- 三陸鉄道
- 記念列車
- 岩手県宮古市
- 岩手県釜石市
- 岩手県大船渡市
- 全線再開
- 東日本大震災
- 岩手県久慈市
- 全線復旧
- 全線開通
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「三陸鉄道リアス,三陸鉄道」の写真・映像 「三陸鉄道リアス,三陸鉄道」の写真・映像
「三陸鉄道リアス,三陸鉄道」の写真・映像
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 6
- 7日以内 6
- 30日以内 13
- 1年以内 115
- 期間を指定 613
- 日付指定なし 613
- 種類
- 写真 493
- グラフィック 118
- 映像 2
- 向き
- 縦 108
- 横 365
- 正方形 39
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 531
- モノクロ 61
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 福島民報社
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- CFOTO
- AP通信
- 高知新聞社
- 新しい順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 新しい順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年03月01日復興支援感謝列車 クウェートの支援に感謝三陸鉄道の宮古駅でお披露目された、クウェートのシンボルマークなどをあしらった「復興支援感謝列車」=1日午後、岩手県宮古市
撮影: 1日午後、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年03月01日復興支援感謝列車 クウェートの支援に感謝三陸鉄道の宮古駅を出発するクウェートのシンボルマークなどをあしらった「復興支援感謝列車」=1日午後、岩手県宮古市
撮影: 1日午後、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年03月01日仲間失った後悔が原動力岩手県宮古市田老地区、三陸鉄道、防潮堤、宮古消防署田老分署、小林さんがつかんだフェンス、田老駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年03月01日仲間失った後悔が原動力岩手県宮古市田老地区、三陸鉄道、防潮堤、宮古消防署田老分署、小林さんがつかんだフェンス、田老駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年03月01日仲間失った後悔が原動力岩手県宮古市田老地区、三陸鉄道、防潮堤、宮古消防署田老分署、小林さんがつかんだフェンス、田老駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年03月01日仲間失った後悔が原動力岩手県宮古市田老地区、三陸鉄道、防潮堤、宮古消防署田老分署、小林さんがつかんだフェンス、田老駅
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年02月22日壊れた高架と再開した列車 くじけず走る三陸鉄道
2011年3月、東日本大震災の津波被害で倒壊した三陸鉄道北リアス線島越駅付近(上)。2014年4月、全線開通し、大漁旗を振る人に迎えられ同駅に入る下り一番列車=岩手県田野畑村
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年02月22日島越駅で旗を振る人たち くじけず走る三陸鉄道三陸鉄道が全線開通。北リアス線の島越駅に入る下り一番列車を大漁旗で歓迎する人たち。右後方は工事中の駅舎=2014年4月6日、岩手県田野畑村
撮影: 2014年4月6日、岩手県田野畑村
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年02月22日全線開通祝う人たち くじけず走る三陸鉄道全線開通し、大漁旗を振る人たちに迎えられ、三陸鉄道島越駅に入る下り一番列車=2014年4月6日、岩手県田野畑村
撮影: 2014年4月6日、岩手県田野畑村
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年02月22日線路歩く住民ら くじけず走る三陸鉄道
津波の被害で道路が使えず、三陸鉄道の線路上を歩く住民ら=2011年3月、岩手県釜石市
撮影: 2011年3月、岩手県釜石市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年02月10日岩手県大槌町の県道 人口減と表裏一体三陸鉄道の大槌駅近くの県道沿いに目立つ空き地=3日、岩手県大槌町
撮影: 3日、岩手県大槌町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年02月10日三陸リアス亭 名物ウニ弁、コロナで窮地三陸鉄道久慈駅の売店「三陸リアス亭」=1月、岩手県久慈市
撮影: 1月、岩手県久慈市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年02月10日笑顔の工藤クニエさん 名物ウニ弁、コロナで窮地三陸鉄道久慈駅の売店「三陸リアス亭」で働く工藤クニエさん=1月、岩手県久慈市
撮影: 1月、岩手県久慈市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日こたつ列車で温まろう本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日こたつ列車で温まろう本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日こたつ列車で温まろう本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日こたつ列車で温まろう本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日こたつ列車を楽しむ乗客 こたつ列車で温まろう三陸鉄道の「こたつ列車」を楽しむ乗客=19日午後、岩手県野田村
撮影: 19日午後、岩手県野田村
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日登場したなもみ こたつ列車で温まろう三陸鉄道の「こたつ列車」に登場した鬼の面をかぶった「なもみ」=19日午後、岩手県普代村
撮影: 19日午後、岩手県普代村
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日登場したなもみ こたつ列車で温まろう三陸鉄道の「こたつ列車」に登場した鬼の面をかぶった「なもみ」=19日午後、岩手県普代村
撮影: 19日午後、岩手県普代村
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日登場したなもみ こたつ列車で温まろう三陸鉄道の「こたつ列車」に登場した鬼の面をかぶった「なもみ」=19日午後、岩手県普代村
撮影: 19日午後、岩手県普代村
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日こたつ列車楽しむ乗客 こたつ列車で温まろう三陸鉄道の「こたつ列車」を楽しむ乗客=19日午後、岩手県野田村
撮影: 19日午後、岩手県野田村
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月19日こたつ列車楽しむ乗客 こたつ列車で温まろう三陸鉄道の「こたつ列車」を楽しむ乗客=19日午後、岩手県野田村
撮影: 19日午後、岩手県野田村
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年11月04日講演する三陸鉄道中村社長 乗客、沿線の津波避難議論
「鉄道津波対策サミット」で講演する三陸鉄道の中村一郎社長=4日午後、和歌山市
撮影: 4日午後、和歌山市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年09月04日リアス線とコース 被災地に本格BMXコース三陸鉄道リアス線の甫嶺(ほれい)駅近くにある「三陸BMXスタジアム」=8月29日
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年08月06日販売中の関連商品 豪雨被害の三セク鉄道支援
三陸鉄道が販売する、肥薩おれんじ鉄道(左)とくま川鉄道の関連商品=5日、岩手県宮古市
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年08月06日復旧祈念きっぷセット 豪雨被害の三セク鉄道支援
三陸鉄道が販売する、くま川鉄道の復旧祈念きっぷセット=5日、岩手県宮古市
撮影: 5日、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月23日三陸鉄道の「鉄印」 三セク鉄道が「鉄印」企画三陸鉄道の「鉄印」
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月23日三陸鉄道社長ら 三セク鉄道が「鉄印」企画「鉄印」をアピールする三陸鉄道の中村一郎社長(中央)ら=23日午後、東京都千代田区
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月26日要望書を手渡す中村社長ら 東北鉄道協会が支援要望県担当者に緊急要望書を手渡す三陸鉄道の中村一郎社長(中央)とIGRいわて銀河鉄道の浅沼康揮社長(右)=26日、岩手県庁
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月18日出発する記念列車 三陸鉄道新田老駅が開業隣接する小学校の児童に見送られ、新田老駅を出発する記念列車=18日午前、岩手県宮古市
撮影: 18日午前、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月18日披露された駅名標 三陸鉄道新田老駅が開業記念式典で披露された新田老駅の駅名標=18日午前、岩手県宮古市
撮影: 18日午前、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月18日装着されたヘッドマーク 三陸鉄道新田老駅が開業記念列車に取り付けられた新田老駅開業を祝うヘッドマーク=18日午前、岩手県宮古市
撮影: 18日午前、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月18日三陸鉄道新田老駅が開業三陸鉄道 新田老駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月18日三陸鉄道新田老駅が開業三陸鉄道 新田老駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月18日三陸鉄道新田老駅が開業三陸鉄道 新田老駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月18日三陸鉄道新田老駅が開業三陸鉄道 新田老駅
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年04月09日三陸鉄道の車両 4路線、いまだ運休続く
昨年の台風19号で被害を受け、3月まで運休していた区間を走る三陸鉄道リアス線の車両=7日、岩手県山田町
撮影: 7日、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月01日辞令を受け取る佐々木さん 「被災者励ます手伝いを」三陸鉄道の中村一郎社長(右)から辞令を受け取る佐々木瞳さん=1日午前、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月01日撮影に応じる新入社員 新社会人、不安の門出辞令交付後に、車両の前で記念撮影に応じる三陸鉄道の新入社員=1日午前、岩手県宮古市
撮影: 1日午前、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月30日志村さんの等身大パネル 非常勤駅長の三鉄が追悼三陸鉄道吉浜駅に設置されている志村けんさんの等身大パネルと「志村箱」=30日午後、岩手県大船渡市
撮影: 30日午後、岩手県大船渡市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月30日辞令を受ける志村さん 志村けんさんが死去三陸鉄道南リアス線の一部運行再開を記念し、吉浜駅の非常勤駅長に任命された志村けんさん(右)=2013年4月、岩手県大船渡市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月25日大漁旗と記念列車 三陸鉄道、全線で運転再開三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、織笠駅で記念列車に大漁旗などを振る人たち=3月20日、岩手県山田町(やまだまち)
撮影: 3月20日、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月24日聖火がともるランタン聖火がともるランタン、2020年3月22日、岩手県の三陸鉄道リアス線の列車内で撮影
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月24日聖火がともるランタン聖火がともるランタン、2020年3月22日、岩手県の三陸鉄道リアス線の列車内で撮影
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月23日記者会見する中村社長 三鉄に補助金1・9億円記者会見する三陸鉄道の中村一郎社長=23日、盛岡市
撮影: 23日、盛岡市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月23日三陸鉄道の列車 三鉄に補助金1・9億円三陸鉄道リアス線の盛駅に停車する列車=23日午後、岩手県大船渡市
撮影: 23日午後、岩手県大船渡市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日岩手で「復興の火」展示本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日岩手で「復興の火」展示本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日岩手で「復興の火」展示本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日岩手で「復興の火」展示本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日岩手で「復興の火」展示本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日復興の火として展示の聖火 岩手で「復興の火」展示三陸鉄道の陸中山田駅前で「復興の火」として展示される東京五輪の聖火=22日午前、岩手県山田町
撮影: 22日午前、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日到着した聖火を撮影する人 岩手で「復興の火」展示三陸鉄道の釜石駅に到着した「復興の火」として巡回する東京五輪の聖火(左)をスマートフォンのカメラで撮影する人たち=22日、岩手県釜石市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日記念写真に納まる子どもら 岩手で「復興の火」展示「復興の火」として展示された東京五輪の聖火の前で、記念写真に納まる子どもたち=22日午前、岩手県山田町の三陸鉄道陸中山田駅前
撮影: 22日午前、岩手県山田町の三陸鉄道陸中山田駅前
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日陸中山田駅で聖火を見る人 岩手で「復興の火」展示三陸鉄道の陸中山田駅前で、「復興の火」として巡回する東京五輪の聖火を見る人たち=22日午前、岩手県山田町
撮影: 22日午前、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日出発する三陸鉄道の列車 岩手で「復興の火」展示「復興の火」として巡回する東京五輪の聖火を載せ、宮古駅を出発する三陸鉄道の列車=22日午前、岩手県宮古市
撮影: 22日午前、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日聖火を持つ達増知事 岩手で「復興の火」展示「復興の火」を運ぶ三陸鉄道の列車の前で、聖火がともるランタンを持つ岩手県の達増拓也知事(右から3人目)=22日午前、岩手県宮古市の宮古駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日列車で運ばれる聖火 岩手で「復興の火」展示「復興の火」の岩手県巡回で、三陸鉄道リアス線の列車で運ばれる東京五輪の聖火。奥は両石漁港=22日午前、岩手県釜石市
撮影: 22日午前、岩手県釜石市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日手を振る松本さん 岩手で「復興の火」展示「復興の火」の岩手県巡回で、東京五輪の聖火を運ぶ三陸鉄道リアス線の列車に手を振る松本龍児さん(手前)=22日午前、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日手を振る人たち 岩手で「復興の火」展示「復興の火」の岩手県巡回で、東京五輪の聖火を運ぶ三陸鉄道リアス線の列車を大漁旗を手に見送る人たち=22日午前、岩手県山田町の陸中山田駅
撮影: 22日午前、岩手県山田町の陸中山田駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日列車を見送る人たち 岩手で「復興の火」展示「復興の火」の岩手県巡回で、東京五輪の聖火を運ぶ三陸鉄道リアス線の列車に手を振る人たち=22日午前、岩手県山田町の陸中山田駅
撮影: 22日午前、岩手県山田町の陸中山田駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日聖火を見送る人たち 岩手で「復興の火」展示「復興の火」の岩手県巡回で、三陸鉄道リアス線で運ばれる東京五輪の聖火を見送る人たち=22日午前、岩手県宮古市の津軽石駅
撮影: 22日午前、岩手県宮古市の津軽石駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月22日三陸鉄道で運ばれる聖火 岩手で「復興の火」展示「復興の火」の岩手県巡回で、三陸鉄道リアス線で運ばれる東京五輪の聖火=22日午前、岩手県宮古市
撮影: 22日午前、岩手県宮古市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日復興の象徴再開に「勇気」本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日復興の象徴再開に「勇気」本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日記念列車迎える子どもたち 復興の象徴再開に「勇気」岩手県山田町の織笠駅で、三陸鉄道リアス線の記念列車を迎える子どもたち=20日午後
撮影: 20日午後
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日復興の象徴再開に「勇気」本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日復興の象徴再開に「勇気」本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日復興の象徴再開に「勇気」本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日復興の象徴再開に「勇気」本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日復興の象徴再開に「勇気」本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日復興の象徴再開に「勇気」本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日岩手県知事と三陸鉄道社長 三陸鉄道、全線運転再開記念列車に乗車後、取材に応じる達増拓也岩手県知事(左)と三陸鉄道の中村一郎社長=20日午後、岩手県山田町の岩手船越駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日記念列車を祝う人たち 復興の象徴再開に「勇気」三陸鉄道の記念列車に向かって旗を振り、祝福する「鯨と海の科学館」の職員ら=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日駐車場のマッコウクジラ 復興の象徴再開に「勇気」三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、記念列車に向かって手を振る「鯨と海の科学館」の職員ら。駐車場に全長約18㍍のマッコウクジラを描いた=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日記念列車を迎える人たち 復興の象徴再開に「勇気」三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、織笠駅で記念列車に旗などを振る人たち=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日記念列車を迎える人たち 復興の象徴再開に「勇気」三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、織笠駅で記念列車に旗などを振る人たち=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日大漁旗と男の子 復興の象徴再開に「勇気」三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、織笠駅で記念列車に大漁旗を振る男の子=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日線路に倒れた木 三陸鉄道、全線運転再開強風で三陸鉄道リアス線の鵜住居―両石間の線路に倒れた木=20日午後、岩手県釜石市
撮影: 20日午後、岩手県釜石市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日強風で停車中の列車 三陸鉄道、全線運転再開岩手県大槌町の大槌駅で、強風のため停車する三陸鉄道リアス線の列車=20日午後
撮影: 20日午後
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日運行する列車 三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線が全線再開し、大槌駅から鵜住居駅方面へ向かう列車=20日午後、岩手県大槌町
撮影: 20日午後、岩手県大槌町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日全線再開宣言する中村社長 三陸鉄道、全線運転再開式典で三陸鉄道リアス線の全線再開を宣言する中村一郎社長=20日午後、岩手県山田町の陸中山田駅
撮影: 20日午後、岩手県山田町の陸中山田駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日記念列車に手を振る人たち 三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、記念列車に手や旗を振る人たち=20日午後、岩手県山田町の陸中山田駅
撮影: 20日午後、岩手県山田町の陸中山田駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日記念列車のヘッドマーク 三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線の全線再開を祝うヘッドマークが装着された記念列車=20日午後、岩手県山田町の陸中山田駅
撮影: 20日午後、岩手県山田町の陸中山田駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日出発合図をする山田町長 三陸鉄道、全線運転再開記念列車の出発を合図する岩手県山田町の佐藤信逸町長=20日午後、山田町の陸中山田駅
撮影: 20日午後、山田町の陸中山田駅
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日全線再開を祝福するくす玉 三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、陸中山田駅で行われた式典=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日記念列車迎える人たち 三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、織笠駅で記念列車に旗を振る人たち=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日記念列車迎える子どもたち 三陸鉄道、全線運転再開岩手県山田町の織笠駅で、メッセージボードを手に三陸鉄道リアス線の記念列車を迎える子どもたち=20日午後
撮影: 20日午後
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日メッセージ持つ子どもら 三陸鉄道、全線運転再開岩手県山田町の織笠駅で、メッセージボードを手に三陸鉄道リアス線の記念列車を迎える子どもたち=20日午後
撮影: 20日午後
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日大漁旗と記念列車 三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、織笠駅で記念列車に大漁旗などを振る人たち=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日大漁旗と記念列車 三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、織笠駅で記念列車に大漁旗などを振る人たち=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日記念列車を見送る人たち 三陸鉄道、全線運転再開三陸鉄道リアス線の全線再開を祝い、織笠駅で記念列車に旗を振る人たち=20日午後、岩手県山田町
撮影: 20日午後、岩手県山田町
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日三陸鉄道の車両 三陸鉄道、運転見合わせ強風の影響で運転見合わせとなり、三陸鉄道リアス線釜石駅で停車したままの車両=20日午前9時2分、岩手県釜石市
撮影: 20日午前9時2分、岩手県釜石市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日釜石駅の張り紙 三陸鉄道、運転見合わせ三陸鉄道リアス線釜石駅で、強風によるダイヤの乱れを知らせる張り紙=20日午前8時57分、岩手県釜石市
撮影: 20日午前8時57分、岩手県釜石市
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月20日強風にあおられる大漁旗 三陸鉄道、運転見合わせ運転見合わせとなった三陸鉄道リアス線の織笠駅で強風にあおられる大漁旗=20日午前7時20分、岩手県山田町
撮影: 20日午前7時20分、岩手県山田町
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「三陸鉄道リアス,三陸鉄道」の写真・映像 「三陸鉄道リアス,三陸鉄道」の写真・映像