KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ごみ
  • ひろふみ
  • プライスウォーターハウスクーパース
  • アベノミクス
  • コラージュ
  • 佐藤隆文
  • 東京証券取引所
  • 活力
  • 追求
  • 高木祥吉

「五味広文」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
26
( 1 26 件を表示)
  • 1
26
( 1 26 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 原口氏と五味氏 金融庁総企局長に原口氏
    2001年06月29日
    原口氏と五味氏 金融庁総企局長に原口氏

    原口恒和氏(総務企画局長)、五味広文氏(検査局長)

    商品コード: 2001062900053

  • 高木、藤原、佐藤、五味氏 金融庁長官に高木氏昇格
    2002年07月04日
    高木、藤原、佐藤、五味氏 金融庁長官に高木氏昇格

    高木祥吉氏、藤原隆氏、佐藤隆文氏、五味広文氏

    商品コード: 2002070400201

  • 五味広文氏 金融庁長官に五味氏昇格
    2004年05月14日
    五味広文氏 金融庁長官に五味氏昇格

    五味広文氏

    商品コード: 2004051400012

  • 五味広文氏 金融庁長官に五味氏
    2004年06月25日
    五味広文氏 金融庁長官に五味氏

    金融庁長官に就任する五味広文氏

    商品コード: 2004062500271

  • 五味広文氏 金融安定と活力を追求
    2004年07月02日
    五味広文氏 金融安定と活力を追求

    金融庁長官に就任した五味広文氏

    商品コード: 2004070200546

  • 握手する新旧長官 金融安定と活力を追求
    2004年07月02日
    握手する新旧長官 金融安定と活力を追求

    記者会見終了後、握手を交わす金融庁の五味広文・新長官(左)と高木祥吉前長官=2日、金融庁

    商品コード: 2004070200542

  • 2004年07月05日

    「カラー」「人物通信」【】 ◎五味広文(ごみ・ひろふみ)  顔 金融庁長官、撮影日 2004.07.02、出稿日 2004.07.23(カラー通信26717)

    商品コード: 2004070500229

  • 五味広文金融庁新長官 地域金融の合併実現する
    2004年07月13日
    五味広文金融庁新長官 地域金融の合併実現する

    インタビューに答える金融庁の五味広文長官

    商品コード: 2004071300229

  • コラージュ 検査が金融行政の切り札に
    2004年10月09日
    コラージュ 検査が金融行政の切り札に

    上段は記者会見で頭を下げるUFJ銀行の沖原隆宗頭取(中央)ら、右下は五味広文金融庁長官

    商品コード: 2004100900079

  • 中川経産相と五味金融庁長官 時間外取引に規制
    2005年04月21日
    中川経産相と五味金融庁長官 時間外取引に規制

    ライブドアが時間外取引で大量の株を取得した舞台となった東京証券取引所と中川昭一経産相(左)と五味広文金融庁長官のコラージュ

    商品コード: 2005042100176

  • 五味長官、鶴島社長 金融庁が規制の分離を要求
    2005年06月08日
    五味長官、鶴島社長 金融庁が規制の分離を要求

    金融庁の五味広文長官、東京証券取引所の鶴島琢夫社長

    商品コード: 2005060800244

  • 五味金融庁長官 地銀として独立運営を
    2006年09月01日
    五味金融庁長官 地銀として独立運営を

    インタビューに答える金融庁の五味広文長官

    商品コード: 2006090100272

  • 2006年09月22日

    「カラー」「人物通信」【】 ◎五味広文(ごみ・ひろふみ)、顔 金融庁長官、撮影日 2006.09.01、出稿日 2006.10.13

    商品コード: 2006092200019

  • 記者会見する佐藤長官ら 「規制の質的向上が課題」
    2007年07月10日
    記者会見する佐藤長官ら 「規制の質的向上が課題」

    金融庁長官に就任し記者会見する佐藤隆文氏。右は五味広文前長官=10日午後、東京・霞が関

    商品コード: 2007071000289

  • 五味広文氏 大手法律事務所の顧問に
    2007年09月28日
    五味広文氏 大手法律事務所の顧問に

    五味広文氏

    商品コード: 2007092800311

  • 五味広文氏 信用失い、混迷深める恐れ
    2008年09月30日
    五味広文氏 信用失い、混迷深める恐れ

    五味広文・西村あさひ法律事務所顧問

    商品コード: 2008093000283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月13日
    五味広文前金融庁長官 金融規制で国際原則を

    インタビューに答える前金融庁長官の五味広文氏

    商品コード: 2009031300318

  • 五味広文・元金融庁長官 規制よりも情報開示を
    2009年09月21日
    五味広文・元金融庁長官 規制よりも情報開示を

    インタビューに答える五味広文・元金融庁長官

    商品コード: 2009092100155

  • 元金融庁長官の五味氏 ギリシャ危機解決難しい
    2010年04月16日
    元金融庁長官の五味氏 ギリシャ危機解決難しい

    インタビューに答える元金融庁長官・五味広文氏

    商品コード: 2010041600607

  • (ごみ・ひろふみ) 五味広文
    2010年05月21日
    (ごみ・ひろふみ) 五味広文

    元金融庁長官、プライスウォーターハウスクーパース総合研究所理事長、2010年4月13日撮影

    商品コード: 2010052100114

  • (ごみ・ひろふみ) 五味広文
    2010年09月06日
    (ごみ・ひろふみ) 五味広文

    元金融庁長官、プライスウォーターハウスクーパース総合研究所理事長、撮影日 2010.04.13、出稿日 2010.09.10(カラー通信28912)

    商品コード: 2010090600208

  • 五味広文氏 経済への悪影響を考慮
    2010年10月19日
    五味広文氏 経済への悪影響を考慮

    インタビューに答えるプライスウォーターハウスクーパース総合研究所の五味広文理事長

    商品コード: 2010101900709

  • 五味広文元金融庁長官 アベノミクスは落第点
    2016年06月03日
    五味広文元金融庁長官 アベノミクスは落第点

    インタビューに答える五味広文元金融庁長官

    商品コード: 2016060300755

  • 五味広文氏 アベノミクスは落第点
    2016年06月03日
    五味広文氏 アベノミクスは落第点

    インタビューに答える五味広文元金融庁長官

    商品コード: 2016060300757

  • (ごみ・ひろふみ) 五味広文
    2018年07月02日
    (ごみ・ひろふみ) 五味広文

    元金融庁長官、2018年7月2日撮影、東京・内幸町の日本記者クラブ

    商品コード: 2018070200510

  •  SBIホールディングスの新生銀行に対する株式公開買い付けに関する記者会見
    2021年12月22日
    SBIホールディングスの新生銀行に対する株式公開買い付けに関する記者会見

    SBIホールディングス(HD)の北尾吉孝社長は22日会見し、連結子会社化した新生銀行の非上場化を選択肢の一つとして検討していることを明らかにした。新生銀株の流動性が低下する中、株価の大幅上昇を図ることは難しく、「約3500億円の公的資金と株価の関係を切り離すべきだ」と述べた。SBIHDにとって新生銀の約3500億円の公的資金返済が今後の焦点となる。公的資金は普通株式に転換されているため、返済には株価を現在の約4倍の7450円に高める必要がある。北尾社長は「7450円と3500億円をいつまでも結びつける考え方はおかしい」と指摘した。資金の返済方法として新生銀の非上場化について、「新生銀の株価が下がる可能性がある中で、この選択肢は急に浮かび上がった」と説明。「20年以上返せないものを2週間で返せという話ではない」と語り、法制度なども見極め、今後金融庁などと協議を進めていく方針を示した。SBIHDはTOB(株式公開買い付け)成立で新生銀株の47・77%を保有する。新生銀は2022年2月に臨時株主総会を開き、五味広文元金融庁長官を会長に、川島克哉SBIHD副社長が社長に就く予定。北尾社長は川島氏に「3年で決着させて戻ってくるように言っている」と述べた。公的資金を10―20年返済しないのは泥棒と同じと新生銀を批判してきたが、同様のことはありえないとし「早期に返済し一つの範をみせないといけない」と強調した。=2021(令和3)12月22日、東京都内、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021122313082

  • 1