- 昭和
- たかだ
- つるこ
- はるの
- 死去
- 物価
- ゆり
- 四谷
- 農林省
- 全国区
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「主婦連」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
89 - 日付指定なし
89
- 種類
- 写真
89 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
23 - 横
66 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
35 - モノクロ
54
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年11月01日追放デー無駄追放を訴える主婦連合会の追放デー=1949(昭和24)年11月1日
商品コード: 2005012400152
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1951年09月20日ヤミ米撲滅運動ヤミ米撲滅街頭運動で、パンフレットを配る主婦連の人たち=1951(昭和26)年9月20日
商品コード: 2005071300313
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1952年05月05日戦争オモチャ追放
都島児童館母の会と関西主婦連合会の手で焼かれる戦争オモチャ=1952(昭和27)年5月5日、大阪市都島区の都島児童館(内地地方483)
商品コード: 2013020800510
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1952年05月05日戦争オモチャ追放
都島児童館母の会と関西主婦連合会の手で焼かれる戦争オモチャ=1952(昭和27)年5月5日、大阪市都島区の都島児童館(内地地方484)
商品コード: 2013020800512
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1953年02月17日外米を試食 主婦連代表
外米を試食する主婦連代表=1953(昭和28)年2月
商品コード: 1953021750001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年03月28日比嘉正子・関西主婦連会長引き揚船第一船の高砂丸に平和団体代表として乗船する関西主婦連の比嘉正子会長=1953(昭和28)年3月12日出稿 (28年内地番号なし)
商品コード: 2012110600164
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年03月16日主婦連が電気料金値上げ反対しゃもじの張りぼてを掲げ、電気料金値上げ反対の署名活動する主婦連=1954(昭和29)年3月16日、撮影場所不明
商品コード: 2006022700530
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年06月15日米価値上げ反対 主婦連が陳情米価値上げ反対で主婦連が農林当局へ陳情=1957(昭和32)年6月15日
商品コード: 1957061550001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年11月20日主婦連の活躍木炭の値上げで生産者代表と懇談する主婦連=1957(昭和32)年11月20日、主婦会館(32年内地1964)
商品コード: 2007011800358
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年11月20日主婦連が木炭業者と懇談木炭の値上げで生産者と懇談する主婦たち(東京・四谷の主婦会館)=1957(昭和32)年11月20日 (32年内地1967)
商品コード: 2012072000297
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年03月25日安保改定反対で署名運動安保条約改定反対の署名運動をする原水協と主婦連の人たち=1959(昭和34)年3月25日、新橋駅
商品コード: 2011102700050
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1962年03月03日主婦連の反対運動牛乳値上げに反対する主婦連の人たち=1962(昭和37)3月1日、東京新橋
商品コード: 2009051100090
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1964年07月02日(みまき・あきこ) 三巻秋子主婦連副会長、消費科学センター理事長、米価審議会委員、自民党、消費科学連合会会長=1964(昭和39)年6月18日撮影
商品コード: 2006112400076
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1964年12月02日物価値上がりと新型不況 1964年十大ニュース(国内)6牛乳値上げ反対のビラを道行く人々に手渡す主婦連の婦人たち=5月27日、東京・四谷駅付近(資料68737)
商品コード: 2003051500078
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年07月29日(はるの・つるこ) 春野鶴子主婦連副会長、米審委員、NHK経営委員=1965(昭和40)年6月2日撮影
商品コード: 2006081600097
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年07月29日(おく・むめお) 奥むめお参議院議員、緑風会、全国区、主婦連合会会長=1965(昭和40)年6月11日撮影
商品コード: 2006081600096
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年11月16日米価審議会に主婦連が陳情米価審議会の開会前に、坂田農相(手前後ろ向き、白髪)、楠見会長(その右)に陳情する主婦連の人たち=1965(昭和40)年11月16日、農林省分室
商品コード: 2011090100376
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年01月10日主婦連が首相に陳情諸物価値上げ反対のはがきの束を佐藤首相に見せる主婦連の春野鶴子副会長=1966(昭和41)年1月10日、首相官邸
商品コード: 2011031600156
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年09月10日(はるの・つるこ) 春野鶴子主婦連副会長、米審委員、NHK経営委員、昭和41年9月10日撮影
商品コード: 1966091000007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年11月09日値上げ反対のプラカード 全国消費者大会代表がデモ全国消費者大会の開催翌日、物価値上げに反対して「しゃもじ形のプラカード」を持ちデモ行進する主婦連合会の婦人たち=1966(昭和41)年11月9日、東京・神田
商品コード: 1966110950001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年12月13日(はるの・つるこ) 春野鶴子主婦連副会長、米審委員、NHK経営委員=1966(昭和41)年12月13日撮影
商品コード: 2007032000139
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年02月09日(はるの・つるこ) 春野鶴子主婦連副会長、米審委員、NHK経営委員=1966(昭和41)年12月13日撮影
商品コード: 2006030200020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年02月16日主婦連、公取委に牛乳値上げ反対の要望書提出竹中公取委事務局長(左端)に要望書を渡す春野鶴子主婦連副会長=1967(昭和42)2月16日、東京・内幸町の公正取引委
商品コード: 2011040500250
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年03月07日三巻秋子三巻秋子、政治、みまき・あきこ、死去・1993(平成5)年1月10日、主婦連副会長、消費科学センター理事長、米価審議会委員、自民党、消費科学連合会会長=1967(昭和42)年3月7日、プリントの取り込み
商品コード: 1967032300015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年12月06日米価(10月1日)、公共料金の値上げ 1967年十大ニュース(国内)9農林省分室前に並べられた主婦連の米価値上げ反対のしゃもじ=9月4日(42年内地3891)
商品コード: 2004011400036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年02月13日(はるの・つるこ) 春野鶴子主婦連副会長、米審委員、NHK経営委員=1968(昭和43)年2月13日撮影
商品コード: 2007042300035
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年02月14日(みまき・まきこ) 三巻秋子主婦連副会長、消費科学センター理事長、米価審議会委員、自民党、消費科学連合会会長=1968(昭和43)年2月14日撮影
商品コード: 2007041900016
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年03月07日(たかだ・ゆり) 高田ユリ主婦連合会副会長=1968(昭和43)年2月20日撮影
商品コード: 2006011700103
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1968年09月03日主婦代表の米価値上げ反対大きな「おしゃもじ」を先頭に値上げ反対のデモをする主婦連=1968(昭和43)年9月3日、新宿駅西口
商品コード: 2003071600222
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年01月09日長谷川農相と主婦連副会長 主婦連が米価で農相に要請米価問題で長谷川四郎農相(中央)に要請をする主婦連の春野鶴子副会長(右から2人目)ら=1969(昭和44)年1月9日、東京・霞が関の農林省
商品コード: 2010101300312
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年01月21日主婦連チクロ追放消費者大会おなじみの「おしゃもじプラカード」を持ち込んで開かれた主婦連チクロ追放大会=1970(昭和45)年1月21日、東京都千代田区の主婦会館 (45年内地300)
商品コード: 2010092400154
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年04月27日物価安定を陳情佐藤首相に物価安定を陳情する主婦連の春野副会長(左から2人目)と市川房枝代議士(右から2人目)ら=1970(昭和45)年4月27日、首相官邸
商品コード: 2011010500110
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年05月12日主婦連がデモ高物価反対のプラカードを持ってデモ行進する主婦連のデモ隊=1970(昭和45)年5月12日 東京・四谷 (45年内地2487)
商品コード: 2010102700253
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年05月12日デモ行進する主婦たち 高物価反対主婦連デモ大きな「おしゃもじ」を先頭にデモ行進する主婦たち=1970(昭和45)年5月12日、東京・四ッ谷付近
商品コード: 1970051250001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年10月02日チクロ締めだしチクロや添加物が入った実物を示しながら内田厚相に抗議する主婦連の人たち=1970(昭和45)年10月2日、厚生省
商品コード: 2010122100378
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年11月06日消費者5団体と松下電器松下社長会談質問する春野鶴子主婦連副会長。左は田中地婦連事務局長=1970(昭和45)年11月6日、東京・代々木の婦選会館
商品コード: 1970110600007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年06月23日一週間分のポリ容器 ポリ容器と公害の研究会主婦連合会が開いた「ポリ容器と公害」がテーマの研究会で提示された、五人家族が消費する一週間分のポリ製包装材やポリ容器=1971(昭和46)年6月23日、東京都千代田区の主婦会館
商品コード: 1971062350001
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年10月01日Protest movement in Japan01.10.1971 Protest movement in Japan. A meeting of women in Tokyo. RIA Novosti、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ
商品コード: 2019101102919
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年02月08日国鉄運賃値上げで公聴会反対公述する春野鶴子主婦連副会長=1972(昭和47)年2月8日、運輸省
商品コード: 1972020800003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年11月07日米価審議会始まる値上げ反対を訴える主婦連の人たち=1973(昭和48)年11月7日、東京・九段南の農林省分庁舎
商品コード: 2010112900068
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年01月21日主婦連が不要品即売会不要品即売会に集まった主婦たち=1974(昭和49)年1月19日、東京・四谷の主婦会館
商品コード: 2005051700149
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年07月03日AF2禁止で主婦連が集会「AF2を全面禁止せよ」と、デモ行進する消費者団体などの人たち。東京・日比谷公園で「合成殺菌剤AF2の使用禁止」を求める抗議集会を開いたあと、「食品衛生調査会毒性部会」が開かれる厚生省に向かい、抗議文を提出した=1974(昭和49)年7月3日、東京・日比谷
商品コード: 2011122600275
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年09月25日消費者代表が公取委に陳情公正取引委員会の高橋俊英委員長(左)に要望書を手渡す主婦連の春野鶴子副会長。主婦連、地婦連、日本生協連など消費者団体代表が訪れ、「独禁法強化のためがんばってください」と激励するとともに陳情した=1974(昭和49)年9月25日、東京・霞が関の公正取引委員会
商品コード: 2012050700097
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年10月16日主婦連が試食会で味判定「標準米」と「自主流通米」の食べ比べをする主婦たち。農林省が1日から消費者米価引き上げに伴う精米の指導価格(10キロ当たり)を標準価格米は500円、自主流通米は700円に引き上げた結果、自主流通米は最も高いもので3千500円、平均価格でも3千40円になった=1974(昭和49)年10月16日、東京・四谷の主婦会館
商品コード: 2012051400177
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年11月08日(はるの・つるこ) 春野鶴子主婦連副会長、米審委員、NHK経営委員=1974(昭和49)年9月25日撮影
商品コード: 1974110800015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年12月27日排ガス規制で決断迫られる中央公害対策審議会の排ガス規制答申について、反対の声明文を読み上げる(左から)横浜市公害対策局長の助川信彦氏(オブザーバー)、総評幹事の福田勝、主婦連副会長の高田ユリ、中立労連副議長の阿部伸太郎の各委員。「当初目標から後退する答申には反対、七大都市調査団や被害者の声を聞かずに国民の疑惑を解く努力なしに答申を決定したことは遺憾」などと主張した=1974(昭和49)年12月27日、環境庁
商品コード: 2012062100131
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年01月23日(たかだ・ゆり) 高田ユリ主婦連合会副会長=1975(昭和50)年1月23日出稿
商品コード: 2005031500273
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年08月14日(はるの・つるこ) 春野鶴子主婦連副会長、米審委員、NHK経営委員=1975(昭和50)年7月8日撮影
商品コード: 2005040700034
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年05月20日(おく・むめお) 奥むめお参議院議員、緑風会、全国区、主婦連合会会長=1976(昭和51)年5月7日撮影
商品コード: 2005021700109
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年11月11日全国消費者大会開催 主婦連、おしゃもじデモ「黒い高官も、灰色議員もみんな落とそう」などのおしゃもじプラカードを手にデモ行進する主婦たち。第15回全国消費者大会は約1300人が参加して全体集会を開催。ロッキード事件に対する消費者の怒りを込めた特別決議などを採択後にデモ行進=1976(昭和51)年11月11日、東京都千代田区の九段会館前
商品コード: 2014031800080
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年08月23日中村紀伊中村紀伊、その他、なかむら・きい、死去・2016年6月1日、主婦連合会会長、主婦会館理事長=1977(昭和52)年8月23日
商品コード: 1977111500014
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年10月23日歩行者天国で反原発ビラ新宿の歩行者天国でビラ配りをする反原子力実行委のメンバー。「反原子力週間」のスタートに合わせ、主婦連、日本消費者連盟、公害問題研究会、自主講座など消費者、市民団体27団体が主催。東京・新宿、銀座、渋谷などでビラを配り「反原子力」を訴えた=1977(昭和52)年10月23日、東京・新宿通り
商品コード: 2014120900470
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年11月22日高田ユリ高田ユリ、その他、たかだ・ゆり、死去・2003年12月24日、主婦連合会会長、勲三等瑞宝章受章=1978(昭和53)年11月22日
商品コード: 1978113000011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年01月12日(たかだ・ゆり) 高田ユリ主婦連合会副会長=1978(昭和53)年11月22日撮影
商品コード: 2004091500058
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年11月08日全国消費者大会開く第18回全国消費者大会。演壇中央は、あいさつする春野鶴子・主婦連副会長=1979(昭和54)年11月8日、東京・日比谷公会堂(54年内地10650)
商品コード: 2017011100108
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年11月08日全国消費者大会開く一般消費税反対、灯油値上げ反対などと書かれた大しゃもじを手に開会を待つ主婦連の大会参加者たち=1979(昭和54)年11月8日、東京・日比谷公会堂(54年内地10651)
商品コード: 2017011100109
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年12月14日(たかだ・ゆり) 高田ユリ主婦連合会副会長=1979(昭和54)年12月14日撮影
商品コード: 1979121400009
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年04月04日(なかむら・きい) 中村紀伊主婦連副会長、主婦連会長=1980(昭和55)年2月15日撮影
商品コード: 2004081900142
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年01月26日(たかだ・ゆり) 高田ユリ主婦連合会副会長=1981(昭和56)年1月26日撮影
商品コード: 1981012600007
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年04月21日奥むめお奥むめお、政治、おく・むめお、死去・1997年7月7日、本名・奥梅尾(おく・むめお)、参議院議員、国民協同党・緑風会・全国区、主婦連合会会長・名誉会長、勲二等宝冠章受章=1982(昭和57)年4月21日
商品コード: 1982072000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年04月21日(たかだ・ゆり) 高田ユリ主婦連合会副会長=1982(昭和57)年度の主婦連総会に出席した奥むめお会長(左)と高田ユリ副会長(中央)=1982(昭和57)年4月21日、主婦連会館
商品コード: 2004010700062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年04月21日(おく・むめお) 奥むめお参議院議員・緑風会・全国区、主婦連合会会長=1982(昭和57)年度の主婦連総会に出席した奥むめお会長(左から2人目)。その右は高田ユリ副会長=1982(昭和57)年4月21日、主婦連会館
商品コード: 2004010700076
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年05月28日(おく・むめお) 奥むめお参議院議員、緑風会、全国区、主婦連合会会長=1982(昭和57)年4月21日撮影
商品コード: 2004053100037
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年03月31日消費税反対の署名活動 消費税スタート道行く人たちに消費税反対を訴え、署名活動をする主婦連や市民団体の人たち=1989(平成元)年3月31日午後5時40分、東京・新宿駅前
商品コード: 2008071500230
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年12月06日消費税廃止法案に賛否両論参院税制特別委で意見を述べる経済評論家の河野光雄氏(左端)。右へ経済評論家の井上隆司氏、全国間税協力会総連合会会長の古岡勝氏、主婦連副会長の中村紀伊氏の各参考人=1989(平成元)年12月6日
商品コード: 2020061907112
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年12月07日零細商店の経営を圧迫消費税見直し案についてインタビューに答える中村紀伊・主婦連合会副会長
商品コード: 2020061907715
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1991年11月28日(なかむら・きい) 中村紀伊主婦連副会長、主婦連会長、1991(平成3)年11月28日撮影
商品コード: 1999091400037
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年03月18日都知事候補に聞く会 「違いがはっきりしない」日本婦人有権者同盟が主婦連などに呼び掛けて開かれた東京都知事選の立候補予定者から政策や政治姿勢を聞く集会=18日午後、東京都渋谷区の婦選会館(青島幸男参院議員、石原信雄前内閣官房副長官、岩国哲人前島根県出雲市長、上田哲前衆院議員、大前研一平成維新の会代表、黒木三郎早大名誉教授、発明家中松義郎氏が参加)
商品コード: 1995031800095
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年11月10日和田主婦連副会長 地価は下がっていない和田正江・主婦連合会副会長
商品コード: 1995111000063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1995年12月15日福島瑞穂氏、中村義治氏、稗貫俊文氏、和田正江氏、竹中一雄氏、藻谷俊介氏 私はこう思う)の(ホ)、企画85S、17日付朝刊以降使用、解禁厳守 弁護士の福島瑞穂氏(人物通信28690)、書店教文館社長の中村義治氏(カラーネガ)、北海道大学教授の稗貫俊文氏、主婦連副会長の和田正江氏(カラーネガ)、国民経済研究協会顧問の竹中一雄氏(人物通信23798)、ドイツ銀証券シニアエコノミストの藻谷俊介氏
商品コード: 1995121500107
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1996年07月26日国民の直感は常に真実)の(ニ)、26日世調06、日本世論調査会会員社のみ使用 吉岡初子氏(主婦連合会事務局長)
商品コード: 1996072600065
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年03月12日消費税引き上げに反対運動 遅れる増税の条件整備)、経済402S、15日付朝刊用、解禁厳守 消費税率引き上げ中止を求めて開かれた主婦連の集会=97(平成9)年2月27日、東京・永田町の衆院第一議員会館
商品コード: 1997031200083
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年07月07日奥むめおさん 奥むめおさんが死去死去した奥むめおさん(元主婦連会長・元参院議員)(おく・むめお、本名・梅尾=むめお)(人物33179・カラーネガ)
商品コード: 1997070700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1998年10月05日「カラー」「人物通信」 ◎中村紀伊(なかむら・きい)、主婦会館理事長、前主婦連会長、撮影日 1998.07.27、出稿日 1998.10.15
商品コード: 1998100500078
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2001年04月26日吉岡初子・改革審委員 関心が司法を良くする
)、企画69S、28日付朝刊以降使用、解禁厳守 インタビューに答える主婦連事務局長の吉岡初子・司法制度改革審議会委員
商品コード: 2001042600135
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2002年03月15日「カラー」【】 ◎吉岡初子、主婦連合会事務局長、2001年4月19日撮影、顔
商品コード: 2002031500089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年01月07日奥むめおさんと高田さん 高田ユリさん死去昭和57年度の主婦連総会に出席した奥むめお会長(左)と高田ユリ副会長(中央)=東京・四谷の主婦連会館
商品コード: 2004010700063
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年01月07日高田ユリさん死去死去した高田ユリさん(元主婦連会長)
商品コード: 2004010700046
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年01月08日消費者運動に大きな足跡演壇に立つ、主婦連副会長時代の高田ユリさん=1977年5月
商品コード: 2004010800073
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年06月11日主婦連が陳情 米価値上げ反対1957(昭和32)年6月15日、「お米の値上げ絶対反対!」。背丈よりも大きいしゃもじを掲げながら主婦連の面々が農林省へ陳情に向かった。木炭、野菜、魚、砂糖など生活必需品の価格が次々上昇し、消費者米価の値上げも必至の情勢だった。
商品コード: 2009061100132
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2009年09月16日佐野真理子事務局長 地方の声、政策に反映をインタビューに答える、消費者委員会委員を務める主婦連合会の佐野真理子事務局長
商品コード: 2009091600056
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年01月31日意見交換会の岡田副総理 主婦連に理解要請主婦連合会との意見交換に臨む岡田副総理(左端)=31日午前、東京都千代田区(岡田克也)
商品コード: 2012013100050
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年01月31日岡田副総理ら 主婦連に理解要請主婦連合会との意見交換に臨む岡田副総理(左)=31日午前、東京都千代田区(岡田克也)
商品コード: 2012013100051
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2012年01月31日取材に応じる岡田副総理 主婦連に理解要請主婦連合会との意見交換後、記者の質問に答える岡田副総理=31日午前、東京都千代田区(岡田克也)
商品コード: 2012013100072
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2013年07月23日発言する山根さん 交渉から即時脱退を
TPP反対派集会で、交渉から即時に脱退するよう訴える主婦連合会の山根香織会長=23日午後、新宿駅前
商品コード: 2013072300757
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年11月21日安保条約改定反対の署名 復活の岸首相が強行突破狙う安保条約改定反対の署名をする原水協と主婦連の人たち=1959(昭和34)年3月25日、東京・新橋駅 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P172)
商品コード: 2014112100358
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2015年12月12日河村真紀子氏 財布のひも固くなる主婦連合会の河村真紀子事務局長
商品コード: 2015121200554
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2016年11月10日山根香織氏 暮らしが危険にさらされる主婦連合会参与の山根香織氏
商品コード: 2016111000702
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2017年01月02日主婦連の佐野参与 GM作物「輸入大国」日本遺伝子組み換え食品の表示制度について取材に応じる主婦連合会の佐野真理子参与
商品コード: 2017010200150
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |