KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 屋外
  • 平成
  • 産業
  • 黄色
  • 初夏
  • 農業
  • 青空
  • 快晴
  • 日本原燃
  • 昭和

「上北郡」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
32
( 1 32 件を表示)
  • 1
32
( 1 32 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  新緑の雑木林
    -
    新緑の雑木林

    キーワード:屋外、雑木林、自然、春、初夏、新緑、森林、日本、複数、無人、上北郡、風景メイン写真=撮影日不明、青森県十和田市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020123000804

  •  一本の木
    -
    一本の木

    キーワード:1本、屋外、春、初夏、草原、日本、風景、無人、木立、上北郡、緑の空間、背景合成セレクト、風景メイン写真=撮影日不明、青森県十和田市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122902213

  •  シジミ穫り
    -
    シジミ穫り

    キーワード:シジミ漁、屋外、漁業、漁師、湖、3人、産業、人物、人間、全身、大人、冬、凍る、東洋人、日本、日本人、氷、風景、上北郡、風景メイン写真=撮影日不明、青森県東北町、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020123000558

  •  菜の花畑
    -
    菜の花畑

    キーワード:さわやか、黄色、屋外、花、花畑、快晴、海岸、空、ナノハナ、ナノハナ畑、産業、春、青空、日本、農業、風景、無人、上北郡、風景メイン写真=撮影日不明、青森県横浜町、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122901910

  •  東大生研のロックーン本実験
    1961年06月13日
    東大生研のロックーン本実験

    打ち上げを待つ気球につり下げられたシグマ4型ロケット=1961(昭和36)年6月13日、青森県上北郡尾駮海岸

    商品コード: 2008102800415

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年05月16日
    十勝沖地震

    地震で半分けずり取られた国道=1968(昭和43)年5月16日、青森県上北郡百石町

    商品コード: 2021040903777

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年05月17日
    十勝沖地震

    道路半分が崩れ落ちた国道=1968(昭和43)年5月17日、青森県上北郡百石町

    商品コード: 2011022300150

  • 復顔像 縄文女性は“美人”型
    1978年03月24日
    復顔像 縄文女性は“美人”型

    完成した“縄文美人”の復顔像。青森県上北郡六ヶ所村の弥栄平(いやさかだい)遺跡で、1971(昭和46)年9月発掘された約4千年前(縄文時代後期初頭)の人骨を鈴木尚東京大学名誉教授(元国立科学博物館人類研究部長)が“復顔”したもの。同教授は仙台藩祖伊達正宗公の顔を復元している

    商品コード: 2015060800146

  • 土田・六ケ所村長と会見 山東長官が核燃基地視察
    1991年01月11日
    土田・六ケ所村長と会見 山東長官が核燃基地視察

    土田村長(前列右)と会見する山東長官(後列左)=1991(平成3)年1月11日午後4時20分、青森県上北郡六ケ所村・核燃料基地事務本館

    商品コード: 1991011100002

  • ウラン濃縮工場 ウラン濃縮工場を実地検証
    1993年10月01日
    ウラン濃縮工場 ウラン濃縮工場を実地検証

    青森地裁が1日、実地検証した日本原燃のウラン濃縮工場=青森県上北郡六ケ所村

    商品コード: 1993100100021

  • 稲の穂を調べる農民 水稲被害推計6600億円
    1993年10月02日
    稲の穂を調べる農民 水稲被害推計6600億円

    大凶作となった青森県南部で、10月になっても直立する稲の穂を調べる農民=青森県上北郡六戸町大曲(冷害、凶作、農業)

    商品コード: 1993100200066

  • 「列島・北から南から」 全国初のシジミ市場
    1993年10月23日
    「列島・北から南から」 全国初のシジミ市場

    高値で取引される小川原湖漁協市場のシジミ入札=青森県上北郡上北町

    商品コード: 1993102300045

  • 小林さんが育てた稲 大凶作なのに平年並み収量
    1993年10月25日
    小林さんが育てた稲 大凶作なのに平年並み収量

    青立ちのままの周囲の水田をよそに穂を垂れる小林さんが育てた稲。右が小林さん=青森県上北郡六戸町、10月24日撮影(農業、冷夏)

    商品コード: 1993102500001

  • 雪化粧の水田の稲束 基本おろそか、冷害広がる
    1994年01月15日
    雪化粧の水田の稲束 基本おろそか、冷害広がる

    雪化粧の水田に脱穀しないまま立て掛けられた稲束が異様だ=1月10日、青森県上北郡六戸町(農業)

    商品コード: 1994011500014

  • シジミ漁をする漁師 氷上で寒シジミ漁
    1994年02月04日
    シジミ漁をする漁師 氷上で寒シジミ漁

    湖面が結氷した小川原湖で寒シジミ漁をする漁師=4日午前11時、青森県上北郡東北町(漁業)

    商品コード: 1994020400048

  • 乙女の像 乙女の像、修復へ
    1994年03月01日
    乙女の像 乙女の像、修復へ

    台座から下ろす時に傷を付けないよう白い布が巻かれる乙女の像=1日午前10時、青森県上北郡十和田湖町

    商品コード: 1994030100046

  • 七百中学校とグラウンド 37・8倍のヒ素検出
    1994年03月28日
    七百中学校とグラウンド 37・8倍のヒ素検出

    国の目安値を上回る鉛、ヒ素が検出された七百中学校のグラウンド=青森県上北郡六戸町(汚染、教育)

    商品コード: 1994032800083

  • 雪の回廊 八甲田の雪の回廊が開通
    1994年04月01日
    雪の回廊 八甲田の雪の回廊が開通

    雪の回廊を通り十和田湖へ向かうJRバス=1日午前11時、青森県上北郡十和田湖町

    商品コード: 1994040100017

  • 除幕式 乙女の像、十和田湖に戻る
    1994年06月18日
    除幕式 乙女の像、十和田湖に戻る

    十和田湖畔で開かれた新生「乙女の像」除幕式=青森県上北郡十和田湖町

    商品コード: 1994061800065

  • 核燃料サイクル基地 憲法に核兵器禁止明記を
    1994年07月09日
    核燃料サイクル基地 憲法に核兵器禁止明記を

    建設が進む核燃料サイクル基地=青森県上北郡六ケ所村「列島ライトアップ」

    商品コード: 1994070900047

  • 公開された貯蔵施設 日本原燃が貯蔵施設を公開
    1995年02月14日
    公開された貯蔵施設 日本原燃が貯蔵施設を公開

    公開された高レベル放射性廃棄物貯蔵施設。マンホールのようなふたの下に高レベル廃棄物が貯蔵される=14日午後、青森県上北郡六ケ所村(カラーネガ)

    商品コード: 2000060300099

  • 公開された貯蔵施設 日本原燃が貯蔵施設を公開
    1995年02月14日
    公開された貯蔵施設 日本原燃が貯蔵施設を公開

    公開された高レベル放射性廃棄物貯蔵施設。マンホールのようなふたの下に高レベル廃棄物が貯蔵される=14日午後、青森県上北郡六ケ所村(カラーネガ)

    商品コード: 1995021400098

  • 泊漁協総会 新型炉検討表明が村に波紋
    1995年03月19日
    泊漁協総会 新型炉検討表明が村に波紋

    )、内政S  最後に東通原発の受け入れを決めた泊漁協総会=1月15日、青森県上北郡六ケ所村

    商品コード: 1995031900012

  • 六ケ所村の貯蔵施設 不透明な処分研究計画
    1995年04月17日
    六ケ所村の貯蔵施設 不透明な処分研究計画

    )、科学402S、20日付朝刊以降使用  公開された高レベル放射性廃棄物貯蔵施設=2月14日、青森県上北郡六ケ所村

    商品コード: 1995041700092

  • 植物栽培室 「ミニ地球」の植物棟完成
    1995年05月30日
    植物栽培室 「ミニ地球」の植物棟完成

    湿度、温度、光量などを自由に調整できる閉鎖系植物実験棟の気密式栽培室=30日午後、青森県上北郡六ケ所村

    商品コード: 1995053000073

  •  空撮 不安の住民、歓迎の電力 六ヶ所村の核燃料再処理工場
    02:47.90
    2006年03月18日
    空撮 不安の住民、歓迎の電力 六ヶ所村の核燃料再処理工場

    日本原燃株式会社が所有する青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場「六ヶ所再処理工場」<映像内容>青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場、施設全景、個別の施設建物、隣接するむつ小川原石油備蓄基地、空撮、撮影日:2006(平成18)年3月18日、撮影場所:青森県上北郡六ヶ所村弥栄平地区

    商品コード: 2019090307165

  •  横浜町の菜の花畑
    2015年05月11日
    横浜町の菜の花畑

    キーワード:さわやか、雲、黄色、屋外、花、花畑、空、午前中、ナノハナ、ナノハナ畑、産業、春、青空、日本、農業、風景、無人、明るい、上北郡、風景メイン写真、大きな空=2015(平成27)年5月11日、青森県横浜町、クレジット:a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020063000497

  •  横浜町の菜の花畑
    2015年05月11日
    横浜町の菜の花畑

    キーワード:エコロジー、クリーンエネルギー、さわやか、タービン、黄色、屋外、花、花畑、快晴、空、ナノハナ、ナノハナ畑、産業、春、青空、朝、電気、日本、農業、発電、風景、風力タービン、風力発電、無人、明るい、上北郡、風景メイン写真=2015(平成27)年5月11日、青森県横浜町、クレジット:a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020063000720

  •  横浜町の菜の花畑
    2017年05月25日
    横浜町の菜の花畑

    キーワード:黄色、屋外、花、華やか、午前中、ナノハナ、ナノハナ畑、咲く、自然、初夏、日本、無人、上北郡、動植物メイン写真=2017(平成29)年5月25日、青森県横浜町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030809921

  •  横浜町の菜の花畑
    2017年05月29日
    横浜町の菜の花畑

    キーワード:黄色、屋外、サイエンス、花、華やか、回る、快晴、広い、ナノハナ、ナノハナ畑、咲く、産業、自然、初夏、青空、大きい、昼、電気、日本、風景、風力発電、無人、上北郡、テーマメイン写真=2017(平成29)年5月29日、青森県横浜町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021030809919

  •  横浜町の菜の花畑
    2017年05月29日
    横浜町の菜の花畑

    キーワード:黄色、屋外、サイエンス、花、華やか、回る、快晴、広い、ナノハナ、ナノハナ畑、咲く、産業、自然、初夏、青空、大きい、昼、電気、日本、風景、風力発電、無人、上北郡、テーマメイン写真=2017(平成29)年5月29日、青森県横浜町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021040705920

  •  横浜町の菜の花畑
    2017年05月30日
    横浜町の菜の花畑

    キーワード:黄色、屋外、サイエンス、花、華やか、回る、快晴、空撮、広い、ナノハナ、ナノハナ畑、咲く、産業、自然、初夏、青空、大きい、昼、電気、日本、風景、風力発電、無人、上北郡、ドローン撮影、テーマメイン写真=2017(平成29)年5月30日、青森県横浜町、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021040706015

  • 1