- 昭和
- 本名
- 四股名
- 年寄
- 東京
- 麒麟児和春
- 運動
- 大鵬幸喜
- こうき
- 両国国技館
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「二所ノ関部屋」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 1
- 30日以内 10
- 1年以内 12
- 期間を指定 120
- 日付指定なし 120
- 種類
- 写真 120
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 64
- 横 56
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 75
- モノクロ 45
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1938年02月25日玉ノ海梅吉、大相撲玉ノ海梅吉(たまのうみ・うめきち)、本名・蔭平梅吉、二所ノ関部屋=1938(昭和13)年2月25日、複写、化粧まわし・粂川部屋・二所ノ関部屋、四股名・蔭平、玉ノ海、年寄名・二所ノ関(昭和26年9月限り廃業)、死亡・昭和63年10月23日
商品コード: 1938022500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1938年02月25日玉ノ海梅吉、大相撲玉ノ海梅吉(たまのうみ・うめきち)、本名・蔭平梅吉、二所ノ関部屋=1938(昭和13)年2月25日、複写、粂川部屋・二所ノ関部屋、四股名・蔭平、玉ノ海、年寄名・二所ノ関(昭和26年9月限り廃業)、死亡・昭和63年10月23日
商品コード: 2011020500172
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年05月26日玉ノ海梅吉力士、玉ノ海梅吉(たまのうみ・うめきち)、本名・蔭平梅吉、二所ノ関部屋、相撲評論家=1950(昭和25)年5月26日撮影、粂川部屋・二所ノ関部屋、四股名・蔭平、玉ノ海、年寄名・二所ノ関(昭和26年9月限り廃業)、死亡・昭和63年10月23日
商品コード: 1950052600009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年11月24日(たまのうみ・だいたろう) 玉乃海代太郎大相撲、本名・三浦朝弘、二所ノ関部屋、四股名・福住、玉ノ海、玉乃海、年寄名、片男波、1957(昭和32)年11月24日撮影、優勝杯を持つ(九州場所)(運動3993)
商品コード: 2001090500073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年11月27日(たいほう・こうき) 大鵬幸喜大相撲、本名・納谷幸喜、二所ノ関部屋、昭和35年11月27日、撮影、優勝カップを手に、初優勝、ウ1509
商品コード: 1960112700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年01月02日(たいほう) 大鵬番付表を手に喜びの新大関=1961(昭和36)年1月2日、千葉県船橋市・二所ノ関部屋
商品コード: 2021041303959
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年09月27日(たいほう・こうき) 大鵬幸喜大相撲、本名・納谷幸喜、二所ノ関部屋、昭和36年9月27日、撮影、横綱推挙の伝達を受ける、ウ2569
商品コード: 1961092700015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年04月25日資料 58647 ◎二所ノ関部屋落成式 二所ノ関部屋落成式の横綱の大鵬(左)と柏戸=1962(昭和37)年4月25日、東京・両国(ウ3246)
商品コード: 2009061600068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年07月11日(たいほう・こうき) 大鵬幸喜大相撲、たいほう・こうき、本名・納谷幸喜、二所ノ関部屋、四股名・納谷、大鵬(横綱)年寄名・大鵬、1965(昭和40)年7月11日、土俵入り、太刀持ち・琴桜、露払い・麒麟児、名古屋場所横綱土俵入り
商品コード: 1965071100006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月25日祝杯をあげる横綱大鵬 大相撲秋場所千秋楽22度目の優勝を飾り、二所ノ関親方(左)らに囲まれ祝杯をあげる横綱大鵬=1966(昭和41)年9月25日、東京・両国の二所ノ関部屋(昭和41年運動7541)
商品コード: 2011090800190
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月28日祝福される大鵬 大鵬が25度目の優勝優勝祝賀会で婚約者の小国芳子さんから祝福される横綱大鵬=1967(昭和42)年5月28日、東京・両国の二所ノ関部屋(昭和42年運動8202)
商品コード: 2011120700101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年05月29日大鵬あす結婚式大相撲夏場所で優勝し婚約者小国芳子さんの祝福を受ける横綱大鵬=1967(昭和42)年5月28日、東京・両国の二所ノ関部屋(大鵬幸喜)
商品コード: 1967052900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月26日(たいほう・こうき) 大鵬幸喜本名・納谷幸喜、二所ノ関部屋、四股名・納谷、大鵬(横綱)年寄名・大鵬=1969(昭和44)年1月26日撮影、新理事長から優勝杯を受ける、パレード、ウ9847、8、東京・蔵前国技館(8回目の全勝優勝でパレード)
商品コード: 1969012600003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月26日(たいほう・こうき) 大鵬幸喜本名・納谷幸喜、二所ノ関部屋、四股名・納谷、大鵬(横綱)年寄名・大鵬=1969(昭和44)年1月26日撮影、新理事長武蔵川から優勝杯を受ける、パレード、ウ9847、8、東京・蔵前国技館 (8回目の全勝優勝)
商品コード: 2010092700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月26日(たいほう・こうき) 大鵬幸喜本名・納谷幸喜、二所ノ関部屋、四股名・納谷、大鵬(横綱)年寄名・大鵬、全=1969(昭和44)年1月26日、複写、よりきり柏戸、ウ9845 (8回目の全勝優勝)
商品コード: 1969012600004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年09月30日喜びを語る大麒麟 大麒麟が大関昇進大関昇進が決まり喜びを語る大麒麟。右は二所ノ関親方=1970(昭和45)年9月30日、東京・両国の二所ノ関部屋(昭和45年運動11492)
商品コード: 2012092500233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年01月24日祝杯をあげる横綱大鵬 大相撲初場所千秋楽二所ノ関親方(左)、準優勝の玉の海(右)ら関係者に祝福され、祝い酒の入った大杯を手に笑顔の横綱大鵬=1971(昭和46)年1月24日、東京・両国の二所ノ関部屋
商品コード: 2012010800080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年05月14日記者会見する大鵬 大鵬、正式に引退発表大勢の報道陣に囲まれ、記者会見で正式に引退を発表する横綱大鵬。左は二所ノ関親方=1971(昭和46)年5月14日、東京・両国の二所ノ関部屋(昭和46年運動12463)
商品コード: 2013012200132
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年05月14日記者会見する大鵬 大鵬、正式に引退発表大勢の報道陣に囲まれ、記者会見で正式に引退を発表する横綱大鵬(右端)。左は二所ノ関親方=1971(昭和46)年5月14日、東京・両国の二所ノ関部屋(昭和46年運動12463)
商品コード: 2013012200133
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年01月01日(きりんじ・かずはる) 麒麟児和春本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)年寄名・北陣、1974(昭和49)年撮影
商品コード: 1974010100056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年01月26日(きりんじ・かずはる) 麒麟児和春本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)年寄名・北陣、全、斜、1975(昭和50)年1月26日撮影、敢闘賞受賞、仕切り、顔
商品コード: 1975012600001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月14日麒麟児和春麒麟児和春、大相撲、きりんじ・かずはる、本名・垂沢和春(たるさわ・かずはる)、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)、年寄名・北陣=1975(昭和50)年5月14日
商品コード: 1975082900026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月15日金剛正裕金剛正裕、大相撲、こんごう・まさひろ、死去・2014(平成26)年8月12日、本名・吉沢、北村正裕(きたむら・まさひろ)、二所ノ関部屋、四股名・大吉沢、金剛(関脇)、年寄名・二所ノ関=1975(昭和50)年5月15日
商品コード: 1975082900030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月01日金剛が新関脇に昇進 秋場所番付発表新関脇に昇進し笑顔の金剛(後方中央)と(左から)新小結の青葉城、麒麟児、天竜の各力士=1975(昭和50)年9月1日、東京・両国の二所ノ関部屋(昭和50年運動17814)
商品コード: 2014122200400
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月04日立てこもった力士ら 押尾川親方が独立か二所ノ関部屋から飛び出し、東京・谷中の瑞輪寺に立てこもった(前列右から)押尾川親方、青葉城、天竜ら力士たち=1975(昭和50)年9月4日(昭和50年運動17821)
商品コード: 2014122200402
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月08日押尾川親方と報道陣 二所ノ関分裂騒動ひとまず二所ノ関部屋に戻ることになり報道陣の質問に答える押尾川親方=1975(昭和50)年9月8日、蔵前国技館(昭和50年運動17840)
商品コード: 2014122200416
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年09月11日部屋に戻った押尾川親方 二所ノ関分裂騒動部屋に戻り二所ノ関親方(左)にあいさつする押尾川親方(中央)と青葉城=1975(昭和50)年9月11日、東京・両国の二所ノ関部屋(昭和50年運動17845)
商品コード: 2014122200418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年01月05日大ノ海久光大ノ海久光、大相撲、おおのうみ・ひさみつ、本名・工藤久光→中島久光(なかじま・ひさみつ)、死去・1981(昭和56)年9月20日、二所ノ関部屋、四股名・若ノ花、大ノ海(前頭3枚目)、年寄名・芝田山、花篭、勲四等瑞宝章受章=1976(昭和51)年1月5日
商品コード: 1976012900031
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1976年01月05日若乃花幹士
若乃花幹士、大相撲、わかのはな・かんじ、本名・花田勝治(はなだ・かつじ)、死去・2010(平成22)年9月1日、二所ノ関部屋、花籠部屋、四股名・若ノ花、若乃花(横綱)、年寄名・二子山、藤島、日本相撲協会理事長、平成5年日本相撲協会定年退職、相撲博物館館長=1976(昭和51)年1月5日
商品コード: 1976012900021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年11月01日麒麟児和春のサインきりんじ・かずはる、本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)年寄名・北陣、1976(昭和51)年11月撮影
商品コード: 1976110100017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月25日麒麟児と婚約者の押田さん 大相撲の麒麟児が婚約千秋楽後、婚約者の押田京子さんを抱き上げ笑顔の麒麟児=1977(昭和52)年9月25日、東京・両国の二所ノ関部屋(昭和52年運動20830)
商品コード: 2015090900356
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月17日(きりんじ・かずはる) 麒麟児和春本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)年寄名・北陣、1978(昭和53)年9月17日撮影、仕切り
商品コード: 1978091700008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年09月17日(きりんじ・かずはる) 麒麟児和春本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)年寄名・北陣、1978(昭和53)年9月17日撮影、仕切り
商品コード: 1978091700009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月26日麒麟児和春麒麟児和春、大相撲、きりんじ・かずはる、本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢和春・麒麟児和春、東関脇、年寄名・北陣和春=1979(昭和54)年1月26日
商品コード: 1979022800020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年01月26日青葉城幸雄青葉城幸雄、大相撲、あおばじょう・ゆきお、本名・庄司幸雄、二所ノ関部屋、押尾川部屋、四股名・大庄司幸雄・青葉城幸雄、西関脇、年寄名・不知火幸雄=1979(昭和54)年1月26日
商品コード: 1979022800016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年09月29日鳳凰倶往鳳凰倶往、大相撲、ほうおう・ともみち、死去・2013年1月16日、本名・壁谷友道(かべや・ともみち)、二所ノ関部屋、四股名・壁谷友道、鳳凰倶往、東関脇=1979(昭和54)年9月29日
商品コード: 1979111500038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月02日巨砲丈士巨砲丈士、大相撲、おおづつ・たけし、本名・松本隆年、二所ノ関部屋、大鵬部屋、四股名・大真隆年・大真克一・大真毅士・大真毅一・巨砲丈士、東関脇、年寄名・大嶽丈士・楯山丈士=1981(昭和56)年10月2日
商品コード: 1981112000031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月02日青葉城幸雄青葉城幸雄、大相撲、あおばじょう・ゆきお、本名・庄司幸雄、二所ノ関部屋、押尾川部屋、四股名・大庄司幸雄・青葉城幸雄、西関脇、年寄名・不知火幸雄=1981(昭和56)年10月2日
商品コード: 1981112000030
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月02日麒麟児和春麒麟児和春、大相撲、きりんじ・かずはる、本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢和春・麒麟児和春、東関脇、年寄名・北陣和春=1981(昭和56)年10月2日
商品コード: 1981102000029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年10月03日鳳凰倶往鳳凰倶往、大相撲、ほうおう・ともみち、死去・2013年1月16日、本名・壁谷友道、二所ノ関部屋、四股名・壁谷友道・鳳凰倶往、東関脇=1981(昭和56)年10月3日
商品コード: 1981122000032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月24日玉乃海代太郎玉乃海代太郎、大相撲、たまのうみ・だいたろう、死去・1987年9月27日、本名・三浦朝弘、二所ノ関部屋、四股名・福住朝廣・玉ノ海朝弘・玉ノ海大三郎・玉乃海太三郎・玉乃海代太郎、東関脇、年寄名・片男波嶽太郎=1982(昭和57)年12月24日
商品コード: 1983012000063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月24日金剛正裕金剛正裕、大相撲、こんごう・まさひろ、死去・2014年8月12日、本名・北村正裕、旧姓・吉沢、二所ノ関部屋、四股名・大吉沢正裕・金剛正裕、東関脇、年寄名・二所ノ関正裕=1982(昭和57)年12月24日
商品コード: 1983012000062
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年12月24日大鵬幸喜大鵬幸喜、大相撲、たいほう・こうき、死去・2013年1月19日、本名・納谷幸喜→住吉幸喜→納谷幸喜、二所ノ関部屋、四股名・納谷幸喜、大鵬幸喜、第48代横綱、年寄名・大鵬幸喜=1982(昭和57)年12月24日
商品コード: 1983012000068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年01月14日(こんごう・まさひろ) 金剛正裕大相撲、二所ノ関部屋、四股名・大吉沢、金剛、年寄名・二所ノ関、本名・吉沢→北村正裕、1982年12月24日撮影
商品コード: 2004033000057
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年01月14日(たいほう・こうき) 大鵬幸喜大相撲、本名・納谷幸喜、二所ノ関部屋、四股名・納谷、大鵬(横綱)、年寄名・大鵬、1982年12月24日撮影
商品コード: 2004033000137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年01月21日(たまのうみ・だいたろう) 玉乃海代太郎大相撲、本名・三浦朝弘、二所ノ関部屋、四股名・福住→玉ノ海→玉乃海、年寄名、片男波、1982年12月24日撮影
商品コード: 2004033100033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年04月15日(だいきりん・たかよし) 大麒麟将能大相撲、本名・堤隆能、二所ノ関部屋、四股名・堤→麒麟児→大麒麟(大関)、年寄名・押尾川=1983(昭和58)年1月28日撮影
商品コード: 2004041300091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年01月01日(きりんじ・かずはる) 麒麟児和春本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)年寄名・北陣、1984(昭和59)年1月撮影、仕切り、塩まき
商品コード: 1984010100046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年08月28日(かみかぜ・しょういち) 神風正一本名・赤沢正一、二所ノ関部屋、四股名・神風、海山、神風(関脇)年寄名・片男波(昭和27年9月限り廃業)、インタビュー=1984(昭和59)年8月28日撮影
商品コード: 2006020800125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月13日青葉城 大相撲初場所青葉城幸雄(あおばじょう・ゆきお)=1985(昭和60)年1月13日、両国国技館(本名・庄司幸雄、二所ノ関部屋、押尾川部屋、四股名・大庄司幸雄、青葉城幸雄、最高位・関脇、年寄名・不知火幸雄)
商品コード: 1985012400070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月13日青葉城 大相撲初場所青葉城幸雄(あおばじょう・ゆきお)=1985(昭和60)年1月13日、両国国技館(本名・庄司幸雄、二所ノ関部屋、押尾川部屋、四股名・大庄司幸雄、青葉城幸雄、最高位・関脇、年寄名・不知火幸雄)
商品コード: 1985012400053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月14日麒麟児 大相撲初場所麒麟児和春(きりんじ・かずはる)=1985(昭和60)年1月14日、両国国技館(本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢和春、麒麟児和春、最高位・関脇、年寄名・北陣)
商品コード: 1984052400008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月17日麒麟児 大相撲初場所麒麟児和春(きりんじ・かずはる)=1985(昭和60)年1月17日、両国国技館(本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢和春、麒麟児和春、最高位・関脇、年寄名・北陣)
商品コード: 1984052400014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月17日巨砲 大相撲初場所巨砲丈士(おおづつ・たけし)=1985(昭和60)年1月17日、両国国技館(本名・松本隆年、二所ノ関部屋、大鵬部屋、四股名・大真隆年、大真克一、大真毅士、大真毅一、巨砲丈士、最高位・関脇、年寄・大嶽、楯山)
商品コード: 1985012400039
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月17日鳳凰 大相撲初場所鳳凰倶往(ほうおう・ともみち)=1985(昭和60)年1月17日、両国国技館(本名・壁谷友道、二所ノ関部屋、四股名・壁谷、鳳凰倶往、最高位・関脇、1990(平成2)年5月・廃業)
商品コード: 1985011700031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月19日巨砲 大相撲初場所巨砲丈士(おおづつ・たけし)=1985(昭和60)年1月19日、両国国技館(本名・松本隆年、二所ノ関部屋、大鵬部屋、四股名・大真隆年、大真克一、大真毅士、大真毅一、巨砲丈士、最高位・関脇、年寄・大嶽、楯山)
商品コード: 1985012400040
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月25日大徹 大相撲初場所大徹忠晃、大相撲、だいてつ・ただみつ、本名・南忠晃、二所ノ関部屋、四股名・南、大徹(小結)年寄名・湊川、大相撲、大徹=1985(昭和60)年1月24日
商品コード: 1985050100045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月10日巨砲丈士巨砲丈士、大相撲、おおづつ・たけし、本名・松本隆年、二所ノ関部屋、大鵬部屋、四股名・大真隆年・大真克一・大真毅士・大真毅一・巨砲丈士、東関脇、年寄名・大嶽丈士・楯山丈士=1985(昭和60)年2月10日
商品コード: 1986012000047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年02月10日青葉城幸雄青葉城幸雄、大相撲、あおばじょう・ゆきお、本名・庄司幸雄、二所ノ関部屋、押尾川部屋、四股名・大庄司幸雄・青葉城幸雄、西関脇、年寄名・不知火幸雄=1985(昭和60)年2月10日
商品コード: 1986012000041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年05月17日(きりんじ・かずはる) 麒麟児和春本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)年寄名・北陣、1985(昭和60)年5月17日撮影、土俵上
商品コード: 1985051700025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年02月10日鳳凰倶往鳳凰倶往、大相撲、ほうおう・ともみち、死去・2013年1月16日、本名・壁谷友道、二所ノ関部屋、四股名・壁谷友道・鳳凰倶往、東関脇=1985(昭和60)年2月10日
商品コード: 1986012000089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年06月26日(だいてつ・ただみつ) 大徹忠晃大相撲、本名・南忠晃、二所ノ関部屋、四股名・南→大徹(小結)、年寄名・湊川=1986(昭和61)年6月1日撮影
商品コード: 2003122400033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年06月26日(きりんじ・かずはる) 麒麟児和春大相撲、本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢→麒麟児(関脇)、年寄名・北陣=1986(昭和61)年6月1日撮影
商品コード: 2003122400018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年07月10日(だいきりん・たかよし) 大麒麟将能大相撲、本名・堤隆能、二所ノ関部屋、四股名・堤→麒麟児→大麒麟(大関)、年寄名・押尾川=1986(昭和61)年6月1日撮影
商品コード: 2003122500016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年07月10日(こんごう・まさひろ) 金剛正裕大相撲、本名・北村正裕(旧・吉沢)、二所ノ関部屋、四股名・大吉沢、金剛(関脇)、年寄名・二所ノ関=1986(昭和61)年6月1日撮影
商品コード: 2003122500022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年07月10日(たいほう・こうき) 大鵬幸喜大相撲、本名・納谷幸喜、二所ノ関部屋、四股名・納谷、大鵬(横綱)、年寄名・大鵬=1986(昭和61)年6月1日撮影
商品コード: 2003122500082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年09月02日大麒麟將能大麒麟將能、大相撲、だいきりん・たかよし、死去・2010年8月4日、本名・堤隆能、二所ノ関部屋、四股名・堤將能・麒麟児將能・大麒麟將能、東大関、年寄名・押尾川将能=1986(昭和61)年9月2日
商品コード: 1986092000041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年09月02日若乃花幹士若乃花幹士、大相撲、わかのはな・かんじ、本名・花田勝治、死去・2010年9月1日、二所ノ関部屋、 芝田山部屋、花籠部屋、四股名・若ノ花義美・若ノ花勝治・若乃花勝治・若乃花幹士、第45代横綱、年寄名・二子山勝治・藤島勝治、二子山部屋創設、日本相撲協会理事長・相談役、相撲博物館館長、紫綬褒章受章=1986(昭和61)年9月2日
商品コード: 1986092000036
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年09月02日玉乃海代太郎玉乃海代太郎、大相撲、たまのうみ・だいたろう、死去・1987年9月27日、本名・三浦朝弘、二所ノ関部屋、四股名・福住朝廣・玉ノ海朝弘・玉ノ海大三郎・玉乃海太三郎・玉乃海代太郎、東関脇、年寄名・片男波嶽太郎=1986(昭和61)年9月2日
商品コード: 1986092000047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年09月02日金剛正裕金剛正裕、大相撲、こんごう・まさひろ、死去・2014年8月12日、本名・北村正裕、旧姓・吉沢、二所ノ関部屋、四股名・大吉沢正裕・金剛正裕、東関脇、年寄名・二所ノ関正裕=1986(昭和61)年9月2日
商品コード: 1986092000046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年08月20日(きりんじ・かずはる) 麒麟児和春本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)年寄名・北陣、1987(昭和62)年8月20日撮影
商品コード: 1987082000049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年01月30日(きりんじ・かずはる) 麒麟児和春本名・垂沢和春、二所ノ関部屋、四股名・垂沢、麒麟児(関脇)年寄名・北陣、1989(平成元)年1月30日撮影、カラーネガ
商品コード: 1989013000053
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年07月12日(だいてつ・ただみつ) 大徹忠晃大相撲、本名・南忠晃、二所ノ関部屋、四股名・南、大徹(小結)年寄名・湊川、1990(平成2)年4月29日撮影
商品コード: 2003052300083
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年09月09日部屋を出る警視庁の捜査員 18歳力士が意識不明
二所ノ関部屋を出る警視庁の捜査員=9日午前11時2分、東京都墨田区
商品コード: 2010090900126
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月09日祝杯をあげる横綱大鵬 二所ノ関部屋が消滅へ
二所ノ関親方(左、当時)、準優勝の玉の海(右)ら関係者に祝福され、祝い酒の入った大杯を手に笑顔の横綱大鵬=1971年1月、東京・両国の二所ノ関部屋
商品コード: 2013010900544
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月09日二所ノ関部屋落成式 二所ノ関部屋が消滅へ
二所ノ関部屋落成式の大鵬(左)、柏戸の両横綱=1962年4月、東京・両国
商品コード: 2013010900559
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年01月19日引退発表する大鵬 元横綱大鵬が死去
1971年5月、記者会見で正式に引退を発表する横綱大鵬(右)。左は二所ノ関親方=東京・両国の二所ノ関部屋
商品コード: 2013011900361
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年10月10日大鵬と柏戸 二所ノ関部屋落成式二所ノ関部屋の落成式で型を披露する大鵬(左)と柏戸の両横綱=1962(昭和37)年4月25日、東京・両国 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第4巻使用画像(P122)
商品コード: 2014101000331
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月04日汗流す稀勢の里と琴奨菊 復活の名門部屋で申し合い申し合いで門出を祝う稀勢の里(左)と琴奨菊=4日、千葉県船橋市の二所ノ関部屋
商品コード: 2015010400110
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月04日稀勢の里と琴奨菊 復活の名門部屋で申し合い申し合いで門出を祝う稀勢の里(左)と琴奨菊=4日、千葉県船橋市の二所ノ関部屋
商品コード: 2015010400111
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月04日笑顔の二所ノ関親方 復活の名門部屋で申し合い掛け替えた看板の前で笑顔の(右から)二所ノ関親方、みづえ夫人、松鳳山=4日、千葉県船橋市の二所ノ関部屋
商品コード: 2015010400112
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年01月07日琴奨菊 新年早々に正念場初場所を4度目のかど番で迎える大関琴奨菊=千葉県船橋市の二所ノ関部屋
商品コード: 2015010700928
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年07月04日稽古する鶴竜 鶴竜が稀勢ら大関陣と稽古稀勢の里(左)との稽古で汗を流す鶴竜=名古屋市天白区の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2015070400337
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月30日稽古する稀勢の里 稀勢、大関陣で群抜く強さ大相撲九州場所に向け稽古する大関稀勢の里(左)=30日、福岡県新宮町の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2015103000528
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年12月21日二所ノ関部屋に入門の山本 23歳の山本、新弟子受検へ二所ノ関部屋に入門した中大相撲部出身の山本大生=21日、千葉県船橋市
商品コード: 2016122100972
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年01月15日二所ノ関部屋の一山本 一山本ら新序出世は10人新序出世披露に臨む二所ノ関部屋の一山本=両国国技館
商品コード: 2017011500308
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年05月08日稀勢の里が連合稽古 稀勢、16番も不安残す連合稽古で幕内豪風(右)の攻めを受ける横綱稀勢の里=8日、千葉県船橋市の二所ノ関部屋
商品コード: 2017050801080
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月01日苦しい体勢の稀勢の里 稀勢に暗雲、今後に懸念二所ノ関一門の連合稽古で、嘉風(手前)の攻めに苦しい体勢の稀勢の里=名古屋市の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2017070100637
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月01日稽古する高安 高安は不安一掃二所ノ関一門の連合稽古で汗を流す高安=名古屋市の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2017070100715
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年09月04日稽古する稀勢の里 稀勢、関取との稽古再開関取との稽古を再開した稀勢の里(左)=千葉県船橋市の二所ノ関部屋
商品コード: 2017090400486
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年10月19日二所ノ関部屋 二所ノ関親方が意識不明親方が路上で倒れ、意識不明になっている二所ノ関部屋=19日夜、千葉県船橋市
商品コード: 2017101901212
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年10月25日容体を説明する湊川親方 二所ノ関親方は小康状態二所ノ関親方の容体について説明する湊川親方=25日午前、千葉県船橋市の二所ノ関部屋
商品コード: 2017102500868
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月30日琴恵光と稽古する稀勢の里 稀勢の里、新入幕と10番新入幕の琴恵光(手前)と稽古する横綱稀勢の里=名古屋市の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2018063000424
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月30日琴恵光と稽古の稀勢の里 稀勢の里、新入幕と10番新入幕の琴恵光(右)と稽古する横綱稀勢の里=名古屋市の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2018063000425
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月30日稽古する稀勢の里 稀勢の里、新入幕と10番新入幕の琴恵光(下)と稽古する横綱稀勢の里=名古屋市の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2018063000426
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月30日出稽古の鶴竜 鶴竜、目的明確な出稽古二所ノ関一門による連合稽古に出稽古した横綱鶴竜(左)=名古屋市の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2018063000622
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月30日稽古する横綱鶴竜 鶴竜、目的明確な出稽古二所ノ関一門による連合稽古に出稽古した横綱鶴竜(右)=名古屋市の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2018063000623
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月05日稽古する鶴竜 1年前の失意から復活3連覇が懸かる名古屋場所に向け、稽古する横綱鶴竜=名古屋市の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2018070501146
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年07月05日稽古する横綱鶴竜 1年前の失意から復活3連覇が懸かる名古屋場所に向け、稽古する横綱鶴竜=名古屋市の二所ノ関部屋宿舎
商品コード: 2018070501152
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月03日稽古見守る二所ノ関親方 二所ノ関親方が稽古見守る一門の連合稽古を見守る二所ノ関親方=3日、千葉県船橋市の二所ノ関部屋
商品コード: 2018090321758
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |