- 三杉磯拓也
- 年寄
- 昭和
- 四股名
- 本名
- いそ
- たくや
- だい
- 国風
- 大豪久照
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「三杉磯」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
9 - 日付指定なし
9
- 種類
- 写真
9 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
6 - 横
3 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
5 - モノクロ
4
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1929年01月19日日本電報通信社資料年寄「花籠」を襲名する三杉磯の断髪式。かつては大関の呼び声も高かったが、この春場所の番付では幕尻2枚目に落ち、初日を前に8日に力士廃業届を相撲協会に出した。左端、最後のはさみを入れるのは頭山満=1929年(昭和4年)1月19日、東京会館(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1929011900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年05月22日(だいごう・ひさてる) 大豪久照◎大豪久照、大相撲、だいごう・ひさてる、本名・杉山昇、花篭部屋、四股名・杉山、国風、杉山、三杉磯、杉山、若三杉、大豪(関脇)年寄名・荒磯、死亡・昭和58年11月2日、昭和35年5月22日撮影、優勝杯を持つ
商品コード: 1960052300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年09月25日(だいごう・ひさてる) 大豪久照大相撲、関、本名・杉山昇、所属部屋・花籠、四股名・杉山→国風→杉山→三杉磯→杉山→若三杉→大豪、年寄名・荒磯=1968(昭和43)年9月26日撮影
商品コード: 2007050100098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月05日(だいごう・ひさてる) 大豪久照大相撲、関脇、本名・杉山昇、所属部屋・花籠、四股名・杉山→国風→杉山→三杉磯→杉山→若三杉→大豪、年寄名・荒磯=1976(昭和51)年1月5日整理
商品コード: 2008011500071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月26日三杉磯拓也三杉磯拓也、大相撲、みすぎいそ・たくや、本名・上沢秀則、花籠部屋、放駒部屋、四股名・上沢秀則・三杉磯秀則・三杉磯秀人・三杉磯吉明・三杉磯豊秀・東洋公大・三杉磯拓也、西前頭2枚目、年寄名・峰崎修豪=1979(昭和54)年1月26日
商品コード: 1979022800035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月13日三杉磯―三重ノ海 大相撲秋場所5日目三杉磯が押し倒しで三重ノ海を破る=1979(昭和54)年9月13日、蔵前国技館(昭和54年運動1561)
商品コード: 2016081801092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月19日三杉磯―朝汐 大相撲秋場所11日目三杉磯 うわてなげ 朝汐 2敗目を喫し、悔しそうに思わす顔を見上げる朝汐=1979(昭和54)年9月19日、蔵前国技館
商品コード: 1979090100058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月02日三杉磯拓也三杉磯拓也、大相撲、みすぎいそ・たくや、本名・上沢秀則、花籠部屋、放駒部屋、四股名・上沢秀則・三杉磯秀則・三杉磯秀人・三杉磯吉明・三杉磯豊秀・三杉磯秀人・東洋公大・三杉磯秀人・三杉磯拓也、西前頭2枚目、年寄名・峰崎修豪=1981(昭和56)年10月2日
商品コード: 1981102000038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月10日三杉磯拓也三杉磯拓也、大相撲、みすぎいそ・たくや、本名・上沢秀則、花籠部屋、放駒部屋、四股名・上沢秀則・三杉磯秀則・三杉磯秀人・三杉磯吉明・三杉磯豊秀・三杉磯秀人・東洋公大・三杉磯秀人・三杉磯拓也、西前頭2枚目、年寄名・峰崎拓也=1985(昭和60)年2月10日
商品コード: 1986012000092
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |