民軍第851軍部隊管下の女性ロケット砲兵区分隊の砲撃訓練を視察する金正恩第1書記(手前中央)。朝鮮中央通信が2014年12月30日、報じた。日時、場所は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2015010900301
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年01月09日朝鮮中央通信資料 正恩氏が女性砲兵部隊視察北朝鮮の朝鮮人民軍第851軍部隊管下の女性ロケット砲兵区分隊の砲撃訓練を視察する金正恩第1書記(左端)。朝鮮中央通信が2014年12月30日、報じた。日時、場所は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2015010900302
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年02月10日ロケット撃つウクライナ軍 外交解決「最後の機会」
8日、ウクライナ東部デバリツェボ近郊の親ロシア派武装勢力に向けて大型のロケット砲を発射するウクライナ軍部隊(ロイター=共同)
商品コード: 2015021000824
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年02月21日展示された戦車 「親ロ派の武器」展示
21日、ウクライナの首都キエフの広場に展示された、親ロシア派武装組織のものとされる戦車(右)と多連装ロケット砲(共同)
商品コード: 2015022100614
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年10月10日平可夫氏 新ロケット砲は韓国に脅威軍事評論家の平可夫氏
商品コード: 2015101000720
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2015年10月10日登場したロケット砲 北朝鮮でパレード
平壌の金日成広場で行われた軍事パレードに登場したロケット砲=10日(共同)
商品コード: 2015101000764
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年11月11日朝鮮中央通信資料 正恩氏、空軍射撃訓練を視察北朝鮮の南北境界線付近の西部前線に配置されている朝鮮人民軍の空軍部隊の高射ロケット砲射撃訓練を視察する金正恩第1書記(手前)。朝鮮中央通信が2015年11月3日、報じた。視察日は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2015111100563
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年11月11日朝鮮中央通信資料 北朝鮮軍が射撃訓練北朝鮮の南北境界線付近の西部前線に配置されている朝鮮人民軍の空軍部隊が行ったた高射ロケット砲射撃訓練。金正恩第1書記が同射撃訓練を視察した。朝鮮中央通信が2015年11月3日、報じた。日時は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2015111100564
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月04日視察する金正恩氏 「核弾頭配備」と金正恩氏新型多連装ロケット砲の試験発射を視察する北朝鮮の金正恩第1書記(中央)(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016030400955
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月10日朝鮮中央通信資料 金正恩氏が試験発射を視察北朝鮮の朝鮮人民軍による新型多連装ロケット砲の試験発射を視察する金正恩第1書記(手前中央)。朝鮮中央通信が2016年3月4日、報じた。視察日は不明。同通信によると、金正恩氏は視察の際、同月7日から始まる米韓合同軍事演習などを批判し、核開発を進める方針をあらためて示す発言をした。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016031000311
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月10日朝鮮中央通信資料 金正恩氏が試験発射を視察北朝鮮の朝鮮人民軍による新型多連装ロケット砲の試験発射を視察する金正恩第1書記(手前中央)。朝鮮中央通信が2016年3月4日、報じた。視察日は不明。同通信によると、金正恩氏は視察の際、同月7日から始まる米韓合同軍事演習などを批判し、核開発を進める方針をあらためて示す発言をした。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016031000312
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月10日朝鮮中央通信資料 北朝鮮軍がロケット砲発射北朝鮮の朝鮮人民軍が行った新型多連装ロケット砲の試験発射。朝鮮中央通信は2016年3月4日、金正恩第1書記が同試験発射を視察したと報じた。視察日は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016031000313
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月10日朝鮮中央通信資料 北朝鮮軍がロケット砲発射北朝鮮の朝鮮人民軍が行った新型多連装ロケット砲の試験発射。朝鮮中央通信は2016年3月4日、金正恩第1書記が同試験発射を視察したと報じた。視察日は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016031000314
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月10日朝鮮中央通信資料 北朝鮮軍がロケット砲発射北朝鮮の朝鮮人民軍が行った新型多連装ロケット砲の試験発射。朝鮮中央通信は2016年3月4日、金正恩第1書記が同試験発射を視察したと報じた。視察日は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016031000315
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月23日朝鮮中央通信資料 新型ロケット砲発射を視察北朝鮮の朝鮮人民軍による新型多連装ロケット砲の発射を視察する金正恩第1書記(手前中央)。朝鮮中央通信が2016年3月22日、報じた。視察日は伝えられていない。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016032300318
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月23日朝鮮中央通信資料 新型ロケット砲発射を視察北朝鮮の朝鮮人民軍による新型多連装ロケット砲の発射を視察する金正恩第1書記(手前中央)。朝鮮中央通信が2016年3月22日、報じた。視察日は伝えられていない。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016032300322
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月23日朝鮮中央通信資料 北朝鮮が新型ロケット砲発射北朝鮮の朝鮮人民軍が行った新型多連装ロケット砲の発射。朝鮮中央通信は2016年3月22日、金正恩第1書記が同発射を視察したと報じた。日時、場所は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016032300323
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年03月23日朝鮮中央通信資料 北朝鮮が新型ロケット砲発射北朝鮮の朝鮮人民軍が行った新型多連装ロケット砲の発射。朝鮮中央通信は2016年3月22日、金正恩第1書記が同発射を視察したと報じた。日時、場所は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016032300326
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年06月10日朝鮮中央通信資料 北朝鮮軍にロケット砲贈呈北朝鮮の朝鮮少年団設立70年(2016年6月6日)に際し、咸鏡北道の咸興で行われた、学生や少年らによる朝鮮人民軍へのロケット砲贈呈式=2016年6月1日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016061000410
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年06月10日朝鮮中央通信資料 北朝鮮軍にロケット砲贈呈北朝鮮の朝鮮少年団設立70年(2016年6月6日)に際し、咸鏡北道の咸興で行われた、学生や少年らによる朝鮮人民軍へのロケット砲贈呈式=2016年6月1日(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016061000411
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年11月25日朝鮮中央通信資料 正恩氏が女性射撃大会視察北朝鮮の朝鮮人民軍大連合部隊別の女性ロケット砲兵射撃大会を視察する金正恩朝鮮労働党委員長(手前中央)。朝鮮中央通信が2016年11月19日、報じた。場所や日時は伝えていない。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016112500374
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年11月25日朝鮮中央通信資料 北朝鮮で女性砲撃射撃大会北朝鮮の朝鮮人民軍大連合部隊別に行われた女性ロケット砲兵射撃大会。朝鮮中央通信は2016年11月19日、金正恩朝鮮労働党委員長が同射撃大会を視察したと報じた。場所や日時は伝えていない。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016112500375
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年12月30日朝鮮中央通信資料 北朝鮮軍が砲撃競技北朝鮮の朝鮮人民軍が行ったロケット砲兵部隊による砲撃競技。朝鮮中央通信は2016年12月21日、金正恩朝鮮労働党委員長は同砲撃競技を視察したと報じた。日時は不明。撮影日は「最近」としている(朝鮮中央通信=共同)
商品コード: 2016123000064
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |