KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 青森空港
  • 内容
  • 映像
  • 緊急着陸
  • 場所
  • 平成
  • 小川原湖
  • 日本
  • 飛行機
  • アメリカ軍

「三沢基地」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
299
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
299
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    展示飛行を行う米軍 F-16デモチーム

    キーワード:Fー16、アメリカ軍、チーム、パイロット、屋外、音速、空軍、乗り物、行事、祭り、戦闘機、日本、爆撃機、飛行機、無人、デモ、軍用機、航空祭、曲技飛行、行う、アフターバーナー、プリモ、展示飛行、モノメイン写真、三沢基地、ベイパー、デモチーム=撮影日不明、石川県小松市、クレジット:miyata/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060407780

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    展示飛行を行う米軍 F-16デモチーム

    キーワード:Fー16、アメリカ軍、チーム、パイロット、屋外、音速、空軍、乗り物、行事、祭り、戦闘機、日本、爆撃機、飛行機、無人、デモ、軍用機、航空祭、曲技飛行、行う、アフターバーナー、プリモ、展示飛行、モノメイン写真、三沢基地、ベイパー、デモチーム=撮影日不明、石川県小松市、クレジット:miyata/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060407975

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    飛行するF-16 ファイティング・ファルコン 戦闘機

    キーワード:Fー16、アメリカ軍、サンダーバード、屋外、空軍、乗り物、祭り、戦闘機、日本、爆撃機、飛行、飛行機、無人、F-2、軍用機、航空祭、プリモ、モノメイン写真、ロッキードマーティン、支援戦闘機、三沢基地、ジェネラルダイナミクス、第4世代ジェット戦闘機、ペイバー=撮影日不明、山口県岩国市、クレジット:miyata/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060407985

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    展示飛行を行う米軍 F-16デモチーム

    キーワード:16、F、Fー16、アメリカ軍、チーム、パイロット、屋外、音速、空軍、乗り物、行事、祭り、戦闘機、日本、爆撃機、飛行機、無人、デモ、軍用機、航空祭、曲技飛行、行う、アフターバーナー、プリモ、展示飛行、モノメイン写真、三沢基地、ベイパー、デモチーム=撮影日不明、石川県小松市、クレジット:miyata/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060407761

  • 日米パイロット交流 在日米軍
    1969年02月15日
    日米パイロット交流 在日米軍

    ファントム戦闘機の模型を手に、空対空の訓練を前に熱っぽいやりとりをする日米のパイロットたち=1969(昭和44)年2月15日、青森県三沢の米軍三沢基地

    商品コード: 2010120900384

  • 巨大アンテナ 在日米軍
    1969年02月21日
    巨大アンテナ 在日米軍

    謎を秘めた直径400メートルのマンモスアンテナ「象のオリ」=1969(昭和44)年2月21日、青森県三沢市の米軍三沢基地

    商品コード: 2010120900412

  •  米軍三沢基地P3C初公開
    1976年03月24日
    米軍三沢基地P3C初公開

    出番を待つ米海軍所属の対潜哨戒機P3Cオライオン。ロッキード事件の“黒い翼”の一つといわれ、防衛庁が次期対潜哨戒機(PXL)として事実上内定していた同機が初公開された=1976(昭和51)年3月24日、青森・三沢米空軍基地

    商品コード: 2013080600414

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年03月24日
    米軍三沢基地P3C初公開

    出番を待つ米海軍所属の対潜哨戒機P3Cオライオン=1976(昭和51)年3月24日、青森・三沢米空軍基地

    商品コード: 2024121204217

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年03月24日
    米軍三沢基地P3C初公開

    出番を待つ米海軍所属の対潜哨戒機P3Cオライオン=1976(昭和51)年3月24日、青森・三沢米空軍基地

    商品コード: 2024121204218

  • P3Cオライオン 対潜行動の“主役”たち
    1976年03月26日
    P3Cオライオン 対潜行動の“主役”たち

    揺れるPXL選定のかげで [P3Cオライオン] PXL選定(次期対潜哨戒機)として内定していたが、ロッキード事件で白紙還元。積載電子機器は、潜航する潜水艦の船名まで、短時間で割り出すという=1976(昭和51)年3月、青森県・三沢基地(51年内地 2238)(写真特集「対潜行動の“主役”たち 揺れるPXL選定のかげで」6枚組の3)

    商品コード: 2013080600425

  • 空飛ぶコンピューター 対潜行動の“主役”たち
    1976年03月26日
    空飛ぶコンピューター 対潜行動の“主役”たち

    揺れるPXL選定のかげで [空飛ぶコンピューター] P3C腹部にある音波探知ブイの発射装置。目標海域にコンピューターによってブイが投下される=1976(昭和51)年3月、青森県・三沢基地(51年内地 2239)(写真特集「対潜行動の“主役”たち 揺れるPXL選定のかげで」6枚組の4)

    商品コード: 2013080600428

  •  F1一番機三沢基地に配備
    1977年09月26日
    F1一番機三沢基地に配備

    三沢基地に姿を見せたF1一番機。航空自衛隊が4次防で採用することになった国産の支援戦闘機で、わが国で初めて開発された超音速高等練習機T2をベースに造ったほぼ純国産機=1977(昭和52)年9月26日

    商品コード: 2014111300126

  •  連載特集「25歳の自衛隊」
    1979年06月16日
    連載特集「25歳の自衛隊」

    日米合同戦闘機訓練の打ち合わせで話し合う航空自衛隊幹部と米軍パイロット=出稿1979(昭和54)年6月16日、撮影は1978(昭和53)年11月、青森県三沢市の三沢基地(54年内地5543)

    商品コード: 2015102600134

  •  連載特集「25歳の自衛隊」第3部
    1980年04月09日
    連載特集「25歳の自衛隊」第3部

    米本土より日米共同訓練のため飛来した米空軍のF15(上方)と自衛隊のF1=1980(昭和55)年4月9日、青森県三沢市の三沢基地(55年内地4003)

    商品コード: 2018051500183

  • ライアン司令官とF16 F16戦闘機を三沢に配備
    1985年04月02日
    ライアン司令官とF16 F16戦闘機を三沢に配備

    在日米軍三沢基地に降り立ったF16戦闘機。この日到着したのは同年7月の本格配備に先駆ける先遣隊3機で、そのうちの1機は第432戦術戦闘航空団司令官ライアン大佐(中央)が自ら操縦桿を握った=1985(昭和60)年4月2日

    商品コード: 1985040250001

  • 通常訓練するF16戦闘機 開戦から1カ月
    1991年02月15日
    通常訓練するF16戦闘機 開戦から1カ月

    米空軍三沢基地で〝通常訓練〟するF16戦闘機=1991(平成3)年2月13日

    商品コード: 2018092502249

  • ブルーインパルス 三沢基地航空祭に35万人
    1993年09月12日
    ブルーインパルス 三沢基地航空祭に35万人

    大観衆の上空を飛行するブルーインパルス=12日午後、青森県三沢市の三沢基地

    商品コード: 1993091200020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年08月28日
    モーニング・コール紙面 三沢、板付に核兵器配備

    「広島の遺産」と題して、米地方紙モーニング・コールの一面に掲載されたカーペンター氏の記事(共同)(米ルイジアナ州の核兵器専門部隊(AFSWPボウジェ基地)から一九五七年沖縄嘉手納基地の同中隊に配属された、現在は米地方紙のコラムニスト、米空軍の第七戦術弾薬補給中隊の3人の元部隊員が、28日までに共同通信のインタビューに応じ、沖縄のほか米軍三沢基地(青森県三沢市)、同板付基地(福岡市)に派遣され、両基地にあった核兵器(複数)を整備した、と証言

    商品コード: 1995082800076

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年08月28日
    ポール・カーペンター氏 三沢、板付に核兵器配備

    共同通信のインタビューに答えるポール・カーペンター氏(共同)(米ルイジアナ州の核兵器専門部隊(AFSWPボウジェ基地)から一九五七年沖縄嘉手納基地の同中隊に配属された、現在は米地方紙のコラムニスト、米空軍の第七戦術弾薬補給中隊の3人の元部隊員が、28日までに共同通信のインタビューに応じ、沖縄のほか米軍三沢基地(青森県三沢市)、同板付基地(福岡市)に派遣され、両基地にあった核兵器(複数)を整備した、と証言)

    商品コード: 1995082800078

  • 離陸するT2機 三沢基地航空祭を開催
    1995年09月10日
    離陸するT2機 三沢基地航空祭を開催

    編隊を組んで観客の前を離陸するブルーインパルスのT2練習機=10日午後、青森県三沢市

    商品コード: 1995091000070

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月16日
    米軍三沢基地 銃規制への認識甘い米軍

    白昼、猟銃を発砲した米兵2人が所属する米軍三沢基地の正面ゲート=青森県三沢市

    商品コード: 1996031600006

  • 記念撮影する隊員ら F1戦闘機が退役を開始
    1997年01月17日
    記念撮影する隊員ら F1戦闘機が退役を開始

    退役するF1支援戦闘機と記念撮影する隊員ら=17日午後、青森県三沢市の航空自衛隊三沢基地

    商品コード: 1997011700078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年01月23日
    点検をする整備士 F16戦闘機の整備を公開

    立ち入り制限区域のシェルター内でF16戦闘機の整備点検をする整備士=23日、青森県三沢市の米軍三沢基地

    商品コード: 1999012300024

  • 米軍三沢基地正面ゲート 米中枢に同時多発テロ
    2001年09月12日
    米軍三沢基地正面ゲート 米中枢に同時多発テロ

    米軍三沢基地正面ゲートで警戒する兵士ら=12日午前9時10分、青森県三沢市

    商品コード: 2001091200141

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年03月29日

    「カラー」【】 ◎米軍三沢基地通信施設(通称象のオリ)=2002年2月27日

    商品コード: 2002032900074

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年03月09日
    米施設を警備する陸自隊員 陸自、米軍と初の合同訓練

    「警護出動」訓練で米軍施設を警備する陸上自衛隊員=9日午後、青森県の米軍三沢基地

    商品コード: 2004030900198

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年11月04日
    三沢基地のF16 米空軍がF16を大改修

    青森県・三沢基地のF16

    商品コード: 2004110400172

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年05月25日
    改修終えたF16戦闘機 改修F16が三沢に帰還

    最新鋭電子機器を導入する改修を終え、米空軍三沢基地に到着したF16戦闘機=25日午後、青森県三沢市

    商品コード: 2005052500234

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年05月25日
    到着したF16戦闘機 改修F16が三沢に帰還

    米国での改修作業が完了し、米空軍三沢基地に到着したF16戦闘機=25日午後、青森県三沢市

    商品コード: 2005052500233

  • 完結報告する上田指揮官 初の実弾空爆訓練へ
    2005年07月05日
    完結報告する上田指揮官 初の実弾空爆訓練へ

    編組完結を報告する上田知元訓練隊指揮官=5日午後、青森県三沢市の三沢基地

    商品コード: 2005070500165

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年09月29日
    説明を受ける市議ら 「電子回路に不具合」

    米軍三沢基地で模擬弾の説明を受ける市議ら=29日午後、青森県三沢市

    商品コード: 2005092900208

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年06月06日
    公開されたレーダー 青森配備のレーダー公開

    公開された米軍の「Xバンドレーダー」の「アンテナユニット」=6日午後、青森県三沢市の米軍三沢基地

    商品コード: 2006060600190

  • 米軍三沢基地のゲート 国内米基地、警戒は通常
    2006年07月06日
    米軍三沢基地のゲート 国内米基地、警戒は通常

    米軍三沢基地のゲートで、出入りする車のチェックを行う基地関係者ら=6日午前、青森県三沢市

    商品コード: 2006070600081

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年08月21日
    Xバンドレーダー 九州への追加配備検討

    公開された米軍の「Xバンドレーダー」の「アンテナユニット」=6月、青森県三沢市の米軍三沢基地

    商品コード: 2006082100216

  • 外される調査器具 北朝鮮は核実験実施と発表
    2006年10月09日
    外される調査器具 北朝鮮は核実験実施と発表

    北朝鮮の核実験実施発表で、環境放射能調査を終えたT4練習機から外される調査器具=9日午後11時30分ごろ、青森県三沢市の航空自衛隊三沢基地

    商品コード: 2006100900204

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年12月20日
    市長らに説明する司令官 米軍が三沢市に原因説明

    F16戦闘機から模擬弾が落下した原因について鈴木重令三沢市長(右端)らに説明する米軍三沢基地のアンジェレラ司令官(右から2人目)=20日午後、青森県三沢市の同基地【編注】SALVATORE・ANGELELLA

    商品コード: 2006122000180

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年03月22日
    着陸したF16戦闘機 米軍F16が函館に緊急着陸

    北海道・函館空港に緊急着陸した米軍三沢基地所属のF16戦闘機=22日午後0時10分

    商品コード: 2007032200104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2007年07月17日
    離陸するF15戦闘機 三沢基地で日米共同訓練

    日米共同訓練のため、米空軍三沢基地を離陸する嘉手納基地所属のF15戦闘機=17日午後、青森県三沢市

    商品コード: 2007071700216

  • 到着した米軍機 百里基地で日米訓練開始
    2007年10月15日
    到着した米軍機 百里基地で日米訓練開始

    日米共同訓練で茨城県の航空自衛隊百里基地に到着した米軍三沢基地所属のF16戦闘機=15日午前

    商品コード: 2007101500073

  • 説明する米軍担当者 ミサイル防衛設備を初公開
    2007年11月06日
    説明する米軍担当者 ミサイル防衛設備を初公開

    初公開された弾道ミサイル防衛のシステムについて地元自治体関係者に説明する米軍の担当者=6日午後、青森県三沢市の米軍三沢基地

    商品コード: 2007110600199

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年08月05日
    三沢基地を離陸する飛行機 米記者、平壌を出発

    米軍三沢基地を離陸する、クリントン元米大統領一行が乗った飛行機=5日正午ごろ、青森県三沢市

    商品コード: 2009080500124

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月11日
    米軍F16の1 戦闘機・資料

    米軍三沢基地所属のF16戦闘機=2010年3月9日、福岡県の航空自衛隊築城基地

    商品コード: 2010031100430

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月11日
    米軍F16の2 戦闘機・資料

    米軍三沢基地所属の戦F16闘機=2010年3月9日、福岡県の航空自衛隊築城基地

    商品コード: 2010031100434

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年03月11日
    自衛隊機と米軍機 戦闘機・資料

    (左から)航空自衛隊築城基地所属のF2戦闘機、米軍三沢基地所属のF16戦闘機、航空自衛隊築城基地所属のF15戦闘機=2010年3月9日、福岡県の航空自衛隊築城基地

    商品コード: 2010031100435

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年04月04日
    空自築城基地の米戦闘機 相次ぐ訓練移転に警戒感

    日米共同訓練に参加した米軍三沢基地のF16戦闘機=3月、福岡県の航空自衛隊築城基地

    商品コード: 2010040400222

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月24日
    報告する副司令官 F16墜落で米副司令官謝罪

    F16戦闘機の墜落事故について青森県三沢市の種市一正市長(右)に報告する在日米軍三沢基地のバン・A・ウィマー副司令官=24日午後、三沢市役所

    商品コード: 2012072400558

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年10月06日
    三沢基地の「象のオリ」 米軍「象のオリ」運用終了

    今年中に運用を終了する在日米軍三沢基地の巨大アンテナ、通称「象のオリ」=9月、青森県三沢市

    商品コード: 2012100600357

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年10月06日
    ドーム型アンテナ群 米軍「象のオリ」運用終了

    「象のオリ」(右奥)の後継施設とみられるドーム型アンテナ群=9月、青森県三沢市の米軍三沢基地

    商品コード: 2012100600384

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年10月06日
    巨大な「象のオリ」 米軍「象のオリ」運用終了

    直径約440メートル、高さ約37メートルの巨大アンテナ「象のオリ」=9月、青森県三沢市の米軍三沢基地

    商品コード: 2012100600385

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年11月21日
    三沢基地の巨大アンテナ 「象のオリ」来年撤去

    来年撤去予定の米軍三沢基地の巨大アンテナ「象のオリ」=8日、青森県三沢市

    商品コード: 2012112100196

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月10日
    米軍三沢基地の正面ゲート 「どうしたらいいのか」

    米軍三沢基地の正面ゲート=10日午前、青森県三沢市

    商品コード: 2013041000608

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年08月23日
    説明する米軍担当者 日米合同で図上訓練

    日米合同の図上訓練で、模型を使って説明する米軍三沢基地の担当者=23日午後、青森県六ケ所村

    商品コード: 2013082300354

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年04月29日
    デモ行進する参加者 無人偵察機の不安訴え

    米軍三沢基地のゲート周辺でデモ行進する参加者=29日午後、青森県三沢市

    商品コード: 2014042900480

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:14.04
    2014年05月24日
    米無人偵察機が到着青森・三沢基地

    米空軍が日本国内で初めて配備する無人偵察機グローバルホーク1機が24日朝、青森県三沢市の米軍三沢基地に到着しました。 グローバルホークは米空軍がグアムで運用している偵察機で、機体に操縦席はなく、三沢基地へも地上からの遠隔操作で飛来。グアムでの台風シーズンを避けるため、2機が10月ごろまで一時配備されます。<映像内容>青森県の米軍三沢基地に着陸する無人偵察機グローバルホーク、撮影日:2014(平成26)年5月24日、撮影場所:青森県三沢市

    商品コード: 2022020711778

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    着陸する無人偵察機 米無人偵察機が三沢到着

    米軍三沢基地に着陸する無人偵察機グローバルホーク=24日午前6時3分、青森県三沢市

    商品コード: 2014052400025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    無人偵察機が着陸 米無人偵察機が三沢到着

    米軍三沢基地に着陸する無人偵察機グローバルホーク=24日午前6時3分、青森県三沢市

    商品コード: 2014052400026

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    到着した無人偵察機 米無人偵察機が三沢到着

    米軍三沢基地に到着した無人偵察機グローバルホーク=24日午前6時29分、青森県三沢市

    商品コード: 2014052400027

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    無人偵察機が到着 米無人偵察機が三沢到着

    米軍三沢基地に到着した無人偵察機グローバルホーク=24日午前6時29分、青森県三沢市

    商品コード: 2014052400028

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    米無人偵察機を三沢配備

    青森県・三沢基地

    商品コード: 2014052400059

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    米無人偵察機を三沢配備

    青森県・三沢基地

    商品コード: 2014052400061

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    米無人偵察機を三沢配備

    青森県・三沢基地

    商品コード: 2014052400063

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    米無人偵察機を三沢配備

    青森県・三沢基地

    商品コード: 2014052400065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    米軍のグローバルホーク 米無人偵察機が三沢到着

    青森県の米軍三沢基地に着陸する無人偵察機グローバルホーク=24日午前6時3分

    商品コード: 2014052400124

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月24日
    グローバルホーク 米無人偵察機が三沢到着

    青森県の米軍三沢基地に着陸する無人偵察機グローバルホーク=24日午前6時3分

    商品コード: 2014052400126

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月30日
    公開された無人偵察機 米軍が無人偵察機公開

    青森県の米軍三沢基地に配備された無人偵察機グローバルホーク=30日午後

    商品コード: 2014053000779

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月30日
    グローバルホーク 米軍が無人偵察機公開

    青森県の米軍三沢基地に配備された無人偵察機グローバルホーク=30日午後

    商品コード: 2014053000780

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年05月30日
    無人偵察機の機首部分 米軍が無人偵察機公開

    青森県の米軍三沢基地に配備された無人偵察機グローバルホークの機首部分=30日午後

    商品コード: 2014053000836

  • 隊旗受け取る大佐 米軍三沢基地司令官が交代
    2014年06月24日
    隊旗受け取る大佐 米軍三沢基地司令官が交代

    司令官交代式で隊旗を受け取るサンドバル大佐(右)=24日、青森県三沢市

    商品コード: 2014062400984

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年08月19日
    訓練する日米の隊員 日米合同で初動対応訓練

    戦闘機の墜落を想定した合同訓練で、負傷者を運ぶ地元の消防隊員と米軍三沢基地の隊員=19日午後、青森県六ケ所村のむつ小川原港

    商品コード: 2014081900857

  • 展示機を見る航空ファンら グローバルホークを展示
    2014年09月07日
    展示機を見る航空ファンら グローバルホークを展示

    三沢基地の航空祭で展示されたグローバルホーク=7日午前、青森県三沢市

    商品コード: 2014090700294

  • 巨大アンテナ「象のオリ」 「象のオリ」解体開始
    2014年10月15日
    巨大アンテナ「象のオリ」 「象のオリ」解体開始

    米軍三沢基地の巨大アンテナ「象のオリ」=2012年9月、青森県三沢市

    商品コード: 2014101500017

  • アンテナの解体式 「象のオリ」解体開始
    2014年10月15日
    アンテナの解体式 「象のオリ」解体開始

    青森県・米軍三沢基地の巨大アンテナ、通称「象のオリ」の解体式に臨む関係者=15日午前

    商品コード: 2014101500119

  • 象のオリ 「象のオリ」解体開始
    2014年10月15日
    象のオリ 「象のオリ」解体開始

    青森県・米軍三沢基地の巨大アンテナ、通称「象のオリ」=15日午前

    商品コード: 2014101500615

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月15日
    トラブルがあった米戦闘機 米戦闘機2機が緊急着陸

    青森空港に緊急着陸した米軍三沢基地のF16戦闘機=15日午後5時19分、青森市

    商品コード: 2015041500825

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月15日
    緊急着陸した米戦闘機 米戦闘機2機が緊急着陸

    エンジントラブルのため、青森空港に緊急着陸した米軍三沢基地のF16戦闘機(右手前と左奥)=15日午後4時22分、青森市

    商品コード: 2015041500826

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月21日
    到着したF2戦闘機 修理の戦闘機が初到着

    東日本大震災で被災し、修理を終えて航空自衛隊三沢基地に到着したF2戦闘機=21日午後、青森県三沢市

    商品コード: 2015042100805

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月21日
    修理終えたF2戦闘機 修理の戦闘機が初到着

    東日本大震災で被災し、修理を終えて航空自衛隊三沢基地に到着したF2戦闘機=21日午後、青森県三沢市

    商品コード: 2015042100807

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月21日
    修理を終えたF2戦闘機 修理の戦闘機が初到着

    東日本大震災で被災し、修理を終えて航空自衛隊三沢基地に到着したF2戦闘機=21日午後、青森県三沢市

    商品コード: 2015042100808

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年04月21日
    記念撮影する隊員ら 修理の戦闘機が初到着

    東日本大震災で被災し、修理を終えて航空自衛隊三沢基地に到着したF2戦闘機と記念撮影する隊員ら=21日午後、青森県三沢市

    商品コード: 2015042100812

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月11日
    戦闘機を見るケネディ大使 ケネディ大使、三沢基地に

    青森県の米軍三沢基地でF16戦闘機の操縦席を見学するケネディ駐日米大使=11日午前

    商品コード: 2015061100108

  • 基地を視察するケネディ氏 ケネディ大使、三沢基地に
    2015年06月11日
    基地を視察するケネディ氏 ケネディ大使、三沢基地に

    青森県の米軍三沢基地を視察するケネディ駐日米大使=11日午前

    商品コード: 2015061100109

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月11日
    戦闘機見学のケネディ大使 ケネディ大使、三沢基地に

    青森県の米軍三沢基地でF16戦闘機を見学するケネディ駐日米大使=11日午前

    商品コード: 2015061100126

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:57.55
    2015年07月02日
    米無人偵察機グローバルホークが青森県に到着

    米軍三沢基地(青森県三沢市)に一時配備されることが決まっていた無人偵察機グローバルホークが2日夜、同基地に到着した。3日までに計4機が配備され る予定。通常はグアムで運用しているが、台風シーズンを避けるためとして、2機が11 月ごろまで、もう2機が12月下旬ごろまで配備され、アジア太平洋地域の偵察活 動に当たる。グローバルホークは地上からの遠隔操作で飛行。民間機よりも高い高度1万5千メートル以上から画像や電子情報を収集する。〈映像内容〉米軍三沢基地に着陸するグローバルホークの映像、到着予定2機 のうち1機の映像、撮影日:2015(平成27年)7月2日、撮影場所:三沢基地

    商品コード: 2019061103179

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年07月02日
    着陸するグローバルホーク 米無人偵察機、三沢へ

    青森県の米軍三沢基地に着陸する無人偵察機グローバルホーク=2日午後7時57分

    商品コード: 2015070201025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月26日
    持ち込みの選択肢消えず

    沖縄県・米空軍嘉手納基地、青森県・三沢基地

    商品コード: 2016042600263

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月26日
    持ち込みの選択肢消えず

    沖縄県・米空軍嘉手納基地、青森県・三沢基地

    商品コード: 2016042600264

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月26日
    持ち込みの選択肢消えず

    沖縄県・米空軍嘉手納基地、青森県・三沢基地

    商品コード: 2016042600265

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月26日
    持ち込みの選択肢消えず

    沖縄県・米空軍嘉手納基地、青森県・三沢基地

    商品コード: 2016042600266

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月26日
    米軍三沢基地のF16戦闘機 持ち込みの選択肢消えず

    米軍三沢基地に駐機するF16戦闘機。同基地では訓練用ミサイルがF16に装塡できない事故も起きていた

    商品コード: 2016042600274

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月29日
    核関連装備に事故多発

    沖縄県・米軍嘉手納基地、青森県・三沢基地

    商品コード: 2016042900223

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月29日
    核関連装備に事故多発

    沖縄県・米軍嘉手納基地、青森県・三沢基地

    商品コード: 2016042900224

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月29日
    核関連装備に事故多発

    沖縄県・米軍嘉手納基地、青森県・三沢基地

    商品コード: 2016042900225

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年04月29日
    核関連装備に事故多発

    沖縄県・米軍嘉手納基地、青森県・三沢基地

    商品コード: 2016042900226

  •  「東奥日報」「南部町さくらんぼ狩り」
    00:34.86
    2016年06月19日
    「東奥日報」「南部町さくらんぼ狩り」

    20日から始まる「南部町さくらんぼ狩り」を前に、同町高瀬の観光農園で19日、地元生産者から招待された米軍三沢基地内の家族たち約30人が、赤く色づいた初夏の味覚を一足早く楽しんだ。<映像内容>さくらんぼ狩りを楽しむ米軍三沢基地の家族の様子、撮影日:2016(平成28)年6月19日、撮影場所:青森県南部町の観光農園、クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材

    商品コード: 2018012200123

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:50.45
    2016年09月11日
    「東奥日報」大空舞う航空機に歓声/三沢基地航空祭

    絶好の秋晴れの下、県内外の航空ファンお待ちかねのイベント「三沢基地航空祭」(航空自衛隊など主催)が11日開かれた。約8万人(主催者発表)が訪れ、ごう音を上げて飛ぶ戦闘機などを一眼レフカメラやスマートフォンで追いながら、ダイナミックな動きに歓声を上げていた。<映像内容>三沢基地航空祭の様子、戦闘機による航空ショー、航空機見学、バンド演奏、大空にハードマークを描く様子など。撮影日:2016年9月11日、撮影場所:青森県三沢市 クレジット:東奥日報/共同通信イメージズ ※白素材有り要問い合わせ

    商品コード: 2018011100149

  • ジョーブ大佐 「地元と友好関係維持」
    2016年09月29日
    ジョーブ大佐 「地元と友好関係維持」

    記者会見する米軍三沢基地司令官のスコット・ジョーブ大佐=29日、青森県三沢市

    商品コード: 2016092900594

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    04:53.92
    2016年10月22日
    英戦闘機、初の訓練で飛来 空自と共同実施、三沢基地

    航空自衛隊との共同訓練に参加する英空軍のタイフーン戦闘機4機が22日、青森県三沢市の空自三沢基地に飛来した。空自によると、国内で米軍以外と共同訓練するのは初めて。安全保障関連法に基づく新たな任務の内容は含まれない。タイフーンは英空軍の主力戦闘機。軍事演習先のマレーシアから移動し、午後6時半ごろに三沢基地に着陸した。<映像内容>飛来するタイフーン、タイフーン雑観、パイロットが降りてくる様子、出迎えの空自隊員や英空軍関係者らの様子、航空自衛隊三沢基地の今城弘治(いまき・こうじ)基地司令と握手する英空軍のロジャー・エリオット中佐、基地司令の歓迎の言葉雑観、記念のワッペンを渡す様子など。

    商品コード: 2017090200699

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年10月22日
    タイフーン戦闘機 英戦闘機、初の訓練で飛来

    航空自衛隊との共同訓練に参加するため三沢基地に飛来した英空軍のタイフーン戦闘機=22日夜、青森県三沢市

    商品コード: 2016102200577

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年10月22日
    飛来したタイフーン戦闘機 英戦闘機、初の訓練で飛来

    航空自衛隊との共同訓練に参加するため三沢基地に飛来した英空軍のタイフーン戦闘機=22日夜、青森県三沢市

    商品コード: 2016102200579

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年10月22日
    記念写真の英軍と空自隊員 英戦闘機、初の訓練で飛来

    記念写真に納まる、共同訓練のためにマレーシアから飛来した英空軍と航空自衛隊の隊員=22日夜、青森県三沢市の三沢基地

    商品コード: 2016102200581

  • 1
  • 2
  • 3