KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ワット
  • アユタヤ王朝
  • ウートーン
  • スコータイ王朝
  • ビルマ
  • ボート
  • ラーマーティボーディー
  • 仏像
  • 仏教寺院
  • 仏教遺跡

「ワット・チャイワッタナーラーム」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2
( 1 2 件を表示)
  • 1
2
( 1 2 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月11日
    ボートのスッタラックさん 仏教遺跡の町、復興へ一歩

    10日、タイ中部アユタヤで、冠水した仏教遺跡「ワット・チャイワッタナーラーム」(奥)へ向けボートをこぐワンタナー・スッタラックさん(共同)

    商品コード: 2011111100390

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年03月16日
    タイの古都アユタヤを訪ねて

    16日、アユタヤの仏教寺院、ワット・チャイワッタナーラームでタイの伝統衣装を着て記念撮影する観光客。アユタヤはタイ中部の古都で、華人には「大城府」と呼ばれている。ラーマーティボーディー1世(ウートーン王)は、スコータイ王朝が衰退していた1347年、同地に新都を建設した。アユタヤ王朝は1350~1767年の417年間続き、33人の君主が治めた。首都アユタヤは文化や芸術、国際貿易が目覚ましい発展を遂げたが、ビルマ軍の侵攻で完全に破壊され、現在は宮殿の遺跡、貴重な仏像、精巧な彫刻などの一部が往時をしのばせる。(アユタヤ=新華社記者/張可任)=2019(平成31)年3月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019032800621

  • 1