- 年寄
- 四股名
- 昭和
- 本名
- かつひこ
- ゆう
- 両国国技館
- 北天佑勝彦
- 時津風部屋
- 最高
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「二十山」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
34 - 日付指定なし
34
- 種類
- 写真
34 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
15 - 横
18 - 正方形
1
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
23 - モノクロ
11
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年09月13日(あおのさと・さかり) 青ノ里盛大相撲、関脇、本名・小笠原盛、所属部屋・時津風、四股名・小笠原→青ノ里、年寄名・二十山→立田川(2000年11月定年退職)=1963(昭和38)年9月13日撮影
商品コード: 2007030600116
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1976年01月05日鏡里喜代治
鏡里喜代治、大相撲、かがみざと・きよじ、本名・奥山喜世治(おくやま・きよじ)、死去・2004(平成16)年2月29日、粂川部屋、双葉山相撲道場、時津風部屋、四股名・鏡里(横綱)、年寄名・鏡里、粂川、立田川、時津風、立田川、二十山、昭和63年4月日本相撲協会定年退職=1976(昭和51)年1月5日
商品コード: 1976012900023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年01月13日(あおのさと・さかり) 青ノ里盛大相撲、関脇、本名・小笠原盛、所属部屋・時津風、四股名・小笠原→青ノ里、年寄名・二十山→立田川=1976(昭和51)年1月13日撮影
商品コード: 2008010900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年01月22日(かがみさと・きよじ) 鏡里喜代治大相撲、横綱、本名・奥山喜代治、所属部屋・粂川→双葉山→時津風、四股名・鏡里、年寄名・鏡里→粂川→立田川→時津風→立田川→二十山(1988年4月定年退職)=1976(昭和51)年1月5日撮影
商品コード: 2005020100036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年09月29日闘竜賢二闘竜賢二、大相撲、とうりゅう・けんじ、本名・田中賢二、三保ヶ関部屋、四股名・田中賢二・闘竜賢二、西関脇、年寄名・二十山賢二、中立賢二=1979(昭和54)年9月29日
商品コード: 1979111500037
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年10月02日佐田の海鴻嗣佐田の海鴻嗣、大相撲、さだのうみ・こうじ、本名・松村宏司・池田宏司、出羽海部屋、四股名・松村宏司・佐田の海鴻嗣、東小結、年寄名・二十山宏司・中立宏司・田子の浦宏司・田子の浦鴻嗣=1981(昭和56)年10月2日
商品コード: 1981122000023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年10月02日闘竜賢二闘竜賢二、大相撲、とうりゅう・けんじ、本名・田中賢二、三保ヶ関部屋、四股名・田中賢二・闘竜賢二、西関脇、年寄名・二十山賢二、中立賢二=1981(昭和56)年10月2日
商品コード: 1981112000035
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年10月02日北天佑勝彦北天佑勝彦、大相撲、ほくてんゆう・かつひこ、死去・2006年6月23日、本名・千葉勝彦、三保ケ関部屋、四股名・千葉勝彦・北天佑勝彦、東大関、年寄名・二十山勝彦=1981(昭和56)年10月2日
商品コード: 1981122000033
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年10月16日(さだのうみ・こうじ) 佐田の海鴻嗣大相撲、本名・松村→池田→松村宏司、所属部屋・出羽海、四股名・松村→佐田の海、年寄名・二十山→中立→田子ノ浦(1999年8月退職)=1981(昭和56)年10月2日撮影
商品コード: 2004072900076
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1981年10月23日(ほくてんゆう・かつひこ) 北天佑勝彦大相撲、本名・千葉勝彦、所属部屋・三保ケ関、四股名・千葉→北天佑(大関)、年寄名・二十山=1981(昭和56)年10月2日撮影
商品コード: 2004073000112
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1983年02月04日(あおのさと・さかり) 青ノ里盛大相撲、本名・小笠原盛、時津風部屋、四股名・小笠原→青ノ里(関脇)、年寄名・二十山→立田川=1982(昭和57)年1月8日撮影
商品コード: 2004040200017
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1984年01月01日(ほくてんゆう・かつひこ) 北天佑勝彦大相撲、本名・千葉勝彦、三保ケ関部屋、四股名・千葉、北天佑(大関)年寄名・二十山、仕切り、塩まき=1984(昭和59)年1月撮影
商品コード: 2006063000282
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年01月13日北天佑 大相撲初場所北天佑勝彦(ほくてんゆう・かつひこ)=1985(昭和60)年1月13日、両国国技館(本名・千葉勝彦、三保ケ関部屋、四股名・千葉、北天佑、最高位・大関、年寄名・二十山)
商品コード: 1985012100113
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年01月13日北天佑 大相撲初場所北天佑勝彦(ほくてんゆう・かつひこ)=1985(昭和60)年1月13日、両国国技館(本名・千葉勝彦、三保ケ関部屋、四股名・千葉、北天佑、最高位・大関、年寄名・二十山)
商品コード: 1985012100114
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年01月14日佐田の海 大相撲初場所佐田の海鴻嗣(さたのうみ・こうじ)=1985(昭和60)年1月14日、両国国技館(本名・松村宏司、出羽海部屋、四股名・佐田の海鴻嗣、最高位・小結、年寄名・二十山、中立)
商品コード: 1985011400027
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年01月21日北天佑 大相撲初場所北天佑勝彦(ほくてんゆう・かつひこ)=1985(昭和60)年1月21日、両国国技館(本名・千葉勝彦、三保ケ関部屋、四股名・千葉、北天佑、最高位・大関、年寄名・二十山)
商品コード: 1985012100112
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年01月24日相撲協会審判委員 大相撲初場所二十山盛(はたちやま・さかり)=1985(昭和60)年1月24日、両国国技館(本名・小笠原盛、時津風部屋、立田川部屋、四股名・小笠原盛、青ノ里盛、最高位・関脇、年寄・二十山盛、立田川盛)
商品コード: 1985040300020
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年01月24日佐田の海 大相撲初場所佐田の海鴻嗣(さたのうみ・こうじ)=1985(昭和60)年1月24日、両国国技館(本名・松村宏司、出羽海部屋、四股名・佐田の海鴻嗣、最高位・小結、年寄名・二十山、中立)
商品コード: 1985012400052
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年02月10日青ノ里盛青ノ里盛、大相撲、あおのさと・さかり、死去・2008年5月16日、本名・小笠原盛、時津風部屋、四股名・小笠原盛・青ノ里盛、西張出関脇、年寄名・二十山盛、立田川盛=1985(昭和60)年2月10日
商品コード: 1986012000039
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年06月26日(ほくてんゆう・かつひこ) 北天佑勝彦大相撲、本名・千葉勝彦、三保ケ関部屋、四股名・千葉→北天佑(大関)、年寄名・二十山=1986(昭和61)年6月1日撮影
商品コード: 2003122400042
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年06月26日(さだのうみ・こうじ) 佐田の海鴻嗣大相撲、本名・松村宏司、出羽海部屋、四股名・松村→佐田の海(小結)、年寄名・二十山→中立→田子の浦=1986(昭和61)年6月1日撮影
商品コード: 2003122400019
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年09月02日鏡里喜代治鏡里喜代治、大相撲、かがみざと・きよじ、本名・奥山喜世治、死去・2004年2月29日、粂川部屋、双葉山相撲道場、時津風部屋、四股名・鏡里喜代司・鏡里喜代治、第42代横綱、年寄名・鏡里喜世司、粂川喜久司、立田川喜世司、時津風喜世司、二十山喜世司=1986(昭和61)年9月2日
商品コード: 1986092000037
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1986年09月25日(かがみざと・きよじ) 鏡里喜代治大相撲、本名・奥山喜世治、粂川、双葉山、時津風部屋、四股名・鏡里(横綱)、年寄名・鏡里、粂川、立田川、時津風、立田川、二十山(1988年4月定年退職)=1986(昭和61)年9月2日撮影
商品コード: 2004010800046
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1992年02月08日なつかしの名勝負 大相撲トーナメント二十山親方との取組で塩をまく陣幕親方=1992(平成4)年2月8日、両国国技館
商品コード: 1992020800067
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1997年08月26日「カラー」「人物通信」 ◎二十山(はたちやま)、年寄、1997.05.、出稿19970911
商品コード: 1997082600036
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2000年09月26日「カラー」◎北天佑、二十山親方、大相撲、全身、顔、2000年9月
商品コード: 2000092600060
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2004年07月21日会見する新十両の白露山 初の外国出身兄弟関取笑顔で抱負を語る新十両の白露山。右は二十山親方=21日午後、名古屋市中区の愛知県体育館
商品コード: 2004072100169
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年06月27日新入幕の白露山 大相撲名古屋場所番付発表新入幕を果たし、名古屋場所の番付表を手に喜ぶ白露山=27日午前、愛知県安城市の二十山部屋宿舎
商品コード: 2005062700033
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2005年06月27日二十山親方と白露山 初の外国出身兄弟幕内力士新入幕を果たし、二十山親方(右)と笑顔で握手する白露山=27日午前、愛知県安城市の二十山部屋宿舎
商品コード: 2005062700206
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年06月23日二十山親方 元北天佑の二十山親方死去死去した二十山親方(大相撲元大関北天佑)
商品コード: 2006062300354
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年06月23日賜杯を持つ北天佑 元北天佑の二十山親方死去1985年7月の名古屋場所で優勝し、賜杯を手にする北天佑=愛知県体育館
商品コード: 2006062300357
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年06月23日二十山親方と白露山 元北天佑の二十山親方死去新入幕を果たした白露山(左)と握手する二十山親方=05年6月、愛知県安城市の二十山部屋宿舎
商品コード: 2006062300358
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年06月23日大関昇進 元北天佑の二十山親方死去大関昇進を祝い鏡開きをする北天佑(左)と北の湖=83年9月、都内のホテル
商品コード: 2006062300361
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2006年07月05日45歳、早過ぎる惜別昨年6月、新入幕の白露山(左)と握手する二十山親方
商品コード: 2006070500090
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |