KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 金メダル
  • 優勝
  • レスリング
  • 獲得
  • メモリアル・コロシアム
  • 米国
  • コンベンション・センター
  • 陸上
  • 演技

「ロス五輪」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
596
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
596
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1932年09月03日
    日本電報通信社資料

    全日本陸上競技連盟に招かれ来日し、練習を始めたロス五輪出場のフィンランド選手一行。右から3人目は槍投げで世界記録のヤルヴィネン選手=1932(昭和7)年9月3日、明治神宮外苑競技場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015071300375

  •  日本電報通信社資料
    1932年09月07日
    日本電報通信社資料

    ロス五輪出場のフィンランド選手一行を昼食会に招待し、純日本式のもてなしをする永田秀次郎東京市長(左端)=1932(昭和7)年9月7日、東京・深川の清澄公園(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015071500458

  • 1932年ロス五輪 宮崎康二 Yasuji Miyazaki, 1932 Olympic Games
    1932年12月31日
    1932年ロス五輪 宮崎康二 Yasuji Miyazaki, 1932 Olympic Games

    Japanese swimming champion and Olympic gold medallist, 15 year old Yasuji Miyazaki, pictured at the 1932 Los Angeles Olympic Games were he won a gold medal in the 100 metres freestyle. He won another in the men‘s 200m freestyle relay.Date: 1932、クレジット:Illustrated London News Ltd/Mary Evans/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019100402776

  • (やまだ・しげお) 山田重雄
    1968年07月31日
    (やまだ・しげお) 山田重雄

    バレーボール、日立武蔵監督、モントリオール五輪代表女子監督、ロス五輪女子バレー総監督、全日本女子バレー総監督=1968(昭和43)年7月1日撮影

    商品コード: 1968073100008

  • (さとう・のぶゆき) 佐藤宣践
    1969年09月19日
    (さとう・のぶゆき) 佐藤宣践

    柔道選手、五段、博報堂、東海大講師、世界柔道監督、ロス五輪コーチ=1969(昭和44)年9月19日撮影

    商品コード: 2007070300101

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1975年04月29日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1975(昭和50)年4月29日撮影、試合写真あり

    商品コード: 1975042900003

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1975年09月20日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道選手、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9=1975(昭和50)年9月20日撮影

    商品コード: 2008020700090

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1976年05月01日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1976(昭和51)年5月1日撮影

    商品コード: 1976050100021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年05月01日
    醍醐敏郎

    醍醐敏郎、運動、だいご・としろう、柔道、警察大学名誉師範、講道館指導部長、モントリオール五輪監督、ロス五輪監督、日本体育協会理事、全日本柔道連盟理事、柔道十段=1976(昭和51)年5月1日

    商品コード: 1976060900015

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1976年05月07日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9=1976(昭和51)年5月7日撮影

    商品コード: 2008020500026

  •  田代繁俊
    1976年05月08日
    田代繁俊

    田代繁俊、運動、たしろ・しげとし、射撃・ライフル、自衛隊体育学校、センターファイアーピストル、モントリオール五輪日本代表、ロス五輪日本代表=1976(昭和51)年5月8日

    商品コード: 1976060900012

  •  松尾薫
    1976年05月08日
    松尾薫

    松尾薫、運動、まつお・かおる、同名異人(女性)あり、射撃・ライフル、自衛隊、モントリオール五輪日本代表、モスクワ五輪日本代表、ロス五輪日本代表、ソウル五輪日本代表、アトランタ五輪日本監督=1976(昭和51)年5月8日

    商品コード: 1976060900020

  • (やまだ・しげお) 山田重雄
    1976年05月12日
    (やまだ・しげお) 山田重雄

    運動、バレーボール、日立武蔵監督、メキシコ五輪女子監督で銀メダル、モントリオール五輪女子監督で金メダル、ロス五輪女子バレー総監督で銅メダル、ソウル五輪女子監督、全日本バレー監督、日本バレーボール協会常務理事、バレーボール殿堂入り=1976(昭和51)年5月12日、死去・1998(平成10)2月5日

    商品コード: 1976060900023

  •  室伏重信
    1976年06月06日
    室伏重信

    室伏重信、運動、むろふし・しげのぶ、陸上、ハンマー投げ、日本選手権10連覇、アジア大会5連覇、ミュンヘン五輪日本代表、モントリオール五輪日本代表、モスクワ五輪日本代表、ロス五輪日本代表、日大、大昭和製紙、中京大名誉教授=1976(昭和51)年6月6日

    商品コード: 1976060900022

  • (こがけ・てるじ) 小掛照二
    1976年06月07日
    (こがけ・てるじ) 小掛照二

    陸上選手、三段跳び、ロス五輪陸上監督、日本陸連副会長=1976(昭和51)年6月7日撮影

    商品コード: 2008020600049

  •  宗茂
    1976年06月07日
    宗茂

    宗茂、運動、そう・しげる、双子の兄、陸上、マラソン、旭化成陸上部監督、東京マラソン優勝、モントリオール五輪日本代表、モスクワ五輪日本代表(日本はボイコット)、ロス五輪日本代表、バルセロナ五輪コーチ=1976(昭和51)年6月7日

    商品コード: 1976060900011

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1977年04月29日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1977(昭和52)年4月29日撮影、東京・日本武道館、全日本柔道初優勝、祖父の泰蔵さんと

    商品コード: 1977042900003

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1977年06月12日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1977(昭和52)年6月12日、撮影、全日本学生大会で、松村(中大)対戦、ウ2040

    商品コード: 1977061200002

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1978年02月15日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1978(昭和53)年2月15日撮影、ソ連国際柔道大会から帰国、羽田空港で、ウ21395

    商品コード: 1978021500025

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1978年11月22日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1978(昭和53)年11月22日撮影、撮影場所記載なし

    商品コード: 1978112200015

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1978年11月23日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1978(昭和53)年11月23日撮影、日本武道館、嘉納杯・95キロ以上級で優勝で上村(下)を大内刈りで破り優勝、ウ214

    商品コード: 1978112300004

  •  日立山田監督バレー塾
    1979年02月11日
    日立山田監督バレー塾

    山田重雄日立バレー部監督。全国から運動神経の優れた中学生を募り少女バレー塾を開設、中田久美らを育成した。=1979(昭和54)年2月11日、場所不明、クレジット:上森清二/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022102800213

  • (くまの・てるみつ) 熊野輝光
    1979年06月16日
    (くまの・てるみつ) 熊野輝光

    プロ野球、日本楽器、ロス五輪代表(昭和59年)、阪急(昭和60年)、巨人(平成4年)、オリックス(平成6年)=1979(昭和54)年6月16日撮影

    商品コード: 1979061600013

  •  具志堅幸司
    1979年10月16日
    具志堅幸司

    具志堅幸司、運動、ぐしけん・こうじ、体操選手、1984年ロス五輪体操男子個人総合とつり輪で金メダル、日体大学長、神奈川県教育委員会委員長、紫綬褒章受章=1979(昭和54)年10月16日

    商品コード: 1979103000007

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1979年11月01日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道選手、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、講道館で練習中の山下(左)=1979(昭和54)年11月1日撮影

    商品コード: 1979110100049

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1979年11月01日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1979(昭和54)年11月1日撮影、東京都世田谷区の国士舘大学レスリング部で、伊達治一郎とレスリングの練習、ウ1814

    商品コード: 1979110100050

  •  山下泰裕
    1979年11月02日
    山下泰裕

    山下泰裕、運動、やました・やすひろ、柔道、東海大、東海大教授・副学長、1984年ロス五輪柔道無差別級金メダル、日本オリンピック委員会理事、全日本柔道強化委員長・理事・副会長、紫綬褒章受章、国民栄誉賞受賞=1979(昭和54)年11月2日

    商品コード: 1979111500032

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1979年11月28日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1979(昭和54)年11月28日撮影、練習、撮影場所記載なし

    商品コード: 1979112800007

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1980年01月22日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1980(昭和55)年1月22日撮影、背広

    商品コード: 1980012200008

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1980年02月01日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1980(昭和55)年2月1日、撮影、平塚市の東海大柔道部合宿所、内922

    商品コード: 1980020100092

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1980年12月05日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1980(昭和55)年12月5日撮影、練習風景、「人―幻のモスクワ80」(5)」ウ3849

    商品コード: 1980120500010

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1981年04月29日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1981(昭和56)年4月29日撮影、東京・日本武道館、全日本柔道5連勝、相手遠藤、ウ4501~2

    商品コード: 1981042900002

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1982年01月10日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1982(昭和57)年1月10日撮影、鏡開きでお汁粉を食べる

    商品コード: 1982011000002

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1982年01月11日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1982(昭和57)年1月11日撮影、背広姿

    商品コード: 1982011100022

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1982年04月29日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1982(昭和57)年4月29日撮影、日本武道館、全日本柔道に6連勝、松井を果敢に攻める、ウ6154

    商品コード: 1982042900003

  •  輿水秀香
    1982年08月31日
    輿水秀香

    輿水秀香、運動、こしみず・ひでか、水泳、1984年ロス五輪女子200m個人メドレー15位、山梨県庁=1982(昭和57)年8月31日

    商品コード: 1982092000008

  •  富山英明
    1982年09月13日
    富山英明

    富山英明、運動、とみやま・ひであき、レスリング、1984年ロス五輪フリースタイル57キロ級金メダル、日大レスリング部ヘッドコーチ、日本レスリング協会強化委員長、2004アテネ五輪・2008年北京五輪レスリング日本代表監督、世界レスリング連合理事、国際競技連盟理事=1982(昭和57)年9月13日

    商品コード: 1982102000030

  •  平仲明信
    1982年09月27日
    平仲明信

    平仲明信、運動、ひらなか・あきのぶ、戸籍名・平仲信明、一時期のリングネーム・平仲伸章、プロボクサー、WBA世界ジュニアウェルター級王者、1984年ロス五輪ボクシングウェルター級出場=1982(昭和57)年9月27日

    商品コード: 1982112000013

  •  太田章
    1982年09月30日
    太田章

    太田章、運動、おおた・あきら、レスリング、1984年ロス五輪90キロ級フリースタイル銀メダル、1988年ソウル五輪90キロ級フリースタイル銀メダル、早大教授、日本レスリング協会強化委員=1982(昭和57)年9月30日

    商品コード: 1982102000011

  •  臼井淳一
    1982年10月20日
    臼井淳一

    臼井淳一、運動、うすい・じゅんいち、陸上、走り幅跳び、デサント、1984年ロス五輪男子走り幅跳び7位、1988年ソウル五輪男子走り幅跳び予選落ち=1982(昭和57)年10月20日整理

    商品コード: 1982102000004

  •  好成績挙げ次の神戸大会へ
    1983年06月27日
    好成績挙げ次の神戸大会へ

    「いい成績を挙げ、ロス五輪につないでほしい」と抱負を語るユニバーシアード大会の古橋日本選手団長=1983(昭和58)年6月25日、東京・岸記念体育会館

    商品コード: 1983062700044

  •  イーグルサム
    1983年07月01日
    イーグルサム

    ロサンゼルス五輪の公式マスコット「イーグル・サム」=1983(昭和58)年6月(共同)

    商品コード: 2017121600472

  •  森山泰年
    1983年07月02日
    森山泰年

    森山泰年、運動、もりやま・やすとし、レスリング選手、自衛隊、グレコローマン、84キロ級、90キロ級、1984年ロス五輪日本代表、1988年ソウル五輪日本代表、1984年バルセロナ五輪日本代表、全日本選手権2階級で14連覇=1983(昭和58)年7月2日

    商品コード: 1983072000030

  •  本田多聞
    1983年07月02日
    本田多聞

    本田多聞、運動、ほんだ・たもん、レスリング選手、プロレスラー、日大、フリースタイル、1984年ロス五輪100キロ級5位入賞、1988年ソウル五輪日本代表、1992年バルセロナ五輪日本代表、全日本プロレス=1983(昭和58)年7月2日

    商品コード: 1983072000025

  •  太田章
    1983年07月02日
    太田章

    太田章、運動、おおた・あきら、レスリング選手、フリースタイル、1984年ロス五輪90キロ級銀メダル、1988年ソウル五輪90キロ級銀メダル、早大教授=1983(昭和58)年7月2日

    商品コード: 1983072000008

  •  向井孝博
    1983年07月02日
    向井孝博

    向井孝博、運動、むかい・たかひろ、レスリング選手、自衛隊、グレコローマン、1984年ロス五輪74キロ級代表、1988年ソウル五輪82キロ級代表=1983(昭和58)年7月2日

    商品コード: 1983072000029

  •  行森文美
    1983年08月07日
    行森文美

    行森文美、運動、ゆきもり・あゆみ、体操選手、西宮市体操協会ジュニアクラブ、1984年ロス五輪団体6位、武庫川女子大=1983(昭和58)年8月7日

    商品コード: 1983092000052

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1983年09月07日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1983(昭和58)年9月7日撮影

    商品コード: 1983090700024

  • 喜ぶ日本チーム アジア女子バレー第7日
    1983年11月16日
    喜ぶ日本チーム アジア女子バレー第7日

    決勝リーグ 日本−韓国 韓国をストレートで破りバンザイして喜ぶ日本チーム。日本はロス五輪の出場が決定=1983(昭和58)年11月16日、福岡市民体育館

    商品コード: 2019102500796

  • ファンに応える日本チーム アジア男子バレー最終日
    1983年12月01日
    ファンに応える日本チーム アジア男子バレー最終日

    中国に逆転勝ちしロス五輪への切符を手にし、表彰式でファンの声援に応える日本チーム=1983(昭和58)年12月1日、東京体育館

    商品コード: 2019102500835

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1984年01月24日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1984(昭和59)年1月24日撮影、背広姿

    商品コード: 1984012400016

  • (ますだ・あけみ) 増田明美
    1984年01月30日
    (ますだ・あけみ) 増田明美

    ロス五輪女子マラソン出場を確実にした増田明美=1984(昭和59)年1月29日

    商品コード: 1984013000031

  • (きたむら・くすお) 北村久寿雄
    1984年03月17日
    (きたむら・くすお) 北村久寿雄

    日本マスターズ水泳協会会長・1932年ロス五輪水泳1500M自由形金メダリスト

    商品コード: 2012040600146

  • (きたむら・くすお) 北村久寿雄
    1984年03月17日
    (きたむら・くすお) 北村久寿雄

    日本マスターズ水泳協会会長・1932年ロス五輪水泳1500M自由形金メダリスト

    商品コード: 2012040600145

  •  ロス五輪馬場馬術代表
    1984年04月22日
    ロス五輪馬場馬術代表

    中俣修選手=1984(昭和59)年4月21日

    商品コード: 1984042200015

  •  ロス五輪馬場馬術代表
    1984年04月22日
    ロス五輪馬場馬術代表

    廣松伸忠選手=1984(昭和59)年4月21日

    商品コード: 1984042200016

  • 披露された公式服装 ロス五輪公式服装決まる
    1984年04月25日
    披露された公式服装 ロス五輪公式服装決まる

    披露されたロサンゼルス五輪日本選手団の公式服装(左側)と旅行用服装(右側)=1984(昭和59)年4月25日、東京・渋谷の岸記念体育会館

    商品コード: 2020010803006

  • 秋山エリカの演技 新体操、ロス五輪代表決定
    1984年04月30日
    秋山エリカの演技 新体操、ロス五輪代表決定

    個人総合の輪で9・80の秋山エリカ。山崎浩子とともにロス五輪代表に決定=1984(昭和59)年4月30日、国立代々木競技場

    商品コード: 2020010900809

  • 山崎浩子の演技 新体操、ロス五輪代表決定
    1984年04月30日
    山崎浩子の演技 新体操、ロス五輪代表決定

    個人総合の帯状布で9・85をだした山崎浩子。秋山エリカとともにロス五輪代表に決定=1984(昭和59)年4月30日、国立代々木競技場

    商品コード: 2020010803017

  • 山崎浩子と秋山エリカ 新体操、ロス五輪代表決定
    1984年04月30日
    山崎浩子と秋山エリカ 新体操、ロス五輪代表決定

    ロス五輪の個人総合の代表に選ばれうれし泣きする山崎浩子(右)と笑顔の秋山エリカ(右から2人目)。左端は補欠の大塚裕子=1984(昭和59)年4月30日、国立代々木競技場

    商品コード: 2020010803018

  • 160・5キロ成功の砂岡 重量挙げロス五輪選考会
    1984年05月06日
    160・5キロ成功の砂岡 重量挙げロス五輪選考会

    重量挙げロス五輪最終選考会 スナッチで160・5キロの日本新をマークした砂岡良治=1984(昭和59)年5月6日、代々木第2体育館

    商品コード: 1984050600006

  • 協議する福永体協会長ら ロス五輪ソ連不参加で協議
    1984年05月09日
    協議する福永体協会長ら ロス五輪ソ連不参加で協議

    日本体育協会理事会でロス五輪ソ連不参加問題などについて協議する(右から)福永健司・体協会長、青木半治、堤義明・副会長、柴田勝治JOC委員長=1984(昭和59)年5月9日、東京・渋谷の岸記念体育会館

    商品コード: 2020010803489

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1984年05月22日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1984(昭和59)年5月22日撮影、背広、中西選手と、カラーネガ

    商品コード: 1984052200019

  • 1位になった馬渕よしの ロス五輪飛び込み選考会
    1984年05月27日
    1位になった馬渕よしの ロス五輪飛び込み選考会

    女子高飛び込みで高得点をマーク、1位になった馬渕よしの=1984(昭和59)年5月27日、静岡県修善寺町のサイクルスポーツセンター

    商品コード: 2020010803885

  • 2百平泳ぎで長崎が優勝 水泳ロス五輪代表選考会
    1984年06月01日
    2百平泳ぎで長崎が優勝 水泳ロス五輪代表選考会

    女子200メートル平泳ぎ決勝で2分34秒71で快勝した長崎宏子=1984(昭和59)年6月1日、東京体育館屋内プール

    商品コード: 2020010803842

  • 坂が百バタフライで日本新 水泳ロス五輪代表選考会
    1984年06月01日
    坂が百バタフライで日本新 水泳ロス五輪代表選考会

    男子100メートルバタフライ決勝で56秒14の日本新をマーク、ガッツポーズする坂大平=1984(昭和59)年6月1日、東京体育館屋内プール

    商品コード: 2020010803846

  • 高橋が百平泳ぎで1位 水泳ロス五輪代表選考会
    1984年06月02日
    高橋が百平泳ぎで1位 水泳ロス五輪代表選考会

    男子100メートル平泳ぎ決勝、1分4秒86のタイムで1位になった高橋繁浩=1984(昭和59)年6月2日、東京体育館屋内プール

    商品コード: 2020010803836

  • 鈴木百背泳ぎで日本新 水泳ロス五輪代表選選考会
    1984年06月03日
    鈴木百背泳ぎで日本新 水泳ロス五輪代表選選考会

    男子100メートル背泳ぎ決勝で58秒27の日本新をマーク、ガッツポーズする鈴木大地=1984(昭和59)年6月3日、東京体育会館屋内プール

    商品コード: 2020010803815

  • 坂が2百バタで日本新 水泳ロス五輪代表選選考会
    1984年06月03日
    坂が2百バタで日本新 水泳ロス五輪代表選選考会

    男子200メートルバタフライ決勝で2分2秒29の日本新をマークした坂大平=1984(昭和59)年6月3日、東京体育会館屋内プール

    商品コード: 2020010803822

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1984年06月09日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1984(昭和59)年6月9日撮影、カラーネガ

    商品コード: 1984060900017

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1984年06月09日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、1984(昭和59)年6月9日撮影

    商品コード: 1984060900016

  •  ロス五輪柔道チームが水泳
    1984年06月09日
    ロス五輪柔道チームが水泳

    水泳練習でプールに飛び込む山下=1984(昭和59)年6月9日、東京・淡路町のYMCAプール

    商品コード: 1984060900018

  •  ロス五輪女子マラソン代表選手
    1984年06月15日
    ロス五輪女子マラソン代表選手

    佐々木七恵=1984(昭和59)年6月15日

    商品コード: 1984061500002

  • (やました・やすひろ) 山下泰裕
    1984年07月06日
    (やました・やすひろ) 山下泰裕

    柔道、東海大付属高校、東海大、ロス五輪無差別級で金メダル、全日本選手権でV9、全、1984(昭和59)年7月6日撮影、トレーニング中、右端、カラーネガ

    商品コード: 1984070600013

  • 記念撮影をする長崎宏子(中列右から3人目)ら水泳陣 日本水泳陣、メキシコシティーで高地合宿
    1984年07月07日
    記念撮影をする長崎宏子(中列右から3人目)ら水泳陣 日本水泳陣、メキシコシティーで高地合宿

    日本水泳陣は3日(日本時間で4日)にロサンゼルスからメキシコシティーに到着、五輪を前に、26日まで同地で合宿を行った=1984(昭和59)年7月7日、メキシコシティー

    商品コード: 2015030100123

  • (ながしま・ひでゆき) 長島偉之
    1984年07月12日
    (ながしま・ひでゆき) 長島偉之

    ロス五輪に挑む五選手/レスリング/念願の「ロス切符」を手にし、メダル獲得へ向けて最後の調整に余念のない長島偉之選手(足工高レスリング場)[下野新聞掲載日:1984(昭和59)年7月12日]=撮影年月日不明、撮影場所不明、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020041501604

  •  ロス五輪会長誕生日
    1984年07月17日
    ロス五輪会長誕生日

    五輪を描いたバースデーケーキにナイフを入れる国際オリンピック委員会のフアン・アントニオ・サマランチ会長。左はロサンゼルス五輪組織委員会のピーター・ユベロス会長=1984年、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806775

  •  ロス五輪選手村入り
    1984年07月19日
    ロス五輪選手村入り

    ロサンゼルス五輪のマスコット; 人気者のイーグルサム=1984年; 米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806809

  •  ロス五輪選手村入り
    1984年07月19日
    ロス五輪選手村入り

    ロサンゼルス五輪で日の丸を手にした具志堅幸司を先頭に選手村入りした日本選手団=1984年7月19日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806810

  • 勢ぞろいした選手団 ロス五輪開会式全景
    1984年07月28日
    勢ぞろいした選手団 ロス五輪開会式全景

    第23回ロサンゼルス五輪の開会式が行われるメーンスタジアムに勢ぞろいした各国の選手団=1984年7月28日、米国・ロサンゼルスのメモリアル・コロシアム(共同)

    商品コード: 2012031900235

  •  ロス五輪が開幕
    1984年07月28日
    ロス五輪が開幕

    室伏選手を先頭に入場行進する日本選手団=1984(昭和59)年7月28日、米国・ロサンゼルスのメモリアル・コロシアム

    商品コード: 2005120500180

  •  ロス五輪開幕
    1984年07月28日
    ロス五輪開幕

    たくさんの大きな風船が舞い上がる開会式=1984(昭和59)年7月28日、米国・ロサンゼルスのメモリアル・コロシアム(共同)

    商品コード: 2004061700247

  • 入場行進する中国選手団 第23回ロサンゼルス五輪大会
    1984年07月28日
    入場行進する中国選手団 第23回ロサンゼルス五輪大会

    中国国旗を持つ王立彬(バスケットボール)を先頭に、入場行進する中国選手団。中国の五輪復帰は1952年のヘルシンキ大会以来=1984年7月28日、米国・ロサンゼルスのメモリアル・コロシアム(共同)

    商品コード: 2010070400255

  • 入場行進する米国選手団 ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    入場行進する米国選手団 ロス五輪開会式

    第23回ロサンゼルス五輪の開会式で入場行進する米国選手団=1984年7月28日、米国・ロサンゼルスのメモリアル・コロシアム(共同)

    商品コード: 2012031900241

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式アトラクションに登場した幌馬車=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023091106021

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式で、入場行進する日本選手団。旗手は室伏重信=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806822

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式で、星条旗を手に歓声を上げる観客=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806828

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式で、聖火を手にグラウンドを回るオーエンスさんの孫娘、ジーナ・ヘンフィルさん=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806831

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式で、聖火の最終ランナーのレイファー・ジョンソンさん=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806834

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式の入場行進で日本選手団の旗手を務める室伏重信=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806837

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式のアトラクションで西部開拓時代の衣装で踊るで女性たち=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806838

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式のアトラクションでフィールド一面に躍動する若者たち=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806839

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式でスタンドに描かれた国旗=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090806847

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月28日
    ロス五輪開会式

    ロサンゼルス五輪開会式で、室伏重信旗手を先頭に入場行進する日本選手団=1984年7月28日、米ロサンゼルス(共同)

    商品コード: 2023090807708

  • 李寧の平行棒の演技 男子体操団体規定
    1984年07月29日
    李寧の平行棒の演技 男子体操団体規定

    第23回ロサンゼルス五輪 男子体操団体規定、中国・李寧の平行棒の演技=1984年7月29日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2013042000257

  •  ロス五輪開会式
    1984年07月29日
    ロス五輪開会式

    ロス五輪のマスコット、イーグルサムも観客にあいさつ(メモリアル・コロシアム)(共同)

    商品コード: 2018111400986

  • 森末が10点満点 ロス五輪第2日
    1984年07月29日
    森末が10点満点 ロス五輪第2日

    体操男子団体総合規定の鉄棒で10点満点を出した森末慎二の演技=1984(昭和59)年7月29日、カリフォルニア大ロサンゼルスのポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020011001815

  • 具志堅の演技 ロス五輪第2日
    1984年07月29日
    具志堅の演技 ロス五輪第2日

    体操男子個人総合規定でトップに立った具志堅幸司の鉄棒=1984(昭和59)年7月29日、カリフォルニア大ロサンゼルスのポーリー・パビリオン(共同)

    商品コード: 2020011001821

  • 真鍋、初のメダル獲得 ロス五輪第2日
    1984年07月29日
    真鍋、初のメダル獲得 ロス五輪第2日

    重量挙げ52キロ級のスナッチ1回目、102.5キロに成功、トータルで銅メダルを獲得した真鍋和人=1984(昭和59)年7月29日、ロヨラ・メリマウント大(共同)

    商品コード: 2020011001824

  • 真鍋が初のメダル ロス五輪第2日
    1984年07月29日
    真鍋が初のメダル ロス五輪第2日

    重量挙げ52キロ級のジャークで130キロを3回目に成功、トータルで3位となった真鍋和人=1984(昭和59)年7月29日、ロヨラ・メリマウント大(共同)

    商品コード: 2020011001826

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6