- 昭和
- 会談
- 令和
- 日本
- 握手
- 唐家璇
- 東京
- 記者
- 中央
- 全人代
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「中日友好協会」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
8 - 期間を指定
257 - 日付指定なし
257
- 種類
- 写真
255 - グラフィックス
0 - 映像
2
- 向き
- 縦
59 - 横
198 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
191 - モノクロ
66
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月25日王国権中日友好協会副会長が来日故松村謙三氏の葬儀に参列するため来日し、出迎えの藤山愛一郎氏(左から2人目)と握手する王国権・中日友好協会副会長。左端は古井喜実氏=1971(昭和46)年8月25日、羽田空港(46年内地4789)
商品コード: 2011012500254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏葬儀故松村謙三氏の葬儀終了後、再度、王国権・中日友好協会副会長(左)にあいさつする佐藤首相=1971(昭和46)年8月26日、東京・築地本願寺(46年内地4819)
商品コード: 2011012500258
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日王国権氏、藤山愛一郎氏と会談会談する中日友好協会副会長の王国権氏(右)と藤山愛一郎氏=1971(昭和46)年8月26日、東京・恵比寿の中日備忘録貿易弁事処
商品コード: 2011012500257
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏葬儀故松村謙三氏の葬儀で、王国権・中日友好協会副会長(右)に歩み寄り握手する佐藤首相=1971(昭和46)年8月26日、東京・築地本願寺(46年内地4822)
商品コード: 2011012500262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏葬儀故松村謙三氏の葬儀で焼香する王国権・中日友好協会副会長。前列左端は佐藤首相=1971(昭和46)年8月26日、東京・築地本願寺(46年内地4820)
商品コード: 2011012500259
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月26日故松村謙三氏の葬儀故松村謙三氏の葬儀に出席した中日友好協会の王国権副会長=1971(昭和46)年8月26日、東京都中央区の儀築地本願寺
商品コード: 2024051507501
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月27日王氏が三木、河野氏と懇談(左から)河野謙三氏、三木武夫氏と懇談する王国権・中日友好協会副会長(右端)=1971(昭和46)年8月27日、東京・恵比寿の中日備忘録貿易弁事処
商品コード: 2011011100095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月27日王氏、故浅沼稲次郎氏夫人を訪問故浅沼稲次郎氏の享子夫人を訪問、なごやかに語り合う王国権・中日友好協会副会長=1971(昭和46)年8月27日、東京都江東区白河の浅沼宅
商品コード: 2011011100097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月27日王氏、野党首脳と会談成田社会党委員長(左から2人目)、石橋書記長(同3人目)らと会談する王国権・中日友好協会副会長(左端)=1971(昭和46)年8月27日、東京・恵比寿の中日備忘録貿易弁事処
商品コード: 2011011100099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月27日王氏、野党首脳と会談竹入公明党委員長(右)と懇談、握手を交わす王国権・中日友好協会副会長=1971(昭和46)年8月27日、東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2011011100098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月27日王氏、成田委員長らと会談社会党の成田知巳委員長(左から2人目)、石橋政嗣書記長(同3人目)らと会談する儀で焼香する中日友好協会の王国権副会長(左端)=1971(昭和46)年8月27日、東京・恵比寿の中日覚書貿易事務所
商品コード: 2024051507524
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月27日王氏、竹入委員長と会談公明党の竹入義勝委員長(右)と会談する中日友好協会の王国権副会長=1971(昭和46)年8月27日、東京都内のホテル
商品コード: 2024051507530
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月28日日中農民交流協会設立総会に王氏出席日中農業農民交流協会の設立総会に出席し、あいさつする王国権・中日友好協会副会長(左)=1971(昭和46)年8月28日、東京・大手町の農協会館
商品コード: 2011011100102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月28日王氏、日中友好協会正統本部大会に出席日中友好協会正統本部大会に出席し、あいさつする王国権・中日友好協会副会長(中央左)=1971(昭和46)年8月28日、東京都中央区新富町の東京都勤労福祉会館
商品コード: 2011011100104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月28日王氏、日中友好協会正統本部大会に出席日中友好協会正統本部大会であいさつする中日友好協会の王国権副会長=1971(昭和46)年8月28日、東京都中央区の東京都勤労福祉会館
商品コード: 2024051507551
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月29日春日民社党委員長、王氏と対面日中友好協会のパーティーで王国権・中日友好協会副会長(右)と懇談する春日民社党委員長=1971(昭和46)年8月29日、東京都文京区の椿山荘
商品コード: 2011011100106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月30日王氏、春日民社党委員長と会談春日民社党委員長(右)と会談する王国権・中日友好協会副会長=1971(昭和46)年8月30日、東京・恵比寿の中日備忘録貿易弁事処
商品コード: 2011011100111
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月30日王氏、春日委員長と会談民社党の春日一幸委員長(右)と会談する中日友好協会の王国権副会長=1971(昭和46)年8月30日、東京・恵比寿の中日覚書貿易事務所
商品コード: 2024051507573
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月31日王国権・中日友好協会副会長が帰国見送りの人たちに手を上げて応える王国権・中日友好協会副会長(左から2人目)=1971(昭和46)年8月31日、羽田空港
商品コード: 2011011100118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月13日日中復交へ各界急傾斜 1971年十大ニュース(国内)4来日した王国権中日友好協会副会長(右)と握手する藤山愛一郎氏。左は古井喜実氏=8月25日、羽田空港(46年内地4789、資料83736)
商品コード: 2004041500077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月20日孫平化氏と外相が歓談大平正芳外相(右)と歓談する孫平化氏(中日友好協会副秘書長、中国 上海舞劇団団長)=1972(昭和47)年7月20日、東京都内のホテル
商品コード: 2024061904816
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月20日孫、肖両氏と藤山氏が歓談歓談する(左から)肖向前氏(中日備忘録貿易弁弁事処駐東京連絡処首席代表)、藤山愛一郎氏、孫平化氏(中日友好協会副秘書長、中国 上海舞劇団団長)=1972(昭和47)年7月20日、東京都内のホテル
商品コード: 2024061904828
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月10日日商幹部と孫氏ら懇談肖向前氏(中央・中日備忘録貿易弁弁事処駐東京連絡処首席代表)と握手する日本商工会議所の永野重雄会頭(右から2人目)。右端は孫平化氏(中日友好協会副秘書長、中国 上海舞劇団団長)=1972(昭和47)年8月10日、東京都千代田区の東商ビル
商品コード: 2024061905599
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月10日日商幹部と孫氏ら懇談懇談会に臨む(左から)肖向前氏(中央・中日備忘録貿易弁弁事処駐東京連絡処首席代表)、日本商工会議所の永野重雄会頭、右端は孫平化氏(中日友好協会副秘書長、中国 上海舞劇団団長)=1972(昭和47)年8月10日、東京都千代田区の東商ビル
商品コード: 2024061905600
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月12日孫氏、財界首脳と懇談経団連の植村甲午郎会長(左)と名刺を交換する孫平化氏(中日友好協会副秘書長、中国 上海舞劇団団長)=1972(昭和47)年8月12日、東京都内のホテル
商品コード: 2024061905639
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月15日田中首相、孫氏と会談田中角栄首相(右から2人目)と握手する孫平化氏(同3人目・中日友好協会副秘書長、中国 上海舞劇団団長)。左端は肖向前氏(中央・中日備忘録貿易弁弁事処駐東京連絡処首席代表)右端は二階堂進官房長官=1972(昭和47)年8月15日、東京都内のホテル
商品コード: 2024061906307
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月15日田中首相、孫氏と会談田中角栄首相(右)と会談する孫平化氏(中日友好協会副秘書長、中国 上海舞劇団団長)=1972(昭和47)年8月15日、東京都内のホテル
商品コード: 2024061906322
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月16日日中国交回復 二階堂進田中首相とにこやかに握手する孫平化中日友好協会副秘書長、左は肖向前中日備忘録貿易弁事処駐東京連絡処首席代表、右は二階堂進氏=1972(昭和47)年8月頃、首相官邸、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800170
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月16日上海舞劇団が帰国羽田空港であいさつする孫平化氏(中日友好協会副秘書長、中国 上海舞劇団団長)中国 上海舞劇団団長)=1972(昭和47)年8月16日
商品コード: 2024062505310
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月16日上海舞劇団が帰国日本航空特別機のタラップで手を振る朝田静夫社長(左)と孫平化氏(中日友好協会副秘書長、中国 上海舞劇団団長)中国 上海舞劇団団長)=1972(昭和47)年8月16日、羽田空港
商品コード: 2024061906405
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年08月25日(そん・へいか) 孫平化中国、中日友好協会会長(1986年5月)=1972(昭和47)年8月10日撮影
商品コード: 1972082500016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月01日(そんへいか) 孫平化中国、中日友好協会会長(1986年5月)=1973(昭和48)年4月撮影
商品コード: 2007110700020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月01日(りょうしょうし) 廖承志中国、中日友好協会会長、全人代常務委副委員長、政治局員=1973(昭和48)年4月撮影
商品コード: 2007110700019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月01日(ちょうこうざん) 張香山中国、原水禁中共代表、中日友好協会副会長(1973年1月)、共産党中央対外連絡部顧問(82年6月)、中日友好21世紀委代表=1973(昭和48)年4月撮影
商品コード: 2007110700018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月16日中日友好協会代表団が来日出迎えの故松村謙三氏の次女小堀治子さんと抱き合う団長夫人の経普椿さんと廖承志団長=1973(昭和48)年4月16日、東京国際空港(羽田)
商品コード: 2010110800160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月16日中日友好協会代表団が来日手を振りながらタラップを降りる代表団一行。先頭が廖承志団長=1973(昭和48)年4月16日、東京国際空港(羽田)(48年内地 2610)
商品コード: 2010110800158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月16日中日友好協会代表団が来日タラップで手を振る廖承志団長(中央)と経普椿夫人。左は西園寺公一歓迎委員長=1973(昭和48)年4月16日、東京国際空港(羽田)(48年内地 2613)
商品コード: 2010110800163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月16日中日友好協会代表団が来日フィンガーから五星紅旗を振る出迎えの人たち=1973(昭和48)年4月16日、東京国際空港(羽田)
商品コード: 2010110800162
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月16日廖承志代表団が来日出迎えの人たちに手を振る廖承志中日友好協会会長=1973(昭和48)年4月16日、羽田空港
商品コード: 2024070507622
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月16日廖承志代表団が来日出迎えの人たちと握手する廖承志中日友好協会会長(左)=1973(昭和48)年4月16日、羽田空港
商品コード: 2024070507682
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月16日廖承志が記者会見記者会見する廖承志中日友好協会会長=1973(昭和48)年4月16日、東京都内のホテル
商品コード: 2024070507771
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月17日中日友好協会代表団が来日田中角栄首相(左)を訪問し、日中復交の記念に贈った桜の木の葉を友好の印にと手渡した廖承志団長=1973(昭和48)年4月17日、首相官邸(48年内地 2640)
商品コード: 2010110800170
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月17日中日友好協会代表団が来日藤山愛一郎氏(右)を表敬訪問し握手する廖承志団長=1973(昭和48)年4月17日、東京・永田町のホテルニュージャパン(48年内地 2643)
商品コード: 2010110800171
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月17日中日友好協会代表団が来日田中角栄首相(左)を訪問し握手を交わす廖承志団長=1973(昭和48)年4月17日、首相官邸(48年内地 2639)
商品コード: 2010110800169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月17日廖承志氏と首相が会談田中角栄首相(左)と握手する廖承志中日友好協会会長=1973(昭和48)年4月17日、首相官邸
商品コード: 2024070507803
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月17日廖承志氏と首相が会談表敬訪問に訪れた中日友好協会代表団一行=1973(昭和48)年4月17日、首相官邸
商品コード: 2024070507820
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月17日廖承志氏と首相が会談田中角栄首相(左)を表敬訪問した廖承志中日友好協会会長=1973(昭和48)年4月17日、首相官邸
商品コード: 2024070507830
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月18日中日友好協会代表団が来日歓迎レセプションで、藤山愛一郎氏(後ろ向き)の音頭で乾杯する廖承志団長(中央)ら中日友好協会代表団=1973(昭和48)年4月18日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ( 48年内地 2677)
商品コード: 2010110800182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月18日中日友好協会代表団が来日中村梅吉議長(右)の案内で衆院本会議場を見学、笑顔で議長席に座る廖承志団長(中央)=1973(昭和48)年4月18日(48年内地 2675)
商品コード: 2010110800181
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月18日中日友好協会代表団が来日大平正芳外相(右)を表敬訪問した廖承志団長=1973(昭和48)年4月18日、外務省飯倉公館
商品コード: 2010110800178
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月18日中日友好協会代表団が来日三木武夫副総理(右)を訪問した廖承志団長=1973(昭和48)年4月18日、環境庁
商品コード: 2010110800180
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月18日廖、成田会談社会党の成田知巳委員長(右)と会談する廖承志中日友好協会会長=1973(昭和48)年4月18日、東京・永野重雄の同党本部
商品コード: 2024070507911
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月19日中日友好協会代表団が来日中日友好協会代表団歓迎の観桜会で田中角栄首相(中央右)と握手を交わす廖承志団長(中央)=1973(昭和48)年4月19日、新宿御苑
商品コード: 2010110800183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月19日廖代表団、桜を満喫東京・新宿御苑を訪れ日本の桜を見物した廖承志中日友好協会会長(手前左)=1973(昭和48)年4月19日
商品コード: 2024070507926
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月20日中日友好協会代表団が来日朝鮮総連を訪問した廖承志団長(中央)を拍手で迎える韓徳銖議長(右)=1973(昭和48)年4月20日、東京都千代田区
商品コード: 2010110800188
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月20日廖、竹入会談公明党の竹入義勝委員長(左)と握手する廖承志中日友好協会会長=1973(昭和48)年4月20日、東京都新宿区の同党本部
商品コード: 2024070805185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月22日中日友好協会代表団が来日故松村謙三氏の墓前に花をささげた後、ひ孫の田中美保ちゃんを抱き上げる廖承志団長夫妻。右は松村氏の次女小堀治子さん=1973(昭和48)年4月22日、東京・大塚の護国寺
商品コード: 2010110100129
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月22日中日友好協会代表団が来日鎌倉大仏を見学する中日友好協会代表団一行=1973(昭和48)年4月22日
商品コード: 2010110100130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月22日中日友好協会代表団が来日故松村謙三氏の墓前に花をささげる廖承志団長=1973(昭和48)年4月22日、東京・大塚の護国寺
商品コード: 2010110100131
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1973年04月25日中日友好協会代表団が来日
東海道新幹線で中京・関西方面へ向かう廖承志夫妻(サングラス姿と右奥)=1973(昭和48)年4月25日、東京駅
商品コード: 2010110100143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月25日中日友好協会代表団が来日故後藤〓(☆金ヘンに甲)二氏の霊前に花籠をささげる趙正洪氏と、黙とうする中日友好協会代表団=1973(昭和48)年4月25日、名古屋市守山区の後藤氏宅
商品コード: 2010110100144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年04月26日中日友好協会代表団が来日明治村で京都の市電に乗り車掌と握手する中日友好協会代表団の廖承志団長(左)=1973(昭和48)年4月26日、愛知県犬山市の明治村
商品コード: 2010110100166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月06日中日友好協会代表団が来日原爆資料館を見学する中日友好協会代表=1973(昭和48)年5月6日、長崎市の国際文化会館
商品コード: 2010110100342
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月14日廖承志、田中会談田中角栄首相(右)と会談する中日友好協会訪日代表団の廖承志団長=1973(昭和48)年5月14日、首相官邸
商品コード: 2024070508601
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月18日中日友好協会代表団が離日タラップで見送りの人たちに手を振る中日友好協会代表団一行。前列右は廖承志団長=1973(昭和48)年5月18日、東京国際空港(羽田)
商品コード: 2010110800099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年05月18日中日友好協会代表団が離日離日に際しステートメントを発表する廖承志団長(中央)=1973(昭和48)年5月18日、東京国際空港(羽田)
商品コード: 2010110800100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月20日中国代表団が藤山氏を訪問藤山愛一郎氏(右)を訪問、握手を交わす中日友好協会代表団の楚図南団長。楚団長は「藤山会長がこれまで日中友好に尽くしたことに敬意を表する。国会議員を引退されるというのを聞いて寂しい限りだ」とあいさつ。藤山氏は「政界を去っても日中友好に余生をささげたい。日中議連としても日中平和友好条約の早期締結を目指して努力したい」と述べた=1975(昭和50)年9月20日、東京・赤坂のホテルニュージャパン内の藤山事務所
商品コード: 2013032600151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月20日中日友好団、藤山氏を表敬藤山愛一郎氏(右)を訪問、握手を交わす中日友好協会代表団の楚図南団長=1975(昭和50)年9月20日、東京都内のホテル
商品コード: 2024110505734
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月21日日中友好協会25周年祝賀中国代表団も参加して開かれた日本中国友好協会(正統)創立25周年記念祝賀大会。中日友好協会代表団の楚図南団長、孫平化同協会秘書長ら一行9人が出席した=1975(昭和50)年9月21日、東京・日比谷公会堂
商品コード: 2013032600159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月21日日中友好協会25周年祝賀日本中国友好協会(正統)創立25周年記念祝賀大会であいさつする中日友好協会代表団の楚図南団長=1975(昭和50)年9月21日、東京都千代田区の日比谷公会堂
商品コード: 2024110505765
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月29日郭沫若氏の詩碑を除幕日中国交回復3周年を迎えた29日、福岡県志賀島の金印公園で行われた郭沫若氏の詩碑除幕式。テープカットするのは、瀬尾愛三郎九州大学名誉教授。日中友好の功労者で福岡市とゆかりの深い中日友好協会名誉会長郭沫若氏は、1918(大正7)年から4年間、九州大学医学部に留学したことがある=1975(昭和50)年9月29日、福岡市東区志賀島(ポラ拡大電送ネガのため画質良くない)
商品コード: 2013032600195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年11月04日張団長と握手する首相 首相、中国報道代表団と会談中国報道代表団の張香山団長(中央放送事業局長・中日友好協会副会長)と握手を交わす福田赳夫首相(右)。日中平和友好条約締結問題などを中心に意見交換した=1977(昭和52)年11月4日、首相官邸
商品コード: 2015010700365
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年04月19日大西貫主と趙団長 中国仏教代表団、清水寺へ清水寺を訪れ大西良慶貫主(左)と会談した中国仏教協会友好代表団の趙撲初団長(中日友好協会副会長)=1978(昭和53)年4月19日、京都市東山区清水
商品コード: 2015061000183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月10日日中条約交渉進む朝食会で廖承志中日友好協会会長(左)と談笑する園田外相=1978年8月11日、北京飯店
商品コード: 2004052800125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月12日「日中条約交渉」 中日友好協会の朝食会廖承志中日友好協会会長(右)主催の朝食会に出席、「閣下のお陰ですよ」と顔をほころばせる園田直外相。23年前、東京で初めて会ったときの思い出話にふけり、「日中」締結の感動を分かち合った=1978(昭和53)年8月12日、北京市の北京飯店(53年内地 7857)
商品コード: 2015070700324
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月12日「日中条約交渉」 日中平和友好条約に調印日中平和友好条約に調印する園田直外相(左)と黄華中国外相。見守る(前列左2人目から)中江要介外務省アジア局長、高島益郎外務審議官、佐藤正二駐中国大使、華国鋒中国共産党主席、鄧小平中国共産党副主席(副首相)、廖承志中日友好協会会長、韓念竜外務次官=1978(昭和53)年8月12日、北京の人民大会堂(共同)(53年内地 7864)
商品コード: 2015070700327
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月13日日中交渉関係記念写真撮影に臨む(左から)廖承志中日友好協会会長、園田直外相、鄧小平中国副首相=1978(昭和53)年8月10日、北京の人民大会堂(共同)
商品コード: 2025031006823
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年08月13日日中交渉関係朝食会で廖承志中日友好協会会長(左)と談笑する園田直外相=1978(昭和53)年8月11日、北京の北京飯店(共同)
商品コード: 2025031006853
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年10月24日寥氏、病床の中島健蔵氏見舞う病床の中島健蔵・日中文化交流協会理事長(左)を見舞い、「熱はあるのですか」と額に手をやる中国の寥承志全人代常務委副委員長(中日友好協会会長)。右から2人目が寥氏夫人の経普椿女史=1978(昭和53)年10月24日、東京都中野区新井の中島氏宅(代表撮影)(53年内地 9750)(鄧小平中国副首相、来日)
商品コード: 2015081900065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月25日松下幸之助氏、中国を訪問北京に着き出迎えの孫平化中日友好協会副会長(右)と握手を交わす松下幸之助松下電器産業相談役=1979年(昭和54)年6月25日(北京=共同)
商品コード: 1979062500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年06月25日松下幸之助氏が訪中中日友好協会の招きで北京に出発する松下電器の松下幸之助相談役=1979(昭和54)年6月25日、大阪空港
商品コード: 2015102600229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年04月27日中曽根前幹事長が北京入り北京空港で出迎えの張香山中日友好協会副会長(右)と握手する中曽根康弘衆院議員(前自民党幹事長)=1980(昭和55)年4月27日、北京空港(共同)
商品コード: 2016012100332
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月10日北京の人民大会堂でお茶会人民大会堂に運び込んだ〝組み立て式茶室〟でお茶を飲む(右2人目から)王光美さん(劉少奇夫人)、王炳南・中国人民対外友好協会会長、孫平化・中日友好協会副会長。左端は千宗室裏千家家元=1980(昭和55)年7月10日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2016020200564
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月10日北京の人民大会堂でお茶会人民大会堂に運び込んだ〝組み立て式茶室〟でお茶を飲む(右2人目から)王光美さん(劉少奇夫人)、王炳南・中国人民対外友好協会会長、孫平化・中日友好協会副会長。左端は千宗室裏千家家元=1980(昭和55)年7月10日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2015091600223
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年09月17日藤井団長、廖承志会長と会見廖承志中日友好協会会長(左)と会見する自民党AA研訪朝団団長の藤井勝志氏=1980(昭和55)年9月17日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2016020300166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年09月17日廖会長、藤井訪朝団団長会見廖承志中日友好協会会長(左)と会見する自民党AA研訪朝団団長の藤井勝志氏=1980(昭和55)年9月17日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2015091800275
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月07日揮ごうする飯島理事長 和やかに日中初の書会北京で開かれた日中初の書会で「竜」の字を揮ごうする飯島春敬全日本書道連盟理事長。左端は趙樸初氏=1980(昭和55)年10月7日、北京市の中日友好協会本部(共同)
商品コード: 2016020900216
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月11日市川議員、廖承志副委員長と会見廖承志全人代常務副委員長(右、中日友好協会会長)と会見する市川房枝参議院議員=1980(昭和55)年10月11日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2015092300047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月11日市川議員、廖承志副委員長と会見廖承志全人代常務副委員長(中日友好協会会長)(左)と会見する市川房枝参議院議員=1980(昭和55)年10月11日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2016020900218
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年09月28日石橋委員長、王震氏と会談王震中日友好協会名誉会長(兼政治局委員)と会談する石橋政嗣社会党委員長(手前)=1983(昭和58)年9月28日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2016111100323
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月22日日中平和条約締結5周年日中平和友好条約締結5周年を祝って乾杯する宇都宮徳馬日中友好協会会長(左)、王震中日友好協会名誉会長(中央)、鄧穎超政協主席(右)=1983(昭和58)年10月22日、北京・人民大会堂(共同)
商品コード: 2016111100335
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年12月31日北京で友好餅つき大会餅をつく王震中日友好協会名誉会長(左)、王炳南人民対外友好協会会長(中央)=1983(昭和58)年12月31日、北京市内の友好賓館(共同)
商品コード: 2016111100420
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年03月16日伊東元外相ら訪中出迎えの孫平化中日友好協会副会長(右)と談笑する伊東正義日中友好議員連盟会長(元外相)=1984(昭和59)年3月16日、北京空港(共同)
商品コード: 2016111400078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年09月10日日中友好21世紀委員会初会合張香山(中日友好協会副会長)=1984(昭和59)年9月10日、東京都千代田区のホテルニューオータニ
商品コード: 1984091000021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年10月23日中日友好病院開院式中日友好病院開院式でテープカットする関係者ら。前列左から橋本前厚相、大平志げ子さん、鈴木前首相、趙首相、王震中日友好協会名誉会長、谷牧国務委員=1984(昭和59)年10月23日、北京市和平里(共同)
商品コード: 1984102300007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年03月08日北京にラーメン店開店 林家木久蔵、北京にラーメン店開店ラーメン店開店の話が進み、黄中日友好協会秘書長(右)に記念品を渡す林家木久蔵日本ラーメン党会長(左)、1985(昭和60)年3月8日撮影、北京、外24696
商品コード: 1985030800025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年03月25日孫平化副会長が首相訪問首相官邸を訪れた孫平化・中日友好協会副会長(左)と握手する中曽根首相=1985(昭和60)年3月25日
商品コード: 1985032500030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年07月24日中日友好協会代表団と 首相夫妻が会食中曽根首相夫妻(手前左)との会食で歓談する中日友好協会代表団。向こう側左から王震団長、胡耀邦総書記令嬢の李恒さん=1985(昭和60)年7月24日、首相公邸
商品コード: 1985072400018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月28日張香山氏と会談する首相 張香山氏、首相を表敬訪問中曽根康弘首相(右)を表敬訪問し会談する張香山・中国共産党中央対外連絡部顧問(中日友好協会副会長)=1986(昭和61)年1月28日、首相官邸
商品コード: 1986012800028
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年01月28日張香山氏 張香山氏、首相を表敬訪問張香山・中国共産党中央対外連絡部顧問(中日友好協会副会長)=1986(昭和61)年1月28日、首相官邸
商品コード: 1986012800029
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |