- つり橋
- カーブ
- ケーブル
- シーン
- スポット
- トラス構造
- トラス橋
- トンネル
- 一般
- 三角形
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「与島橋」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
1 - 日付指定なし
1
- 種類
- 写真
1 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
0 - 横
1 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
1 - モノクロ
0
- 同義語辞書
- オン
- オフ
並び順
- 古い順
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
- 1
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年03月26日瀬戸大橋線 写真映えするカーブトンネルのように続く鋼鉄製の枠組み。その中をJR瀬戸大橋線の快速マリンライナーがカーブを描きながら走り抜けていく―。瀬戸大橋を構成する六つの橋の一つ与島橋。全長877メートル。主塔から伸ばしたケーブルで支えるつり橋や斜張橋とは違い、唯一のトラス橋だ。鋼鉄を三角形にいくつも組み合わせたトラス構造でできている。つり橋や斜張橋は直線でしか架けられないが、橋を途中で曲げてカーブさせられるのがトラス橋の特徴である。このカーブが写真映えするスポットになる。「海を渡る鉄道はそもそも珍しく、その中で橋自体が曲がっているのは全国でも貴重なシーンといえる」と岡山市在住の鉄道写真家の白井崇裕さん(34)は言う。ただ、橋の管理作業を行うための管理路からのショットで、残念ながら一般の人は立ち入れない。=2018(平成30)年3月26日、香川県坂出市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018122624001
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |