KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ハリス
  • ペリー
  • 上陸
  • 可能性
  • 嘉永
  • 委託
  • 幕府
  • 幕末
  • 情報
  • 日本初

「下田奉行」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1
( 1 1 件を表示)
  • 1
1
( 1 1 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  下田港口
    -
    下田港口

    下田港は幕末の開港場として知られ、嘉永6年(1853)、幕府は下田奉行をおく。この年、米国軍艦が浦賀まで来航、日本との通商を願った。幕府はこれに命じて、下田港に入港させたという。また、安政元年(1854)、下田港は黒船に乗ったペリーが上陸したところでもある。下田港は、昔から須崎半島に抱かれた天然の良港で、日本初の米国領事館がおかれ、ハリスが滞在するなど日米外交の舞台になったところである。=撮影年月日不明、下田、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号19‐29‐0]

    商品コード: 2017080201767

  • 1