KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 令和
  • 記者
  • 成功
  • 技術顧問
  • 葉培建
  • 内容
  • 四川省
  • 天問
  • 日本時間
  • 映像

「中国空間技術研究院」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
10
( 1 10 件を表示)
  • 1
10
( 1 10 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 戚発〓院長 中国の宇宙求め40年
    2003年10月16日
    戚発〓院長 中国の宇宙求め40年

    戚発〓・元中国空間技術研究院院長☆車ヘンに刃 ☆車ヘンに刃

    商品コード: 2003101600197

  •  「新華社」中国、北斗ナビの46基目衛星打ち上げ成功カバー能力とサービス性能高める
    00:50.26
    2019年06月25日
    「新華社」中国、北斗ナビの46基目衛星打ち上げ成功カバー能力とサービス性能高める

    中国は25日午前2時9分(日本時間同3時9分)、四川省の西昌衛星発射センターから運搬ロケット長征3号Bで北斗ナビゲーションシステム(BDS)の46基目の衛星を打ち上げることに成功した。これは2基目の傾斜対地同期軌道衛星で、BDSの中の北斗3号システムの21基目。軌道上で一連のテストを行った後、北斗3号システムのこれまでに打ち上げられた20基の衛星と共に衛星コンステレーションを形成し、適時にサービスを提供し、北斗システムのカバー能力とサービス性能を一段と高める。今回打ち上げられた衛星と使用された運搬ロケットは中国航天科技集団有限公司所属の中国空間技術研究院と中国運搬ロケット技術研究院が開発製造を担当した。長征シリーズ・ロケットの飛行は307回目。(記者/薛晨)<映像内容>北斗ナビの衛星打ち上げの様子、撮影日:2019(令和元)年6月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019062625277

  •  「新華社」中国が支援するエジプト2号衛星プロジェクト、カイロで始動
    02:10.13
    2019年09月08日
    「新華社」中国が支援するエジプト2号衛星プロジェクト、カイロで始動

    エジプト宇宙局は8日、同国の新しい行政首都近くのスペースシティーで式典を開き、中国が支援するエジプト2号衛星プロジェクトの始動を宣言した。エジプト2号衛星プロジェクトの責任者によると、同プロジェクトには小型のリモートセンシング衛星と地上観測・コントロールステーション、地上応用システムが含まれる。衛星の設計寿命は5年、ステーションの設計寿命は15年とされる。衛星の設計作業は中国とエジプトで同時に進められ、組み立て作業は中国が建設を援助したエジプト初の衛星組立・統合試験センターで行われる。衛星の設計と組み立てには35カ月を要し、36カ月後に中国で打ち上げを予定している。エジプト2号衛星プロジェクトは中国航天科技集団傘下の中国空間技術研究院が実施する。(記者/湯潔峰、李碧念)<映像内容>中国が支援するエジプト2号衛星プロジェクトの始動を宣言、撮影日:2019(令和元)年9月8日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019091104955

  •  「新華社」中国、通信技術試験衛星4号の打ち上げ成功
    00:55.59
    2019年10月17日
    「新華社」中国、通信技術試験衛星4号の打ち上げ成功

    中国は17日午後11時21分(日本時間18日深夜0時21分)、四川省の西昌衛星発射センターから運搬ロケット長征3号Bで通信技術試験衛星4号を打ち上げ、予定の軌道に順調に投入することに成功した。衛星は主にマルチバンド・高速衛星通信技術を検証する。ロケットと衛星はそれぞれ中国航天科技集団有限公司所属の中国ロケット技術研究院と中国空間技術研究院が研究、製造した。長征シリーズ運搬ロケットの飛行はこれで315回目。(記者/薛晨)<映像内容>中国四川省で通信技術試験衛星4号の打ち上げ成功の様子、撮影日:2019(令和元)年10月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019102104317

  •  火星探査機「天問1号」、地球と月を同時撮影
    2020年07月27日
    火星探査機「天問1号」、地球と月を同時撮影

    27日、探査機「天問1号」が撮影した地球と月。中国初の火星探査ミッションとして23日に打ち上げられた探査機「天問1号」は28日現在、順調に飛行を続けており、各作業も滞りなく進められている。同機は既に地球の引力圏を出て、惑星間軌道に到達。地球からの距離は150万キロを超えた。国家航天局が明らかにした。北京宇宙飛行制御センターの飛行制御チームは27日、中国空間技術研究院の実験チームと連携し、同機が地球から約120万キロ離れた時点でレンズが地球を向くよう制御し、地球と月の姿を1枚の写真に収めた。(北京=新華社配信/国家航天局提供)=2020(令和2)年7月27日、クレジット:国家航天局/新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020080602027

  •  (3)中国の探査機「天問1号」、火星の周回軌道入りに成功
    2021年02月11日
    (3)中国の探査機「天問1号」、火星の周回軌道入りに成功

    10日、北京航天飛行制御センターで同僚と言葉を交わす中国空間技術研究院の技術顧問、葉培建(よう・ばいけん)氏(左)。中国の火星探査機「天問1号」は打ち上げから7カ月近くの飛行を経て10日、火星周回軌道に入ることに成功した。(北京=新華社記者/金立旺)= 配信日: 2021(令和3)年2月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021100608

  •  (4)中国の探査機「天問1号」、火星の周回軌道入りに成功
    2021年02月11日
    (4)中国の探査機「天問1号」、火星の周回軌道入りに成功

    10日、北京航天飛行制御センターで、同僚と言葉を交わす中国空間技術研究院の技術顧問、葉培建(よう・ばいけん)氏(左)。中国の火星探査機「天問1号」は打ち上げから7カ月近くの飛行を経て10日、火星周回軌道に入ることに成功した。(北京=新華社記者/金立旺)= 配信日: 2021(令和3)年2月11日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021100614

  •  「中国宇宙の日」の関連式典、江蘇省南京市で開催
    2021年04月24日
    「中国宇宙の日」の関連式典、江蘇省南京市で開催

    24日、「中国宇宙公益イメージ大使」に選ばれた胡浩(こ・こう)国家航天局第3期月探査プロジェクト総設計師、葉培建(よう・ばいけん)中国空間技術研究院技術顧問、費俊竜(ひ・しゅんりゅう)宇宙飛行士。中国で6回目となる「中国航天日(宇宙の日)」を迎えた24日、江蘇省南京市で関連式典と「中国宇宙大会」の開幕式が行われた。(南京=新華社記者/季春鵬)=配信日:2021(令和3)年4月24日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021042610515

  •  (7)「中国宇宙の日」の関連式典、江蘇省南京市で開催
    2021年04月25日
    (7)「中国宇宙の日」の関連式典、江蘇省南京市で開催

    24日、「中国宇宙公益イメージ大使」に選ばれた胡浩(こ・こう、右から2人目)国家航天局第3期月探査プロジェクト総設計師と葉培建(よう・ばいけん、左から2人目)中国空間技術研究院技術顧問。中国で6回目となる「中国航天日(宇宙の日)」を迎えた24日、江蘇省南京市で関連式典と「中国宇宙大会」の開幕式が行われた。(南京=新華社記者/季春鵬)= 配信日: 2021(令和3)年4月25日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021042502675

  •  「新華社」中国、56基目の「北斗」衛星を打ち上げ
    00:51.40
    2023年05月17日
    「新華社」中国、56基目の「北斗」衛星を打ち上げ

    中国は17日午前10時49分(日本時間同11時49分)、北斗ナビゲーションシステム(BDS)56基目の衛星を四川省の西昌衛星発射センターから運搬ロケット「長征3号B」で打ち上げた。衛星は静止軌道衛星で、「北斗3号」プロジェクトの最初の予備衛星となる。軌道投入後の試験を終えた後に北斗衛星ナビゲーションシステムに接続される。今回の打ち上げは、北斗3号プロジェクトが高密度衛星ネットワークを形成して以来、3年ぶりのミッションとなり、システムのサービス性能をさらに向上させる。北斗システムのサービスを普及させ、大規模応用を支える上で重要な意義を持つ。同衛星は、既存の静止軌道衛星のホットバックアップを実現し、システムの可用性と頑健性を高める。既存の地域ショートメッセージ通信容量を3分の1増やし、衛星航法補強システムと精密単独測位サービスの性能を向上させ、利用者の高速かつ高精度な測位を可能にする。衛星と運搬ロケットは、中国航天科技集団傘下の中国空間技術研究院と中国運搬ロケット技術研究院がそれぞれ開発。長征シリーズ運搬ロケットによる打ち上げは今回が473回目となった。(記者/薛晨) =配信日: 2023(令和5)年5月17日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023051800672

  • 1