KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 安倍晋三
  • 閣議
  • 国会
  • 会談
  • きゅう
  • 握手
  • 東京
  • 麻生太郎
  • 質問
  • 閣僚

「久間章生」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
346
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
346
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 久間章生 久間章生
    1980年06月01日
    久間章生 久間章生

    衆院議員(長崎1区)。久間章生氏=1980(昭和55)年6月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900511

  • 衆議院議員 久間章生
    1982年01月01日
    衆議院議員 久間章生

    自民党代議士(長崎1区)。久間章生氏=1982(昭和57)年1月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900542

  • 衆院選で当選 久間章夫
    1986年07月07日
    衆院選で当選 久間章夫

    衆院選(長崎1区)の当選を喜ぶ久間章生氏=1986(昭和61)年7月7日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900543

  • 高田知事を訪問 久間章夫
    1987年11月20日
    高田知事を訪問 久間章夫

    高田勇・長崎県知事を表敬訪問した久間章生・運輸政務次官=1987(昭和62)年11月20日、長崎県庁、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900561

  • 運送会社「九州大栄運輸興業」 久間議員佐川系列の役員に
    1992年02月18日
    運送会社「九州大栄運輸興業」 久間議員佐川系列の役員に

    衆院運輸委員長を務める自民党の久間章生議員が、取締役をしている佐川急便グループ系列の運送会社「九州大栄運輸興業」=1992(平成4)年2月18日午前、福岡県・宇美町

    商品コード: 2019021501571

  • 1996年09月20日

    人物 85149 ◎久間章生(きゅうま・ふみお)、比例・九州ブロック重複立候補、衆議院議員、自民党、平成8年・衆院選立候補、長崎2区当選、半・正・撮・カラーネガ

    商品コード: 1998040700088

  • 橋本竜太郎氏ら8人 入閣予想者(1)
    1996年11月05日
    橋本竜太郎氏ら8人 入閣予想者(1)

    橋本竜太郎氏、梶山静六氏、佐藤信二氏、保利耕輔氏、近岡理一郎氏、久間章生氏、額賀福志郎氏、三塚博氏(橋本龍太郎)

    商品コード: 1996110500044

  • 認証式終えた各閣僚 第2次橋本内閣が発足
    1996年11月07日
    認証式終えた各閣僚 第2次橋本内閣が発足

    認証式を終え、宮殿・北車寄で記念写真に納まる橋本竜太郎首相(前列中央)と各閣僚=7日午後9時53分(前列左から藤本孝雄・農林水産、梶山静六・官房、橋本竜太郎・首相、三塚博・大蔵、武藤嘉文・総務庁、2列左から、石井道子・環境庁、小杉隆・文部、堀之内久男・郵政、3列左から伊藤公介・国土庁、稲垣実男・北海道、沖縄開発庁、亀井静香・建設、池田行彦・外務、佐藤信二・通商産業、久間章生・防衛庁、4列左から、松浦功・法務、岡野裕・労働、古賀誠・運輸、小泉純一郎・厚生、麻生太郎・経企庁、近岡理一郎・科学技術庁、白川勝彦・自治)

    商品コード: 1996110700138

  • 初閣議終え、記念撮影 第2次橋本内閣が発足
    1996年11月07日
    初閣議終え、記念撮影 第2次橋本内閣が発足

    初閣議を終え、記念撮影に納まる橋本竜太郎首相(前列左から3人目)と各閣僚=7日午後10時52分、首相官邸(前列左から、、藤本孝雄・農林水産、梶山静六・官房、橋本竜太郎・首相、三塚博・大蔵、武藤嘉文・総務庁、2列左から、稲垣実男・北海道、沖縄開発庁、亀井静香・建設、佐藤信二・通商産業、池田行彦・外務、小杉隆・文部、堀之内久男・郵政、3列左から、石井道子・環境庁、伊藤公介・国土庁、古賀誠・運輸、小泉純一郎・厚生、岡野裕・労働、近岡理一郎・科学技術庁、4列左から、麻生太郎・経企庁、白川勝彦・自治、久間章生・防衛庁、松浦功・法務、5列左から、大森政輔・内閣法制局長官、与謝野・官房副、古川・官房副)

    商品コード: 1996110700143

  • 久間章生・防衛庁 会見する新閣僚
    1996年11月07日
    久間章生・防衛庁 会見する新閣僚

    久間章生・防衛庁長官

    商品コード: 1996110700122

  • 初閣議後の記念撮影 第2次橋本内閣が発足
    1996年11月07日
    初閣議後の記念撮影 第2次橋本内閣が発足

    初閣議を終え、記念撮影に納まる橋本竜太郎(橋本龍太郎)首相(前列左から3人目)と各閣僚。前列左から、藤本孝雄・農林水産、梶山静六・官房、橋本竜太郎・首相、三塚博・大蔵、武藤嘉文・総務庁、2列左から、稲垣実男・北海道、沖縄開発庁、亀井静香・建設、佐藤信二・通商産業、池田行彦・外務、小杉隆・文部、堀之内久男・郵政、3列左から、石井道子・環境庁、伊藤公介・国土庁、古賀誠・運輸、小泉純一郎・厚生、岡野裕・労働、近岡理一郎・科学技術庁、4列左から、麻生太郎・経企庁、白川勝彦・自治、久間章生・防衛庁、松浦功・法務、5列左から、大森政輔・内閣法制局長官、与謝野・官房副、古川・官房副)=1996(平成8)年11月7日午後10時52分、首相官邸

    商品コード: 2015082600404

  • 久間防衛庁長官 防衛協力、与党意見も重視
    1996年11月08日
    久間防衛庁長官 防衛協力、与党意見も重視

    インタビューで日米防衛協力の拡大に慎重に取り組む姿勢を示した久間章生防衛庁長官=8日午後、防衛庁

    商品コード: 1996110800083

  •  指針見直しは社さに配慮を
    1996年11月09日
    指針見直しは社さに配慮を

    「普天間基地移転は海上案が有力」と語る久間章生・防衛庁長官(きゅうま・ふみお)

    商品コード: 1996110900048

  • 1996年11月15日

    「第2次橋本内閣」 ◎第2次橋本内閣が発足 初閣議終え、記念撮影の図解=7日午後10時52分、首相官邸(前列左から、、藤本孝雄・農林水産、梶山静六・官房、橋本竜太郎・首相、三塚博・大蔵、武藤嘉文・総務庁、2列左から、稲垣実男・北海道、沖縄開発庁、亀井静香・建設、佐藤信二・通商産業、池田行彦・外務、小杉隆・文部、堀之内久男・郵政、3列左から、石井道子・環境庁、伊藤公介・国土庁、古賀誠・運輸、小泉純一郎・厚生、岡野裕・労働、近岡理一郎・科学技術庁、4列左から、麻生太郎・経企庁、白川勝彦・自治、久間章生・防衛庁、松浦功・法務、5列左から、大森政輔・内閣法制局長官、与謝野・官房副、古川・官房副)

    商品コード: 1996111500031

  • 大田知事と防衛庁長官 自由貿易地域の拡充要請
    1996年11月15日
    大田知事と防衛庁長官 自由貿易地域の拡充要請

    大田昌秀沖縄県知事(左から2人目)にあいさつする久間章生防衛庁長官=15日午後4時30分、沖縄県庁

    商品コード: 1996111500065

  • 1996年11月15日

    「第2次橋本内閣」 ◎第2次橋本内閣が発足 認証式終えた各閣僚 宮殿・北車寄で記念写真記念写真図解=7日午後9時53分(前列左から藤本孝雄・農林水産、梶山静六・官房、橋本竜太郎・首相、三塚博・大蔵、武藤嘉文・総務庁、2列左から、石井道子・環境庁、小杉隆・文部、堀之内久男・郵政、3列左から伊藤公介・国土庁、稲垣実男・北海道、沖縄開発庁、亀井静香・建設、池田行彦・外務、佐藤信二・通商産業、久間章生・防衛庁、4列左から、松浦功・法務、岡野裕・労働、古賀誠・運輸、小泉純一郎・厚生、麻生太郎・経企庁、近岡理一郎・科学技術庁、白川勝彦・自治)

    商品コード: 1996111500034

  • 1996年11月21日

    人物通信 32337 ◎久間章生(きゅうま・ふみお)、防衛庁長官、半・正・撮(1996.11.07)(カラーネガ)

    商品コード: 1998060300106

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年11月21日
    握手する両氏 久間、ホワイト会談

    会談を前にホワイト米国防副長官(右)と握手する久間章生・防衛庁長官=21日午後、防衛庁(ジョン・ホワイト)

    商品コード: 1996112100067

  • 久間長官、米国防長官会談 指針見直しはアジアに重要
    1996年12月02日
    久間長官、米国防長官会談 指針見直しはアジアに重要

    防衛首脳会談に臨み握手する久間章生防衛庁長官(左)とペリー米国防長官=2日午前、防衛庁

    商品コード: 1996120200010

  • 握手する日米首脳 海上施設が最善の選択
    1996年12月02日
    握手する日米首脳 海上施設が最善の選択

    日米安保協議委員会で特別行動委(SACO)の最終報告など3文書を了承し、握手する(左から)モンデール駐日米大使、ペリー米国防長官、池田行彦外相、久間章生防衛庁長官=2日午前11時50分、外務省

    商品コード: 1996120200022

  • 答弁する久間防衛庁長官 衆院本会議
    1996年12月02日
    答弁する久間防衛庁長官 衆院本会議

    衆院本会議で答弁する久間章生防衛庁長官=2日午後

    商品コード: 1996120200100

  • 会見に向かう日米防衛首脳 強化される戦略、攻撃機能
    1996年12月02日
    会見に向かう日米防衛首脳 強化される戦略、攻撃機能

    米軍基地に関する最終報告など3文書について、記者会見に向かう(左から)ペリー米国防長官、久間章生防衛庁長官、モンデール駐日米大使=2日、外務省

    商品コード: 1996120200104

  • 三塚蔵相と久間長官 防衛費で閣僚事前折衝
    1996年12月17日
    三塚蔵相と久間長官 防衛費で閣僚事前折衝

    97年度予算の防衛費についての協議に臨む久間章生防衛庁長官(左)と三塚博蔵相=17日午後、大蔵省

    商品コード: 1996121700072

  • 握手する両長官 久間―オルブライト会談
    1997年02月23日
    握手する両長官 久間―オルブライト会談

    会談を前に握手するオルブライト米国務長官(左)と久間章生防衛庁長官=23日午後3時50分、防衛庁(代表撮影)

    商品コード: 1997022300041

  • あいさつする池田外相 与党沖縄問題懇談会
    1997年03月19日
    あいさつする池田外相 与党沖縄問題懇談会

    与党沖縄問題懇談会であいさつする池田行彦外相。左は久間章生防衛庁長官=19日午前、都内のホテル

    商品コード: 1997031900007

  • 臨時閣議に臨む橋本首相ら 特措法改正案を閣議決定
    1997年04月03日
    臨時閣議に臨む橋本首相ら 特措法改正案を閣議決定

    米軍用地特別措置法改正案を決める臨時閣議に臨む橋本竜太郎首相(右端)。左端は久間章生防衛庁長官=3日午前、国会

    商品コード: 1997040300004

  • 手を挙げる橋本首相 衆院予算委集中審議
    1997年04月03日
    手を挙げる橋本首相 衆院予算委集中審議

    衆院予算委で久間章生防衛庁長官の答弁に関し、「私に補足説明させて」と拝むポーズで手を挙げる橋本竜太郎首相=3日午前

    商品コード: 1997040300024

  • 衆院本会議で趣旨説明 特措法改正案、審議入り
    1997年04月04日
    衆院本会議で趣旨説明 特措法改正案、審議入り

    衆院本会議で特措法の趣旨説明をする久間章生防衛庁長官。後方は橋本竜太郎首相=4日午後1時7分

    商品コード: 1997040400048

  • 衆院本会議で趣旨説明 特措法改正案、審議入り
    1997年04月04日
    衆院本会議で趣旨説明 特措法改正案、審議入り

    衆院本会議で特措法の趣旨説明をする久間章生防衛庁長官。後方は橋本竜太郎首相=4日午後1時7分

    商品コード: 1997040400049

  • 質問を聞く橋本首相ら 衆院安保土地特別委
    1997年04月07日
    質問を聞く橋本首相ら 衆院安保土地特別委

    衆院安保土地特別委で質問を聞く久間章生防衛庁長官(左)と橋本竜太郎首相=7日午後

    商品コード: 1997040700073

  • 会談前に握手する両長官 日米防衛首脳が会談
    1997年04月07日
    会談前に握手する両長官 日米防衛首脳が会談

    日米防衛首脳会談に先立ち握手を交わす久間章生防衛庁長官(左)とコーエン米国防長官=7日午後6時46分、都内のホテル(代表撮影)

    商品コード: 1997040700093

  • 答弁する橋本首相 衆院安保土地特別委
    1997年04月08日
    答弁する橋本首相 衆院安保土地特別委

    衆院安保土地特別委で答弁する橋本竜太郎首相。右は久間章生防衛庁長官=8日午前

    商品コード: 1997040800019

  • 手を挙げる久間防衛庁長官 衆院安保土地特別委
    1997年04月08日
    手を挙げる久間防衛庁長官 衆院安保土地特別委

    衆院安保土地特別委で、答弁のため手を挙げる久間章生防衛庁長官。右は腕組みする橋本竜太郎首相=8日午後(きゅうま・ふみお)

    商品コード: 1997040800092

  • 首相官邸に入る防衛庁長官 財政構造改革会議企画委
    1997年04月09日
    首相官邸に入る防衛庁長官 財政構造改革会議企画委

    財政構造改革会議の企画委員会に出席のため首相官邸に入る久間章生防衛庁長官=9日午後

    商品コード: 1997040900100

  • 上原氏に首相があいさつ 特措法改正案を委員会可決
    1997年04月10日
    上原氏に首相があいさつ 特措法改正案を委員会可決

    衆院安保土地特別委で米軍用地特別措置法改正案の可決後、反対した沖縄県出身の社民党の上原康助委員(手前)にあいさつする橋本竜太郎首相(右)と久間章生防衛庁長官=10日午後6時30分

    商品コード: 1997041000113

  • 久間防衛庁長官と握手 米統合参謀議長が来日
    1997年04月10日
    久間防衛庁長官と握手 米統合参謀議長が来日

    来日したシャリカシュビリ米統合参謀本部議長(右)と握手する久間章生防衛庁長官=10日午後、防衛庁

    商品コード: 1997041000083

  • 頭を下げる橋本首相ら 特措法改正案を委員会可決
    1997年04月10日
    頭を下げる橋本首相ら 特措法改正案を委員会可決

    衆院安保土地特別委で米軍用地特別措置法改正案が可決され、頭を下げる(手前から)橋本竜太郎首相、久間章生防衛庁長官、池田行彦外相、稲垣実男沖縄開発庁長官=10日午後6時25分

    商品コード: 1997041000097

  • 久間防衛庁長官と橋本首相 参院本会議で趣旨説明
    1997年04月11日
    久間防衛庁長官と橋本首相 参院本会議で趣旨説明

    参院本会議で米軍用地特別措置法改正案の趣旨説明を終え、席に戻る久間章生防衛庁長官。手前は橋本竜太郎首相=11日午後

    商品コード: 1997041100072

  • 趣旨説明する久間長官 参院本会議
    1997年04月11日
    趣旨説明する久間長官 参院本会議

    参院本会議で米軍用地特別措置法改正案の趣旨説明をする久間章生防衛庁長官=11日午後

    商品コード: 1997041100101

  • 閣議に向かう橋本首相 衆院本会議で特措法可決へ
    1997年04月11日
    閣議に向かう橋本首相 衆院本会議で特措法可決へ

    閣議に向かう橋本竜太郎首相(右端)。左から2人目は久間章生防衛庁長官=11日午前9時、国会

    商品コード: 1997041100007

  • 答弁する橋本首相 参院安保土地特別委
    1997年04月14日
    答弁する橋本首相 参院安保土地特別委

    参院安保土地特別委で答弁する橋本竜太郎首相。左は久間章生防衛庁長官=14日午前

    商品コード: 1997041400019

  • 手を挙げる防衛庁長官 参院安保土地特別委
    1997年04月15日
    手を挙げる防衛庁長官 参院安保土地特別委

    参院安保土地特別委で、答弁のため手を挙げる久間章生防衛庁長官。左は橋本竜太郎首相=15日午後

    商品コード: 1997041500103

  • 答弁する橋本首相 参院安保土地特別委
    1997年04月17日
    答弁する橋本首相 参院安保土地特別委

    参院安保土地特別委で答弁する橋本竜太郎首相。左端は久間章生防衛庁長官=17日午前

    商品コード: 1997041700046

  • 首相と防衛庁長官 参院安保土地特別委
    1997年04月17日
    首相と防衛庁長官 参院安保土地特別委

    参院安保土地特別委で特措法改正案が可決され、閣僚席で笑顔で顔を見合わせる久間章生防衛庁長官(右)と橋本竜太郎首相=17日午後

    商品コード: 1997041700062

  • 頭を下げる久間防衛庁長官 米軍用地特措法改正が成立
    1997年04月17日
    頭を下げる久間防衛庁長官 米軍用地特措法改正が成立

    特措法改正案が参院本会議で可決され、閣僚席で頭を下げる久間章生防衛庁長官=17日午後

    商品コード: 1997041700095

  • 回答書受け取る浅野知事 王城寺原への移転を通告
    1997年04月20日
    回答書受け取る浅野知事 王城寺原への移転を通告

    久間章生防衛庁長官から治安対策などの回答書を受け取る浅野史郎宮城県知事(左)=20日午後1時、仙台市内のホテル(きゅうま・ふみお)(あさの・しろう)(在沖縄米軍の実弾砲撃訓練移転問題)

    商品コード: 1997042000026

  • 要請する久間防衛庁長官 久間長官、大分移転を要請
    1997年04月22日
    要請する久間防衛庁長官 久間長官、大分移転を要請

    米軍の実弾砲撃訓練の移転問題で大分県の平松守彦知事(左)らに大分移転を要請する久間章生防衛庁長官=22日午後5時20分、大分県庁

    商品コード: 1997042200122

  • 東富士地元代表が会談 米軍砲撃訓練の移転決着へ
    1997年04月23日
    東富士地元代表が会談 米軍砲撃訓練の移転決着へ

    米軍の実弾砲撃訓練移転問題で東富士演習場のある静岡県の地元自治体代表らと会談する久間章生防衛庁長官(左から2人目)=23日午前11時50分、防衛庁

    商品コード: 1997042300093

  • 国防相と握手する久間長官 日韓防衛首脳が会談
    1997年04月28日
    国防相と握手する久間長官 日韓防衛首脳が会談

    ソウルの韓国国防省での会談を前に、金東鎮国防相(右)と握手する久間章生防衛庁長官=28日午後(共同)

    商品コード: 1997042800110

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年04月29日
    久間長官がソウルで会見

    韓国の高建首相らとの会談後、記者会見する久間章生防衛庁長官=29日午後、ソウル市内のホテル(共同)(会談では、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)情勢、特に軍部の動きについて意見交換。)

    商品コード: 1997042900052

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年04月29日
    会談する久間長官ら 久間長官、韓国首相と会談

    ソウルの政府総合庁舎で韓国の高建首相(右端)と会談する久間章生防衛庁長官(左端)=29日午後(共同)(会談では、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)情勢、特に軍部の動きについて意見交換。)

    商品コード: 1997042900026

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年05月17日
    握手する久間、ロジオノフ 日ロ防衛首脳会談

    会談を前に握手する久間章生防衛庁長官(左)とロシアのロジオノフ国防相=17日午前9時、防衛庁(代表撮影)(きゅうま・ふみお)

    商品コード: 1997051700013

  • 握手する両首脳 日独防衛首脳会談
    1997年05月27日
    握手する両首脳 日独防衛首脳会談

    会談の冒頭、ドイツのリューエ国防相(左)と握手する久間章生防衛庁長官=27日午後2時25分、防衛庁(代表撮影)

    商品コード: 1997052700077

  • あいさつする防衛庁長官 諫早干拓推進派が決起集会
    1997年06月07日
    あいさつする防衛庁長官 諫早干拓推進派が決起集会

    諫早湾干拓の推進派が開いた総決起集会であいさつする久間章生防衛庁長官=7日午後7時30分、長崎県諫早市の諫早文化会館

    商品コード: 1997060700080

  • 池田外相が答弁 衆院安保委
    1997年06月10日
    池田外相が答弁 衆院安保委

    衆院安保委で答弁する池田行彦外相。左は久間章生防衛庁長官=10日午後

    商品コード: 1997061000086

  • 衆院外務委で答弁する外相 日米防衛協力指針を質疑
    1997年06月11日
    衆院外務委で答弁する外相 日米防衛協力指針を質疑

    衆院外務委で質問に答える池田行彦外相。右は久間章生防衛庁長官=11日午後

    商品コード: 1997061100057

  • 答弁する久間防衛庁長官 参院外務委
    1997年06月12日
    答弁する久間防衛庁長官 参院外務委

    参院外務委員会で答弁する久間章生防衛庁長官。右は池田行彦外相

    商品コード: 1997061200015

  • 基本協定の調印式 冬季五輪運営に自衛隊協力
    1997年06月25日
    基本協定の調印式 冬季五輪運営に自衛隊協力

    長野冬季五輪への自衛隊の協力について基本協定を取り交わす組織委員会の斎藤英四郎会長(右)と久間章生防衛庁長官=25日午後、防衛庁

    商品コード: 1997062500039

  • あいさつする久間長官 自民党国防関係合同会議
    1997年07月08日
    あいさつする久間長官 自民党国防関係合同会議

    自民党の国防関係合同会議であいさつする久間章生防衛庁長官。右端は瓦力自民党安全保障調査会会長=8日午前、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 1997070800008

  • 握手する久間長官 テロ対策強化へ情報交換
    1997年07月21日
    握手する久間長官 テロ対策強化へ情報交換

    20日、会談を前にイスラエルのネタニヤフ首相(左)と握手する久間章生防衛庁長官(ロイター=共同)(きゅうま・ふみお)

    商品コード: 1997072100032

  • 握手する長官と首相 防衛庁長官、イ首相を表敬
    1997年08月26日
    握手する長官と首相 防衛庁長官、イ首相を表敬

    ネタニヤフ・イスラエル首相(右)と握手する久間章生防衛庁長官=26日午後、都内のホテル

    商品コード: 1997082600104

  • 初会合開く 普天間飛行場移転対策本部
    1997年09月04日
    初会合開く 普天間飛行場移転対策本部

    普天間飛行場移設対策本部の初会合であいさつする久間防衛庁長官(右から2人目)=4日午後、総理府(久間章生=きゅうま・ふみお)

    商品コード: 1997090400054

  • 宮下創平氏ら5氏 入閣予想者(7)
    1997年09月08日
    宮下創平氏ら5氏 入閣予想者(7)

    宮下創平氏、桜井新氏、久間章生氏、柳沢伯夫氏、中山正暉氏

    商品コード: 1997090800081

  • 記念撮影に納まる各閣僚 初閣議終え記念撮影
    1997年09月11日
    記念撮影に納まる各閣僚 初閣議終え記念撮影

    初閣議を終え記念撮影に納まる橋本竜太郎首相(前列中央)と各閣僚=11日午後11時38分、首相官邸(前列左から小泉純一郎、小渕恵三、橋本竜太郎首相、三塚博、村岡兼造、2列目越智伊平、3列目左から尾身幸次、鈴木宗男、久間章生、瓦力、4列目左から佐藤孝行、伊吹文明、町村信孝、堀内光雄、大木浩、5列目左から谷垣禎一、藤井孝男、下稲葉耕吉、自見庄三郎、6列目左から上杉光弘、亀井久興、7列目左から古川貞二郎、額賀福志郎、大森政輔)

    商品コード: 1997091100175

  • 初閣議後の記念撮影 第2次橋本改造内閣発足
    1997年09月11日
    初閣議後の記念撮影 第2次橋本改造内閣発足

    初閣議を終え、記念撮影に納まる橋本竜太郎(橋本龍太郎)首相(前列中央)と各閣僚。前列左から小泉純一郎、小渕恵三、橋本竜太郎首相、三塚博、村岡兼造、2列目越智伊平、3列目左から尾身幸次、鈴木宗男、久間章生、瓦力、4列目左から佐藤孝行、伊吹文明、町村信孝、堀内光雄、大木浩、5列目左から谷垣禎一、藤井孝男、下稲葉耕吉、自見庄三郎、6列目左から上杉光弘、亀井久興、7列目左から古川貞二郎、額賀福志郎、大森政輔=1997(平成9)年9月11日午後11時38分、首相官邸

    商品コード: 2015082800408

  • 1997年09月12日

    「イラスト」「第2次橋本改造内閣」 ◎初閣議終え記念撮影 記念撮影に納まる各閣僚 【編注】タテ、朝刊メモ(1)、政治S  初閣議を終え記念撮影に納まる橋本竜太郎首相(前列中央)と各閣僚=11日午後11時38分、首相官邸(前列左から小泉純一郎、小渕恵三、橋本竜太郎首相、三塚博、村岡兼造、2列目越智伊平、3列目左から尾身幸次、鈴木宗男、久間章生、瓦力、4列目左から佐藤孝行、伊吹文明、町村信孝、堀内光雄、大木浩、5列目左から谷垣禎一、藤井孝男、下稲葉耕吉、自見庄三郎、6列目左から上杉光弘、亀井久興、7列目左から古川貞二郎、額賀福志郎、大森政輔)(了)

    商品コード: 1997091200035

  • 久間章生防衛庁長官 新指針の関連法整備急ぐ
    1997年09月12日
    久間章生防衛庁長官 新指針の関連法整備急ぐ

    )、企画77S、17日付朝刊用(随時使用可)  久間章生防衛庁長官

    商品コード: 1997091200129

  • 1997年09月18日

    「カラー」「人物通信」 ◎久間章生(きゅうま・ふみお)、防衛庁長官、1997.09.11、出稿19971002

    商品コード: 1997091800029

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年09月26日
    会見する日米閣僚 新指針は出発点

    )、企画11S、外信部注意  23日、新たな日米防衛協力のための指針合意後、ニューヨークで記者会見する(右から)オルブライト国務長官、コーエン国防長官、小渕恵三外相、久間章生防衛庁長官(ロイター=共同)

    商品コード: 1997092600049

  • 首相とあいさつする外相ら 安全保障会議
    1997年09月29日
    首相とあいさつする外相ら 安全保障会議

    安全保障会議開始前に小渕恵三外相(中央)、久間章生防衛庁長官(右)とあいさつする橋本竜太郎首相=29日午前、首相官邸

    商品コード: 1997092900006

  • 握手する日米外交防衛閣僚 「弱点」克服へ次官級会談
    1997年10月01日
    握手する日米外交防衛閣僚 「弱点」克服へ次官級会談

    )、外信415S、5日付朝刊以降使用、外信部注意  9月23日、ニューヨークで行われた日米安全保障協議委員会(2プラス2)で新ガイドラインに合意、握手する(左から)久間章生防衛庁長官、小渕恵三外相、コーエン国防長官、オルブライト国務長官(ロイター=共同)

    商品コード: 1997100100075

  • 防衛庁長官 久間章夫
    1997年10月12日
    防衛庁長官 久間章夫

    防衛庁長官。久間章生氏=1997(平成9)年9月12日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016050900475

  • 久間長官と小渕外相 対人地雷禁止条約署名へ
    1997年10月14日
    久間長官と小渕外相 対人地雷禁止条約署名へ

    参院予算委で対人地雷全面禁止条約署名についての質問に答弁する久間章生防衛庁長官。左は小渕恵三外相=14日午前、国会

    商品コード: 1997101400023

  • 答弁する久間防衛庁長官 参院予算委
    1997年10月14日
    答弁する久間防衛庁長官 参院予算委

    参院予算委で質問に答える久間章生防衛庁長官=14日午後

    商品コード: 1997101400144

  • 久間長官と話す小渕外相 参院予算委
    1997年10月15日
    久間長官と話す小渕外相 参院予算委

    参院予算委開会前、久間章生防衛庁長官(右)と言葉を交わす小渕恵三外相=15日午前

    商品コード: 1997101500009

  • 観閲する橋本首相 3自衛隊合同で初の観艦式
    1997年10月26日
    観閲する橋本首相 3自衛隊合同で初の観艦式

    自衛隊観艦式で、「しらね」艦上から護衛艦部隊の観閲をする橋本竜太郎首相(中央)。首相の左は久間章生防衛庁長官=26日午後0時35分、神奈川県沖の相模湾

    商品コード: 1997102600021

  • あいさつする久間長官 政府、名護市に基本案提示
    1997年11月05日
    あいさつする久間長官 政府、名護市に基本案提示

    那覇防衛施設局で開かれた普天間飛行場移設現地対策本部の会合であいさつする久間章生防衛庁長官(右端)=5日午前10時、那覇市久米(きゅうま・ふみお)(米軍海上ヘリポート建設問題)

    商品コード: 1997110500020

  • 説明を受ける比嘉市長 大田知事は態度を保留
    1997年11月05日
    説明を受ける比嘉市長 大田知事は態度を保留

    久間章生防衛庁長官(手前)から海上ヘリポート建設の基本案について説明を受ける比嘉鉄也名護市長(右)=5日午後、沖縄県名護市内のホテル

    商品コード: 1997110500093

  • 久間防衛庁長官、比嘉市長 政府、名護市に基本案提示
    1997年11月05日
    久間防衛庁長官、比嘉市長 政府、名護市に基本案提示

    久間章生防衛庁長官、比嘉鉄也沖縄県名護市長(久間=K97-24386)(比嘉=K97-9872)(ひが・てつや)

    商品コード: 1997110500006

  • 大田知事と久間防衛庁長官 海上ヘリポート建設で提示
    1997年11月05日
    大田知事と久間防衛庁長官 海上ヘリポート建設で提示

    大田昌秀沖縄県知事(右)に海上ヘリポート建設の基本案を提示する久間章生防衛庁長官=5日午後3時50分、沖縄県庁

    商品コード: 1997110500073

  • 座り込む反対派住民 久間長官に反対派が抗議
    1997年11月05日
    座り込む反対派住民 久間長官に反対派が抗議

    久間章生防衛庁長官に要請文受け取りを拒否され、抗議の座り込みをする海上ヘリポート建設反対派の住民=5日午前9時50分、那覇市久米の那覇防衛施設局

    商品コード: 1997110500024

  • 衆院決算委の防衛庁長官 法逸脱の返還やむを得ず
    1997年11月12日
    衆院決算委の防衛庁長官 法逸脱の返還やむを得ず

    衆院決算委で答弁する久間章生防衛庁長官。左は疋田周朗会計検査院長=12日午前(きゅうま・ふみお)

    商品コード: 1997111200021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年12月01日
    防衛庁訪れた副総参謀長 解放軍の副参謀長が表敬

    防衛庁を訪れ、久間章生防衛庁長官(右)と握手する中国人民解放軍の熊光楷副総参謀長=1日午前

    商品コード: 1997120100024

  • 安全保障会議 地雷禁止条約署名を決定
    1997年12月02日
    安全保障会議 地雷禁止条約署名を決定

    安全保障会議に臨む(左から)橋本竜太郎首相、小渕恵三外相、久間章生防衛庁長官=2日午前、国会

    商品コード: 1997120200009

  • 答弁に向かう久間長官 衆院本会議
    1997年12月02日
    答弁に向かう久間長官 衆院本会議

    衆院本会議で答弁に向かう久間章生防衛庁長官(中央)=2日午後(きゅうま・ふみお)

    商品コード: 1997120200117

  • 三塚蔵相と久間防衛庁長官 蔵相・防衛長官が事前折衝
    1997年12月18日
    三塚蔵相と久間防衛庁長官 蔵相・防衛長官が事前折衝

    補正予算を前に事前折衝する三塚博蔵相(右)と久間章生防衛庁長官=18日午後、大蔵省

    商品コード: 1997121800148

  • 安全保障会議に臨む首相ら 政府、中期防見直しを決定
    1997年12月19日
    安全保障会議に臨む首相ら 政府、中期防見直しを決定

    中期防衛力整備計画見直しなどを協議する安全保障会議に臨む(左から)三塚博蔵相、橋本竜太郎首相、小渕恵三外相、久間章生防衛庁長官=19日午前、首相官邸

    商品コード: 1997121900011

  • 会見する久間防衛庁長官 沖縄県名護市で市民投票
    1997年12月21日
    会見する久間防衛庁長官 沖縄県名護市で市民投票

    海上ヘリ基地建設の是非を問う名護市の市民投票で、反対過半数の結果を受け記者会見する久間章生防衛庁長官=22日午前0時3分、防衛庁

    商品コード: 1997122100082

  • 久間防衛庁長官あいさつ 普天間基地移設対策本部
    1997年12月22日
    久間防衛庁長官あいさつ 普天間基地移設対策本部

    普天間基地移設対策本部会議であいさつする久間章生防衛庁長官(向こう側右から2人目)=22日午後、防衛庁

    商品コード: 1997122200100

  • 官邸を出る久間防衛庁長官 僅差の思惑外れ、首相苦悩
    1997年12月23日
    官邸を出る久間防衛庁長官 僅差の思惑外れ、首相苦悩

    沖縄県名護市の市民投票の翌日、橋本首相との会談を終え首相官邸を出る久間章生防衛庁長官=22日午後

    商品コード: 1997122300031

  • 会見する久間防衛庁長官 海上ヘリ基地を受け入れ
    1997年12月24日
    会見する久間防衛庁長官 海上ヘリ基地を受け入れ

    比嘉名護市長の海上ヘリ基地建設の受け入れ表明を受け、記者会見する久間章生防衛庁長官=24日午後11時25分、防衛庁(きゅうま・ふみお)

    商品コード: 1997122400112

  • 蔵相と久間防衛庁長官 政府予算案きょう決定
    1997年12月24日
    蔵相と久間防衛庁長官 政府予算案きょう決定

    98年度予算案をめぐり久間章生防衛庁長官(左)と折衝する三塚博蔵相=24日午後10時45分、大蔵省

    商品コード: 1997122400109

  • 防衛庁長官と蔵相が折衝 「聖域」切り込みに懸念も
    1997年12月28日
    防衛庁長官と蔵相が折衝 「聖域」切り込みに懸念も

    98年度予算をめぐり折衝する久間章生防衛庁長官(左)と三塚博蔵相=18日、大蔵省(K97-34567・カラーネガ)

    商品コード: 1997122800025

  • 久間防衛庁長官 久間長官が豪、越へ出発
    1998年01月07日
    久間防衛庁長官 久間長官が豪、越へ出発

    久間章生防衛庁長官(きゅうま・ふみお=人物85149・カラーネガ)

    商品コード: 1998010700111

  • 久間防衛庁長官 通常国会に有事関連法案
    1998年01月10日
    久間防衛庁長官 通常国会に有事関連法案

    久間章生防衛庁長官(きゅうま・ふみお=人物85149・カラーネガ)

    商品コード: 1998011000011

  • カイ首相と会談する長官 防衛庁長官が初訪問
    1998年01月10日
    カイ首相と会談する長官 防衛庁長官が初訪問

    10日夕、ベトナム・ハノイの首相府でファン・バン・カイ首相(右)と会談する久間章生防衛庁長官(共同)

    商品コード: 1998011000072

  • 国防相と懇談する久間長官 防衛庁長官が初訪問
    1998年01月10日
    国防相と懇談する久間長官 防衛庁長官が初訪問

    10日午後、ベトナム・ハノイの国防省迎賓館でファン・バン・チャー国防相(右)と会談する久間章生防衛庁長官(共同)

    商品コード: 1998011000065

  • 歓迎を受ける久間長官 防衛庁長官が初訪問
    1998年01月10日
    歓迎を受ける久間長官 防衛庁長官が初訪問

    10日午後、ベトナム・ハノイの国防省迎賓館前で、ファン・バン・チャー国防相(右)の歓迎を受ける久間章生防衛庁長官(共同)

    商品コード: 1998011000066

  • 米国防長官と外相ら会談 新防衛指針の具体化着手
    1998年01月20日
    米国防長官と外相ら会談 新防衛指針の具体化着手

    会談前に握手する(左から)フォーリー駐日米大使、小渕恵三外相、コーエン米国防長官、久間章生防衛庁長官=20日午後7時、外務省飯倉公館

    商品コード: 1998012000097

  • 国防長官と防衛庁長官会談 新防衛指針の具体化着手
    1998年01月20日
    国防長官と防衛庁長官会談 新防衛指針の具体化着手

    会談前に握手を交わすコーエン米国防長官(右)と久間章生防衛庁長官=20日午後9時40分、都内のホテル(代表撮影)

    商品コード: 1998012000108

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4