KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 日航ジャンボ機墜落事故
  • 昭和
  • ヘリ
  • 可能性
  • 委託
  • 富士山
  • 情報
  • 画像
  • 研究
  • 記載

「三国山」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
15
( 1 15 件を表示)
  • 1
15
( 1 15 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  芦ノ湖からの朝の富士山
    -
    芦ノ湖からの朝の富士山

    芦の湖畔の元箱根から眺めた富士山。右手の黒い森は箱根神社の神域である。神仏分離令以前は箱根権現とも呼ばれ、曽我物語を初め、数々の文学に登場する。左手の山は、箱根外輪山の三国山(みくにやま)の麓で、湖・山の背後に富士山を望む光景は箱根の典型的な眺望として有名である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号98‐44‐0]

    商品コード: 2017081501672

  •  芦ノ湖からの富士山
    -
    芦ノ湖からの富士山

    目録番号5080とほぼ同じ構図の写真である。芦の湖畔の元箱根から眺めた富士山で、時間的には夕焼けの中に浮かび上がるような印象である。手前の芦ノ湖、右手の箱根神社の杜、左手の三国山の裾野、その奥に台形の均整の取れた富士山を望む構図は、箱根を代表する風景として知られている。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:玉村康三郎、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号80‐15‐0]

    商品コード: 2017081501727

  •  箱根宿からの富士山
    -
    箱根宿からの富士山

    箱根宿の背後から芦ノ湖越に見た富士山の写真で、箱根の典型的な風景。家並みの中央の屋根がなだらかな二階屋ははふや(現箱根ホテル)、その左にピラミッド型に見えるのは、右から順に又原、川田、駒、石内の各本陣であろう。湖岸に突き出た岬は手前から畑引山、三国山で、富士山の手前は長尾峠である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号59‐46‐0]

    商品コード: 2017081400651

  •  芦ノ湖からの富士山
    -
    芦ノ湖からの富士山

    目録番号5080・4147とほぼ同じ構図である。芦の湖畔の元箱根からの景で、手前の芦ノ湖、右手の箱根神社の杜、左手の三国山の裾野、その奥に台形の均整の取れた富士山を望む構図は、箱根を代表する風景として著名である。ただ、山体が湖面に映るいわゆる逆さ富士である点が他と異なっている。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号64‐47‐0]

    商品コード: 2017082800541

  •  芦ノ湖
    -
    芦ノ湖

    箱根関所遠見番所跡あたりから眺めた芦ノ湖・堂ヶ島・富士山。画面右で湖水に突き出た半島の堂ヶ島に離宮が見えれば明治19年(1886)以後の撮影となるが、位置的に画面からややはずれているので確かめられない。富士山の手前の三角形の山は箱根外輪山の三国山(みくにやま、1102メートル)である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号47‐19‐0]

    商品コード: 2017080903092

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年08月13日
    日航ジャンボ機墜落事故

    墜落した日航ジャンボ機の主翼=1985(昭和60)年8月13日午前6時すぎ、群馬県三国山の北西で共同通信社ヘリから(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2009100700100

  •  日航ジャンボ機墜落事故
    1985年08月13日
    日航ジャンボ機墜落事故

    山林の中に吹っ飛んだ日航ジャンボ機の車輪=1985(昭和60)年8月13日午前6時すぎ、群馬県三国山北西の山中で共同通信社ヘリから(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2007062700211

  • 無残な墜落現場 日航ジャンボ機墜落事故
    1985年08月13日
    無残な墜落現場 日航ジャンボ機墜落事故

    無残な姿をさらす日航ジャンボ機の墜落現場=1985(昭和60)年8月13日午前6時すぎ、群馬県三国山の北西で共同通信社ヘリから(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2007062700209

  • 無残な墜落現場 日航ジャンボ機墜落事故
    1985年08月13日
    無残な墜落現場 日航ジャンボ機墜落事故

    樹木をなぎ倒し煙をあげる日航ジャンボ機の墜落現場。右下は主翼=1985(昭和60)年8月13日午前6時、群馬県三国山の北西で共同通信ヘリから

    商品コード: 2007062700208

  • 無残な墜落現場 日航ジャンボ機墜落事故
    1985年08月13日
    無残な墜落現場 日航ジャンボ機墜落事故

    黒こげとなった山肌と日航ジャンボ機の残がい=1985(昭和60)年8月13日午前6時、群馬県三国山の北西の山中で共同通信ヘリから

    商品コード: 2007062700210

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年08月13日
    日航ジャンボ機墜落事故

    山肌を焦がし散乱する日航ジャンボ機の主翼部分=1985(昭和60)年8月13日、群馬県三国山北西の山中(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2009091700168

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年08月14日
    日航ジャンボ機墜落事故

    急斜面の墜落現場で懸命の遺体収容作業が続く=1985(昭和60)年8月14日、群馬県三国山山中(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2009100500075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年09月17日

    60年カラーニュース 1315-1-2AA ◎日航ジャンボ機墜落事故 日航ジャンボ機が墜落した群馬県三国山山中の現場=1985(昭和60)年8月13日(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2009091700179

  • 日航ジャンボ機の主翼部 日航ジャンボ機墜落事故
    2015年01月09日
    日航ジャンボ機の主翼部 日航ジャンボ機墜落事故

    山肌を焦がし散乱する日航ジャンボ機の主翼部分=1985(昭和60)年8月13日、群馬県三国山北西の山中(1985年国内十大ニュース1)

    商品コード: 2015010900250

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2023年08月10日
    日航ジャンボ機の主翼部分 日航機事故教訓、次世代に

    山肌を焦がし散乱する日航ジャンボ機の主翼部分=1985年8月、群馬県三国山北西の山中

    商品コード: 2023081009732

  • 1