KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 記者
  • 令和
  • 朗読
  • しかん
  • アン
  • シンボル
  • チュウ
  • ベトナム語
  • ユネスコ
  • 世界の記憶

「三字経」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
6
( 1 6 件を表示)
  • 1
6
( 1 6 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  子どもたちが伝統衣装で「開筆礼」に参加陝西省西安市
    2019年02月16日
    子どもたちが伝統衣装で「開筆礼」に参加陝西省西安市

    16日、「開筆礼」で「三字経」を朗読する子ども。中国陝西省西安市の景勝地、漢城湖で16日、学び始めの儀式である「開筆礼」が行われた。漢民族の伝統的な衣裳を着た100人以上の子どもが、朱色の顔料で額に印を付ける「朱砂開智」、太鼓を鳴らす「擊鼓鳴智」、人の字を書く「啓蒙描紅」などを通し、古くから伝わる風習を体験した。(西安=新華社記者/劉瀟)=2019(平成31)年2月16日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019022003051

  •  ベトナム·ハノイの孔子廟を訪ねて
    2019年05月15日
    ベトナム·ハノイの孔子廟を訪ねて

    15日、ベトナム・ハノイ市内の文廟に展示されている中国語とベトナム語の「三字経」の冒頭部分。ベトナムの首都ハノイの中心部に文廟(孔子廟)がある。ベトナム王朝時代の11世紀に建てられ、儒教の祭祀が行われたほか、当時の大学に当たる「国子監(こくしかん)」も設置された。主要建築の一つである奎文閣(けいぶんかく)は、同市のシンボルとなっている。文廟には孔子やその主な弟子のほか、ベトナムの儒学者、朱文安(チュウ・ヴァンアン)が祭られており、進士(科挙合格者)の名が漢字で刻まれた石碑82基は、ユネスコの「世界の記憶」に登録されている。今ではベトナムの学生が合格祈願や卒業写真の撮影に訪れる人気スポットとなっていて、伝統的な文化活動も定期的に行われるなど、国内外から大勢の観光客を集めている。(ハノイ=新華社記者/王迪)=2019(令和元)年5月15日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019052002329

  •  ベトナム·ハノイの孔子廟を訪ねて
    2019年05月15日
    ベトナム·ハノイの孔子廟を訪ねて

    15日、ベトナム・ハノイ市内の文廟に展示されている中国語とベトナム語による「三字経」の冒頭部分。ベトナムの首都ハノイの中心部に文廟(孔子廟)がある。ベトナム王朝時代の11世紀に建てられ、儒教の祭祀が行われたほか、当時の大学に当たる「国子監(こくしかん)」も設置された。主要建築の一つである奎文閣(けいぶんかく)は、同市のシンボルとなっている。文廟には孔子やその主な弟子のほか、ベトナムの儒学者、朱文安(チュウ・ヴァンアン)が祭られており、進士(科挙合格者)の名が漢字で刻まれた石碑82基は、ユネスコの「世界の記憶」に登録されている。今ではベトナムの学生が合格祈願や卒業写真の撮影に訪れる人気スポットとなっていて、伝統的な文化活動も定期的に行われるなど、国内外から大勢の観光客を集めている。(ハノイ=新華社記者/王迪)=2019(令和元)年5月15日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019052002384

  •  (5)西蔵仏学院、少年活仏小学生クラスの9人が卒業
    2022年07月12日
    (5)西蔵仏学院、少年活仏小学生クラスの9人が卒業

    9日、卒業式で「三字経」を朗読する少年活仏。中国西蔵(シーザン)自治区ラサ市チュシュル(曲水)県聶当郷にある西蔵仏学院で9日、第2期少年活仏(生き仏)小学生クラスの卒業式が行われ、少年活仏9人が4年間の学習を経て、義務教育の小学校段階の文化課程を全て修了し、試験に合格して卒業した。(ラサ=新華社記者/覚果)= 配信日: 2022(令和4)年7月12日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022071210387

  •  (5)孔廟で小学校の入学式浙江省寧波市
    2024年08月31日
    (5)孔廟で小学校の入学式浙江省寧波市

    28日、入学式で「三字経」を朗読する中城小学校の新1年生。中国浙江省寧波市の中城小学校が28日、学校近くの孔廟で入学式を開き、新1年生162人が参加した。同校は2008年から礼儀教育の一環として孔廟で入学式を行い、特色ある式典を通じて伝統文化を伝え、学校生活の始まりを深く印象付けている。(寧波=新華社記者/江漢)= 配信日: 2024(令和6)年8月31日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083100478

  •  (1)孔廟で小学校の入学式浙江省寧波市
    2024年08月31日
    (1)孔廟で小学校の入学式浙江省寧波市

    28日、入学式で「三字経」を朗読する中城小学校の新1年生。中国浙江省寧波市の中城小学校が28日、学校近くの孔廟で入学式を開き、新1年生162人が参加した。同校は2008年から礼儀教育の一環として孔廟で入学式を行い、特色ある式典を通じて伝統文化を伝え、学校生活の始まりを深く印象付けている。(寧波=新華社記者/江漢)= 配信日: 2024(令和6)年8月31日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024083100477

  • 1