KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 日本人
  • 昭和
  • 湯川博士
  • ノーベル物理学賞
  • 京極小学校
  • 京都市
  • 同級生
  • 基礎物理学研究所
  • 定年
  • 少数派

「中間子理論」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
4
( 1 4 件を表示)
  • 1
4
( 1 4 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年03月08日
    日本人で最初のノーベル賞 湯川博士が退官講義

    1970(昭和45)年3月16日、日本人で最初にノーベル賞(物理学賞)を受賞した湯川秀樹博士が京大理学部で退官講義。3月末で同大基礎物理学研究所所長として定年を迎える。未知の素粒子「中間子」理論を1934年に発表し、49年に受賞。「真理は常に少数派から出てきた」と、40年に及ぶ研究の思い出を話した。

    商品コード: 2012030800209

  • 日本人初のノーベル賞受賞 湯川博士が母校訪問
    2012年08月16日
    日本人初のノーベル賞受賞 湯川博士が母校訪問

    1950(昭和25)年8月25日、湯川秀樹博士が母校、京都市の京極小学校を訪問した。前年12月に「中間子理論」の提唱が評価され、日本人初のノーベル物理学賞に輝いたが、米国に滞在中で2年ぶりに帰国したばかり。後輩たちを励ました後、恩師や30人余の同級生と昼食を共にし思い出話に浸った。

    商品コード: 2012081600316

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年03月06日
    日本人初のノーベル賞 湯川博士が退官講義

    1970(昭和45)年3月16日、日本人で最初にノーベル賞(物理学賞)を受賞した湯川秀樹博士が京大理学部で退官講義。3月末で同大基礎物理学研究所所長として定年を迎える。未知の素粒子「中間子」理論を1934年に発表し、49年に受賞。「真理は常に少数派から出てきた」と、40年に及ぶ研究の思い出を話した。

    商品コード: 2014030600260

  • 日本人初のノーベル賞受賞 湯川博士が母校訪問
    2015年08月20日
    日本人初のノーベル賞受賞 湯川博士が母校訪問

    1950(昭和25)年8月25日、湯川秀樹博士が母校、京都市の京極小学校を訪問した。前年12月に「中間子理論」の提唱が評価され、日本人初のノーベル物理学賞に輝いたが、米国に滞在中で2年ぶりに帰国したばかり。後輩たちを励ました後、恩師や30人余の同級生と昼食を共にし思い出話に浸った。

    商品コード: 2015082000238

  • 1