- 丹沢山地
- 屋外
- 平成
- 青空
- 建物
- 富士山
- 晴れ
- 丹沢湖
- 住宅地
- 不動産
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「丹澤」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 327
- 日付指定なし 327
- 種類
- 写真 322
- グラフィックス 4
- 映像 1
- 向き
- 縦 72
- 横 251
- 正方形 4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 302
- モノクロ 25
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
-中津川渓谷宮ヶ瀬丹沢山中の宮ヶ瀬は、外国人にとって、遊歩区域内の代表的な行楽地の一つであった。この写真のあたりは多くの外国人が水浴びやを楽しんだので「唐人河原」と呼ばれた。平成10年(1998)宮ヶ瀬ダムの完成により、この地域一帯は水没して姿を消した。現在湖畔では水の郷地区を中心に観光開発が行なわれている。=撮影年月日不明、神奈川、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号104‐1‐0]
商品コード: 2017081501640
本画像はログイン後にご覧いただけます
-大山英語で「大山の景色」と記入されているが、丹沢山系の雨降山大山寺の近くの登山口のひとつ。この寺は修験の道場で、参拝者が多く、山麓には門前町が発達し、宿坊が立ち並んでいた。=撮影年月日不明、神奈川、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号7‐17‐0]
商品コード: 2017080200957
本画像はログイン後にご覧いただけます
-江ノ島相模湾の小島である江ノ島は古くから霊場として信仰を集めたが、江戸時代以降、庶民の間でも参詣が流行した。横浜開港後はこの島を訪れる外国人も多くなった。江ノ島、金沢、丹沢山中の宮ヶ瀬が外国人に好まれた三大行楽地であった。=撮影年月日不明、江ノ島、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号9‐3‐0]
商品コード: 2017080201147
本画像はログイン後にご覧いただけます
-大山丹沢山系の雨降山大山寺の近くの登山口のひとつ。この寺は修験の道場で、参拝者が多く、山麓には門前町が発達し、宿坊が立ち並んでいた。=撮影年月日不明、神奈川、撮影者:スチルフリード、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号77‐14‐0]
商品コード: 2017082800621
本画像はログイン後にご覧いただけます
-夜明けの道路キーワード:雲、屋外、街灯、月、幻想的、自然、早朝、丹沢山地、道路、日本、風景、満月、無人、夜明け、風景メイン写真=撮影日不明、神奈川県、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020083103458
本画像はログイン後にご覧いただけます
-秦野から望む富士山キーワード:アパート、ビル、マンション、一軒家、屋外、家、快晴、冠雪、山並み、自然、住宅地、世界遺産、青空、丹沢山地、日本、不動産、富士山、風景、望む、無人、雄大、秦野、秦野盆地、風景メイン写真=撮影日不明、撮影場所不明、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020083103381
本画像はログイン後にご覧いただけます
-馬入川より雨降山への遠景馬入川、現在の相模川の中流域、厚木当たりから雨降山(大山)を見た写真である。大山は現在、丹沢大山国定公園に指定されている。=撮影年月日不明、神奈川、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号37‐47‐0]
商品コード: 2017080902301
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年04月30日スケッチ629B 都内から見える富士山晴天に恵まれ、丹沢山系越しに見える富士山=1949(昭和24)年4月、東京都港区南青山
商品コード: 2016090800617
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年04月22日米軍C54輸送機墜落
墜落した米軍輸送機の墜落現場に向かう捜索隊(神奈川県の丹沢一本松付近)=1950(昭和25)年4月22日(旧連4443)
商品コード: 2013073100139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月22日米軍C54輸送機墜落神奈川県の丹沢山中の捜索隊=整理1950(昭和25)年4月22日(旧連4446)
商品コード: 2018012400760
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年04月23日米軍C54輸送機墜落
米軍輸送機の墜落現場に向かう捜索隊(神奈川県の丹沢一本松付近)=1950(昭和25)年4月23日(旧連4458)
商品コード: 2013073100140
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月23日米軍C54輸送機墜落神奈川県の丹沢山中に墜落した米軍輸送機の捜索で地図を囲んで捜索隊から情報を聴く米軍捜索隊=出稿1950(昭和25)年4月23日(旧連4459)
商品コード: 2018012400758
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月23日米軍C54輸送機墜落神奈川県の丹沢山付近で墜落した米軍輸送機の捜索にあたるヘリコプター=出稿1950(昭和25)年4月23日(旧連4457)
商品コード: 2018012400759
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年04月24日米軍C54輸送機墜落
神奈川県の丹沢山中に墜落した米軍輸送機の墜落現場=1950(昭和25)年4月24日(旧連4467)
商品コード: 2013073100141
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月24日米軍C54輸送機墜落神奈川県の丹沢山中に墜落した米軍輸送機の墜落現場=整理1950(昭和25)年4月24日(旧連4466)
商品コード: 2018012400756
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年04月24日米軍C54輸送機墜落神奈川県の丹沢山中に墜落した米軍輸送機の墜落現。円内に遭難機=出稿1950(昭和25)年4月24日(旧連4465)
商品コード: 2018012400757
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月31日丹沢山丹沢山=撮影年月日不明、神奈川県(内地番号なし)
商品コード: 2018012600114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月31日丹沢山丹沢山=撮影年月日不明、神奈川県(内地番号なし)
商品コード: 2018012600115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月31日丹沢山丹沢山=撮影年月日不明、神奈川県(内地番号なし)
商品コード: 2018012600116
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月31日丹沢山丹沢山=撮影年月日不明、神奈川県(内地番号なし)
商品コード: 2018012600117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月31日丹沢山丹沢山=撮影年月日不明、神奈川県(内地番号なし)
商品コード: 2018012600118
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年07月30日丹沢登山訓練所が開所開所した丹沢登山訓練所=1966(昭和41)年7月30日出稿、神奈川県秦野市(41年内地4246)
商品コード: 2011060900152
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月08日手当て受けるニホンカモシカ 負傷のカモシカを保護神奈川県足柄下郡山北町の丹沢山中で負傷して保護され、手当てを受けるニホンカモシカ。手当てのかいもなく4月12日に死亡=1972(昭和47)年4月8日、横浜市の野毛山動物園
商品コード: 2008121000284
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月12日手当て受けるニホンカモシカ 保護のカモシカ死ぬ丹沢で負傷して保護され、手当てを受けるニホンカモシカ。手当てのかいもなく4月12日に死亡=1972(昭和47)年4月12日、横浜市の野毛山動物園(47年内地2372の別コマ)
商品コード: 2008121000312
本映像はログイン後にご覧いただけます
06:24.881972年07月21日「中日映画社」特集 47.7豪雨神奈川県酒匂川上流の箒沢部落は流失・埋没して壊滅状態。<映像内容>落ちる水 濁流 線路が流されたトンネル入り口アップ 被害を受けた川の上流の部落 村人の証言 石に埋まる部落 倒れる電柱 空撮(愛知県)破壊された部落の様子 流れる水の中を横切る車 遺体を運ぶ人々 降り続く雨を見る被災者 現地を訪れる木村建設大臣 防波堤に打ち付ける波、※撮影日不明・公開日:1972年(昭和47年)7月21日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112100254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年08月04日山北町の事故現場 つり橋が落ち中学生がケガつり橋が落ちて中学生多数がケガをした事故現場。丹沢山中で夏休みキャンプ中の中学生ら約70人がつり橋を渡っていたところ、重みでワイヤが外れてつり橋が落下、7メートル下の川に落ちて39人が重軽傷を負った=1976(昭和51)年8月4日午後5時20分、神奈川県足柄上郡山北町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2014010800149
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1976年08月04日山北町の事故現場 つり橋が落ち中学生がケガ
丹沢山中で夏休みキャンプ中の中学生ら約70人がつり橋を渡っていたところ、重みでワイヤが外れてつり橋が落下、7メートル下の川に落ちて39人が重軽傷を負った=1976(昭和51)年8月4日、神奈川県・山北町 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P85)
商品コード: 2015030300419
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1989年09月07日丹沢のモミ 丹沢のモミに異変
枯死した木が目立つ丹沢・大山付近のモミ林=神奈川県・丹沢山地
商品コード: 2009012900289
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月22日臨海部の大気汚染が原因? 丹沢ではブナ林が立ち枯れ蛭ケ岳の南斜面で、異常な枯れ方をみせているブナ林=8月18日、神奈川県・丹沢山地で共同通信社ヘリから(自然破壊)(公害)
商品コード: 1994082200057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月01日丹沢・大倉尾根 登山道は階段続き登山者の踏みつけで土砂が流れ、階段状に補修された塔ノ岳山頂に続く大倉尾根の登山道=神奈川県丹沢山地で共同通信社ヘリ(空撮)
商品コード: 1994090100045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月20日水が減った津久井湖周辺 水がめピンチで給水制限貯水率がついに満水時の1/3を割り込んだ神奈川県・津久井湖周辺=20日午後、共同通信社ヘリから(カラーネガ)(副ネガに相模湖、丹沢湖あり)
商品コード: 1996022000057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年02月20日水が減った津久井湖周辺 水がめピンチで給水制限貯水率がついに満水時の1/3を割り込んだ神奈川県・津久井湖周辺=20日午後、共同通信社ヘリから(カラーネガ)(副ネガに相模湖、丹沢湖あり)
商品コード: 1996022000053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月06日立ち枯れたモミ 警鐘鳴らす森林の「白骨」)、科学401S、10日付朝刊以降使用、解禁厳守 白く立ち枯れたモミの木が目を引く大山の斜面=神奈川県丹沢で共同通信社ヘリから
商品コード: 1999050600103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月14日丹沢湖で捜索 増水の川で流される増水した玄倉川で流され、行方不明になったキャンプ客を捜索する警察官=14日午後3時10分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081400058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月14日丹沢湖で夜間の捜索 増水の川で流される夜になっても続けられる玄倉川下流の丹沢湖での不明者捜索=14日午後10時20分、神奈川県山北町(副ネガに午後1時、丹沢湖対岸で救出を待つ人たち=モノクロ)
商品コード: 1999081400135
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年08月14日日没後も続く捜索 増水の川で流される
日没後も投光器を当て、懸命に続く行方不明者の捜索=14日午後7時、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081400092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月15日丹沢湖を捜索 玄倉川捜索、救助活動続く玄倉川の下流、丹沢湖で続けられる行方不明者の捜索=15日午前5時45分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081500005
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年08月15日遺体を搬送 丹沢湖で遺体を発見
丹沢湖から引き揚げられた遺体を車へ運ぶ神奈川県警捜査員=15日午後7時30分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081500077
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年08月15日水中探査機の準備 残る不明13人の捜索続く
丹沢湖で行方不明者を捜索するため、水中探査機の準備をする消防隊員=15日午前8時35分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081500023
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年08月15日丹沢湖で行方不明者の捜索 残る不明13人の捜索続く
丹沢湖で行方不明者の捜索をする自衛隊員と消防隊員=15日午前8時10分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081500024
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年08月15日遺体を収容 丹沢湖で遺体を発見
遺体を発見しボートに引き揚げる救助隊員ら=15日午後6時50分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081500073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月16日捜索続ける自衛隊ヘリ 玄倉川、依然11人が不明丹沢湖で行方不明者の捜索を続ける自衛隊ヘリ=16日午前9時、神奈川県山北町
商品コード: 1999081600015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月16日丹沢湖と玄倉川の航空写真 玄倉川のキャンプ事故キャンプ中の18人が流された玄倉川の中州(×印)。左上は丹沢湖=16日午後、神奈川県山北町で共同通信社ヘリから
商品コード: 1999081600139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月16日夜の捜索活動 玄倉川のキャンプ事故丹沢湖にボートを浮かべ、夜になっても続けられる行方不明者の捜索活動=16日午後7時30分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081600146
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月16日捜索続ける自衛隊員 玄倉川で不明者の捜索続く玄倉川の濁流に流された行方不明者を捜索する自衛隊員=16日午前7時40分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月17日横一列で捜索 事故4日目の玄倉川横一列にボートを並べ、行方不明者を捜索する自衛隊、消防隊、警察=17日午前11時、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081700054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月17日照明つけて捜索 玄倉川キャンプ事故暗くなった丹沢湖で、照明をつけて続けられる行方不明者の捜索=17日午後6時30分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081700136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月17日丹沢湖を捜索する自衛隊員 事故4日目の玄倉川丹沢湖で行方不明者を捜索する自衛隊員=17日午前9時、神奈川県山北町
商品コード: 1999081700040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月17日4日目の朝も捜索続く 事故4日目の玄倉川事故発生から4日目、濁りが少しずつ減り始めた丹沢湖で行方不明者の捜索を続ける自衛隊員=17日午前7時30分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月17日男性1人の遺体収容 玄倉川キャンプ事故丹沢湖で発見された遺体を収容する捜索隊=17日午後3時40分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081700107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月17日遺体を引き揚げる消防隊員 玄倉川キャンプ事故発見された遺体を引き揚げる捜索隊=17日午後4時40分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081700117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月17日湖面を照らして捜索 玄倉川キャンプ事故投光器で湖面を照らして続けられる行方不明者の捜索=17日午後8時20分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081700183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月18日捜索に出発するボート 不明者9人の捜索を続行丹沢湖の一斉捜索に出発する自衛隊、消防などのボート=18日午後2時55分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081800155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月18日捜索するダイバー 不明者9人の捜索を続行行方不明者を捜すため丹沢湖に潜る捜索隊のダイバー=18日午後5時2分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081800154
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月18日丹沢湖の早朝捜索 5日目の玄倉川事故ボートを横1列に並べ、ローラー状に丹沢湖を捜索する捜索隊員=18日午前5時33分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081800002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月18日水中探索ロボット 5日目の玄倉川事故捜索に投入された水中探索ロボットを引き揚げる横浜市消防局救助隊員=18日午前7時20分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081800012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月19日織立亜希子さんの遺体収容 玄倉川キャンプ事故織立亜希子さんの遺体を収容する捜索隊員=19日午後3時45分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081900121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月19日遺体を運ぶ捜索隊員ら 新たに女性の遺体収容収容された松尾理恵さんの遺体をシートで囲って運ぶ捜索隊員ら=19日午前7時、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081900010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月19日めい福祈る松尾さんの親友 玄倉川キャンプ事故松尾理恵さんが遺体で発見された丹沢湖を訪れ、めい福を祈る親友の大山真理子さん母子=19日午後0時16分、神奈川県山北町
商品コード: 1999081900070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月19日原田さんの遺体収容 玄倉川キャンプ事故夜になって見つかった原田敬介さんの遺体を収容する捜索隊=19日午後7時30分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081900166
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月19日ボートで運ぶ捜索隊員 新たに女性の遺体収容発見された松尾理恵さんの遺体をボートで運ぶ捜索隊員=19日午前6時50分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081900009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月19日網を使って捜す捜索隊員 玄倉川キャンプ事故網を使って行方不明者を捜す捜索隊員=19日午後0時30分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999081900134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月19日玄倉川と丹沢湖 玄倉川キャンプ事故濁流でキャンプ客18人をのみ込んだ玄倉川は再び中州も姿を現し普段の穏やかな顔に戻った。下流の丹沢湖(上方)では行方不明者の捜索が懸命に続けられている=19日午後、神奈川県山北町で共同通信社ヘリから
商品コード: 1999081900146
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月20日遺体を収容 玄倉川キャンプ事故ボートで運ばれた高橋直人さんと原田知佳ちゃんの遺体を収容する捜索隊=20日午前5時52分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999082000007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月20日丹沢湖に花束持つ友人 残る4人の捜索続行20日早朝に高橋直人さんが発見された丹沢湖に花束を手向けに来た友人=20日午後4時5分、神奈川県山北町
商品コード: 1999082000094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月20日捜索続く丹沢湖 玄倉川キャンプ事故新たに2遺体が見つかった丹沢湖で残る不明者の捜索を続ける捜索隊=20日午前7時5分、神奈川県山北町
商品コード: 1999082000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月20日続く捜索活動 玄倉川キャンプ事故玄倉川キャンプ事故発生から7日目、残る行方不明者を捜して懸命に続く捜索活動=20日午後5時28分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999082000088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月21日丹沢湖で捜索 不明者4人の捜索続くいまだに見つからない不明者を捜すため、懸命に続けられる丹沢湖の捜索活動=21日午前7時20分、神奈川県山北町
商品コード: 1999082100014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月21日捜索作業を見る人たち 玄倉川キャンプ事故丹沢湖で行われている不明者の捜索作業を心配そうに見守る人たち=21日午後2時50分、神奈川県山北町
商品コード: 1999082100082
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年08月21日丹沢湖の捜索 キャンプの家族ら流される
玄倉川キャンプ事故の行方不明者を捜す神奈川県警、消防、自衛隊の捜索隊員=1999(平成11)年8月21日、神奈川県山北町の丹沢湖 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第11巻使用画像(P175)
商品コード: 2015071600354
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月22日不明者を捜すダイバー 玄倉川キャンプ事故玄倉川から丹沢湖に流されたとみられる不明者を捜す捜索隊のダイバー=22日午後、神奈川県山北町
商品コード: 1999082200030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月22日湖岸に手向けられた花 玄倉川キャンプ事故不明者の捜索が続く丹沢湖の湖岸に手向けられた花=22日、神奈川県山北町
商品コード: 1999082200032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月23日歩ちゃん遺体で発見 玄倉川キャンプ事故ボートで運ばれた松尾歩ちゃんの遺体をシートで囲って運ぶ捜索隊員=23日午後4時3分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999082300114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月23日めい福祈る友人ら 玄倉川キャンプ事故捜索が続く丹沢湖の岸辺に花などを供え、めい福を祈る高橋直人さんの友人ら=23日午前、神奈川県山北町
商品コード: 1999082300115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月23日遺体を運ぶ捜索隊員 玄倉川キャンプ事故収容された小野崎恵子さんの遺体をシートで囲って運ぶ捜索隊員=23日午前5時54分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999082300003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月24日丹沢湖で続く捜索作業 玄倉川キャンプ事故の捜索水圧で湖底の土砂を払い、行方不明の加藤優香ちゃんを捜す捜索隊=24日午後3時36分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999082400171
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月24日懸命に続く捜索活動 不明1歳児の捜索続行残る行方不明者の発見に向け続けられる丹沢湖の捜索活動=24日午前8時6分、神奈川県山北町
商品コード: 1999082400023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月25日撤収する自衛隊 自衛隊が撤収、玄倉川事故玄倉川事故の捜索を終え撤収する陸上自衛隊=25日午後6時30分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999082500119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月25日丹沢湖から撤収する自衛隊 自衛隊が撤収、玄倉川事故玄倉川事故の捜索を終え、丹沢湖から引き揚げる陸上自衛隊=25日午後6時30分、神奈川県山北町
商品コード: 1999082500130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月25日ボート担ぐ自衛隊 自衛隊が撤収、玄倉川事故玄倉川キャンプ事故行方不明者の捜索を終了し、ボートを担ぎ撤収する自衛隊員=25日午後7時52分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999082500133
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月29日めい福を祈る捜索隊員 丹沢湖で最後の遺体発見最後の行方不明者加藤優香ちゃんの遺体収容を終え、湖岸に並んで亡くなった人たちのめい福を祈る捜索隊員=29日午後7時11分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999082900080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月29日遺体を収容する捜索隊 丹沢湖で最後の遺体発見玄倉川キャンプ事故でただ1人行方不明だった加藤優香ちゃんの遺体を収容する捜索隊=29日午後5時29分、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999082900065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月29日優香ちゃんの遺体を収容 丹沢湖で最後の遺体発見最後に見つかった加藤優香ちゃんの遺体を救急車に収容する捜索隊員=29日午後5時56分、神奈川県山北町
商品コード: 1999082900091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月13日丹沢湖の捜索 河川救助要員養成が急務玄倉川キャンプ事故の行方不明者を捜す神奈川県警、消防、自衛隊の捜索隊員=8月21日、神奈川県山北町の丹沢湖
商品コード: 1999091300097
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年10月30日引き揚げられた乗用車 丹沢湖に乗用車が転落
丹沢湖の世附大橋から転落し、引き揚げられた乗用車=30日午前9時55分、神奈川県山北町で共同通信社ヘリから
商品コード: 1999103000023
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月22日4位の大城、丹沢組 自転車男子千メートルTT決勝男子タンデム1000メートルタイムトライアルで4位になった大城竜之(右)とパイロットの丹沢秀樹=ベロドローム(共同)
商品コード: 2004092200311
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年07月27日汚染で立ち枯れのブナ純林水無川本谷の滝(丹沢(たんざわ)山塊の塔(とう)ケ岳に突き上げている水無川本谷に出掛けた。神奈川県北西部、山梨県と接するあたりに広がる丹沢は手軽に行ける東京近郊の山)
商品コード: 2005072700038
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年10月18日救助された黒坂さんら 丹沢で不明の4人無事保護
ヘリコプターで救助された黒坂美代子さん(右から2人目)と長女かほりさん(左端)=18日午後2時25分ごろ、神奈川県伊勢原市(大山)
商品コード: 2006101800185
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年10月18日救出される黒坂さん 丹沢で不明の4人無事保護
ヘリコプターで救出される、日帰り登山に出掛け連絡が途絶えていた黒坂美代子さん=18日午後2時11分、神奈川県厚木市で共同通信社ヘリから(大山)
商品コード: 2006101800235
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年10月20日杉林キーワード:スギ、屋外、山道、秋、森林、神奈川県、丹沢山地、道、日本、風景、無人、テーマメイン写真=2008(平成20)年10月20日、神奈川県、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060912645
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年01月09日雪の丹沢キーワード:屋外、山、山並み、自然、神奈川県、雪、丹沢山地、冬、日本、風景、無人、テーマメイン写真=2009(平成21)年1月9日、神奈川県、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060912562
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年08月05日丹沢塔の岳キーワード:屋外、神奈川県、丹沢山地、塔ノ岳、日本、風景、無人、風景メイン写真=2009(平成21)年8月5日、神奈川県、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060912686
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年07月30日丹沢山地で富士山級大噴火
火山灰が広がったと推定される範囲
商品コード: 2010073000578
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年07月30日丹沢山地で富士山級大噴火
火山灰が広がったと推定される範囲
商品コード: 2010073000579
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年10月13日飯舘村役場
福島県相馬群飯舘村伊丹沢字伊丹沢580-1=2011年5月4日撮影
商品コード: 2011101300340
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年12月17日想定地震は2通りの仕組み
南関東で発生したM6・0以上の地震
商品コード: 2013121700657
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年12月17日想定地震は2通りの仕組み
南関東で発生したM6・0以上の地震
商品コード: 2013121700658
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年08月02日川で横転した車 川に流され母子3人死亡「ウェルキャンプ西丹沢」を流れる河内川で横転した車=2日午前9時39分、神奈川県山北町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2014080200100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年08月02日河内川で横転した車 川に流され母子3人死亡「ウェルキャンプ西丹沢」を流れる河内川で横転した車=2日午前9時39分、神奈川県山北町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2014080200101
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年08月02日ブルーシートと警察官ら 川に流され母子3人死亡
丹沢湖付近の川岸に掛けられたブルーシートと、捜索にあたった警察官ら=2日午前9時42分、神奈川県山北町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2014080200103
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |