- 中四国サミット
- 中四国地方
- 山陽新聞
- 発表
- 気象庁
- 九州北部
- 東海
- 岡山市
- 令和
- 平成
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「中四国」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
40 - 期間を指定
248 - 日付指定なし
248
- 種類
- 写真
218 - グラフィックス
24 - 映像
6
- 向き
- 縦
50 - 横
154 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
192 - モノクロ
36
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年09月20日理科資金集めの大芸能祭岡山市の福浜中学校PTA主催の芸能祭が同中で開かれ、地元の有志や生徒たちが踊り、寸劇、浪曲などを披露した。同中が中四国理科研究集会の指定校になっており、それに備えて人体模型、顕微鏡などの理科設備を充実する資金集めの目的で行われた。=1953(昭和28)年9月20日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018062700308
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年04月02日箏曲大演奏会邦楽界の第一人者である宮城道雄氏を迎えた箏曲大演奏会が岡山市公会堂で開かれた。岡山を中心に中四国の宮城社中も出演。メーン曲の「日蓮」では箏、十七弦、胡弓などの合奏にコーラスも加わり、観客は宮城氏らの迫力ある演奏を堪能していた。=1955(昭和30)年4月2日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018100119762
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年06月14日木琴工場整然と並べられた木片に向かい木を削ったり、たたいたりしている人がいる。ここは津山市内にあった木琴工場。木琴は小学生などの音楽学習でよく知られた楽器。きれいな音づくりや調律は職人技で、年中、工場から木琴の音が絶えることはなかった。当時、中四国地方に木琴工場は5つ。うち2つが津山市内にあった。「現在では工場があったことさえ知らない市民も多いはず」と同市商工観光課。=1959(昭和34)年6月14日、岡山県津山市山下 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018101818175
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年03月01日岡山市民会館が落成岡山市の〝文化の殿堂〞である市民会館が出来上がり、約1500人が出席して落成式が行われた。同市公会堂が老朽化したため、市が総工費4億3000万円をかけ建設。延べ面積6959平方メートル、固定席1726は、当時中四国では最大規模の収容能力だった。=1963(昭和38)年3月1日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018111304042
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年05月18日卓球ロボットマシン卓球の球がポンポンと飛び出すロボットマシンが、岡山県卓球協会の強化練習に登場し選手たちの人気を呼んでいる。同協会がレベル向上に役立てようと、約17万円でスウェーデンから輸入した。中四国地方では初。1分間に40球から60球が出て、スイッチ一つで速度はもちろんドライブ、スライスなどの変化球も自由自在に繰り出せる。=1967(昭和42)年5月18日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018112623656
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年07月03日新市庁舎へ引っ越し開始岡山市の新庁舎への引っ越し作業が始まった。市内3カ所に分散していた仮庁舎からの移転終了後、13日に落成式を行い、15日から業務開始する予定。新庁舎は地上9階、地下2階、高さ34メートル(塔屋含むと44メートル)の本館と、東に地上3階、地下1階の分館が〝T字形〞に接した構造。延べ床面積2万7100平方メートルで中四国の市庁舎では最大規模。66年7月に木造の旧庁舎を取り壊し、その跡地に総工費13億6千万円をかけ、2年がかりで建設した。=1968(昭和43)年7月3日、岡山市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018120622375
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年07月03日田口が平泳ぎで日本新 中四国学生水泳競技会男子200メートル平泳ぎ決勝 2分28秒2の日本タイ記録をマークした田口信教の力泳=1971(昭和46)年7月3日、広島工大プール(昭和46年運動12603)
商品コード: 2013020100171
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年08月28日岡山県営球場で初ナイター岡山県営球場の大改造に合わせ、夜間照明施設が完成。ナイター球場は中四国で2番目。この日のナイター開きで岡山東商高―鳥取西高戦が行われ、内外野を埋めつくした観客は白い光が降り注ぐ中、熱戦に見入った。=1971(昭和46)年8月28日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018122723063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年09月18日中四国初の全日本新体操選手権第24回全日本新体操選手権大会が岡山市の岡山県体育館で開かれた。中四国地方での開催は初めて。男子はトランポリン、マット、女子はボール、なわなどの種目を行い、観客は巧みな演技に魅了されていた。 =1971(昭和46)年9月18日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018122723062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年06月08日地下街の誕生1年前岡山駅前広場で掘削工事が急ピッチ。約7メートル掘り下げて、大きな地下空間ができた。向こうにパワーショベルが小さく見える。総工費40億円、地下1階(一部地下2階)延べ2万4000平方メートル。中四国では、最も大規模な地下街「岡山一番街」誕生1年余前の姿である。=1973(昭和48)年6月8日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019012821684
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年08月24日岡山市 岡山一番街がオープン中四国、九州では初の本格的な地下ショッピングセンター「岡山一番街」がオープンした。総工費40億円。都会的センスと近代的防災設備を兼ね備えた〝ひかり都市・岡山〞の新名所。午前10時のオープンと同時に広い地下タウンは人の波。=1974(昭和49)年8月24日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019032502194
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年02月09日岡山市 岡山県内一のノッポビル中四国一のノッポビル目指し岡山市柳町で建設中の住友生命岡山ビルの鉄骨が高さ49メートルに達し、県内最高になった。同ビルは1975年末に着工。77年10月の完成時には地下2階、地上21階、高さ75・3メートルの高層ビルになる計画。進ちょく率は50%で、14階まで組み上がり、それまで県内一だった新岡山ビル(中山下、13階、47・7メートル)を追い抜いた。3月末には21階まで鉄骨が上がり、広島市にある同市住宅ビル(64・4メートル)をしのぎ、中四国一の高層ビルになる予定。=1977(昭和52)年2月9日、岡山市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019032502213
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年08月14日岡山県高梁市 牛のせり市モー、野太い牛の声が響く。城下町・高梁で江戸時代初期の城主水谷侯が勧めた産業振興の一つが牛市。毎週1回せり市が開かれている。前年の売買頭数は3万余頭で売上高74億円。全国五指に入り、中四国では最大規模だったが、その後の市場統合で現在は、真庭市で行われている。=1979(昭和54)年8月14日、岡山県高梁市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019041601720
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年09月28日アマの倉本が優勝 中四国オープンゴルフ最終日プロを抑え通算7アンダーで初優勝を飾りVサインをするアマチュアの倉本昌弘。倉本は史上初のツアー競技でアマチュア優勝を決めた=1980(昭和55)年9月28日、福山CC(昭和55年運動3539)
商品コード: 1980092800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1988年09月04日中四国オープンで2連覇 倉本、新記録成らず記録更新は成らなかったが、22アンダーで2年連続7度目の優勝を飾った倉本昌弘=1988(昭和63)年9月4日、広島県・白竜湖CC
商品コード: 1988090400002
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月19日架線の点検をする作業員 近畿、中四国で風雨荒れる停電したJR阪和線美章園駅構内で架線の点検をする作業員=1990(平成2)年9月19日午後9時30分、大阪市阿倍野区美章園
商品コード: 2018082000656
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月19日張り出された旅行中止のお願い 近畿、中四国で風雨荒れるJR大阪駅に張り出された「旅行中止のお願い」。台風19号の接近で、鉄道利用客に旅行自粛を呼び掛けた=1990(平成2)年9月19日夕
商品コード: 2018082000657
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月19日強風で倒れた街路樹 近畿、中四国で風雨荒れる台風19号の強風で倒れた街路樹=1990(平成2)年9月19日午後10時20分、大阪市中央区安堂寺町
商品コード: 2018082000661
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月19日行き交う人もまばらな商店街 近畿、中四国で風雨荒れる台風19号が和歌山県白浜町に上陸、和歌山市内の商店街は戸締まりをして行き交う人もまばら=1990(平成2)年9月19日午後7時すぎ
商品コード: 2018082000663
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月19日帰宅を急ぐ人たち 近畿、中四国で風雨荒れる台風19号の強風のなか、懸命に傘を押さえながら帰宅を急ぐ人たち=1990(平成2)年9月19日午後8時すぎ、大阪市北区の阪急梅田駅前
商品コード: 2018082000668
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月19日落下した鉄製の煙突 近畿、中四国で風雨荒れる台風19号の強風で7階建てのホテル屋上から落下した鉄製の煙突=1990(平成2)年9月19日午後7時15分、高知市はりまや町
商品コード: 2018082000669
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月19日帰宅を急ぐ女性 近畿、中四国で風雨荒れる台風19号の強風で傘を飛ばされそうになりながら帰宅を急ぐ女性=1990(平成2)年9月19日午後8時、大阪市北区の阪急梅田駅前
商品コード: 2018082000672
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月20日濁流で破壊されたビニールハウス 近畿、中四国で死、不明22台風19号の影響で愛知川が氾濫し、濁流で破壊されたビニールハウス=1990(平成2)年9月20日午前7時すぎ、滋賀県能登川町
商品コード: 2018082000767
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1990年09月20日行方不明者を探す消防団員 近畿、中四国で死、不明22民家が埋まった厚さ4メートルの土砂を掘り起こし、徹夜作業で行方不明者を探す消防団員=1990(平成2)年9月20日午前5時30分、愛媛県城川町
商品コード: 2018082000768
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年05月13日設立総会 地域連携軸で連絡会議設立高知市内のホテルで開かれた「中四国横断地域連携軸構想推進連絡会議」の設立総会=13日午後(中ロング)
商品コード: 1994051300096
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1994年11月01日徳島で中四国サミット徳島市内のホテルで開かれた「第6回中四国サミット」=1日午後
商品コード: 1994110100079
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年05月19日ビニール製の気球 中四国で不審な気球落下朝鮮半島方面から飛来したとみられるビニール製の気球=19日午前10時17分、広島市西区古江西町(カラーネガ)
商品コード: 1995051900018
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年11月21日中四国サミット 積極的な地域連携を「中四国の一体的な発展と飛躍をめざして」をテーマに開かれた中四国サミット=21日午後、松山市内のホテル(中四国九県の知事と経済団体の代表が集まった。)
商品コード: 1996112100085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年11月19日不時着した米軍ヘリ 愛媛の港に米軍ヘリ不時着中四国フェリー乗り場近くに不時着した米軍所属のヘリコプター=19日午後、愛媛県波方町波方(シコルスキー・シーホーク型対潜水艦機)
商品コード: 1997111900062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1999年11月02日中四国サミット 交通・情報網の整備を中四国9県の知事が集まり、広域交流・連携の促進などについて話し合われた「中四国サミット」=2日、高知市内のホテル
商品コード: 1999110200135
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年01月01日関西空港の航空機 近畿中四国でも平穏な朝世界標準時の午前0時(日本時間同9時)を過ぎ、心配されたトラブルもなく航空機が離着陸する関西空港=1月1日午前11時30分
商品コード: 2000010100051
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年04月14日シロイルカ 中四国最大規模の水族館15日にオープンする、しまね海洋館「アクアス」で公開されるシロイルカ=14日午後、島根県浜田市
商品コード: 2000041400055
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年08月30日「中四国サミット」 広域交流圏の形成で連携を岡山市で開かれた「中四国サミット」=30日午後
商品コード: 2000083000153
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年07月12日四国冷凍運輸倉庫 淡路島の自動車道事故神戸淡路鳴門自動車道事故の発端とされるトラックが所属する高松市の中四国ロジスティクス「四国冷凍運輸倉庫」=12日午前
商品コード: 2002071200051
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年08月09日日本フードの徳島営業部 偽装発覚、無言の社員新たな偽装工作が発覚した日本フード中四国カンパニー徳島営業部=9日夜、徳島県石井町
商品コード: 2002080900302
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2002年08月09日頭を下げる大社社長ら 中四国でも牛肉偽装
記者会見で頭を下げる(左から)庄司元昭日本フード取締役(日本ハム専務)、大社啓二日本ハム社長、東平八郎日本フード社長(日本ハム副社長)=9日午後、東京・大手町
商品コード: 2002080900292
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年08月09日記者会見する大社社長ら 中四国でも牛肉偽装牛肉偽装問題で記者会見する日本ハムの(左から)庄司元昭専務、大社啓二社長、東平八郎副社長=9日午後、東京・大手町
商品コード: 2002080900294
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年08月09日日本フードの愛媛営業部 中四国でも牛肉偽装日本フード中四国カンパニー愛媛営業部=愛媛県重信町
商品コード: 2002080900309
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年08月22日調査終えた農水省の係官 偽装肉保管の倉庫を調査日本ハムグループの牛肉偽装問題で立ち入り調査を終え日本フード中四国カンパニーを出る農水省の係官ら=22日午後、岡山市下石井
商品コード: 2002082200132
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年10月03日家宅捜索に入る捜査員 旧日本フード中四国を捜索日本ハムグループの牛肉偽装事件で、旧日本フード中四国カンパニーの家宅捜索に入る捜査員ら=3日午前8時55分、岡山市下石井
商品コード: 2002100300023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2003年09月04日徳島で知事らがサミット 「中四国州」で意見割れる中四国の知事らが集まって開かれた「中四国サミット」=4日午後、徳島市
商品コード: 2003090400186
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年03月06日中国東方航空の旅客機 岡山空港を中四国の拠点に岡山空港から上海に向かう中国東方航空の旅客機
商品コード: 2004030600094
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年03月24日にぎわう「ソレイユ」 広島に大型郊外店オープンオープンした中四国最大級のショッピングセンター「ダイヤモンドシティ・ソレイユ」=24日午前、広島県府中町
商品コード: 2004032400058
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年03月30日中四国に食育推進協議会初会合を開いた「中国四国地域食育推進協議会」=30日午後、岡山市
商品コード: 2004033000636
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年05月29日水たまりで遊ぶ子ども 中四国、九州で梅雨入り梅雨入りした鳥取県米子市内で、道路にできた水たまりで遊ぶ子ども=29日午前、鳥取県米子市
商品コード: 2004052900047
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年05月29日米子市で傘差す親子連れ 中四国、九州で梅雨入り梅雨入りした鳥取県米子市内を傘を差して歩く親子連れ=29日午前
商品コード: 2004052900048
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年05月29日歩道に咲くアジサイ 中四国、九州で梅雨入り九州も梅雨に入り、歩道のアジサイも鮮やかな花を付けて雨を待っているようだ=29日午前、福岡市中央区
商品コード: 2004052900051
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年04月05日会見する中四国農政局長 対話し現場主義を徹底する就任記者会見をする鮫島信行・中国四国農政局長=5日午後、岡山市
商品コード: 2005040500139
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年04月15日「ニューレオマワールド」 新レオマに年間160万人初年度から黒字が見込まれる中四国最大級のテーマパーク「ニューレオマワールド」=15日午後、香川県丸亀市で共同通信社ヘリから
商品コード: 2005041500142
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2006年06月12日広島駅の駅員と乗客 九州・中四国で強い地震
JR広島駅の改札口で、地震発生による運転見合わせを乗客に伝える駅員=12日午前6時45分
商品コード: 2006061200032
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2006年06月12日松山で運行再開待つ乗客 九州・中四国で強い地震
地震の影響でJR予讃線が運行を見合わせ、松山駅で運行再開を待つ乗客=12日午前6時30分
商品コード: 2006061200031
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2006年06月12日地震伝える駅の電光掲示板 九州・中四国で強い地震
強い地震が発生したことを伝えるJR広島駅の電光掲示板=12日午前7時13分
商品コード: 2006061200033
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2006年06月12日対応に追われる市職員ら 九州、中四国で震度5弱
震度5弱の地震を観測した大分県佐伯市で、対応に追われる市役所の防災課職員ら=12日午前
商品コード: 2006061200057
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年08月31日意見を述べ合う各県知事 道州制に向け協議で合意愛媛県今治市で開かれた「中四国サミット」で意見を述べ合う各県の知事=31日午後
商品コード: 2006083100241
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2007年11月30日近鉄百貨店の中川社長 中四国、九州客も取り込みインタビューに答える近鉄百貨店の中川文雄社長
商品コード: 2007113000173
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年04月22日エミフルMASAKI 中四国最大級のSC公開愛媛県松前町に完成したショッピングセンター「エミフルMASAKI」=22日午前
商品コード: 2008042200131
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年04月10日中四国農政局の勝山局長 ブランド化で販路拡大を記者会見する中国四国農政局の勝山達郎局長=10日、岡山市
商品コード: 2009041000239
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2009年11月14日中四国ブロックの表彰式 中高生ボランティアを表彰
松山市で開かれたボランティア・スピリット賞の中国・四国ブロックの表彰式=14日
商品コード: 2009111400263
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2010年02月28日入場規制の駐車場 近畿、中四国も警戒態勢
津波警報により入場が規制された高知市の桂浜の駐車場=28日午後
商品コード: 2010022800306
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2011年02月11日雪の中を歩く人 近畿中四国で雪
雪が降る中、大阪市内の繁華街を歩く人たち=11日午前10時
商品コード: 2011021100050
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2011年02月11日雪だるまを作る子ども 近畿中四国で雪
大阪市内の公園で雪だるまを作る子どもたち=11日午前
商品コード: 2011021100055
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2011年02月11日通行止めの阪神高速 近畿中四国で雪
全線通行止めとなり、閉鎖された阪神高速の料金所=11日午前10時15分、大阪市此花区
商品コード: 2011021100056
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年05月26日マツダスタジアムの観客 中四国、近畿が梅雨入り降雨で開始が遅れた広島―西武戦を待つ野球ファン=26日午後6時25分、広島市南区のマツダスタジアム
商品コード: 2011052600537
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年07月17日合奏する参加者 高松で津軽三味線全国大会中四国初の津軽三味線全国大会で合奏する参加者=17日午後、高松市
商品コード: 2011071700250
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2011年12月03日カキ味スナックカルビーが中四国限定で販売している「焼き牡蠣スナック」
商品コード: 2011120300088
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年10月16日開かれた中四国サミット 震災・津波対策強化を
中四国の知事らが集まり開かれた中四国サミット=16日午後、高松市
商品コード: 2012101600456
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2012年10月29日徳島県とローソン ローソンといじめ通報協定
いじめ通報の協定を結び、調印した沖博之中四国ローソン支社長(左)と徳島県の飯泉嘉門知事=29日、徳島県庁
商品コード: 2012102900431
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年05月27日雨のなか渡る人たち 九州と中四国が梅雨入り宮崎市中心部で、雨のなか道路を渡る人たち=27日午後
商品コード: 2013052700439
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年08月22日セブン―イレブンのおでん 中四国向けを追加中国四国向けのだしを使ったセブン―イレブンのおでん
商品コード: 2013082200414
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2013年09月04日冠水した鳥取市内の道路 近畿や中四国地方の大雨
大雨の影響で冠水した鳥取市内の道路=4日午後
商品コード: 2013090400577
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2013年09月04日冠水した佐用町の道路 近畿や中四国地方の大雨
大雨の影響で冠水した道路。奥は増水した千種川=4日午後、兵庫県佐用町
商品コード: 2013090400605
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2013年09月04日増水した佐用町の千種川 近畿や中四国地方の大雨
大雨の影響で増水した千種川=4日午後、兵庫県佐用町
商品コード: 2013090400606
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年09月19日H&Mの店内 中四国初のH&M21日に開業する「H&M HIROSHIMA」の店内=19日午前、広島市中区
商品コード: 2013091900102
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2013年09月19日広島に開業するH&M 中四国初のH&M中四国地方で初出店となる「H&M HIROSHIMA」=19日午前、広島市中区
商品コード: 2013091900103
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2013年11月01日負傷者運ぶ隊員 中四国9県警が救助訓練
南海トラフ地震を想定した災害救助訓練で、放射性物質汚染地域から負傷者を運び出す救助隊員=1日午前、松山市
商品コード: 2013110100140
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2013年11月01日負傷者を捜索する警察官 中四国9県警が救助訓練
南海トラフ地震を想定した災害救助訓練で、負傷者を捜索する警察官=1日午前、松山市
商品コード: 2013110100167
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2014年01月17日情報収集する中国各県職員 中四国9県が合同訓練
南海トラフ巨大地震を想定した中四国9県の合同訓練で、情報収集する中国各県の職員ら=17日午前、鳥取県庁
商品コード: 2014011700309
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2014年01月17日被害状況を集約する職員 中四国9県が合同訓練
南海トラフ巨大地震を想定した中四国9県の合同訓練で、被害状況を集約する中国各県の職員ら=17日正午ごろ、鳥取県庁
商品コード: 2014011700310
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年08月27日中四国9県の正副議長会議 人口減少への対策を議論徳島市で開かれた中四国9県議会の正副議長会議=27日午後
商品コード: 2014082700582
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年09月03日中四国サミット 災害の早期復旧支援を中四国9県の知事らが集まり、徳島市で開かれた中四国サミット=3日午後
商品コード: 2014090300777
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年11月22日ご当地チップスカルビーが中四国限定で発売した「ポテトチップス 骨付鳥味」
商品コード: 2014112200125
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年06月03日傘を差して歩く人たち 近畿、中四国が梅雨入り高知市で傘を差して歩く人たち=3日午前
商品コード: 2015060300182
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年08月18日中四国9県の正副議長会議 参院選合区は「不適切」岡山市で開かれた中四国9県議会の正副議長会議=18日午後
商品コード: 2015081800600
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年08月28日「水上空港」中四国結べ瀬戸内海を中心とした水上空港ネットワーク想定図
商品コード: 2015082800629
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年08月28日「水上空港」中四国結べ瀬戸内海を中心とした水上空港ネットワーク想定図
商品コード: 2015082800630
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年08月28日浜田港のデモフライト 「水上空港」中四国結べ島根県浜田市の浜田港で行われた水上飛行機のデモフライトに集まった人たち=7月
商品コード: 2015082800639
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年08月28日滑走する水上飛行機 「水上空港」中四国結べ島根県浜田市の浜田港で行われたデモフライトで海面を滑走する水上飛行機=7月
商品コード: 2015082800638
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年09月04日中四国サミット 企業版ふるさと納税制度を山口市で開かれた「中四国サミット」=4日午後
商品コード: 2015090400759
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年11月15日中四国の受賞者 青少年のボランティア表彰「第19回ボランティア・スピリット賞」の中国・四国ブロックの受賞者=15日、松山市
商品コード: 2015111500251
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:39.90WEB不可2016年01月24日沖縄・那覇市で最低気温8・9度 西日本で大雪日本列島は24日、上空に今冬一番の強い寒気が入り、西日本(近畿、中四国、九州)を中心に大雪になった。長崎市や鹿児島市など九州の平野部でも積雪を観測した。沖縄も冷え込み、那覇市の24日朝の最低気温は8・9度だった。 〈映像内容〉那覇市内の様子、雑観、撮影日:2016(平成28)年1月24日、撮影場所:沖縄県那覇市
商品コード: 2019081504173
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年02月15日情報交換で開かれた会合 ツル越冬地分散へ情報交換ツルの飛来が確認されている中四国地方の自治体などの関係者が集まり、情報交換するため開かれた会合=15日午後、愛媛県西予市
商品コード: 2016021500697
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年02月24日緊急点検する職員ら 中四国3県に爆破予告鳥取県庁舎を緊急点検する職員ら=24日午後、鳥取市
商品コード: 2016022400608
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2016年04月17日規制委、きょう臨時会合
九州、中四国の原発と主な地震の震源
商品コード: 2016041700476
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2016年04月17日規制委、きょう臨時会合
九州、中四国の原発と主な地震の震源
商品コード: 2016041700477
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2016年04月17日規制委、きょう臨時会合
九州、中四国の原発と主な地震の震源
商品コード: 2016041700478
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2016年04月17日規制委、きょう臨時会合
九州、中四国の原発と主な地震の震源
商品コード: 2016041700480
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2016年04月18日「川内原発の停止不要」
九州・中四国4原発の揺れの状況
商品コード: 2016041800297
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2016年04月18日「川内原発の停止不要」
九州・中四国4原発の揺れの状況
商品コード: 2016041800298
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2016年04月18日「川内原発の停止不要」
九州・中四国4原発の揺れの状況
商品コード: 2016041800299
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2016年04月18日「川内原発の停止不要」
九州・中四国4原発の揺れの状況
商品コード: 2016041800300
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |