- 五木村長
- 五木村議会
- 空撮
- 移転
- 高台
- 人吉市
- 球磨村
- 平成
- 相良村
- アセス
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「五木村」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
2 - 期間を指定
191 - 日付指定なし
191
- 種類
- 写真
164 - グラフィックス
26 - 映像
1
- 向き
- 縦
54 - 横
111 - 正方形
4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
171 - モノクロ
20
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年08月18日熊本県 水害・五木村五木村の水害=1963(昭和38)年8月18日、熊本県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900362
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年08月18日熊本県 水害・五木村五木村の水害=1963(昭和38)年8月18日、熊本県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900650
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年08月19日熊本県 水害・五木村五木村の水害=1963(昭和38)年8月19日、熊本県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900361
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年08月19日熊本県 水害・五木村五木村の水害=1963(昭和38)年8月19日、熊本県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900451
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年08月19日熊本県 水害・五木村五木村の水害=1963(昭和38)年8月19日、熊本県(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900649
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年07月04日水害 昭和40年熊本水害の五木村水害の被害を受けた五木村=1965(昭和40)年7月4日、熊本県、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015040700422
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年04月04日「ダム反対」の看板 砦は落城、室原の死で終息田山さんが保存している「ダム反対」と書かれたトタン板の看板=熊本県五木村
商品コード: 1996040400069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月21日ダムで沈む熊本県五木村 下流の反発に戸惑い隠せず川辺川ダム建設で水没する熊本県五木村の集落
商品コード: 1997062100060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 大平代替地川辺川ダム建設による大平代替地=1998(平成10)年5月22日、熊本県五木村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900611
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 頭地代替地川辺川ダム建設による頭地代替地=1998(平成10)年5月22日、熊本県五木村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900612
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 頭地代替地川辺川ダム建設による頭地代替地=1998(平成10)年5月22日、熊本県五木村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900613
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 頭地代替地川辺川ダム建設による頭地代替地=1998(平成10)年5月22日、熊本県五木村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900614
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 大平代替地川辺川ダム建設による大平代替地=1998(平成10)年5月22日、熊本県五木村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900756
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 大平代替地川辺川ダム建設による大平代替地=1998(平成10)年5月22日、熊本県五木村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900757
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 頭地代替地川辺川ダム建設による頭地代替地=1998(平成10)年5月22日、熊本県五木村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900758
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 頭地代替地川辺川ダム建設による頭地代替地=1998(平成10)年5月22日、熊本県五木村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900759
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月22日熊本県 頭地代替地川辺川ダム建設による頭地代替地=1998(平成10)年5月22日、熊本県五木村(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900760
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月31日川辺川ダム建設予定地川辺川ダム建設予定地=熊本県五木村大平上空から=1998(平成10)年、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月31日熊本県 川辺川ダム建設予定地川辺川ダム建設予定地=熊本県五木村大平上空から=1998(平成10)年、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)
商品コード: 2017041900287
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年04月23日「よか衆ぁよか帯」 歌は湖底に沈めない)、企画91S、5月1日付朝刊以降使用 毎年1月5日は五木村の成人式。今年も思い思いに着飾った21人の若者が集まった。「♪あんひとたちゃよか衆(し) よか衆ぁよか帯よか着物(きもん)」と、せん望と恨みを込めた「子守歌」の世界は今は遠い。しかし村内で就職した新成人はわずかに4人だけだ=熊本県五木村の阿蘇神社(撮影・菅谷洋司)
商品コード: 1999042300097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月21日熊本県五木村 札束で売られる子守唄の里)、経済403S、27日付朝刊用、解禁厳守 公共事業の論理はいつまでまかり通るか。川辺川ダムの底に沈むかもしれない熊本県五木村
商品コード: 2000012100136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月28日熊本県五木村の中心部 川辺川ダムの是非で採決川辺川ダムが建設されると水没する熊本県五木村の中心部
商品コード: 2001112800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月08日新築中の役場庁舎 「中止になれば致命傷に」熊本県・川辺川ダム計画で水没するため、代替地に新築中の五木村役場庁舎=2日
商品コード: 2001120800058
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月11日水没地域の小学校 不安に揺れる五木村川辺川ダム計画で水没する地域にある五木東小学校=熊本県五木村
商品コード: 2001121100119
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月23日水没予定地の集落 川辺川ダム、収用委審理へ川辺川ダムが建設されると水没する熊本県五木村の集落=2001年11月16日
商品コード: 2002022300217
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月26日視察するメンバー 建設予定区域を現地調査ゴムボートで川辺川を視察する熊本県収用委員会のメンバーら=26日午後、熊本県五木村
商品コード: 2002042600286
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年03月24日卒業証書を受け取る児童 五木の小学校で最後の卒業現校舎での五木東小学校最後の卒業式で、卒業証書を受け取る児童=24日午前、熊本県五木村
商品コード: 2003032400083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年05月18日移転が進む代替地 苦悩深める地元自治体水没予定地から民家や村役場などの移転が進む代替地=4月、熊本県五木村
商品コード: 2003051800085
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年08月21日尾方さんと大イチョウ 水没予定地に暮らす老夫婦川辺川ダム建設計画の水没予定地で生活を続ける尾方茂さんと移植を待つ大イチョウ=3日、熊本県五木村
商品コード: 2005082100044
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月15日水没予定地の五木村 ダムに翻弄された40年川辺川ダム建設に伴い水没が予定されていた熊本県五木村。左は代替の新住宅地=7月24日
商品コード: 2005091500266
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年11月04日五木村の水没地区 推進派が失職、増す不信感
川辺川をはさみ、ダム完成後に水没する予定の熊本県五木村中心部(左側)と、対岸に移転された新集落(右側)=10月11日
商品コード: 2007110400086
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年06月11日五木村の水没地区 推進派が失職、増す不信感
川辺川をはさみ、ダム完成後に水没する予定の熊本県五木村中心部(左側)と、対岸に移転された新集落(右側)=2007年10月11日
商品コード: 2008061100173
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年07月12日説明受ける委員ら 有識者会議が初の現地調査
五木村の和田拓也村長(右端)から説明を受ける有識者会議の委員ら。後方は川辺川ダムの水没予定地=12日午後、熊本県五木村
商品コード: 2008071200263
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月10日堂坂ヨシ子さん ダムに翻弄、子守唄の村川辺川ダムの水没予定地から移転した代替住宅で、「五木の子守唄」を歌う堂坂ヨシ子さん=2日、熊本県五木村
商品コード: 2008091000282
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年09月11日会見する和田村長 評価分かれる流域の首長
熊本県の蒲島郁夫知事の川辺川ダム建設反対表明を受け、記者会見する水没予定地の五木村の和田拓也村長=11日午後、熊本県庁
商品コード: 2008091100380
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月14日五木村の尾方さん 対立の波に翻弄、消えぬ傷熊本県五木村の水没予定地に一軒だけ残る尾方茂さん。テレビで蒲島知事の反対表明を見つめる=11日
商品コード: 2008091400143
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月16日和田村長と蒲島知事 五木村が熊本県知事に抗議国の川辺川ダム計画に反対を表明した熊本県の蒲島郁夫知事に、抗議文を手渡す五木村の和田拓也村長(左)=16日午後、熊本県庁
商品コード: 2008091600299
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月25日五木村の水没予定地 協議会設置も難航必至川辺川ダム計画で水没する予定の熊本県五木村中心部(左側)と、川をはさんで対岸上に移転された新集落(右側)=10月
商品コード: 2008122500386
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年09月13日水没予定地と代替地 「中止」公約に複雑な思い
かつて村の中心部だった川辺川ダムの水没予定地(手前)と、それを見下ろす代替地(後方)=6日、熊本県五木村
商品コード: 2009091300085
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年09月13日代替地と水没予定地 「中止」公約に複雑な思い
新しい住宅が立ち並ぶ代替地(手前)と川辺川ダムの水没予定地(奥)=6日、熊本県五木村
商品コード: 2009091300087
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日水没予定地と代替地 国交相が川辺川ダム視察川辺川ダムの水没予定地(手前)。後方の高台は移転した住宅が立ち並ぶ代替地=08年4月、熊本県五木村
商品コード: 2009092600029
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日視察に訪れた前原国交相 国交相が川辺川ダム視察川辺川ダム予定地を訪れた前原国交相(中央)=26日午前、熊本県五木村
商品コード: 2009092600083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日説明受ける前原国交相 国交相が川辺川ダム視察川辺川ダム予定地を視察に訪れ、説明を受ける前原国交相(右から2人目)=26日午前、熊本県五木村
商品コード: 2009092600085
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日視察する前原国交相ら 国交相が川辺川ダム視察川辺川ダム予定地を視察に訪れた前原国交相(手前左から2人目)ら=26日午前、熊本県五木村
商品コード: 2009092600089
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日意見を聞く前原国交相 新法での補償措置を表明川辺川ダムをめぐり開かれた意見交換会で、地元住民(手前)の意見を聞く前原国交相(左から2人目)=26日午後、熊本県五木村
商品コード: 2009092600232
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日説明する前原国交相 新法での補償措置を表明川辺川ダムをめぐり開かれた意見交換会で、補償措置などについて説明する前原国交相=26日午後、熊本県五木村
商品コード: 2009092600243
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日謝罪する前原国交相 新法での補償措置を表明川辺川ダムをめぐる意見交換会で、地元住民らに謝罪する前原国交相=26日午後、熊本県五木村
商品コード: 2009092600248
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日決議文を受け取る国交相 新法での補償措置を表明熊本県五木村の和田拓也村長(右)から地元住民の決議文を受け取る前原国交相=26日午後、熊本県五木村
商品コード: 2009092600255
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日意見を述べる住民 新法での補償措置を表明川辺川ダムの建設中止について、前原国交相に意見を述べる地元住民=26日午後、熊本県五木村
商品コード: 2009092600256
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日開かれた意見交換会 新法での補償措置を表明川辺川ダムをめぐり開かれた意見交換会で、壇上に掲げられた地元住民らの決議文の前で話す前原国交相=26日午後、熊本県五木村
商品コード: 2009092600259
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日住民を前に話す前原国交相 新法での補償措置を表明川辺川ダムをめぐり開かれた意見交換会で、住民らを前に話す前原国交相=26日午後、熊本県五木村
商品コード: 2009092600306
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月28日水没予定地と代替地 「百姓の人生全うしたい」日が沈み夜空に星が輝き出すと、五木村のかつての中心部(左下)は闇に包まれた。右上の高台に見える明かりが代替地=10日
商品コード: 2009102800216
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年11月22日笑顔を振りまく五木村のマスコット いつきちゃん(五木村)堂坂さんと初対面し、笑顔を振りまく五木村のマスコットキャラクター「いつきちゃん」=2009(平成21)年11月22日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080500656
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月09日川辺川ダムの水没予定地 補償法案先送りに地元困惑川辺川ダムの水没予定地=6月、熊本県五木村
商品コード: 2010070900361
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年02月05日国交省に抗議する和田村長 補償法案先送りに猛反発生活再建補償法案の先送り方針について、国交省幹部(左)に抗議する熊本県五木村の和田拓也村長(右手前)ら=4日、国交省
商品コード: 2011020500129
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年05月06日議員報酬に成果主義熊本県五木村
商品コード: 2011050600215
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年05月06日議員報酬に成果主義熊本県五木村
商品コード: 2011050600216
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年05月06日議員報酬に成果主義熊本県五木村
商品コード: 2011050600217
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年05月06日議員報酬に成果主義熊本県五木村
商品コード: 2011050600218
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年05月06日五木村中心部と川辺川 議員報酬に成果主義熊本県五木村中心部(右奥)とダム水没予定地を流れる川辺川=4月
商品コード: 2011050600271
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年11月02日「もみじコロッケカレー」をPR くまモンといつきちゃん(五木村)「もみじコロッケカレー」をPRするくまモンといつきちゃん=2011(平成23)年11月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080500710
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年12月15日故郷振り返る尾方さん ダムに翻弄される村子どものころよく遊んだ川辺川を背に、「向こうに映画館、こっちには集落があった」と振り返る尾方茂さん=14日、熊本県五木村
商品コード: 2011121500453
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年12月15日厳しい表情の和田村長 ダムに翻弄される村熊本県幹部が説明する治水策を厳しい表情で聞く五木村の和田拓也村長=14日、五木村議会
商品コード: 2011121500461
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年12月15日新しい住宅と水没予定地 ダムに翻弄される村川辺川ダムの水没予定地(奥)を見下ろすように、代替地に立ち並ぶ新しい住宅=14日、熊本県五木村
商品コード: 2011121500475
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年12月15日水没予定地と代替地 ダムに翻弄される村川辺川ダムの水没予定地。高台の代替地(右奥)には新しい住宅が立ち並ぶ=14日、熊本県五木村
商品コード: 2011121500537
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年12月15日治水策説明する熊本県幹部 ダムに翻弄される村五木村の治水策を村議(手前)らに説明する熊本県幹部ら=14日、五木村議会
商品コード: 2011121500539
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年12月20日蒲島郁夫知事 五木ダム建設中止を表明五木村の和田拓也村長らとの会合に臨む熊本県の蒲島郁夫知事=20日夜、熊本県五木村
商品コード: 2011122000755
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年07月12日五木村の土砂崩れ 熊本、大分で豪雨
土砂崩れで寸断された国道445号=12日午後2時44分、熊本県五木村
商品コード: 2012071200450
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年07月12日流木で埋まった歩道 熊本、大分で豪雨
流木で埋まった国道445号の歩道=12日午後2時3分、熊本県五木村
商品コード: 2012071200451
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年07月12日寸断された国道 熊本、大分で豪雨
豪雨による土砂崩れで寸断された国道445号=12日午後2時37分、熊本県五木村
商品コード: 2012071200473
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年09月01日五木村フェア始まる くまモンといつきちゃん(五木村)昼食バイキングの「五木村フェア」が始まった1日、応援に駆け付けた村のPRキャラクター・いつきちゃん(左)とくまモン=2012(平成24)年9月1日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080500739
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年02月23日日本一のバンジー2012年9月に行われた国内最高の高さ77メートルのバンジージャンプ=熊本県五木村
商品コード: 2013022300206
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年03月31日開通を祝う関係者ら 川辺川またぐ大橋開通頭地大橋の開通を祝う地元自治体関係者ら=31日、熊本県五木村
商品コード: 2013033100144
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年03月31日通り初めのくまモン 川辺川またぐ大橋開通開通した頭地大橋で行われた渡り初めで、先導する熊本県のPRキャラクター「くまモン」(右)=31日、熊本県五木村
商品コード: 2013033100145
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月21日視察の蒲島知事と和田村長 村の振興策、延長検討建設が中止された川辺川ダムの水没予定地を五木村の和田拓也村長(左)と視察する、熊本県の蒲島郁夫知事=21日午後、熊本県五木村
商品コード: 2014112100583
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年12月09日五木村の道の駅 縮む街、強まる危機感休日でも客がまばらな熊本県五木村の道の駅「子守唄の里 五木」=7日
商品コード: 2014120900781
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年03月01日五木村バンジージャンプ いつきちゃん(五木村)華麗なオープニングジャンプを披露したいつきちゃん、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080500829
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年05月26日参加7村の村長 福島で小さな村サミット「小さな村g7サミット」の開会式に出席した7村長。左から星光祥・福島県檜枝岐村長、佐近勝・北海道音威子府村長、船木良教・山梨県丹波山村長、山口賢二・和歌山県北山村長、小倉博俊・岡山県新庄村長、和田知士・高知県大川村長、和田拓也・熊本県五木村長=26日午後、檜枝岐村
商品コード: 2017052600842
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年05月27日共同宣言を読み上げる村長 「生き残るため相互協力」「小さな村g7サミット」で採択した共同宣言を読み上げる参加7村の村長=27日午前、福島県檜枝岐村
商品コード: 2017052700100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年05月26日記念撮影する7村長 「魅力を広く発信」「小さな村g7サミット」で共同宣言採択後、記念撮影する7村長=26日午後、北海道音威子府村
商品コード: 2018052600633
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年08月16日五木村の水没予定地周辺 水没免れ集落存続図る村熊本県五木村の水没予定地周辺。宿泊施設などが整備された=12日
商品コード: 2019081604152
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年08月16日五木村の和田拓也村長 水没免れ集落存続図る村インタビューに応じる熊本県五木村の和田拓也村長
商品コード: 2019081604167
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年08月16日カフェ開いた日野さん夫妻 水没免れ集落存続図る村カフェを開いた日野正基さん、望生さん夫妻(手前)とインターンの大学生ら=12日、熊本県五木村
商品コード: 2019081604176
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月04日15人心肺停止、9人不明
熊本県南部の豪雨被害関係地
商品コード: 2020070404906
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月04日15人心肺停止、9人不明
熊本県南部の豪雨被害関係地
商品コード: 2020070404907
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月04日15人心肺停止、9人不明
熊本県南部の豪雨被害関係地
商品コード: 2020070404908
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年07月04日15人心肺停止、9人不明
熊本県南部の豪雨被害関係地
商品コード: 2020070404909
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年10月24日ダム建設による水没予定地 治水対策巡り知事決断注目川辺川ダム建設による水没予定地周辺=24日、熊本県五木村
商品コード: 2020102405745
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年10月28日水没予定地 川辺川ダム建設、賛否拮抗川辺川ダム建設による水没予定地周辺=24日、熊本県五木村
商品コード: 2020102807233
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月02日開かれた会合 水没予定地の村で意見聴取熊本県五木村で開かれた、球磨川の治水対策に関する会合=2日午前
商品コード: 2020110200171
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月02日会合に出席した熊本知事 水没予定地の村で意見聴取球磨川の治水対策に関する会合に出席した熊本県の蒲島郁夫知事=2日午前、五木村
商品コード: 2020110200170
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月11日ダム建設による水没予定地 熊本県、川辺川ダム容認へ川辺川ダム建設による水没予定地周辺=2日、熊本県五木村
商品コード: 2020111102798
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月18日水没予定地 ダム建設の検討状況説明川辺川ダム建設による水没予定地周辺=17日、熊本県五木村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020111801872
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月18日川辺川ダム容認きょう表明熊本・川辺川ダム建設計画地、人吉市、球磨村、相良村、五木村
商品コード: 2020111807060
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月18日川辺川ダム容認きょう表明熊本・川辺川ダム建設計画地、人吉市、球磨村、相良村、五木村
商品コード: 2020111807062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月18日川辺川ダム容認きょう表明熊本・川辺川ダム建設計画地、人吉市、球磨村、相良村、五木村
商品コード: 2020111807064
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月18日川辺川ダム容認きょう表明熊本・川辺川ダム建設計画地、人吉市、球磨村、相良村、五木村
商品コード: 2020111807066
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月18日水没予定地周辺 川辺川ダム容認きょう表明川辺川ダム建設による水没予定地周辺=17日、熊本県五木村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020111807118
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月19日ダムの水没予定地 川辺川ダム容認表明へ川辺川ダム建設による水没予定地周辺=17日、熊本県五木村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2020111901927
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年11月19日川辺川ダム容認表明へ熊本・川辺川ダム建設計画地、人吉市、球磨村、相良村、五木村
商品コード: 2020111902163
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |