KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 世界卓球選手権大会
  • 令和
  • プレー
  • 石川佳純
  • シンガポール
  • 記者
  • クアラルンプール
  • 国際卓球連盟
  • 水谷隼
  • 伊藤美誠

「世界卓球」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
4,137
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
4,137
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  卓球選手団帰国
    1952年02月21日
    卓球選手団帰国

    ボンベイの世界卓球選手権から帰国、優勝杯を手に喜びの選手団。前列左から藤井則和、楢原静、佐藤博治、西村登美江、林忠昭の各選手。後列は城戸団長(左)と大門監督=1952(昭和27)年2月21日、羽田空港(ウ12005)

    商品コード: 2013031900217

  •  卓球のイラン杯届く
    1952年04月20日
    卓球のイラン杯届く

    ルイズ・ブッシュ氏(左端)から大門監督に手渡されるボンベイ世界卓球ダブルスの優勝カップ、イラン杯。右端は林選手=1952(昭和27)年4月20日、羽田空港(ウ12197)

    商品コード: 2013031900207

  • (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗
    1955年03月16日
    (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗

    卓球選手、国際卓球連盟会長、世界卓球日本チーム総監督、撮影、フォーム、四種=1955(昭和30)年3月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022800297

  • (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗
    1955年03月16日
    (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗

    卓球選手、国際卓球連盟会長、世界卓球日本チーム総監督、撮影、フォーム=1955(昭和30)年3月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022800298

  • (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗
    1955年03月16日
    (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗

    卓球選手、国際卓球連盟会長、世界卓球日本チーム総監督、撮影、フォーム=1955(昭和30)年3月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022800301

  • (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗
    1955年03月16日
    (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗

    卓球選手、国際卓球連盟会長、世界卓球日本チーム総監督、撮影、フォーム=1955(昭和30)年3月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022800304

  • (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗
    1955年03月16日
    (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗

    卓球選手、国際卓球連盟会長、世界卓球日本チーム総監督、撮影、フォーム=1955(昭和30)年3月16日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022800305

  • (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗
    1956年01月24日
    (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗

    卓球選手、国際卓球連盟会長、世界卓球日本チーム総監督、撮影、フォーム=1956(昭和31)年1月24日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022800276

  • (おおかわ・とみ) 大川とみ
    1956年03月30日
    (おおかわ・とみ) 大川とみ

    名前は結婚後、岡田とみ(おかだ・とみ)に。卓球選手、1956(昭和31)年世界卓球選手権女子シングルス優勝、練習中、フォーム=1956(昭和31)年3月30日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022300257

  • (おおかわ・とみ) 大川とみ
    1956年03月30日
    (おおかわ・とみ) 大川とみ

    名前は結婚後、岡田とみ(おかだ・とみ)に。卓球選手、1956(昭和31)年世界卓球選手権女子シングルス優勝、練習中、フォーム=1956(昭和31)年3月30日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022300258

  • (おかだ・とみ) 岡田とみ
    1961年03月20日
    (おかだ・とみ) 岡田とみ

    結婚前(旧姓時代)の名前は、大川とみ(おおかわ・とみ)。卓球選手、1956(昭和31)年世界卓球選手権女子シングルス優勝、練習中、フォーム=1961(昭和36)年3月20日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022300264

  • (おかだ・とみ) 岡田とみ
    1961年03月20日
    (おかだ・とみ) 岡田とみ

    結婚前(旧姓時代)の名前は、大川とみ(おおかわ・とみ)。卓球選手、1956(昭和31)年世界卓球選手権女子シングルス優勝、練習中、フォーム=1961(昭和36)年3月20日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022300267

  • (おかだ・とみ) 岡田とみ
    1961年03月20日
    (おかだ・とみ) 岡田とみ

    結婚前(旧姓時代)の名前は、大川とみ(おおかわ・とみ)。卓球選手、1956(昭和31)年世界卓球選手権女子シングルス優勝、練習中、フォーム=1961(昭和36)年3月20日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022300346

  • (おかだ・とみ) 岡田とみ
    1961年03月20日
    (おかだ・とみ) 岡田とみ

    結婚前(旧姓時代)の名前は、大川とみ(おおかわ・とみ)。卓球選手、1956(昭和31)年世界卓球選手権女子シングルス優勝、練習中、フォーム=1961(昭和36)年3月20日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022300352

  • (おかだ・とみ) 岡田とみ
    1961年03月20日
    (おかだ・とみ) 岡田とみ

    結婚前(旧姓時代)の名前は、大川とみ(おおかわ・とみ)。卓球選手、1956(昭和31)年世界卓球選手権女子シングルス優勝、練習中、フォーム=1961(昭和36)年3月20日、撮影場所不明

    商品コード: 2017022300358

  • (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗
    1965年03月04日
    (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗

    卓球選手、国際卓球連盟会長、世界卓球日本チーム総監督=1964(昭和39)年12月25日撮影

    商品コード: 2006071300080

  • (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗
    1967年02月02日
    (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗

    卓球選手、国際卓球連盟会長、世界卓球日本チーム総監督=1967(昭和42)年1月18日撮影

    商品コード: 2006030100033

  • 入場行進する中国選手団 世界卓球選手権開会式
    1971年03月28日
    入場行進する中国選手団 世界卓球選手権開会式

    第31回世界卓球選手権大会の開会式で、6年ぶりに参加し入場行進する中国選手団=1971(昭和46)年3月28日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200089

  • 団体予選リーグ始まる 世界卓球選手権が開幕
    1971年03月28日
    団体予選リーグ始まる 世界卓球選手権が開幕

    各コートで一斉に始まった団体予選リーグ=1971(昭和46)年3月28日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200090

  • 入場行進する日本選手団 世界卓球選手権開会式
    1971年03月28日
    入場行進する日本選手団 世界卓球選手権開会式

    第31回世界卓球選手権大会の開会式で入場行進する日本選手団=1971(昭和46)年3月28日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200088

  • 日本―韓国 世界卓球選手権第2日
    1971年03月29日
    日本―韓国 世界卓球選手権第2日

    女子団体準決勝リーグ、第4試合で李と対戦し、貴重な1点をとった大関行江=1971(昭和46)年3月29日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200091

  • 喜ぶ田中監督と大関 世界卓球選手権第2日
    1971年03月29日
    喜ぶ田中監督と大関 世界卓球選手権第2日

    女子団体準決勝リーグ 韓国に完勝し喜ぶ田中監督(中央)と握手する大関行江。左は小和田敏子=1971(昭和46)年3月29日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200092

  • 韓国と対戦する日本 世界卓球選手権第2日
    1971年03月29日
    韓国と対戦する日本 世界卓球選手権第2日

    団体準決勝リーグ 手前のコートで崔正淑(190)と対戦する小和田敏子。向こう側は崔乗国と対戦する河野満=1971(昭和46)年3月29日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200093

  • 日本―英国 世界卓球選手権第3日
    1971年03月30日
    日本―英国 世界卓球選手権第3日

    男子団体準決勝リーグ 第4試合、ハイズと対戦する長谷川信彦=1971(昭和46)年3月30日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200095

  • 抱き合って喜ぶ選手ら 世界卓球選手権第5日
    1971年04月01日
    抱き合って喜ぶ選手ら 世界卓球選手権第5日

    女子団体決勝 中国を破り8度目の優勝を飾り、田中監督(左端)に祝福される小和田敏子。(右へ)大場恵美子、今野安子、大関行江=1971(昭和46)年4月1日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200097

  • 観客の声援に応える選手ら 世界卓球選手権第5日
    1971年04月01日
    観客の声援に応える選手ら 世界卓球選手権第5日

    女子団体決勝で中国を破り8度目の優勝を飾り、観客席に手を振る(左から)今野安子、大場恵美子、田中監督、大関行江、小和田敏子の各選手=1971(昭和46)年4月1日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200101

  • 男子団体で中国が優勝 世界卓球選手権第5日
    1971年04月01日
    男子団体で中国が優勝 世界卓球選手権第5日

    6年ぶりの出場で4度目の優勝を飾り、観客の声援に応える中国チーム。左側は拍手でたたえる日本チーム=1971(昭和46)年4月1日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200099

  • 日本―中国 世界卓球選手権第5日
    1971年04月01日
    日本―中国 世界卓球選手権第5日

    男子団体決勝 第1試合、豪快なスマッシュで攻める長谷川信彦=1971(昭和46)年4月1日、愛知県体育館

    商品コード: 2013012200098

  • 握手する両国選手 世界卓球で米中友好
    1971年04月04日
    握手する両国選手 世界卓球で米中友好

    中国選手団のバスから降り握手をかわす荘則棟選手(左)と米グレン・コーワン選手=1971年4月4日、名古屋市

    商品コード: 2010072600502

  • 荘選手が米ベンチを訪問 世界卓球選手権最終日
    1971年04月07日
    荘選手が米ベンチを訪問 世界卓球選手権最終日

    試合の合間に米国ベンチを訪れ、選手になごやかに話し掛ける中国の荘則棟選手(中央)=1971(昭和46)年4月7日、愛知県体育館

    商品コード: 2013011800076

  •  中米国交樹立40年困難乗り越え前進
    1971年04月15日
    中米国交樹立40年困難乗り越え前進

    1971年4月15日、上海で再会の握手を交わす中国の楊瑞華(よう・ずいか、左)と米国のディック・マイルズ。両者は1959年の第25回世界卓球選手権で知り合った。中華人民共和国とアメリカ合衆国は40年前の1月1日、互いに国家の承認を行い、外交関係を樹立した。世界の2大大国、10億人以上の人びとの間で30年近く続いた隔絶や敵視、衝突と対抗が終わりを告げ、世界の大勢と歴史の歩みは一変した。「小さなボールが大きいボールを動かし」中米関係の氷を溶かした「ピンポン外交」のように、中米国交樹立は、両国の先代政治家による時局を理解し状況を判断した果断な決断と先を見通す卓越した見識を再び世界に示した。両国の歴代指導者はこの40年、傑出した政治的な知恵により、二国間関係が障害や困難を乗り越え、全体として安定的に前進するよう導いてきた。(北京=新華社記者/方国才)=1971(昭和46)年4月15日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019010400366

  •  世界卓球、小野が優勝
    1979年05月06日
    世界卓球、小野が優勝

    男子個人決勝戦 第4セット、足の治療をする郭躍華を心配そうに見守る小野=1979(昭和54)年5月6日、平壌体育館(共同)

    商品コード: 2018101020610

  •  世界卓球、小野が優勝
    1979年05月06日
    世界卓球、小野が優勝

    高島(右)に手を上げてもらい、うれし涙で観客の声援にこたえる小野=1979(昭和54)年5月6日、平壌体育館(共同)

    商品コード: 2018101020688

  • 喜ぶ小野選手 世界卓球・男子シングル準決勝
    1979年05月06日
    喜ぶ小野選手 世界卓球・男子シングル準決勝

    1979年5月6日、世界卓球・男子シングル準決勝で梁戈亮(中国)を破りガッツポーズで喜ぶ小野誠治選手=北朝鮮の平壌体育館(共同)

    商品コード: 2015061600495

  • 優勝した小野誠治選手 世界卓球選手権最終日
    1979年05月06日
    優勝した小野誠治選手 世界卓球選手権最終日

    1979年5月6日、世界卓球選手権最終日・男子個人戦で優勝し、杯を手に観衆に応える小野誠治選手=北朝鮮の平壌体育館(共同)

    商品コード: 2015061600496

  • 卓球の小野誠治 今週のインタビュー
    1979年05月20日
    卓球の小野誠治 今週のインタビュー

    世界卓球選手権の男子シングルスで優勝した小野誠治=1979(昭和54)年5月20日、撮影場所不明(昭和54年運動1036)

    商品コード: 2016080500529

  •  小野選手、世界卓球優勝を報告
    1979年05月21日
    小野選手、世界卓球優勝を報告

    大平正芳首相(左)に世界卓球選手権の男子個人優勝を報告し、握手を交わす小野誠治選手=1979(昭和54)年5月21日、首相官邸(54年内地4607)

    商品コード: 2015061700180

  • 阿部がロジャクに快勝 世界卓球選手権第1日
    1981年04月14日
    阿部がロジャクに快勝 世界卓球選手権第1日

    男子団体予選リーグ 日本—インドネシア トップで登場しロジャクに快勝した阿部博幸=1981(昭和56)年4月14日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4439)

    商品コード: 2019050700117

  • フルセットで敗れた和田 世界卓球選手権第2日
    1981年04月15日
    フルセットで敗れた和田 世界卓球選手権第2日

    女子団体予選リーグ 日本—西独 2—2で迎えた最終戦でフルセットの末敗れた和田理枝=1981(昭和56)年4月15日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4442)

    商品コード: 2019050700119

  • 引き揚げる日本女子チーム 世界卓球選手権第2日
    1981年04月15日
    引き揚げる日本女子チーム 世界卓球選手権第2日

    女子団体予選リーグ 日本—西独 日本を破り抱き合って喜ぶ西独チーム(左)とガックリと肩を落とし引き揚げる和田理枝(598)と日本チーム=1981(昭和56)年4月15日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4443)

    商品コード: 2019050700121

  • 敗れた和田、川東組 世界卓球選手権第2日
    1981年04月15日
    敗れた和田、川東組 世界卓球選手権第2日

    女子団体予選リーグ 日本—ハンガリー マゴス、ウルバン組にストレートで敗れた和田理枝(右)、川東加代子組=1981(昭和56)年4月15日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4444)

    商品コード: 2019050700124

  • 沈みきった日本ベンチ 世界卓球選手権第2日
    1981年04月15日
    沈みきった日本ベンチ 世界卓球選手権第2日

    女子団体予選リーグ 日本—ハンガリー 西独に続きハンガリーにも敗れ、沈みきった日本ベンチ。左端が矢尾板団長=1981(昭和56)年4月15日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4445)

    商品コード: 2019050700125

  • 西独から2勝した高島 世界卓球選手権第3日
    1981年04月16日
    西独から2勝した高島 世界卓球選手権第3日

    男子団体予選リーグ 日本—西独 カットがさえて対西独戦で2勝を挙げた高島規郎=1981(昭和56)年4月16日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4446)

    商品コード: 2019050700126

  • 1勝挙げた梅田、神田組 世界卓球選手権第4日
    1981年04月17日
    1勝挙げた梅田、神田組 世界卓球選手権第4日

    女子団体予選リーグ 日本—韓国 対韓国戦で1勝を挙げた梅田(左)、神田絵美子組=1981(昭和56)年4月17日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4448)

    商品コード: 2019050700127

  • 涙を押さえる和田 世界卓球選手権第4日
    1981年04月17日
    涙を押さえる和田 世界卓球選手権第4日

    女子団体予選リーグ 日本—韓国 接戦のすえ韓国の李寿子に敗れあふれる涙を押さえる和田理枝=1981(昭和56)年4月17日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4449)

    商品コード: 2019050700129

  • バックで返す阿部 世界卓球選手権第4日
    1981年04月17日
    バックで返す阿部 世界卓球選手権第4日

    男子団体予選リーグ 日本—英国 ヒルトンのスマッシュをバックで返す阿部博幸=1981(昭和56)年4月17日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4450)

    商品コード: 2019050700131

  • ガッツポーズをする阿部 世界卓球選手権第5日
    1981年04月18日
    ガッツポーズをする阿部 世界卓球選手権第5日

    男子団体予選リーグ 日本—フランス 4—4で迎えた最終ゲームでポイントを挙げるたびにガッツポーズをする阿部博幸。フランスを破り決勝トーナメント進出を決めた=1981(昭和56)年4月18日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4451)

    商品コード: 2019050700132

  • 一矢を報いた小野 世界卓球選手権第5日
    1981年04月18日
    一矢を報いた小野 世界卓球選手権第5日

    男子団体予選リーグ 日本—中国 蔡振華をストレートで破り中国に一矢を報いた小野誠治=1981(昭和56)年4月18日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4456)

    商品コード: 2019050700134

  • ブロダを破った阿部 世界卓球選手権第7日
    1981年04月20日
    ブロダを破った阿部 世界卓球選手権第7日

    男子団体3位決定戦 日本—チェコスロバキア 阿部博幸がV・ブロダを破り前大会同様の3位を確保した=1981(昭和56)年4月20日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4466)

    商品コード: 2019050700141

  • 表彰式の中国チームら 世界卓球選手権第7日
    1981年04月20日
    表彰式の中国チームら 世界卓球選手権第7日

    優勝カップを手に喜びの中国チーム(中央)。左は2位のハンガリー、右は3位の日本チーム=1981(昭和56)年4月20日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4468)

    商品コード: 2019050700142

  • 順当に勝ち進んだ五藤 世界卓球選手権第8日
    1981年04月22日
    順当に勝ち進んだ五藤 世界卓球選手権第8日

    男子シングルスの予選1、2回戦を順当に勝ち進んだ五藤秀男=1981(昭和56)年4月22日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4472)

    商品コード: 2019050700165

  • 混合ダブルスの海鉾と梅田 世界卓球選手権第9日
    1981年04月23日
    混合ダブルスの海鉾と梅田 世界卓球選手権第9日

    混合ダブルス予選2回戦 モラル、アルボイユ組を破った海鉾(左)梅田組=1981(昭和56)年4月23日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4475)

    商品コード: 2019050700172

  • 男子シングルス全滅 世界卓球選手権第9日
    1981年04月23日
    男子シングルス全滅 世界卓球選手権第9日

    ただ1人3回戦に勝ち進んだ阿部博幸(238)もオロウスキーに敗れ、男子シングルスの全滅に沈む日本ベンチ=1981(昭和56)年4月23日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4478)

    商品コード: 2019050700173

  • 敗れた小野、阿部組 世界卓球選手権第9日
    1981年04月23日
    敗れた小野、阿部組 世界卓球選手権第9日

    男子ダブルス1回戦 日本期待の小野誠治(中央)、阿部博幸組はリーク、カリニッチ組に敗れた。右は万歳して喜ぶリーク=1981(昭和56)年4月23日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4479)

    商品コード: 2019050700175

  • 林、海鉾組がベスト16 世界卓球選手権第10日
    1981年04月24日
    林、海鉾組がベスト16 世界卓球選手権第10日

    男子ダブルス2回戦 ボーガン兄弟ペアを破りベスト16に進出した林(左)海鉾仁組=1981(昭和56)年4月24日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4480)

    商品コード: 2019050700177

  • 五藤、和田組がベスト16 世界卓球選手権第11日
    1981年04月24日
    五藤、和田組がベスト16 世界卓球選手権第11日

    混合ダブルス2回戦 韓国ペアを3—0で破り、ベスト16進出を決めた五藤秀男、和田理枝組=1981(昭和56)年4月24日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4483)

    商品コード: 2019050700185

  • 混合ダブルスも全滅 世界卓球選手権第11日
    1981年04月25日
    混合ダブルスも全滅 世界卓球選手権第11日

    混合ダブルス3回戦 中国ペアにフルセットの末惜しくも敗れ、ベスト8進出を逃した小野誠治(左)、神田絵美子組=1981(昭和56)年4月25日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4482)

    商品コード: 2019050700181

  • 沈黙する日本ベンチ 世界卓球選手権最終日
    1981年04月26日
    沈黙する日本ベンチ 世界卓球選手権最終日

    大会参加以来初のタイトルゼロに終わり沈黙する日本ベンチ。右から林、服部男子監督、海鉾仁(245)、阿部博幸、水村女子監督=1981(昭和56)年4月26日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4494)

    商品コード: 2019050700187

  •  小野誠治
    1983年01月26日
    小野誠治

    小野誠治、運動、おの・せいじ、卓球選手、日本楽器、グランプリ、ヤマト卓球、1979年世界卓球選手権ピョンヤン大会男子シングルス優勝、1988年ソウル五輪日本代表=1983(昭和58)年1月26日

    商品コード: 1983022000010

  •  荻村伊智朗
    1983年02月09日
    荻村伊智朗

    荻村伊智朗、運動、おぎむら・いちろう、死去・1994年12月4日、卓球選手、世界卓球選手権12回優勝、国際卓球連盟会長、JOC国際委員長、紫綬褒章受章、世界卓球殿堂入り=1983(昭和58)年2月9日

    商品コード: 1983022000012

  • (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗
    1983年02月25日
    (おぎむら・いちろう) 荻村伊智朗

    卓球選手、国際卓球連盟会長、世界卓球日本チーム総監督=1983(昭和58)年1月14日撮影

    商品コード: 2004040600027

  • 開幕した卓球選手権 世界卓球選手権第1日
    1983年04月28日
    開幕した卓球選手権 世界卓球選手権第1日

    史上最多の87カ国が参加して開幕した第37回世界卓球選手権=1983(昭和58)年4月28日、東京・国立代々木競技場(運動8167)

    商品コード: 2019092501795

  • 日本—スエーデン 世界卓球選手権第1日
    1983年04月28日
    日本—スエーデン 世界卓球選手権第1日

    女子団体戦、リンドブラドと対戦する新保富美子=1983(昭和58)年4月28日、東京・国立代々木競技場(運動8168)

    商品コード: 2019092501809

  • 男子ソ連に完勝 世界卓球選手権第1日
    1983年04月28日
    男子ソ連に完勝 世界卓球選手権第1日

    男子団体戦B、ソ連のソロポフを2—0のストレートで破った斉藤清のスマッシュ=1983(昭和58)年4月28日、東京・国立代々木競技場(運動8169)

    商品コード: 2019092501826

  • 入場行進する日本チーム 世界卓球選手権第1日
    1983年04月28日
    入場行進する日本チーム 世界卓球選手権第1日

    第37回世界卓球選手権大会の開会式でVサインで入場行進する日本チーム=1983(昭和58)年4月28日、東京・国立代々木競技場(運動8172)

    商品コード: 2019092501837

  • 日本—北朝鮮 世界卓球選手権第1日
    1983年04月28日
    日本—北朝鮮 世界卓球選手権第1日

    男子団体B 北朝鮮のホン・チョルと対戦した糠塚重造は強烈なスマッシュを決める=1983(昭和58)年4月28日、東京・国立代々木競技場(運動8173)

    商品コード: 2019092501857

  • 日本—北朝鮮 世界卓球選手権第1日
    1983年04月28日
    日本—北朝鮮 世界卓球選手権第1日

    男子団体B 北朝鮮のチュ・ジョンチョルをストレートで破った小野誠治のバックハンド=1983(昭和58)年4月28日、東京・国立代々木競技場(運動8174)

    商品コード: 2019092501878

  • 日本—フィンランド 世界卓球選手権第2日
    1983年04月29日
    日本—フィンランド 世界卓球選手権第2日

    女子団体ダブルス、フィンランドをストレートで破った星野美香(左)のフォア。右は神田絵美子=1983(昭和58)年4月29日、東京・国立代々木競技場(運動8180)

    商品コード: 2019092503596

  • 日本—イングランド 世界卓球選手権第2日
    1983年04月29日
    日本—イングランド 世界卓球選手権第2日

    男子団体B プリーンと対戦しスマッシュを決める斉藤清=1983(昭和58)年4月29日、東京・国立代々木競技場(運動8181)

    商品コード: 2019092503603

  • ガッツポーズする斉藤 世界卓球選手権第2日
    1983年04月29日
    ガッツポーズする斉藤 世界卓球選手権第2日

    日本—イングランド 男子団体B エースのダグラスを破り3勝目を挙げガッツポーズする斉藤清=1983(昭和58)年4月29日、東京・国立代々木競技場(運動8182)

    商品コード: 2019092503615

  • 手を振る日本チーム 世界卓球選手権第2日
    1983年04月29日
    手を振る日本チーム 世界卓球選手権第2日

    日本—イングランド 男子団体B 苦戦の末5—3でイングランドを破り観客に手を振って応える日本チーム=1983(昭和58)年4月29日、東京・国立代々木競技場(運動8183)

    商品コード: 2019092503624

  • 日本—デンマーク 世界卓球選手権第3日
    1983年04月30日
    日本—デンマーク 世界卓球選手権第3日

    男子団体B、ハルカンプと対戦しストレートで破った斉藤清のバックハンド=1983(昭和58)年4月30日、東京・国立代々木競技場(運動8190)

    商品コード: 2019092503662

  • 日本—ルーマニア 世界卓球選手権第3日
    1983年04月30日
    日本—ルーマニア 世界卓球選手権第3日

    女子団体B、ルーマニアのネメスと対戦しバックで攻める新保富美子=1983(昭和58)年4月30日、東京・国立代々木競技場(運動8191)

    商品コード: 2019092503671

  • 日本—韓国 世界卓球選手権第3日
    1983年04月30日
    日本—韓国 世界卓球選手権第3日

    女子団体Bダブルス、低い球をカットする田村友子(手前)。後方は新保富美子=1983(昭和58)年4月30日、東京・国立代々木競技場(運動8193)

    商品コード: 2019092503678

  • 日本—韓国 世界卓球選手権第3日
    1983年04月30日
    日本—韓国 世界卓球選手権第3日

    女子団体B、韓国を3—1で破り大喜びの日本チーム。左は両手を上げて喜ぶ神田絵美子=1983(昭和58)年4月30日、東京・国立代々木競技場(運動8195)

    商品コード: 2019092503686

  • 日本—イタリア 世界卓球選手権第4日
    1983年05月01日
    日本—イタリア 世界卓球選手権第4日

    男子団体B、イタリアのトロイロを2—0で破った斉藤清のバック=1983(昭和58)年5月1日、東京・国立代々木競技場(運動8199)

    商品コード: 2019092503695

  • 日本、決勝ラウンド進出 世界卓球選手権第4日
    1983年05月01日
    日本、決勝ラウンド進出 世界卓球選手権第4日

    日本—イングランド 女子団体B、イングランドのL・ベリンジャーを2—0で破った新保富美子のバック=1983(昭和58)年5月1日、東京・国立代々木競技場(運動8205)

    商品コード: 2019092503711

  • 日本、決勝ラウンド進出 世界卓球選手権第4日
    1983年05月01日
    日本、決勝ラウンド進出 世界卓球選手権第4日

    日本—イングランド 女子団体B、イングランドのウィットを2—0で破った田村友子のバック=1983(昭和58)年5月1日、東京・国立代々木競技場(運動8206)

    商品コード: 2019092503725

  • 日本、決勝ラウンド進出 世界卓球選手権第4日
    1983年05月01日
    日本、決勝ラウンド進出 世界卓球選手権第4日

    女子団体B、イングランドを3—0と完勝し、決勝トーナメント進出を決め観客に手を振って応える日本チーム。右2人目から田村友子、新保富美子、神田絵美子。左端は星野美香=1983(昭和58)年5月1日、東京・国立代々木競技場(運動8207)

    商品コード: 2019092503732

  • 日本—北朝鮮 世界卓球選手権第5日
    1983年05月02日
    日本—北朝鮮 世界卓球選手権第5日

    女子団体準決勝、北朝鮮のチャン・ヨンオクをストレートで破った新保富美子=1983(昭和58)年5月2日、東京・国立代々木競技場(運動8214)

    商品コード: 2019092503740

  • 日本女子、決勝進出 世界卓球選手権第5日
    1983年05月02日
    日本女子、決勝進出 世界卓球選手権第5日

    女子団体準決勝、北朝鮮を破り12年ぶりに決勝進出を決め喜ぶ日本チーム。右から新保富美子、神田絵美子、田村友子、星野美香=1983(昭和58)年5月2日、東京・国立代々木競技場(運動8215)

    商品コード: 2019092503745

  • 日本—北朝鮮 世界卓球選手権第5日
    1983年05月02日
    日本—北朝鮮 世界卓球選手権第5日

    女子団体準決勝、北朝鮮のチャン・ヨンオクをストレートの2—0で破り決勝進出を決めた神田絵美子=1983(昭和58)年5月2日、東京・国立代々木競技場(運動8216)

    商品コード: 2019092503755

  • ガッツポーズの神田 世界卓球選手権第5日
    1983年05月02日
    ガッツポーズの神田 世界卓球選手権第5日

    日本—北朝鮮 女子団体準決勝、北朝鮮のリ・ヨンスクを破り、ガッツポーズで喜ぶ神田絵美子=1983(昭和58)年5月2日、東京・国立代々木競技場(運動8217)

    商品コード: 2019092503762

  • 日本—中国 世界卓球選手権第6日
    1983年05月03日
    日本—中国 世界卓球選手権第6日

    女子団体決勝、曹燕華(左)と対戦し懸命にバックで返す星野美香=1983(昭和58)年5月3日、東京・国立代々木競技場(運動8225)

    商品コード: 2019092503773

  • 女子団体の表彰式 世界卓球選手権第6日
    1983年05月03日
    女子団体の表彰式 世界卓球選手権第6日

    女子団体で2位になり、表彰式で拍手に応える日本チーム。右は優勝した中国チーム=1983(昭和58)年5月3日、東京・国立代々木競技場(運動8228)

    商品コード: 2019092503782

  • 高島—パレスポン 世界卓球選手権第7日
    1983年05月05日
    高島—パレスポン 世界卓球選手権第7日

    男子シングルス1回戦でスペインのパレスポンをストレートで破った高島規郎のカット=1983(昭和58)年5月5日、東京・国立代々木競技場(運動8242)

    商品コード: 2019092503816

  • 斉藤清と前原正浩 世界卓球選手権第9日
    1983年05月07日
    斉藤清と前原正浩 世界卓球選手権第9日

    男子ダブルス2回戦、アンプラッツ、ミュラー組をストレートで破った斉藤清(左)と前原正浩組=1983(昭和58)年5月7日、東京・国立代々木競技場(運動8262)

    商品コード: 2019092503825

  • 尹を破った新保のバック 世界卓球選手権第9日
    1983年05月07日
    尹を破った新保のバック 世界卓球選手権第9日

    女子シングルス2回戦、強豪の尹環美(韓国)を3—1で破った新保富美子のバック=1983(昭和58)年5月7日、東京・国立代々木競技場(運動8263)

    商品コード: 2019092503826

  • カールソンを破った斉藤 世界卓球選手権第10日
    1983年05月08日
    カールソンを破った斉藤 世界卓球選手権第10日

    男子シングルス4回戦、カールソン(スウェーデン)をストレートで破った斉藤清=1983(昭和58)年5月8日、東京・国立代々木競技場(運動8272)

    商品コード: 2019092503829

  • 両手を上げ喜ぶ新保 世界卓球選手権第10日
    1983年05月08日
    両手を上げ喜ぶ新保 世界卓球選手権第10日

    女子シングルス4回戦、田静(中国)を破り準々決勝進出を決め、両手を上げて喜ぶ新保富美子=1983(昭和58)年5月8日、東京・国立代々木競技場(運動8273)

    商品コード: 2019092503834

  • 統一旗を振る応援団 世界卓球選手権第2日
    1991年04月25日
    統一旗を振る応援団 世界卓球選手権第2日

    世界卓球選手権で南北分断後初の統一チームに統一旗を振って声援をおくるコリア応援団=1991(平成3)年4月25日、幕張メッセ

    商品コード: 2018011200333

  • 統一旗を振る応援団 世界卓球選手権第2日
    1991年04月25日
    統一旗を振る応援団 世界卓球選手権第2日

    世界卓球選手権で南北分断後初の統一チームに統一旗を振って声援をおくるコリア応援団=1991(平成3)年4月25日、幕張メッセ

    商品コード: 2018011200344

  • 女子団体はコリアが優勝 世界卓球選手権第6日
    1991年04月29日
    女子団体はコリアが優勝 世界卓球選手権第6日

    女子団体決勝で中国を破り優勝、表彰式で観客の声援に応えるコリアチーム=1991(平成3)年4月29日、幕張メッセ

    商品コード: 2014042800362

  • 南北統一チームが優勝 世界卓球選手権第6日
    1991年04月29日
    南北統一チームが優勝 世界卓球選手権第6日

    女子団体決勝 中国―コリア 中国を3―2で破り優勝を決め、大喜びのコリアベンチ。手前はユ・スンボク=1991(平成3)年4月29日、幕張メッセ

    商品コード: 2014042800368

  • 満席になった幕張メッセ 世界卓球選手権第6日
    1991年04月29日
    満席になった幕張メッセ 世界卓球選手権第6日

    注目の女子団体決勝戦が中国とコリアになり、満席になった幕張メッセの世界卓球選手権会場=1991(平成3)年4月29日

    商品コード: 2014042800378

  • 中国を破って優勝 「コリア」が歴史的快挙
    1991年04月29日
    中国を破って優勝 「コリア」が歴史的快挙

    世界卓球女子団体決勝で中国を破って優勝、大喜びするコリアチーム=1991(平成3)年4月29日、千葉市の日本コンベンションセンター(現幕張メッセ) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P72)

    商品コード: 2015061100370

  • 満員になった幕張メッセ 「コリア」が歴史的快挙
    1991年04月29日
    満員になった幕張メッセ 「コリア」が歴史的快挙

    注目の女子団体決勝戦が中国とコリアになり、満員になった幕張メッセの世界卓球選手権会場=1991(平成3)年4月29日、千葉市 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P73)

    商品コード: 2015061100378

  •  卓球の統一チームコリア
    1991年05月06日
    卓球の統一チームコリア

    キーワード:第41回世界卓球選手権、韓国、玄静和(ヒョン・ジョンファ)(右)、北朝鮮、リ・ブンヒ、千葉市の日本コンベンションセンター、South, North Korea form joint table tennis team This file photo shows South Korean table tennis player Hyun Jung-hwa (R) and North Korean player Li Bun-hui posing for photos at the 1991 World Table Tennis Championships in Chiba, Japan, where the two Koreas fielded a joint team for the first time to the competition. The two Koreas, in a surprise development, agreed on May 3, 2018, to field a unified squad for the second time at the championships under way in Halmstad, Sweden. The joint team has secured at least a bronze medal and will face Japan in the semifinals. (Yonhap)/2018-05-04 08:09:04/ < 1980-2018 YONHAPNEWS AGENCY. .>、クレジット:Yonhap News/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018050700562

  • スポーツ界きっての国際人 並外れた行動力と分析力
    1994年12月04日
    スポーツ界きっての国際人 並外れた行動力と分析力

    91年世界卓球選手権で実現した南北統一チーム「コリア」の金昌済総監督(左端・韓国)、金亨鎮団長(中央・北朝鮮)と談笑する荻村氏=長野市内のホテル (荻村伊智朗氏死去)(資料)

    商品コード: 1994120400059

  • 世界卓球選手権代表 小山らが出場
    1995年01月31日
    世界卓球選手権代表 小山らが出場

    小山ちれ(人物78913)

    商品コード: 1995013100097

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...