- 東京地裁
- 会見
- 出版
- 昭和
- 無罪判決
- 脚本
- スチール
- 一社
- 内地
- 単行本
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「三一書房」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 7
- 日付指定なし 7
- 種類
- 写真 7
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 2
- 横 5
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 4
- モノクロ 3
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月21日大島渚監督 「愛のコリーダ」初公判初公判のため東京地裁に入る大島渚監督。映画「愛のコリーダ」のスチール写真や脚本を載せた同名の単行本をめぐり「わいせつ文書図画販売、同目的所持罪」に出版元の竹村一・三一書房社長とともに問われている(52年内地 9759)
商品コード: 2015031900174
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月21日竹村一社長 「愛のコリーダ」初公判初公判のため東京地裁に入る三一書房の竹村一社長。映画「愛のコリーダ」のスチール写真や脚本を載せた同名の単行本をめぐり「わいせつ文書図画販売、同目的所持罪」に著者の大島渚監督とともに問われている(52年内地 9759)
商品コード: 2015031900175
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月19日記者会見する大島渚監督 愛のコリーダ裁判映画「愛のコリーダ」は1976年のカンヌ映画祭で絶賛され、大島渚監督の名を世界的なものにした。しかし、過激な性愛描写を含むため、撮影は日本で行われたものの、フィルムの現像と編集はフランス、映画の配給もフランス資本により行われた。日本公開時にはぼかしなどを施し上映されたが、検察は映画のスチルや脚本をまとめた単行書をわいせつ文書販売罪で摘発。裁判は多数の文化人を巻き込み、表現の自由を争う場となった。写真は東京地裁での無罪判決後、記者会見する監督の大島渚氏(右)と出版元の三一書房社長竹村一氏=1979(昭和54)年10月19日、東京司法記者クラブ
商品コード: 1979101950001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月19日「愛のコリーダ裁判」無罪判決東京地裁の無罪判決後、記者会見する映画監督の大島渚氏(右)と出版元、三一書房の竹村一社長=1979(昭和54)年10月19日、東京・霞が関の司法記者クラブ(54年内地9825)
商品コード: 2016091600305
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1979年10月19日記者会見する大島監督ら 「愛のコリーダ」に無罪判決
大島渚監督の映画「愛のコリーダ」のスチール写真や脚本などをまとめた書籍がわいせつ文書図画販売罪で摘発された裁判で、一審の東京地裁が無罪判決。判決後、記者会見する大島監督(右)と出版元・三一書房の竹村一社長=1979(昭和54)年10月19日、東京司法記者クラブ 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P182)
商品コード: 2015022600178
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1982年06月08日愛のコリーダ事件に無罪
入廷する竹村一・三一書房前社長=1982(昭和57)年6月8日、東京高裁
商品コード: 2005041200286
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月15日愛のコリーダ裁判で無罪 大島渚さんが死去
1979年10月、愛のコリーダ裁判で東京地裁から無罪判決を受け、記者会見する大島渚監督。左は三一書房社長の竹村一氏=東京・霞が関の司法記者クラブ
商品コード: 2013011500749
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |