- ポンティング
- 京都
- 可能性
- 委託
- 情報
- 明治
- 画像
- 研究
- 記載
- 説明文
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「並河靖之」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 2
- 日付指定なし 2
- 種類
- 写真 2
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 0
- 横 2
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 2
- モノクロ 0
並び順
- 古い順
2
件
( 1 ~ 2 件を表示)
- 1
2
件
( 1 ~ 2 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1904年12月31日並河靖之七宝工場内で壷に意匠を施す職人たち並河靖之七宝工場内にて壷に意匠を施す若い職人たちの様子を撮影する。職人たちは各自に割り当てられた小さな作業机に向かい小道具を使って作業に専念している。その様子を後ろで並河が見つめている。背後のガラス戸奥の陳列棚には、塗料や薬品などを入れる小瓶がたくさん並べられている。1904年イギリス人写真家H・G・ポンティングの撮影か。=1904(明治37)年、京都、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号97‐29‐0]
商品コード: 2017081501793
本画像はログイン後にご覧いただけます
1904年12月31日並河靖之邸の南庭三条白川橋上るの並河靖之邸南庭を室内から撮影する。小川治兵衛作庭の回遊式の日本庭園を背景に、並河と団扇を持った婦人が縁側に対面して座っている。婦人の背後にはお手伝いと思われる女性が左手に小さな籠を持って立っている。1904年イギリス人写真家H・G・ポンティングの撮影か。=1904(明治37)年、京都、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号97‐27‐0]
商品コード: 2017081501774
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |