- 空撮
- 昭和
- 三菱重工長崎造船所
- 海上自衛隊
- 爆発
- 移動
- 資料
- 到着
- 完成
- 海自
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「三菱重工業長崎造船所」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 19
- 期間を指定 122
- 日付指定なし 122
- 種類
- 写真 105
- グラフィックス 12
- 映像 5
- 向き
- 縦 18
- 横 89
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 86
- モノクロ 33
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-三菱造船所キーワード:三菱造船所、三菱重工業長崎造船所、建造中の船、絵葉書=撮影年月日不明、長崎、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。
商品コード: 2020062204473
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年03月22日長崎県 長崎港、三菱重工長崎造船所長崎港と三菱重工業長崎造船所(左)。右は長崎市中心街=1953(昭和28)年3月22日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400867
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月09日長崎県 三菱重工長崎造船所三菱重工業長崎造船所=1955(昭和30)年8月9日、長崎市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041700657
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月09日長崎県 三菱重工長崎造船所三菱重工業長崎造船所=1955(昭和30)年8月9日、長崎市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041300755
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月01日長崎県 三菱重工長崎造船所三菱重工業長崎造船所(左)=1966(昭和41)年11月、長崎市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041700649
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月01日長崎県 三菱重工長崎造船所三菱重工業長崎造船所(左)=1966(昭和41)年11月、長崎市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041300744
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年11月10日長崎県 三菱重工長崎造船所三菱重工業長崎造船所=1967(昭和42)年11月10日、長崎市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400916
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月03日長崎県 三菱重工長崎造船所三菱重工業長崎造船所(手前)と長崎市街=1969(昭和44)年3月3日(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400868
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月31日長崎県 香焼島三菱重工業長崎造船所の100万トンドック建設が計画されている深堀・香焼の埋め立て地一帯=1969(昭和44)年5月31日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400343
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月31日長崎県 香焼島三菱重工業長崎造船所の100万トンドック建設が計画されている深堀・香焼の埋め立て地一帯=1969(昭和44)年5月31日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400344
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月31日長崎県 香焼島三菱重工業長崎造船所の100万トンドック建設が計画されている深堀・香焼の埋め立て地一帯=1969(昭和44)年5月31日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400923
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年10月24日三菱重工長崎造船所で爆発爆発で屋根が吹き飛び煙突が折れた爆発現場=1970(昭和45)年10月24日午後、長崎市の三菱重工業長崎造船所で共同ヘリ (45年内地6111)
商品コード: 2010121500137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月10日長崎県 香焼島三菱重工業長崎造船所が100万トンドックを建設中の香焼島=1970(昭和45)年11月10日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400924
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月10日長崎県 香焼島三菱重工業長崎造船所が100万トンドックを建設中の香焼島=1970(昭和45)年11月10日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400925
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月12日長崎県 香焼三菱重工業長崎造船所が100万トンドックを建設中の香焼島=1971(昭和46)年9月12日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400926
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月10日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場=1972(昭和47)年12月10日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041300812
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月10日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場=1972(昭和47)年12月10日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400910
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月10日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場=1972(昭和47)年12月10日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400911
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月10日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場=1972(昭和47)年12月10日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041300991
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月15日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場の100万トンドック=1973(昭和48)年5月15日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400872
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月15日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場の100万トンドック=1973(昭和48)年5月15日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400873
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月15日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場の100万トンドック=1973(昭和48)年5月15日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400874
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月15日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場の100万トンドック=1973(昭和48)年5月15日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400875
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月15日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場の100万トンドック=1973(昭和48)年5月15日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041300787
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月15日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場の100万トンドック=1973(昭和48)年5月15日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041300970
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月15日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場の100万トンドック=1973(昭和48)年5月15日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041300971
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月15日長崎県 三菱造船香焼工場 100万トンドック三菱重工業長崎造船所香焼工場の100万トンドック=1973(昭和48)年5月15日、長崎県香焼町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041300972
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月30日豪華客船が進水タグボートなどに誘導され、船尾からゆっくりドックを出る「クリスタルハーモニー」=1989(平成元)年9月30日午前9時30分、三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2009012900545
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年09月30日「難民」次々に漂着、政策見直し迫られる進水式を終え白く輝く豪華客船「クリスタルハーモニー」と、係留された木造の小さな難民船(手前)=1989(平成元)年9月30日午前10時10分、三菱重工業長崎造船所(1989(平成元)年国内十大ニュース9)
商品コード: 2009012900547
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年11月08日家族と再会した本田さん イラク解放邦人ら帰国イラクから帰国し、妻の美智恵さん(右端)、娘の珠里さんと再会した三菱重工業長崎造船所社員の本田辰美さん=1990(平成2)年11月8日午後4時、長崎空港
商品コード: 2018070501007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年03月30日長崎県 長崎造船所三菱重工業長崎造船所=1991(平成3)年3月30日、長崎市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041300926
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年03月30日長崎県 長崎造船所三菱重工業長崎造船所=1991(平成3)年3月30日、長崎市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041401076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月23日TSL実験船 「飛翔」前、後半部を接合前半部(右部分)と後半部が接合された超高速貨物船実験船「飛翔」=21日、長崎県・香焼町の三菱重工業長崎造船所香焼工場(交通、船舶)
商品コード: 1994022300068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月14日イージス艦みょうこう 海上自衛隊で3番目の配備海上自衛隊の舞鶴基地に配属されるイージス護衛艦「みょうこう」=14日午前、長崎市飽の浦町の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 1996031400030
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年07月30日労組作製のパンフレット 兵器生産から平和を問う
三菱重工業長崎造船所の労組が作製したパンフレット「平和都市長崎における三菱の兵器生産」
商品コード: 2000073000018
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月08日長崎造船所の殉難碑 55年ぶりに名前を発見上柳田高男さんの名前が刻まれた「原爆殉難者芳名碑」=6日、長崎市の三菱重工業長崎造船所社員寮
商品コード: 2000080800136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月09日長崎県 三菱重工長崎造船所三菱重工業長崎造船所香焼工場=2000(平成12)年12月9日、長崎市(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041400765
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月25日ダイヤモンド・プリンセス 世界最大級の客船が進水進水した世界最大級の豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」=25日午前、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2002052500017
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年10月04日現場検証に入る捜査員ら 豪華客船火災で現場検証
長崎県警の捜査員らが現場検証に入る、豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」の火災現場=4日午前10時10分、長崎市・長崎港の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2002100400038
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年10月04日現場検証に向かう消防局員ら 豪華客船火災で現場検証
火災に遭った豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」の現場検証に向かう長崎市消防局の職員ら=4日午前10時5分、長崎市・長崎港の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2002100400043
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年10月07日会見する八坂総務部長 火災前に4件の不審火
記者会見する三菱重工業長崎造船所の八坂直樹総務部長=7日夜
商品コード: 2002100700247
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年02月19日新旧プリンセス号 火災客船の復旧急ピッチ三菱重工業長崎造船所の香焼工場で復旧作業が進む旧「ダイヤモンド・プリンセス」(上)。下は本工場で建造中の、当初「サファイア・プリンセス」となる予定だった新「ダイヤモンド・プリンセス」=19日、共同通信社ヘリから
商品コード: 2003021900147
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月12日ダイヤモンド・プリンセス 長崎で最大級客船が進水関係者が集まり華やかに行われた世界最大級の豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」の進水式=12日午前、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2003041200040
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月26日視察する駐日英国大使 英大使が豪華客船視察建造中の豪華客船ダイヤモンド・プリンセス(左)を視察するスティーブン・ゴマソール駐日英国大使(右から2人目)=26日午後、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2003052600124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月27日建造中の豪華客船で 客船火災想定し消火訓練建造中の豪華客船ダイヤモンド・プリンセスで行われた消火訓練=27日午前、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2003052700083
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年05月09日火災があったフェリー 建造中のフェリーで火災
機関室で火災があった建造中のフェリー「はまなす」=9日午後5時、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2004050900096
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年05月10日フェリーの現場検証 フェリー火災で現場検証
火災が起きたカーフェリー「はまなす」の現場検証で、甲板を調べる捜査員ら=10日午後、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2004051000174
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月24日深部探査船「ちきゅう」 ハイテク駆使し減災へ完成間近の地球深部探査船「ちきゅう」=長崎県香焼町の三菱重工業長崎造船所香焼工場【編注】香焼町は05年1月4日、長崎市に編入
商品コード: 2004112400102
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月24日深部探査船の「ちきゅう」 ハイテク駆使し減災へ完成間近の地球深部探査船「ちきゅう」=長崎県香焼町の三菱重工業長崎造船所香焼工場【編注】香焼町は05年1月4日、長崎市に編入
商品コード: 2004112400103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月10日地球深部探査船ちきゅう 地殻貫き秘密解き明かす地球深部探査船「ちきゅう」=04年11月、長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼工場
商品コード: 2005021000190
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月10日地球深部探査船のやぐら 地殻貫き秘密解き明かす地球深部探査船「ちきゅう」の甲板中央にそびえる約90メートルのやぐらは海底を掘削する「ドリル管」を支える=10日午後、長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼工場
商品コード: 2005021000191
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年07月29日海洋機構の最新鋭探査船 「ちきゅう」を引き渡し完成し、引き渡し式を迎える地球深部探査船「ちきゅう」=29日午前10時50分、長崎市の三菱重工業長崎造船所で共同通信社ヘリから
商品コード: 2005072900055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年08月24日進水する「あたご」 新型イージス艦が進水進水する海上自衛隊の新型イージス艦「あたご」=24日午前、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2005082400039
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年07月22日「あたご」の進水式 6隻目、佐世保に配備へ海上自衛隊のイージス艦「あたご」の進水式=05年8月、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2006072200006
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年09月19日倒壊したクレーン 工場にクレーン倒れる台風13号の強風で倒壊した三菱重工業長崎造船所のクレーン=19日午後、長崎市
商品コード: 2006091900189
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月20日長崎造船所 三菱重工業で裏金づくり幹部職員が大量処分された三菱重工業長崎造船所=12日、長崎市
商品コード: 2006102000215
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年03月06日進水する「あたご」 新型イージス艦が完成進水する海上自衛隊のイージス艦「あたご」。進水後、機関砲や電子機器などが取り付けられた=05年8月、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2007030600208
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年03月15日あたごに乗り込む自衛隊員 新型イージス艦が配備に引き渡された新型イージス艦「あたご」に乗り込む海上自衛隊員=15日午前、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2007031500078
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:49.432007年03月19日空撮 舞鶴に新型イージス艦入港 海自の「あたご」海上自衛隊の新型イージス艦「あたご」(7,700トン、全長約165メートル、乗員約300人)が19日、母港となる京都府舞鶴市の舞鶴基地に入港した。海上自衛隊によると、あたごは約1400億円をかけ長崎市の三菱重工業長崎造船所で建造され、海自に15日引き渡された。従来型のイージス艦(7,250トン)を大型化し、哨戒ヘリコプターの格納庫を新設した。海自のイージス艦は計5隻になった<映像内容>舞鶴基地に入港した新型イージス艦「あたご」、空撮、撮影日:2007(平成19)年3月19日、撮影場所:京都府舞鶴市の舞鶴基地
商品コード: 2019121003070
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年03月13日イージス艦「あしがら」 最新イージス艦が完成完成した海上自衛隊の新型イージス艦「あしがら」=13日午前、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2008031300033
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年03月13日乗り込む海自隊員 最新イージス艦が完成完成した新型イージス艦「あしがら」に乗り込む海自隊員ら=13日午前、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2008031300038
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年02月23日充電中の電気バス 電気バスの実用化目指せ三菱重工業長崎造船所で、実証実験を行った電気バスを充電する従業員=16日、長崎市
商品コード: 2012022300034
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年02月23日実験を行った電気バス 電気バスの実用化目指せ三菱重工業長崎造船所内で実証実験を行った電気バス=16日、長崎市
商品コード: 2012022300035
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年10月03日世界新三大夜景 ライトアップされた三菱重工業長崎造船所のクレーンライトアップされた三菱重工業長崎造船所のクレーン。背後は稲佐山=長崎市、2012(平成24)年10月3日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015031000274
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年06月30日大型客船の起工式 国内最大の客船起工
三菱重工業長崎造船所で開かれた起工式で披露された大型クルーズ客船の船体の一部=30日午後、長崎市
商品コード: 2013063000397
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年11月17日当時の東洋最大規模 長崎造船所第三船渠三菱重工業長崎造船所第三船渠(せんきょ)。1905(明治38)年の竣工当時、東洋最大の規模を誇った=長崎市、2013(平成25)年11月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015072400803
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年11月23日長崎造船所、世界遺産候補 ジャイアント・カンチレバークレーン三菱重工業長崎造船所で、現役で稼働しているジャイアント・カンチレバークレーン=2013(平成25)年11月23日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015031000282
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年09月05日命名する三田会長 LNG船を勢州丸と命名中部電力のLNG運搬専用船を「勢州丸」と命名する三田敏雄会長(中央)=5日、長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼工場
商品コード: 2014090500483
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年09月05日勢州丸 LNG船を勢州丸と命名中部電力のLNG運搬専用船「勢州丸」=5日、長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼工場
商品コード: 2014090500484
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年06月16日記録を手にする山中さん 巨大機械動かす熟練の技先代の運転士から託されたジャイアント・カンチレバークレーンの記録を手にする運転歴43年の山中章さん(右)=8日、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2015061600540
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年06月16日カンチレバークレーン 巨大機械動かす熟練の技三菱重工業長崎造船所のジャイアント・カンチレバークレーン=4月25日、長崎市
商品コード: 2015061600539
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年12月01日ライトアップのクレーン 光彩放つ世界遺産クレーンライトアップされたジャイアント・カンチレバークレーン=1日午後6時ごろ、長崎市の三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2015120100869
本映像はログイン後にご覧いただけます
04:01.802016年10月19日新護衛艦「あさひ」進水 長崎市の三菱重工長崎市の三菱重工業長崎造船所で19日、建造が進められていた海上自衛隊の護衛艦の進水式が行われ、「あさひ」と命名された。燃費向上のため、海自の艦船としては初めて、ガスタービンエンジンに電気推進システムを組み合わせた。潜水艦探知力も高めた。<映像内容>長崎市の三菱重工業長崎造船所での海上自衛隊の護衛艦の進水式の様子。
商品コード: 2017090201633
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月19日進水した海自の護衛艦 新護衛艦「あさひ」進水三菱重工業長崎造船所で進水した海上自衛隊の護衛艦「あさひ」=19日午前、長崎市
商品コード: 2016101900150
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月19日海上自衛隊の護衛艦 新護衛艦「あさひ」進水三菱重工業長崎造船所で進水式が行われた、海上自衛隊の護衛艦「あさひ」=19日午前、長崎市
商品コード: 2016101900163
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月24日長崎中心部に新サッカー場長崎・三菱重工業長崎造船所幸町工場
商品コード: 2018042400827
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月24日長崎中心部に新サッカー場長崎・三菱重工業長崎造船所幸町工場
商品コード: 2018042400828
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月24日長崎中心部に新サッカー場長崎・三菱重工業長崎造船所幸町工場
商品コード: 2018042400830
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月24日長崎中心部に新サッカー場長崎・三菱重工業長崎造船所幸町工場
商品コード: 2018042400829
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年09月02日行進する原告ら 三菱造船所でじん肺と提訴
三菱重工業長崎造船所の作業でじん肺になったとして提訴し、長崎地裁前を行進する原告や関係者ら=2日午後
商品コード: 2019090201025
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:52.882020年04月23日空撮 乗員さらに14人感染確認 長崎停泊の伊クルーズ船長崎市香焼町の三菱重工業長崎造船所に停泊しているイタリア籍の外国人乗員らに新型コロナウイルス感染が拡大している問題で、長崎県は23日、追加検査した乗員約130人のうち14人の感染を確認したと発表した。これでクルーズ船の感染者は計48人となった。<映像内容>長崎市の三菱重工業長崎造船所香焼工場に停泊するクルーズ船「コスタアトランチカ」、船の前に到着した自衛隊員ら、撮影日:2020(令和2)年4月23日、撮影場所:長崎県長崎市香焼町
商品コード: 2020042701081
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日到着した自衛隊員 乗員さらに14人感染確認三菱重工業長崎造船所に停泊しているイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」の前に到着した自衛隊員ら(中央)=23日午前10時33分、長崎市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042301556
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日クルーズ船と自衛隊員 乗員さらに14人感染確認三菱重工業長崎造船所に停泊しているイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」の前に到着した自衛隊員ら(中央上)=23日午前10時33分、長崎市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042301559
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日到着した自衛隊車両 乗員さらに14人感染確認クルーズ船「コスタアトランチカ」が停泊している三菱重工業長崎造船所に到着した自衛隊車両=23日午前、長崎市
商品コード: 2020042301557
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日造船所に到着の自衛隊車両 乗員さらに14人感染確認クルーズ船「コスタアトランチカ」が停泊している三菱重工業長崎造船所に到着した自衛隊車両=23日午前、長崎市
商品コード: 2020042301558
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日クルーズ船と自衛隊車両 乗員さらに14人感染確認三菱重工業長崎造船所に停泊しているイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」の前に到着した自衛隊車両(下)=23日午前10時34分、長崎市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042301560
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日停泊中のクルーズ船 自粛要請後も県バスで移動三菱重工業長崎造船所に停泊中のイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」=23日午後、長崎市
商品コード: 2020042304251
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日「コスタアトランチカ」 自粛要請後も県バスで移動三菱重工業長崎造船所に停泊中のイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」=23日、長崎市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042304253
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日イタリア籍クルーズ船 自粛要請後も県バスで移動三菱重工業長崎造船所に停泊中のイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」=23日、長崎市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042304255
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日停泊するクルーズ船 自粛要請後も県バスで移動三菱重工業長崎造船所に停泊中のイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」=23日、長崎市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042304254
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日自粛要請後も県バスで移動三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2020042304905
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日自粛要請後も県バスで移動三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2020042304906
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日自粛要請後も県バスで移動三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2020042304907
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日自粛要請後も県バスで移動三菱重工業長崎造船所
商品コード: 2020042304908
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日停泊中のクルーズ船 乗員の行動歴、把握難航三菱重工業長崎造船所に停泊中のクルーズ船「コスタアトランチカ」=23日、長崎市(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020042305545
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日乗員の行動歴、把握難航商品コード: 2020042305569-2
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日乗員の行動歴、把握難航商品コード: 2020042305569-1
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日乗員の行動歴、把握難航商品コード: 2020042305569-3
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日停泊するクルーズ船 乗員の行動歴、把握難航三菱重工業長崎造船所に停泊中のクルーズ船「コスタアトランチカ」=23日午後、長崎市
商品コード: 2020042305569
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:57.922020年04月25日空撮 伊客船、感染者は148人 長崎、検査終了長崎市に停泊するイタリア籍クルーズ船「コスタアトランチカ」の乗員に新型コロナウイルス感染が拡大している問題で、長崎県は25日、全乗員623人の検査を終え、計148人の感染を確認したと発表した。既に陽性が判明した91人に加え、同日新たに57人の感染を確認。感染者の医療機関受診などの対応は、今後国と協議する。<映像内容>長崎市の三菱重工業長崎造船所に停泊中のクルーズ船「コスタアトランチカ」の空撮、撮影日:2020(令和2)年4月25日、撮影場所:長崎県長崎市
商品コード: 2020042803243
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |