- 三公社五現業
- 昭和
- 公共企業体
- 東京
- 内地
- カラノス
- スタート
- スライド
- 上野駅
- 中曽根内閣
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「三公社」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 9
- 日付指定なし 9
- 種類
- 写真 9
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 3
- 横 6
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 0
- モノクロ 9
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月24日公労協給与関係閣僚会議三公社五現業の賃上げ問題で協議する給与関係閣僚会議=1972(昭和47)年4月24日、国会内
商品コード: 2008121000491
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月08日国鉄ダイヤ大幅に混乱動労新潟地方本部の9日からのスト入りで、運休の案内掲示板が並ぶ上野駅。国鉄、郵政などの三公社五現業九組合で組織する公共企業体等労組協議会が、年金などのスライド制、スト権回復、大幅賃上げなどを要求して9日、第3波統一ストに突入する=1974(昭和49)年4月8日、東京・上野
商品コード: 2011110100455
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月08日国鉄ダイヤ大幅に混乱動労新潟地方本部の9日からのスト入りで、青森行き「特急ゆうづる1号」が運転休止、振り替え列車の案内に殺到する乗客たち。国鉄、郵政などの三公社五現業九組合で組織する公共企業体等労組協議会が、年金などのスライド制、スト権回復、大幅賃上げなどを要求して、9日、第3波統一ストに突入する=1974(昭和49)年4月8日午後7時30分、東京・上野駅19番ホーム
商品コード: 2011110100456
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月04日最高裁大法廷 名古屋中郵事件に判決全逓名古屋中央郵便局事件の判決を言い渡した最高裁大法廷。三公社五現業の公共企業体等労働者の争議行為に刑事罰を科すことができるか−。33年の春闘の際、全逓愛知地本が名古屋中央郵便局で行った実力行使中に公務執行妨害罪などに問われた4被告全員に有罪の判決=1977(昭和52)年5月4日、東京・隼町の最高裁(52年内地 3393)
商品コード: 2014081800464
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年05月04日藤林益三裁判長 名古屋中郵事件に判決全逓名古屋中央郵便局事件の判決を言い渡した藤林益三裁判長。三公社五現業の公共企業体等労働者の争議行為に刑事罰を科すことができるか−。33年の春闘の際、全逓愛知地本が名古屋中央郵便局で行った実力行使中に公務執行妨害罪などに問われた4被告全員に有罪の判決=1977(昭和52)年5月4日、東京・隼町の最高裁(52年内地 3394)
商品コード: 2014081800465
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年04月11日三公社五現業へ有額回答三公社五現業への有額回答を決めた公企体等給与関係閣僚会議。(正面左から)竹下登蔵相、伊東正義官房長官、桜内義雄自民党幹事長、右端は安倍晋太郎自民党政調会長=1980(昭和55)年4月11日、国会(55年内地3348)
商品コード: 2018032000386
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月30日公労委仲裁裁定の実施を協議公労委が提示した三公社五現業の賃上げに関する仲裁裁定の取り扱いを協議する公共企業体等給与関係閣僚会議。(正面左から)竹下登蔵相、伊東正義首相臨時代理(官房長官)、佐々木義武通産相、正示啓次郎経企庁長官=1980(昭和55)年6月30日、首相官邸
商品コード: 2018080200582
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年03月22日三公社民営化へ NTT発足で新看板1985(昭和60)年3月29日、日本電信電話公社が4月からの民営化に向け、NTTの新看板を取り付け。中曽根内閣は日本専売公社、日本国有鉄道とともに三公社の民営化を推進した。日本たばこ産業(JT)と日本電信電話(NTT)が翌月に発足。分割民営化されたJRは87年にスタートした。
商品コード: 2012032200201
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年03月20日三公社民営化へ NTT発足で新看板1985(昭和60)年3月29日、日本電信電話公社が4月からの民営化に向け、NTTの新看板を取り付け。中曽根内閣は日本専売公社、日本国有鉄道とともに三公社の民営化を推進した。日本たばこ産業(JT)と日本電信電話(NTT)は翌月に発足。分割民営化されたJRは87年にスタートした。
商品コード: 2014032000289
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |