- 太平洋戦争
- イタリア戦線
- ドイツ軍
- 連合国軍
- フィリピン
- 日本軍
- 攻撃
- 負傷
- 朝鮮戦争
- 海岸線
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「上陸用舟艇」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
1 - 1年以内
23 - 期間を指定
367 - 日付指定なし
367
- 種類
- 写真
366 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
42 - 横
325 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
102 - モノクロ
265
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-Half Model of a Landing Craft, Polychromed mold model (starboard) of a three-mast boat.Half Model of a Landing Craft, Polychromed mold model (starboard) of a three-mast boat. Closed deck with a rectangular deckhouse in the middle. Round fore ship with one cannon. Round stern, wide rudder with tiller. The sheer runs up to both ends, one barwood. Peaked trusses., anonymous, Netherlands, c. 1804, wood (plant material), h 18 cm × w 53 cm × d 8 cm.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2023051214807
本画像はログイン後にご覧いただけます
1942年01月12日英舟艇に乗る捕虜の独軍兵 欧州戦線・ノルウェーノルウェー南部ボークセ、モーレイ両島への急襲作戦を受けて敗退し、英国の上陸用舟艇に乗り移るドイツ軍捕虜。1941年12月27日実施の作戦は英国の艦船と爆撃機による支援の下、特殊部隊が両島上陸を敢行。ドイツ軍陣地を撃破し、石油タンクなどの施設を破壊したほか、総トン数1万5650トンに上るドイツ艦船を沈めた=1942年1月(ACME)
商品コード: 2011060100262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1942年01月12日作戦成功で引き返す兵士 欧州戦線・ノルウェードイツ軍が占拠したノルウェー南部ボークセ島への奇襲作戦を成功させ、負傷兵を抱えて上陸用舟艇に引き返す英国軍兵士。作戦は1941年12月27日、英国の陸海空の3軍が連携して行い、6時間余り続いた。百戦錬磨の軍団も参加した=1942年1月(ACME)
商品コード: 2011051900122
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年07月01日対仏偵察攻撃から帰還 欧州戦線
フランス北部のブーローニュ・シュル・メールからル・トゥケ・パリ・プラージュに至る海岸地帯への偵察を目的とした攻撃から帰還し、上陸用舟艇から下船する英軍の襲撃部隊。作戦は空軍や海軍と連携して行われ、貴重な情報が得られた=1942年6月、英陸軍省提供
商品コード: 2019121702595
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年08月10日太平洋戦争
1942年8月7日のソロモン諸島ガダルカナル島への大規模進攻で、上陸用舟艇からジープを上陸させる米海兵隊員(ACME)
商品コード: 2010062500376
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年08月10日太平洋戦争
1942年8月7日、ソロモン諸島ガダルカナル島を占領している日本軍との戦いのため、上陸用舟艇から島に上陸する米海兵隊員(ACME)
商品コード: 2010062500383
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年08月25日ディエップ上陸示す噴煙 欧州戦線
フランス北部ディエップ付近で炎上する海岸から噴き上がる煙。連合国軍の上陸用舟艇に乗り組んだ兵士たちがドイツ軍占領下のフランスの地に踏み入れたことを示している。写真は上陸用舟艇から撮影=1942年8月(ACME)
商品コード: 2019090500162
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年08月26日今はただ食べ物ほしい 欧州戦線
フランス北部ディエップへの奇襲攻撃を終えて英国の港に帰還、侵攻に使った上陸用舟艇から下船し行進する連合国軍の襲撃部隊。熾烈な戦闘による疲労で険しい表情だ。彼らの要求は唯一つ。「何か食べ物ありますか」=1942年8月(ACME)
商品コード: 2019091001381
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年08月28日奇襲に向かう上陸用舟艇 欧州戦線
フランス北部ディエップ沖で奇襲作戦に向かう上陸用舟艇4隻を見守る英海軍ランチ(大型ボート)。米英特殊部隊によるディエップ奇襲は連合国側の陸海空の奇跡的な連携で遂行された=1942年8月(ACME)
商品コード: 2019092503910
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年08月30日太平洋戦争
ソロモン諸島に近づいた米軍輸送船から、船側を降りて上陸用舟艇に乗り移る海兵隊員=1942年8月(ACME)
商品コード: 2010062300326
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年08月31日太平洋戦争
上陸用舟艇からソロモン諸島ガダルカナル島の海岸に飛び降りる完全武装の米海兵隊員=1942年8月(ACME)
商品コード: 2010062500380
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年08月31日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島の砂浜に勢ぞろいした米軍のジープと上陸用舟艇=1942年8月(ACME)
商品コード: 2010062500374
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年08月31日太平洋戦争
南太平洋ソロモン諸島沖の米海軍輸送船と海岸に進む上陸用舟艇=1942年8月
商品コード: 2010062500381
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年10月30日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島で、侵入を日本軍から米軍が捕獲した上陸用舟艇。大きな煙突などに日本の文字が書かれている=1942年10月(ACME)
商品コード: 2010070800309
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年11月11日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島の海岸に到着し、上陸用舟艇を下りる米海兵隊の増援部隊=1942年11月(ACME)
商品コード: 2010070900282
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年11月11日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島に到着し、上陸用舟艇から島の海岸に飛び降りる増援部隊の海兵隊員=1942年11月(ACME)
商品コード: 2010070900283
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年11月11日太平洋戦争
ソロモン諸島のある島の海岸で、武装し、重い荷物を背負って上陸用舟艇に乗り込もうとする米海兵隊員。彼らはガダルカナル島への増援部隊の一部だ=1942年11月(ACME)
商品コード: 2010070900281
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1942年11月30日太平洋戦争
ソロモン諸島で、数週間前に到着した米軍艦隊の1隻から上陸用舟艇で島の埠頭に向かう米海兵隊員。米海兵隊の従軍カメラマンが撮影=1942年11月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2010071200650
本画像はログイン後にご覧いただけます
1942年12月10日リビア アフリカ戦線トブルク港で、ドイツ軍が放棄した大型船に横付けされた英軍輸送船。輸送船は上陸用舟艇を積んでいる=1942年12月(ACME)
商品コード: 2018011200159
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年02月05日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島で、補給物資を積んで接岸した上陸用舟艇からトラックに物資を運び上げる米軍兵士=1943年2月(ACME)
商品コード: 2010072700379
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年02月09日リビア アフリカ戦線
上陸用舟艇で砂浜に上陸する英第8軍の兵士。手前に飲料水入りのドラム缶=1943年2月(ACME)
商品コード: 2018011200163
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年02月22日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島の守備を米陸軍部隊に引き継ぎ、上陸用舟艇で島を撤退する米海兵隊員=1943年2月(ACME)
商品コード: 2010072800384
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年02月22日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島ルンガ地区で、上陸用舟艇で陸揚げされる米軍の補給物資と弾薬。岸辺では、戦闘任務を終えて島を離れる海兵隊員と、これから島の守備に就く陸軍兵士が入り交じっている=1943年2月(ACME)
商品コード: 2010072800382
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年02月26日リビア アフリカ戦線
港に到着した英シャーマン戦車を満載した上陸用舟艇=1943年2月(ACME)
商品コード: 2014031700333
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年03月06日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島沖から日本軍陣地を砲撃する米軍駆逐艦(画面中央。火花が見える)と、座礁した日本軍の上陸用舟艇(左)と輸送船(右)=1943年3月、米海軍撮影
商品コード: 2010072800412
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年03月09日太平洋戦争
ソロモン諸島での戦闘の初期段階に、フロリダ諸島に近づく米海兵隊の上陸用舟艇=1943年3月、米海軍撮影
商品コード: 2010072800399
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年04月09日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島の海岸には、戦闘で破壊された日本軍の上陸用舟艇やはしけの残骸が多数、残っている=1943年4月(ACME)
商品コード: 2010080500197
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年04月14日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島沖で、兵員と補給物資を島に運ぶため、米沿岸警備隊の揚陸艦から降ろされる上陸用舟艇=1943年4月、米沿岸警備隊撮影
商品コード: 2010080500195
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年05月04日第3次ソロモン海戦 太平洋戦争
1942年11月13日から15日にかけて行われた第3次ソロモン海戦(米国の呼称はガダルカナル海戦)で、米軍の攻撃で炎上し、ソロモン諸島の島に乗り上げた日本軍の輸送船と上陸用舟艇。米海兵隊の従軍カメラマンが撮影した=1943年5月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2010080500265
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年05月07日太平洋戦争
ソロモン諸島ラッセル諸島で、島の湾内で捕獲した日本軍の上陸用舟艇から47ミリ砲を陸揚げする米海兵隊員。米海兵隊の従軍カメラマンによる、1943年2月の米軍によるラッセル諸島占領当初の写真の5枚目=1943年5月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2010080500279
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年05月07日太平洋戦争
ソロモン諸島ラッセル諸島に上陸し、上陸用舟艇から物資を陸揚げする米海兵隊員。米海兵隊の従軍カメラマンによる、1943年2月の米軍によるラッセル諸島占領当初の写真の3枚目=1943年5月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2010080500285
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月14日シチリア島 イタリア戦線
南部リカタに到着した米軍の上陸用舟艇から降り、波打ち際から砂浜に上がる米軍兵士=1943年7月
商品コード: 2015031000226
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月19日太平洋戦争
ソロモン諸島レンドバ島攻略作戦で重傷を負い、飛行機で基地の病院に向かうため、上陸用舟艇に移される米軍兵士=1943年7月
商品コード: 2010080900351
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月20日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島を上陸用舟艇で夜明けに出発し、煙幕を張りながら近くのレンドバ島攻略に向かう米海兵隊と陸軍の上陸部隊第1陣=1943年7月(ACME)
商品コード: 2010080900361
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月21日接岸とともに戦闘開始 イタリア戦線
シチリア島侵攻作戦で南部リカタの海岸に上陸する米軍部隊。上陸用舟艇からは戦車、ジープなども次々と海岸に下ろされた。戦闘行動は接岸とともに直ちに始まった=1943年7月(ACME)
商品コード: 2013092500375
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月22日侵攻にも片手にパイプ イタリア戦線
シチリア島侵攻作戦で上陸用舟艇が海岸に接近する中、パイプを片手に悠然とくゆらす米軍兵士=1943年7月(ACME)
商品コード: 2013092500368
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月22日波間に走り出すトラック イタリア戦線
シチリア島上陸作戦で海岸の波間に走り出す米軍トラック。米軍による海岸占拠とともに、上陸用舟艇からは兵士らとともに、戦車や装甲車なども積み下ろされた=1943年7月(ACME)
商品コード: 2013092500369
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月24日舟艇に乗り込む捕虜 イタリア戦線
シチリア島の海岸から列になって連合国軍の上陸用舟艇に乗り込むイタリア軍兵士の捕虜。北アフリカに移送される。捕虜の数は4万人以上に達した。大半はすすんですすんで投降した=1943年7月(ACME)
商品コード: 2013091200290
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月25日海岸で下船する英部隊 イタリア戦線
シチリア島南東の海岸で上陸用舟艇の階段を伝って下船する英国軍部隊。部隊は上陸後、飛行場のあるカターニアまで北上し、枢軸国軍と激しい戦闘を交わしている=1943年7月(ACME)
商品コード: 2013092500529
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月25日沖合航行の上陸用舟艇 イタリア戦線
シチリア島侵攻作戦で同島東部のアボラ沖を航行する米軍の上陸用舟艇。海岸線には火の手が上がり、戦闘が続いていることを示している。侵攻作戦は1943年7月10日に決行、20日は島の3分の1は連合国軍の手に落ちた=1943年7月(ACME)
商品コード: 2013092500372
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月25日浅瀬歩いてシチリアへ 欧州戦線
イタリア南部シチリア島の海岸近くで上陸用舟艇から降り、地中海の浅瀬を歩いて岸辺に上陸する英軍部隊の兵士たち。英軍は島の西部カターニアに早くも迫り、激しく抵抗するドイツ軍と戦闘を続けている=1943年7月(ACME)
商品コード: 2019021900744
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月25日シチリア島 イタリア戦線
英軍兵士と兵器を満載して、シチリア島南西部に向かう上陸用舟艇。他の部隊は東部のカターニアで、枢軸軍空軍基地の攻防戦を展開=1943年7月(ACME)
商品コード: 2015031700164
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月29日水平線に現れた大艦隊 イタリア戦線
シチリア島への侵攻決行日に朝日を浴びて地中海の水平線に現れた米海軍の大艦隊。北アフリカから出航した史上最大規模の艦隊で、大半は上陸用舟艇。左手前はマイク片手に乗船する米軍艦の管制センターに状況報告する兵士=1943年7月、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2013092500335
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月29日シチリアに向けて乗船 イタリア戦線
シチリア島侵攻作戦に向け、北アフリカの埠頭から上陸用舟艇に乗り込む英国軍部隊。モンゴメリ将軍が艦隊の出発に当たりメッセージを読み上げた=1943年7月(ACME)
商品コード: 2013092500507
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月31日砲撃の中を上陸決行 イタリア戦線
激しい砲撃を受けながら、シチリア島の海岸に上陸を決行する米軍部隊。上陸用舟艇からは物資も同時に積み下ろされている=1943年7月、米陸軍通信隊撮影(ACME)
商品コード: 2013092500367
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月31日上陸するラバ イタリア戦線
シチリア島沿岸で米軍の上陸用舟艇から海岸に下ろされ、米軍兵士に引っ張られて上陸するラバ=1943年7月、米陸軍通信隊撮影(ACME)
商品コード: 2013092500385
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月31日いざ、シチリアへ イタリア戦線
シチリア島侵攻作戦に迎うため北アフリカの港で上陸用舟艇に乗り込んだ米国軍部隊=1943年7月、米陸軍通信隊撮影(ACME)
商品コード: 2013081400149
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月31日シチリア目指す米部隊 イタリア戦線
上陸用舟艇に乗り込みシチリア島を目指す米国軍部隊=1943年7月、米陸軍通信隊撮影(ACME)
商品コード: 2013081400151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年07月31日シチリア島 イタリア戦線南部リカタの海岸に上陸する米軍の上陸用舟艇=1943年7月(ACME)
商品コード: 2015031000172
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年07月31日シチリア島 イタリア戦線
南部リカタの海岸で、深い砂浜に埋もれた四輪駆動車を押す米軍兵士。上陸用舟艇のすぐ後ろで砲弾が炸裂=1943年7月(ACME)
商品コード: 2015031000173
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年08月05日イタリア戦線
シチリア島南部のジェーラで上陸作戦が始まり、沖合で輸送船から上陸用舟艇に乗り移る連合国軍兵士=1943年8月(ACME)
商品コード: 2013081400141
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年08月07日太平洋戦争
ニューギニア島北東部の基地を後にして、島内のナッソー湾攻撃に向かう米・オーストラリア連合軍の上陸用舟艇=1943年8月(ACME)
商品コード: 2010080900480
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年08月10日太平洋戦争
台風の最中、ニューギニア島ナッソー湾に米軍部隊が上陸。後には嵐で破壊された上陸用舟艇が残された=1943年8月(ACME)
商品コード: 2010080900486
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年08月10日太平洋戦争
ニューギニア島のナッソー湾で、最後に残った日本軍陣地を攻撃している米陸軍に合流するため、上陸用舟艇に装備を積み込んで北東海岸に向かおうとするオーストラリア軍兵士=1943年8月(ACME)
商品コード: 2012010600294
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年08月10日太平洋戦争
南太平洋のある島で、ニューギニア島ナッソー湾の日本軍攻撃のため上陸用舟艇に乗り込む米軍兵士=1943年8月
商品コード: 2010080900483
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年08月15日太平洋戦争
1943年8月15日、米海軍の高速輸送駆逐艦(APD)から上陸用舟艇に乗り移り、ソロモン諸島ベララベラ島に向かう米軍部隊(ACME)
商品コード: 2010081700382
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月05日太平洋戦争
1943年9月4日、エリス諸島ナヌメア環礁で、サンゴ礁の外に停泊した貨物船から上陸用舟艇で運んできた装備を陸揚げする米海兵隊員(米海兵隊公式写真)
商品コード: 2011062800459
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月05日太平洋戦争
1943年9月4日、エリス諸島ナヌメア環礁で、サンゴ礁の外に停泊した駆逐艦に守られながら上陸用舟艇で砂浜に上陸する米海兵隊員、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2011062800461
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年09月05日シチリア島 イタリア戦線東部シラクーザ沖に停泊する上陸用舟艇の甲板で、担架に乗せられ休む連合軍の負傷兵。病院船でアフリカに移送される=1943年9月(ACME)
商品コード: 2015031000231
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月17日戦死者をシチリアに搬送 欧州戦線
イタリア本土侵攻作戦で命を落とし、上陸用舟艇で南部シチリア島に搬送された連合国軍の犠牲者。作戦が始まって以来、緒戦で戦死者となった一人だ=1943年9月(ACME)
商品コード: 2019020105338
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月18日伊本土侵攻目指し待機 イタリア戦線
シチリア島東部カターニアの埠頭に集結する英国軍部隊。イタリア本土侵攻を目指し上陸用舟艇に乗り込む命令を待っている=1943年9月(ACME)
商品コード: 2013092500528
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月18日海峡横断を待つ英部隊 欧州戦線
イタリア南部シチリア島のカターニア港で上陸用舟艇への乗船を待つ英軍部隊。英軍はカナダ軍は1943年9月3日、シチリア島からメッシナ海峡を横断し、イタリア本土への上陸に成功。北上を開始した=1943年9月、英陸軍省提供
商品コード: 2019021900742
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年09月19日上陸部隊に独軍が爆撃 イタリア戦線イタリア南部サレルノ沖で、ドイツ軍機が投下した爆弾が洋上で炸裂するのを上陸用舟艇から不安そうに見つめる連合国軍兵士=1943年9月(ACME)
商品コード: 2012080200522
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年09月23日太平洋戦争
ソロモン諸島ガダルカナル島の海岸に接岸した米海兵隊の上陸用舟艇=1943年9月(ACME)
商品コード: 2010081700398
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月01日海岸線に突撃する米軍 イタリア戦線
イタリア南部サレルノ湾で上陸用舟艇から海岸線へと突撃する米国軍部隊。手投げ弾やバズーカ砲を放ち、煙幕にしているようだ。丘陵地で防備を固めるドイツ軍は上陸阻止のため集中砲火を浴びせている=1943年10月(ACME)
商品コード: 2012120700208
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月06日サレルノ進撃へ着々と 欧州戦線
イタリア南部サレルノ湾の海岸で軍用車両を積み下ろす英陸軍第5軍の上陸用舟艇。第5軍は第8軍とともにサレルノ南方に進撃。ドイツ軍は海岸線から退却を続けている=1943年10月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019021900741
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月06日上陸する英軍輸送車 欧州戦線
イタリア南部サレルノ近郊に接岸した上陸用舟艇から次々と岸辺に上陸する英軍の装軌式汎用輸送車。第5軍と第8軍はイタリア進撃を続け、サレルノ南方に到達。ドイツ軍は海岸線から相次いで退却しつつある=1943年10月、英陸軍提供(ACME)
商品コード: 2019021900745
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月06日サレルノ湾で上陸作戦 欧州戦線
イタリア本土侵攻作戦で同国南部サレルノ湾に接岸した上陸用舟艇から次々と走り下りる連合国軍兵士たち。米陸軍第5軍と英陸軍第8軍で構成する連合国軍が進撃を続けサレルノに迫る中、ドイツ軍は海岸線から退却を続けている=1943年10月、英陸軍省提供(ACME)
商品コード: 2019021900752
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月09日海岸で物資積み下ろし イタリア戦線
イタリア南部サレルノ付近の海岸線で軍需物資を積み下ろす連合国軍の戦車上陸用舟艇。舟艇の船尾に設置された対空砲や浜辺の銃器がドイツ軍機来襲に備えている=1943年10月(ACME)
商品コード: 2013010800216
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月13日上陸する装甲車両 イタリア戦線
イタリア南部サレルノで上陸用舟艇から積み下ろされる米国軍の装甲トラック=1943年10月(ACME)
商品コード: 2013010800202
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月19日太平洋戦争
ソロモン諸島レンドバ島で、戦車揚陸艦(LST)から陸揚げされる米軍の補給物資。前景は米軍の上陸用舟艇=1943年10月、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2010082600268
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日侵攻作戦へ戦車出動 イタリア戦線
シチリア島沖で上陸用舟艇を次々と離れ、侵攻作戦に出動する英国軍の水陸両用シャーマン戦車。シャーマンは対戦車砲や偵察用装甲車を海岸まで引いていく=1943年10月(ACME)
商品コード: 2013092500531
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年10月20日船舶不足で平底船使用 欧州戦線
イタリアの沿岸部で英軍機に爆撃されたドイツ軍の平底船。ドイツ軍は船舶不足のため沿岸輸送に陸軍の船橋用の平底船を使用、上陸用舟艇で引いていた。ナチスのカギ十字が付いた手前の残がいはドイツ軍機の挫折感を象徴している=1943年10月(ACME)
商品コード: 2017072000136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年10月27日米兵のナポリ上陸を歓迎 イタリア戦線イタリア南部ナポリ港で、上陸用舟艇に乗った米軍兵士を埠頭から手を振って歓迎する市民たち=1943年10月(ACME)
商品コード: 2011070800502
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年11月01日太平洋戦争
1943年11月1日、ソロモン諸島ブーゲンビル島エンプレス・オーガスタ湾で、日本軍攻撃のため輸送艦から上陸用舟艇に乗り込む米海兵隊員と軍用犬
商品コード: 2012011700279
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年11月01日太平洋戦争
1943年11月1日のソロモン諸島ブーゲンビル島上陸開始に際して、エンプレス・オーガスタ湾に停泊した米軍輸送船と、周囲を航行する上陸用舟艇
商品コード: 2012011700289
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年11月01日太平洋戦争
上陸用舟艇に身を潜めて、ソロモン諸島ブーゲンビル島に向かう米海兵隊員=1943年11月
商品コード: 2012011700282
本画像はログイン後にご覧いただけます
1943年11月05日ナポリ入港の米軍部隊 イタリア戦線イタリア南部ナポリ港に上陸用舟艇で入る米軍部隊。港湾施設は連合国軍の爆撃とドイツ軍による破壊で使用不能だったが、連合国軍の工兵隊が膨大ながれき除去の作業をこなし、使用再開にこぎつけた=1943年11月、英陸軍省撮影(ACME)
商品コード: 2011070800517
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年11月23日上陸部隊運ぶ沿岸警備隊 欧州戦線
イタリア南部サレルノに上陸する米軍部隊。米沿岸警備隊が乗り込む上陸用舟艇で運ばれてきた。警備隊は前線から担架に乗せられたきた兵士の運搬にも当たる=1943年11月、米沿岸警備隊撮影
商品コード: 2019062000280
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年11月30日太平洋戦争
ソロモン諸島ブーゲンビル島で、上陸用舟艇から手渡しで、破片手投げ弾の入った箱を陸揚げする米海兵隊員=1943年11月
商品コード: 2012011700287
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年11月30日太平洋戦争
ソロモン諸島ブーゲンビル島エンプレス・オーガスタ湾で、浜辺に向けて速度を上げる米海兵隊の上陸用舟艇=1943年11月
商品コード: 2010081900405
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月03日太平洋戦争
日本軍の砲火が続くギルバート諸島タラワ環礁の浜辺で、上陸用舟艇で運ばれたジープから弾薬を陸揚げする米海兵隊員=1943年12月、米海兵隊撮影(ACME)
商品コード: 2010081900428
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月04日太平洋戦争
ソロモン諸島ニュージョージア島で、米軍によるムンダ飛行場制圧の後、日本軍機の残骸から回収したエンジンと部品が、再利用のため、米軍上陸用舟艇に積み込まれている。後方に、日本船や米軍機の残骸が積み重なっているのが見える=1943年12月、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2010083100217
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月07日太平洋戦争
ギルバート諸島タラワ環礁で、米軍の上陸用舟艇を奪おうとして舟艇もろとも爆破された日本軍のタラワ島守備隊兵士の遺体=1943年12月7日(ACME)
商品コード: 2010083100236
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月16日太平洋戦争
ギルバート諸島タラワ環礁攻防戦で、連合国軍の砲爆撃を受けて黒煙を上げる環礁と、上陸部隊を乗せて環礁に向かう米軍の上陸用舟艇群=1943年12月(ACME)
商品コード: 2010083100256
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1943年12月29日太平洋戦争
ビスマルク諸島ニューブリテン島西部のアラウェで、米軍の上陸用舟艇から岸に上陸する軍用車両=1943年12月
商品コード: 2012010500210
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月04日太平洋戦争
ソロモン諸島ブーゲンビル島エンプレス・オーガスタ湾で、島に上陸するため、戦車揚陸艦(LST)から沿岸警備隊の上陸用舟艇に乗り移る米陸軍兵士=1944年1月、米沿岸警備隊撮影(ACME)
商品コード: 2010083100409
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年01月12日太平洋戦争
ギルバート諸島マキン環礁マキン島(ブタリタリ島)で、難破した米軍の上陸用舟艇から回収した野戦食を地元住民に配る米軍兵士。住民らは戦火を避けて自分たちの村から避難してきた=1944年1月、米陸軍通信隊撮影(ACME)
商品コード: 2010083100448
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月01日太平洋戦争
1944年2月1日、米軍の攻撃を受けるマーシャル諸島クェゼリン環礁ナムール島。海上では米軍の上陸用舟艇多数が海岸を目指し、沖合では米軍駆逐艦がこれを支援している。陸地では、かつて島を覆っていたヤシの木は米軍の砲爆撃で姿を消した、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2010092400300
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月01日太平洋戦争
1944年2月1日、米軍上陸の直前にマーシャル諸島クェゼリン環礁ロイ島を取り囲む米軍の上陸用舟艇。上陸用舟艇より大きく写っているのは、島に砲撃を加えている米海軍駆逐艦、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2010092400335
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月04日出撃艦上で言葉交わす 欧州戦線
イタリアの港から新たな侵攻作戦に向け上陸用舟艇に乗り込み、艦上で言葉を交わす米軍兵士。米軍はこの後、ローマ南方の海岸地帯に上陸し、ドイツ軍に対する「戦略的出し抜き」作戦を展開した=1944年2月3日、港の場所は不明(ACME)
商品コード: 2019040301340
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年02月05日洋上に連なる上陸用舟艇 イタリア戦線イタリア中部アンツィオからの上陸を目指して航行する連合国軍の戦車用上陸舟艇。手前は洋上に連なる舟艇の威容を眺める米国軍兵士 =1944年2月(ACME)
商品コード: 2012080300355
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年02月06日上陸地点から出撃の戦車 イタリア戦線イタリア中部アンツィオの上陸地点から丘を越えて出撃する米国陸軍の戦車。後方は次々と海岸線に迫る上陸用舟艇=1944年2月(ACME)
商品コード: 2012080200520
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月10日太平洋戦争
マーシャル諸島クェゼリン環礁の島の沿岸を埋め尽くす米軍の上陸用舟艇と、上陸する水陸両用装軌車=1944年2月、米陸軍通信隊撮影(ACME)
商品コード: 2010092800285
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年02月11日ローマ攻略に向かう米兵 イタリア戦線上陸用舟艇に乗り込みイタリアの首都ローマ南方の港アンツィオに向かう米陸軍の退役軍人部隊。北アフリカ戦線に参加するため召集されたが、こんどはローマ攻略のため転戦する=1944年2月(ACME)
商品コード: 2012080200505
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年02月13日海岸で機材積み下ろす イタリア戦線首都ローマ南方のアンツィオとネットゥーノを結ぶ海岸地帯で上陸用舟艇から機材を積み下ろす連合国軍の移動式クレーン。連合国軍は戦闘機で空からもドイツ軍を爆撃、首都進撃に向け攻勢に出た=1944年2月(ACME)
商品コード: 2011092700108
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月17日太平洋戦争
1944年2月16日、ソロモン諸島ブーゲンビル島北方のグリーン諸島に上陸し、上陸用舟艇から物資を手渡しで陸揚げするニュージーランド軍兵士、米海軍撮影(ACME)
商品コード: 2010100100218
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月18日太平洋戦争
マーシャル諸島クェゼリン環礁ナムール島の海岸で、砲撃で幹だけが残ったヤシの木に星条旗を掲げ、増援部隊を乗せた上陸用舟艇の到着を待って休息する米軍兵士=1944年2月、米沿岸警備隊撮影(ACME)
商品コード: 2010092100337
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1944年02月19日太平洋戦争
マーシャル諸島クェゼリン環礁に向かう米沿岸警備隊の上陸用舟艇で、日本軍機を警戒して機関銃を構える兵士。前方で黒煙を上げているのはロイ島とナムール島の日本軍施設=1944年2月、米沿岸警備隊撮影(ACME)
商品コード: 2010092100340
本画像はログイン後にご覧いただけます
1944年02月21日独軍陣地攻撃で上陸支援 イタリア戦線イタリア中部アンツィオへの上陸作戦で海岸地帯のドイツ軍陣地を攻撃、接岸を目指す連合国軍の上陸用舟艇を支援する英国海軍の巡洋艦=1944年2月(ACME)
商品コード: 2011092700106
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |