KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 山陽新聞
  • 近畿
  • 平成
  • 令和
  • 中心
  • 内容
  • 地震
  • 大雨
  • 影響
  • 揺れ

「中四国地方」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
30
( 1 30 件を表示)
  • 1
30
( 1 30 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  木琴工場
    1959年06月14日
    木琴工場

    整然と並べられた木片に向かい木を削ったり、たたいたりしている人がいる。ここは津山市内にあった木琴工場。木琴は小学生などの音楽学習でよく知られた楽器。きれいな音づくりや調律は職人技で、年中、工場から木琴の音が絶えることはなかった。当時、中四国地方に木琴工場は5つ。うち2つが津山市内にあった。「現在では工場があったことさえ知らない市民も多いはず」と同市商工観光課。=1959(昭和34)年6月14日、岡山県津山市山下 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018101818175

  •  卓球ロボットマシン
    1967年05月18日
    卓球ロボットマシン

    卓球の球がポンポンと飛び出すロボットマシンが、岡山県卓球協会の強化練習に登場し選手たちの人気を呼んでいる。同協会がレベル向上に役立てようと、約17万円でスウェーデンから輸入した。中四国地方では初。1分間に40球から60球が出て、スイッチ一つで速度はもちろんドライブ、スライスなどの変化球も自由自在に繰り出せる。=1967(昭和42)年5月18日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018112623656

  •  岡山球場の拡張工事
    1971年07月03日
    岡山球場の拡張工事

    岡山市いずみ町の岡山県営球場の拡張整備工事が8月28日の球場開きを目指して急ピッチで進んでいる。主な工事は内野スタンドの観客席を3000人分増設するほか、注目のナイター設備はすでに6基の照明塔の鉄柱組み立て作業に入っている。総工費は2億7770万円。完成すると中・四国地方で2番目のナイター球場となる。=1971(昭和46)年7月3日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018121821522

  •  中四国初の全日本新体操選手権
    1971年09月18日
    中四国初の全日本新体操選手権

    第24回全日本新体操選手権大会が岡山市の岡山県体育館で開かれた。中四国地方での開催は初めて。男子はトランポリン、マット、女子はボール、なわなどの種目を行い、観客は巧みな演技に魅了されていた。 =1971(昭和46)年9月18日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018122723062

  •  新高松空港がオープン
    1989年12月16日
    新高松空港がオープン

    中・四国地方で最大の2500メートルの滑走路を備えた新高松空港が開港し、東京行きのジェット機初便に乗り込む乗客=1989(平成元)年12月16日

    商品コード: 2020082600228

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月04日
    冠水した鳥取市内の道路 近畿や中四国地方の大雨

    大雨の影響で冠水した鳥取市内の道路=4日午後

    商品コード: 2013090400577

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月04日
    冠水した佐用町の道路 近畿や中四国地方の大雨

    大雨の影響で冠水した道路。奥は増水した千種川=4日午後、兵庫県佐用町

    商品コード: 2013090400605

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月04日
    増水した佐用町の千種川 近畿や中四国地方の大雨

    大雨の影響で増水した千種川=4日午後、兵庫県佐用町

    商品コード: 2013090400606

  • 広島に開業するH&M 中四国初のH&M
    2013年09月19日
    広島に開業するH&M 中四国初のH&M

    中四国地方で初出店となる「H&M HIROSHIMA」=19日午前、広島市中区

    商品コード: 2013091900103

  • 情報交換で開かれた会合 ツル越冬地分散へ情報交換
    2016年02月15日
    情報交換で開かれた会合 ツル越冬地分散へ情報交換

    ツルの飛来が確認されている中四国地方の自治体などの関係者が集まり、情報交換するため開かれた会合=15日午後、愛媛県西予市

    商品コード: 2016021500697

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    03:31.64
    2017年10月23日
    空撮 水没した車から1遺体 大阪府岸和田市で府道冠水

    台風21号による大雨の影響で、近畿・中四国地方では22日以降、人的被害が相次いだ。大阪府岸和田市大沢町では22日夜、土砂崩れで川がせき止められ、近くの府道が冠水し車数台が水没した。60代男性が救出され軽傷。23日の捜索で、付近で働く60代女性とみられる遺体が車の中から見つかった。 <映像内容>岸和田市大沢町の府道が冠水した現場。濁流のなか取り残された車や木が土砂で倒れている様子など(午前7時40分ごろ撮影)。大阪府岸和田市大沢町の水没した府道周辺の空撮(午前8時半ごろ撮影)。

    商品コード: 2017102400255

  •  一井亮太 バドU―19日本代表に
    2018年03月02日
    一井亮太 バドU―19日本代表に

    バドミントンのU―19(19歳以下)日本代表に選ばれた水島工高3年の一井亮太(17)。男女各18人(高校1~3年)の代表メンバーのうち中四国地方では唯一。全国の精鋭が集まる日本協会の強化合宿などで腕を磨き、国際大会での活躍を目指す。=2018(平成30)年3月2日、岡山県倉敷市・水島工業高校、クレジット:山陽新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018042500240

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年06月26日
    地震の危険、各地で高まる

    30年以内に震度6弱以上の揺れが起きる確率(近畿・中四国地方)

    商品コード: 2018062601065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年06月26日
    地震の危険、各地で高まる

    30年以内に震度6弱以上の揺れが起きる確率(近畿・中四国地方)

    商品コード: 2018062601066

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年06月26日
    地震の危険、各地で高まる

    30年以内に震度6弱以上の揺れが起きる確率(近畿・中四国地方)

    商品コード: 2018062601067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2018年06月26日
    地震の危険、各地で高まる

    30年以内に震度6弱以上の揺れが起きる確率(近畿・中四国地方)

    商品コード: 2018062601068

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    05:30.96
    2018年08月03日
    空撮 西日本豪雨まもなく1カ月 広島の被災地

    中四国地方を中心に甚大な被害が出た西日本豪雨の発生からまもなく1カ月。多数の犠牲者が出た広島県内では幹線道路などで応急の復旧が進むものの、住宅街の生活道路や一部の河川では土砂や流木の撤去作業が遅れ気味。本格的な復興にはまだ時間がかかりそうな状況だ。〈映像内容〉広島市安芸区矢野東、熊野町川角、広島市安芸区中野東、山陽自動車道志和トンネル、呉市JR安浦駅付近、呉市天応地区、坂町、野呂川ダム、撮影日:2018(平成30)年8月3日、撮影場所:広島県

    商品コード: 2018080700919

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    05:21.18
    2018年08月04日
    空撮 西日本豪雨1カ月 岡山と愛媛の被災地

    中四国地方を中心に甚大な被害が出た西日本豪雨の発生からまもなく1カ月。多数の犠牲者が出た岡山県や愛媛県内の被災地を共同通信ヘリから撮影した。氾濫した河川や土砂崩れの現場などで応急の護岸工事が進み、災害ごみも当初よりは撤去が進むものの、道路沿いにはずらりと並ぶごみも。本格的な復興にはまだ時間がかかりそうな状況だ。<映像内容>岡山県倉敷市真備町、愛媛県宇和島市、愛媛県大洲市、野村ダム、鹿野川ダム、撮影日:2018(平成30)年8月4日、撮影場所:岡山県 愛媛県

    商品コード: 2018080700922

  •  瀬戸大橋と大輪競演 坂出で記念花火大会
    2018年08月11日
    瀬戸大橋と大輪競演 坂出で記念花火大会

    夏の瀬戸内海の夜を華やかに彩った花火大会。手前は今年開通30周年を迎えた瀬戸大橋=11日、倉敷市下津井吹上から撮影。今年の瀬戸大橋開通30周年を記念した花火大会が11日、坂出市の坂出港一帯で開かれ、中四国地方最大級という約1万5千発と夜間点灯された瀬戸大橋が織りなす幻想的な光景に、大勢の観客が酔いしれた。=2018(平成30)年8月11日、岡山県倉敷市下津井吹上、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018081400280

  •  バドミントン 一井亮太(水島工業高校)
    2018年10月20日
    バドミントン 一井亮太(水島工業高校)

    世界ジュニア選手権での活躍を期す一井亮太=水島工高。バドミントンの世界ジュニア選手権(11月5~18日・カナダ)にU―19(19歳以下)日本代表の一井亮太(水島工業高校3年)が初出場する。中四国地方から唯一選ばれた17歳は「将来の日本A代表入りへつなげる」と高校最後の晴れ舞台に挑む。=2018(平成30)年10月20日、岡山県倉敷市西阿知町、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018103125695

  •  環太平洋大のエース西山雅貴
    2018年11月14日
    環太平洋大のエース西山雅貴

    大学日本代表候補に選ばれた環太平洋大の西山雅貴。全日本大学野球連盟の大学日本代表候補に、明治神宮大会で準優勝した環太平洋大のエース西山雅貴(21)、岡山商大のリードオフマン盛田巧平(20)の両3年生が選ばれた。中四国地方からはこの2人のみで、松山市で12月1~3日にある強化合宿に参加し、来夏の日米大学選手権の代表入りへアピールする。=2018(平成30)年11月14日、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018120622603

  •  岡山商大の盛田巧平
    2018年11月25日
    岡山商大の盛田巧平

    大学日本代表候補に選ばれた岡山商大の盛田巧平。全日本大学野球連盟の大学日本代表候補に、明治神宮大会で準優勝した環太平洋大のエース西山雅貴(21)、岡山商大のリードオフマン盛田巧平(20)の両3年生が選ばれた。中四国地方からはこの2人のみで、松山市で12月1~3日にある強化合宿に参加し、来夏の日米大学選手権の代表入りへアピールする。=2018(平成30)年11月25日、、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018120622549

  • 株式会社阿波銀行 阿波銀行
    2019年05月22日
    株式会社阿波銀行 阿波銀行

    株式会社阿波銀行は、徳島県徳島市に本店を置く地方銀行である。通称「あわぎん(阿波銀)」。徳島県内を中心に、四国各県や瀬戸内海を挟んで近接する岡山県、兵庫県、大阪府、首都圏(東京都と神奈川県)にも進出している。明治時代に開業した阿波商業銀行が前身。徳島県の指定金融機関である。旧三菱銀行の親密地銀であり、三菱UFJフィナンシャル・グループとの関係が深い。近年は関東地方へも進出しているが、中四国地方の地方銀行で唯一広島県に店舗を構えていない。一方で、四国の地方銀行の中では空中店舗化が顕著であり、四国内のうち高松支店と高知支店は空中店舗化している。2019年12月16日、徳島市東新町に所在した阿波銀新町ビルを解体し、建てられた本店営業部がオープンした。なお営業部移転後の本店は本社機能に特化している。=2019(令和元)年5月22日、徳島県徳島市、クレジット:徳島新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2025022707360

  •  中四国の城に傷、対応苦慮
    2021年03月28日
    中四国の城に傷、対応苦慮

    傷を付けられた中四国地方5県の城

    商品コード: 2021032803918

  •  中四国の城に傷、対応苦慮
    2021年03月28日
    中四国の城に傷、対応苦慮

    傷を付けられた中四国地方5県の城

    商品コード: 2021032803919

  •  アイリスオーヤマの大山健太郎会長
    2021年05月11日
    アイリスオーヤマの大山健太郎会長

    会見するアイリスオーヤマの大山健太郎会長。生活用品大手アイリスオーヤマ(仙台市)は11日、岡山県瀬戸内市が同市長船町土師に造成を計画している市営産業団地に、同社では国内初の家電工場となる「岡山瀬戸内工場」を整備すると発表した。工場には自動倉庫も併設する。2025年10月の完成を目指しており、総投資額は約100億円。同社工場の立地は中四国地方で初めて。この日、岡山県庁で大山健太郎会長、武久顕也市長、伊原木隆太知事が立地表明に関する覚書を締結。大山会長は「当社は生活用品から家電を手掛けるメーカーに変質しつつある。その一部製品を新工場で生産することで岡山の発展に貢献していきたい」と話した=2021(令和3)年5月11日、岡山県庁=岡山県岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021052010087

  •  「エクモ」搭載可能なドクターカー
    2021年08月31日
    「エクモ」搭載可能なドクターカー

    岡山大病院が導入したドクターカー。エクモは赤線で囲った部分に搭載する。岡山大病院(岡山市北区鹿田町)は1日、新型コロナウイルスの重症患者の治療などに用いる人工心肺装置「ECMO(エクモ)」が搭載できる大型の救急搬送車「ドクターカー」を導入し、運用を始めた。日本呼吸療法医学会によると、同様のドクターカーの配備は中四国地方の病院では初めて。=2021(令和3)年8月31日、岡山県岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021091001355

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年03月14日
    コネクトパーキングの整備予定地

    国道2号沿いにあるコネクトパーキングの整備予定地。駐車場や中継作業スペースの設置を計画する=岡山県岡山市南区箕島。4月からトラック運転手らの残業規制が強化される「2024年問題」への対策として、国土交通省が長距離輸送の中継拠点「コネクトパーキング」を岡山市の国道2号沿いに整備する方針を固めた。予定地は中四国地方の物流結節点となる瀬戸中央自動車道早島インターチェンジ(岡山県早島町)近くにあり、運行ルートを複数でつなぐ「中継輸送」を促すことで、物流の安定化とドライバーの拘束時間削減につなげる。3月14日、運輸関係者や学識者を集めた事業検討会の初会合を岡山市内で開いた。=2024(令和6)年3月14日、岡山県岡山市南区箕島、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024031907241

  •  神戸空港、初の国際便就航
    01:12.97
    2025年04月18日
    神戸空港、初の国際便就航

    神戸空港で18日、初の国際チャーター便が就航した。中国(上海、南京)、韓国(ソウル)、台湾(台北、台中)の5都市との間で週に計40往復し、大阪・関西万博に伴う訪日客需要を取り込む。中四国地方の観光活性化への期待も高まる。 就航を祝う式典が開かれ、久元喜造(ひさもと・きぞう)神戸市長らが出席した。 神戸空港は2006年の開港以来、運用を国内便に限定されてきた。30年前後に国際定期便の就航を目指す。 <映像内容>神戸空港で開かれた就航を祝う式典などの雑観、撮影日:2025(令和7)年4月18日、撮影場所:兵庫県神戸市の神戸空港

    商品コード: 2025041806973

  •  阿波銀行
    2025年04月30日
    阿波銀行

    株式会社阿波銀行は、徳島県徳島市に本店を置く地方銀行である。通称「あわぎん(阿波銀)」。徳島県内を中心に、四国各県や瀬戸内海を挟んで近接する岡山県、兵庫県、大阪府、首都圏(東京都と神奈川県)にも進出している。明治時代に開業した"阿波商業銀行"が前身。徳島県の指定金融機関である。旧三菱銀行の親密地銀であり、三菱UFJフィナンシャル・グループとの関係が深い。関西での融資の開拓にも力を入れるなど、徳島県外での営業強化が顕著であるが、中四国地方の地方銀行で唯一広島県に店舗を構えていない。一方で、四国の地方銀行の中では空中店舗化が顕著であり、四国内のうち高松支店と高知支店は空中店舗化している。=撮影日不明、徳島県徳島市、クレジット:徳島新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2025042205098

  • 1